フローリング材の施工法

2∼3 ㎜あける
フローリング材の施工法
施工法
① 施工前の仮並べ(材料確認)
② 下地のチェック
天然木フローリングに見られる不具合例
レンガ張り
レンガ張り
モルタル
・コンクリート下地の水分が多い場合には、
(JAS耐水1類合板
:12 ㎜以上)
(JAS耐水1類合板
:12 ㎜以上)
下地合板とフローリングの裏面の含水率がだんだん
結果、
フローリングが反りあがる原因とな
2∼3と高くなり、
㎜あける
2∼3 ㎜あける
ります。
●天然木のため一枚ごとに色調や木柄に大き
なバラツキがあります。施工前に仮並べをす
るなどして全体のバランスを確認しながら施
工してください。木材の性質上、スジのような
縞模様(トラ目)が混在します。極端なものは
端部や目立たないところに施工していただく
などして天然資源の有効活用にご協力くださ
い。
●床下地は十分な強度があり、湿気や不陸等が
ないようにしてください。天然木フローリング
は水分の影響を受けやすい素材です。金ゴテ
仕上げのモルタル・コンクリート下地の含水
率は必ず10%未満としてください。特に1階部
分の床下地含水率には細心の注意が必要で
す。含水率が高い場合は工事を延期するなど
して、下地合板やフローリングに対し湿気対
策を十分に行なってから施工してください。
③ 下地合板の張り込み(ノリ釘併用工法の場合) ④ 接着剤塗布
水分
(湿気)
モルタル・コンクリート金ゴテ下地
※イラストは合板下地の例です。
⑤ 張り込み
レンガ張り
(JAS耐水1類合板:12 ㎜以上)
2∼3 ㎜あける
水分
(湿気)
モルタル・コンクリート金ゴテ下地
水分
(湿気)
●下地合板は厚さ12㎜以上のJAS耐水1類合板
(JAS F☆☆☆☆)をレンガ張りで施工してく
ださい。合板は突き付けにせず、縦横共に2∼
釘だけでなく、VOC対策品のウレタン系や
エポキシ系接着剤を必ず併用してください。
合板下を根太(45㎜角以上)や大引材(90㎜
角以上)で組む場合には、プレーナー処理さ
れた反りやねじれのない乾燥材を使用してく
ださい。
水分
(湿気)
モルタル・コンクリート金ゴテ下地
●フローリングを施工する前に、必ず基準とな
る墨出しを部屋の中心で行い、張り方向や割
付を確認してください。基準墨から平行移動
して張り始め位置を決め施工を開始します。
端部はフローリングの板幅が1/2以上(小巾
にならない)になるようにしてください。
●クシ目ゴテを使用し、VOC対策品のフロー
リング用接着剤(ウレタン系またはエポキシ
系)を全面に塗布してください。目安は500∼
600g/㎡です。酢ビ系の接着剤は絶対に使
用しないでください。1回の塗布量は30分以
内に施工できる範囲としてください。
(ノリ釘併用工法の場合)
モルタル・コンクリート金ゴテ下地
●接着剤とフロアステープル(木床用)
またはフ
ロア釘を併用して凸サネの上部から45度の
角度で下地合板に打ち込みます。釘頭がある
場合には必ずポンチなどで再度打ち込んでく
ださい。釘止めピッチは標準303㎜以内としま
す。ジャラ・プライムフローリング、
リベルタフ
ローリングは乱尺ですのでフローリングの長
さによりピッチを調整してください。
(ノリ釘併用工法/直張り接着工法共通)
●季 節・空 調 環 境 等 の 違 い により、天 然 木フ
ローリングは膨張・収縮を繰り返します。凹
凸サネをきつく締め付けないようにして施工
してください。施工時の季節的な要因による
伸縮を考慮して張り込んでください。
い。最後に幅木を施工して完了となります。施
工後は水濡れやキズ等を防ぐためにも、清掃
後養生シート等で24時間以上の養生を確保
し、歩行制限してください。
!
