15日号 - 開成町

No.985
2014
5/15
申 申し込み 問 問い合わせ FAX ファックス
E メール
号
HP ホームページアドレス
2014 開成あじさい祭開催に伴う交通規制のお知らせ
祭期間中、交通規制(車両通行止め)を実施します。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
◆6月9日(月)~13 日(金)までの平日 10 時~17 時
・あじさい農道内への車両進入禁止
◆6月7日(土)
、8日(日)
、14 日(土)
、15 日(日) 9時 30 分~17 時
・あじさい農道内への車両進入禁止
・町道 117 号線及び 118 号線の一部を通行止め
・町道 122 号線の一部を一方通行(警察の指示により通行止めになる場合もあります)
主 催 あじさい祭実行委員会
問
あじさい祭実行委員会(産業振興課内) ☎84-0317
平 日 の 交 通 規 制 図
規制時間 10時~17時
土 日 の 交 通 規 制 図
規制時間 9時30分~17時
山 P4
北 金井島公民館
山
北
山 P4 金井島公民館
北
山
北
P3
P3
P8 グリーン
緑陰広場
緑陰広場
リサイクルセン
あじさい観音
P2
P8 グリーン
P9
エース物流
ター 隣接用地
あじさい観音
リサイクルセン
ター 隣接用地
P2
瀬戸屋敷
瀬戸屋敷
岡野あじさいの里
町道117号線
岡野あじさいの里
町道117号線
あじさい
公 園
あじさい
公 園
町道118号線
したしみ
休憩所
町道118号線
上島農
村公園
したしみ
休憩所
食事処
あじさい
食事処
あじさい
武永田
水辺公園
マックス
バリュ
出口
上島農
村公園
武永田
水辺公園
JAかながわ西湘
農協開成本部
P1
松ノ木
足柄上
合同庁舎
マックス
バリュ
松ノ木案内所
出口
入口
町道122号線
P1
松ノ木
松ノ木案内所
P5
JAかながわ西湘農
協開成本部
南足柄
南足柄
警備本部
郵便局
農協入口案内所
役場
P7
日本建材工業
P6
×
入口
松田246
足柄上
合同庁舎
足柄光学
↑
警備本部
郵便局
役場
注意 右折できません
農協入口案内所
の部分 通行止め
の部分 あじさい農道内への車両進入禁止
P1~P4、P8
の部分 一方通行(警察の指示により通行止めになる場合あり)
臨時駐車場
の部分 あじさい農道内への車両進入禁止
P1~P9 臨時駐車場
あじさい祭期間中の臨時駐車場は有料です
料
金 普通乗用車 500 円(P2のみ 510 円)、バス 2,000 円 ※料金はあじさいの維持管理、環境整備に活用します。
臨時駐車場開設期間(あじさい祭終了後も路上駐車などを防ぐため、祭終了1週間後まで有料)
P1
P2
P3
P4
P5
松ノ木河原地内多目的広場(6/7~6/22)
瀬戸屋敷駐車場(6/7~6/22)
金井島緑陰自由運動広場(6/7~6/22)
金井島公民館(6/7~6/22)
JA かながわ西湘開成本部(6/7、8、14、15)
P6
P7
P8
P9
足柄光学㈱(6/7、8、14、15)
日本建材工業㈱(6/7、8、14、15)
グリーンリサイクルセンター隣接用地(6/7~6/15)
エース物流サービス㈱(6/14、15)
瀬戸屋敷のイベント
風鈴まつり
期
場
主
間 6月 17 日(火)~22(日)
所 瀬戸屋敷
催 開成町文化団体連絡協議会
風鈴の寄附のお願い
風鈴まつりの会場内に飾る風鈴を寄附していた
だける方を募集します。なお、寄附していただいた
風鈴は返却しませんのでご了承ください。
受付期間 6月 13 日(金)までに自治活動応援課へ
お持ちください。
問
自治活動応援課 ☎84-0315
ホタル観賞会
日
場
費
協
時 5月 31 日(土)19 時~20 時 30 分
6月1日(日)19 時~20 時 30 分
※雨天中止
所 瀬戸屋敷の前庭
用 無料
く ら ぶ
力 瀬戸屋敷倶楽部
問
あしがり郷瀬戸屋敷 ☎84-0050
児童手当現況届を提出してください
6月の児童手当現況届は、全ての受給者が提出す
ることが必要です。
該当されている方には、5月 19 日(月)以降、現
況届用紙をお送りします。なお、公務員の方は勤務
先での手続きとなります。
〈現況届について〉
持ち物
・現況届
・平成 26 年度児童手当用所得証明書(所得額、
控除額、扶養人数が記載されているもの)
※平成 26 年1月1日に開成町に在住してい
なかった方のみ
・健康保険証のコピー(受給者、配偶者及び児童)
・印鑑
提出期間 6月2日(月)~30 日(月)
〈児童手当制度のしくみ〉
支給対象 児童手当は、中学3年生(15 歳到達後
最初の年度末)までの児童を養育してい
る方に支給されます。
支給金額(児童1人当たりの月額支給額)
区
分
3歳未満
あじさい祭期間中
瀬戸屋敷入園は有料です
開成あじさい祭実行委員会では、祭期間中、瀬戸
屋敷を会場のひとつとして、特別展を開催します。
期
間 6月7日(土)~15 日(日)
10 時~17 時(最終入園 16 時)
◆期間中、休園日はありません。
入園料(協力金) 200 円(中学生以下無料)
※入園料(協力金)は、あじさい祭を運営するための
経費に充てます。
※町民の皆さんには、5月 30 日(金)に配布するチ
ラシに無料招待券2枚を添付しますので、ぜひ、
ご利用ください。
3歳~
小学生