養生テープなどの粘着テープを長時間貼付すると、
剥がすときにフローリング表面にダメージを与える
可能性がありますのでご注意ください。
施工納まり
ノリ釘併用工法(合板下地)
ノリ釘併用工法(木根太組み合板下地)
フロアステープル
またはフロア釘
JAS耐水1類合板
(12 ㎜以上)
フローリング
フロアステープル
またはフロア釘
フローリング
接着剤
接着剤
JAS耐水1類合板
(12 ㎜以上)
根太@303 ㎜
モルタル・コンクリート金ゴテ下地
防湿ポリエチレンシート
(0.15∼0.3 ㎜)
大引き/モルタル・コンクリート金ゴテ下地
直張り接着工法
(モルタル・コンクリート金ゴテ下地)
フローリング
接着剤
モルタル・コンクリート金ゴテ下地
根太張り工法(温水マット下地)
フローリング
フローリングの膨張率
接着剤
(小根太上)
小根太入り温水マット
(12 ㎜)
フローリング
接着剤
(小根太上)
小根太
JAS耐水1類合板
(12 ㎜以上)
JAS耐水1類合板
(12 ㎜以上)環境湿度と平衡します。
木材は環境湿度の増減にともない吸放湿し、
日
商品別膨張収縮率
本国内は南北に長く、地域によってその環境湿度は異なり、平衡含水率
商品名
含水率% 含水率1%当り幅方向膨張収縮率(%)
も変わってきます。平衡含水率とは木材をある一定の温湿度下に放置
ジャラ・プライムフローリング
12.0
0.06
し、水分の出入りが平衡状態になった時点の含水率のことです。弊社で
(断熱材)
ユッカポッカ
ナラ・サクラ
7.0
0.18
扱うフローリング材はすべて人工乾燥材であり、未乾燥材に比べると変
ナラ
8.0
0.2
動の幅は少ないのですが、
樹種や製品ごとに木材の特性による膨張収
プライムフローリング
根太@303 ㎜
チーク
12.0
0.2
縮があります。
この特性を無視すると、施工後不具合が生じることがあり
※膨張収縮率は含水率1%増加あたりの平均です。
大引き
ます。平衡含水率と現場の状況や近年の気象状況を加味して適切な施
大引き
工をすることが、未然にクレームの発生を防止することになります。特に
※ユッカポッカは土間コンクリート内埋設型床暖房システムにはおすすめしません。
日本においては高湿度による膨張での不具合の発生が多く見られます。
また、まれではありますが、過乾燥(床暖房敷設、エアコン稼動)による収
縮や高含水率による膨張も見られることがあります。施工地域や使用場
所、気象状況も考慮し調整してください。
床暖房の留意点
快適な床暖房のために
■施工上のご注意
■床暖房使用時のご注意
●熱源体の上に直接施工できる床暖房対応フローリング「ユッカポッカⓇ
●温度の上げすぎは身体によくないばかりか、
フローリングの不具合や
●各床暖房メーカーの施工要領にしたがって、正しく施工してください。
27℃に維持してください。
また、室内の湿度は35%以上を保ってくださ
●部分的な床暖房は避け、床面全体、部屋単位の暖房としてください。
根太張り工法」
を用意しています。
(下記断面図参照)
●コンクリート・モルタル埋設型の床暖房システムは、
フローリング(捨張
下記の事項を厳守してください。反り、めくれ、はがれの原因となります。
暖房設備そのものの故障の原因となります。床表面温度は約25℃∼
い。
(健康面からも冬場は加湿器の使用をおすすめします。)
り合板含む)を施工する前に、必ず試運転を行ない、
コンクリート・モル
●暖房使用時、天然の床材は暖められることで一般的に微妙に収縮しま
湿気が残っていると捨張り合板や
フローリングに湿気が移動し、結
果フローリングが反るなどの不具
合が発生する危険性が高まります。
●高温になる器具(低床吹き出しファンヒーターや電気カーペットなど)
タルを十分に乾燥(下地含水率10%以下)
させてください。
すが、施工は湿度の高い時期を想定して寸法を取ってください。
を床暖房施工したフローリングの上で併用しないでください。
●ピアノなど極端に重いものやふとん・じゅうたん、床面の広い家具、床
●床暖房対応フローリング以外のフ
ローリングはご使用にならないで
ください。
暖房を施工したフローリングの上に置かないでください。熱がこもる原
因となります。
●ペットの排泄物をそのまま放置した場合、水をこぼした以上に美観だ
けでなく、
フローリングの品質を損なうことになります。直ちに硬く絞っ
た雑巾できれいに拭き取ってください。
●床暖房使用期間中は低温での連続運転をお願いいたします。
●床暖房システムの説明書を良く読んで使用してください。
床暖房の標準納まり断面図(ガス会社統一基準方式)
(平成13年8月改訂)
根太張り工法
小根太入りハード温水マットの上に直接フローリングを仕上げる工法です。
対応商品 ユッカポッカⓇ全品
小根太入りハード温水マット
小根太
合板 ㋐12以上
@303
床暖房用フローリング ユッカポッカ
根太
12
12以上
根太
@303以内
断熱材