中学生
所得制限未満の方 所得制限以上の方
月額 15,000 円
月額 10,000 円 特 例 給 付 と し
て一律
第3子以降 月額 15,000 円 月額 5,000 円
月額 10,000 円
第 1・2子
〈支給要件など〉
①平成 24 年6月から所得制限が導入されています。
②国内に居住する子どものみ対象になります。
③児童養護施設に入所している子どもの手当は
施設長に支給します。
④未成年後見人や父母指定者に対しても、父母と
同様の要件で手当を支給します。
申 問
福祉課 ☎84-0316
問 あじさい祭実行委員会事務局(産業振興課内)
☎84-0317
あじさいの里親募集
せんてい
町の花あじさいの里親になっていただき、ボランティアで剪定などの管理と周辺の美化活動を行うための
「あじさいの里親制度」があります。新たに里親になっていただける方や団体を募集します。
内
容 ・あじさいの里のあじさいの剪定
・里親区域周辺のごみの回収
・里親区域内の除草
支給品 剪定ばさみ、火ばさみ、竹ほうき、草刈鎌、
可燃ごみ用の町指定ごみ袋(希望者のみ)
対 象 各種団体、企業、学校、自治会、個人
※ボランティア保険は町で加入します。
※基本的に約 10m(5株)を2か年以上担当して
いただきます。
※町で里親名を記した看板(アダプトサイン)を設
置します。
申 問
産業振興課 ☎84-0317
町職員の募集
平成 26 年 10 月1日付け及び平成 27 年4月1日付け採用の町職員を次のとおり募集しますので、希望者は
次に掲げる関係書類を添えて応募してください。
◇採用区分
平成 26 年 10 月1日採用
平成 27 年4 月 1日採用
◇職種区分
① 一般事務
◇受験資格
① 高等学校以上の学校を平成 27 年3月に卒業見込み又はすでに卒業した方で、昭和 63 年
(1988 年)4月2日以降に生まれた方
② 高等学校以上の学校の土木関係の専門課程を平成 27 年3月に卒業見込み又はすでに卒業
した方で、昭和 49 年(1974 年)4月2日以降に生まれた方
◇採用予定人員
若干名
② 土木技術
第1次試験
時 間
◇試験日及び
会場
◇欠格条件
◇申込方法
7月5日(土)
受付時間 8時 30 分~8時 45 分(厳守)
筆記試験 9時~10 時
グループ討議試験 10 時~12 時 30 分
場 所
町民センター
第2次試験
7月 24 日(木)
適性検査
場 所
町民センター
※詳しい日程などについては、第1次試験合格者へ直接通知します。
第3次試験
8月5日(火)
、8日(金)のいずれか
面接試験
場 所
町民センター
※詳しい日程などは、第1次試験合格者へ直接通知します。
最 終 試 験 8月 20 日(水)
※詳しい日程などは、第3次試験合格者へ直接通知します。
※第3次試験合格者は、第2次及び第3次試験を包括的に判定します。
次の各号に該当する人は選考を受けることができません。
(地方公務員法第 16 条の規定)
(1)成年被後見人又は被保佐人
(2)禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなく
なるまでの人
(3)開成町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(4)日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破
壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(5)外国籍の人で永住者又は特別永住者の在留資格のない人(外国籍の人は、採用後の任
用については一部制限があります)
(1)町指定の履歴書にペンで自筆し3か月以内に撮影した写真を貼付したもの
(町ホームページからダウンロードしてください。なお、職歴のある人は詳細に記載
してください)
(2)既卒の人は卒業証明書又は卒業証書の写し
平成 27 年3月卒業見込みの人は卒業見込証明書(後日提出でも可)
(3)成績証明書(後日提出でも可)
※専門学校に在学している場合は、大学又は高等学校などの証明書になります。
◎以上を申し込み期間内に開成町役場行政推進部総務課に、本人が直接提出してください。
(郵送での申し込みは受け付けできません)
◇受付期間
6月 18 日(水)~20 日(金)
受付場所 町役場2階 行政推進部総務課
受付時間 9時~17 時(12 時~13 時は除く)
◇注意事項
①この試験に関し提出された書類などはお返ししません。
②郵送による申し込みは受け付けできません。
③後日提出可とした書類については、7月2日(水)までに提出してください。
④応募状況により、試験日時、会場などは変更する場合もあります。
問
総務課
☎84-0310
平成 26 年度 生涯学習「あじさい講座」メニュー
町職員などが直接出向きます。希望される自治会やサークル、学校などの団体(5人以上で構成)の代表者は
メニュー表から講座を選択し、開催日の1か月前までに教育総務課にある「あじさい講座受講申込書」に記入の
うえ、お申し込みください。
申 問
番号
教育総務課 ☎82-5221
講
座
名
サブタイトル
担当課
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
出前町長室
統計でみる開成
ジェンダーってなあに?
役場のしくみ
やさしい選挙のはなし
町の仕事とお財布
人には戸籍、土地には地籍
知っておきたい住民窓口の利用法
自分を守り、人を支える国民年金
私たちの生活と税金(1)
私たちの生活と税金(2)
自転車走行のマナー
開成町の消防団について
町づくりについて、町長自ら出向いてお話しします
各種統計調査から開成町のデータをみる
暮らしの中の男女共同参画社会を考える
これだけは知っておきたい役場の仕事
みんなで参加、明るい選挙をめざして
やさしい町の財政について
土地を正確に調べます
戸籍・住民票・印鑑登録について
“届けなくちゃ”学生納付特例制度
固定資産税のしくみ
所得税の還付申告
安全な乗り方で交通事故から身を守る
お父さんは消防団員
14
グリーンリサイクルセンターの取り組み
剪定枝、生ごみの堆肥化
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
開成町のごみについて
開成町環境基本計画について
地震に備えて
生ごみ処理について
救命基礎講習
支えあうあなたと国保
75 歳以上の方の医療制度について
介護保険について
介護予防について
認知症を予防して、今日も元気に!
あなたも認知症サポーターになりませんか?
骨粗しょう症ってなあに?
メタボリック症候群について
乳がんの自己触診法と予防について
心の健康(メンタルヘルス)について
子どもの生活リズム
高齢者感染症予防
高血圧を予防し、健康づくりをすすめよう
~日本一健康なまちをめざして~
町のごみの現状
環境防災課
いつでもうるおいとせせらぎのあるまち・かいせい
「いざ」という時のために
生ごみを堆肥化し、燃えるごみの削減
応急手当の知識と技術を身につけよう
国民健康保険に入る時、やめる時
後期高齢者医療制度とは
介護保険サービスを上手に利用するために
かいせいいきいき健康体操で健康に
正しく知ろう認知症
認知症にやさしい町づくりのために!
若い人の骨が危ない
保険健康課
今日から始める健康生活
予防と早期発見
ストレスたまっていませんか
遊び・食事・栄養のバランス
肺炎球菌ワクチンを受けましょう
健康寿命をのばそう!
知っていますか?成年後見制度
区画整理ってなあに?
町の都市計画
開成町の水道について
開成町の下水道について
あじさいの町・開成
地方議会
生涯学習でさらに心豊かな生活を
地域で学校を支援しましょう
ボランティア入門・福祉入門
開成町地域包括支援センターについて
生活習慣病予防と健康増進
福祉サービス利用者への支援制度について
安全で魅力ある町をめざして
現状と計画について
暮らしの中での水利用
下水道、環境づくりのパスポート
あじさい祭・瀬戸屋敷などの事業について
議会の仕事と仕組み
生涯学習はあなたのやる気を応援しています
コミュニティ・スクールの推進について
ボランティアって? 福祉って?
地域包括支援センターの概要をお伝えします
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
せんてい
町長
企画政策課
自治活動応援課
総務課
財務課
税務窓口課
た い ひ
血圧の自己管理とプラス・テンの運動推進
福祉課
街づくり推進課
上下水道課
産業振興課
議会事務局
教育総務課
社会福祉協議会
開成町子育て支援センター事業
6月のおでかけ保育
子育て支援センターでは、毎週木曜日に地域の未就園児とその親子を対象に、町内の施設で「おでかけ保
育」など、様々な催しを行っています。
6月5日(木)
時 間 10 時~11 時 30 分
場 所 下島自治会館
内 容 「あじさいラケットで遊ぼう」
持ち物
のり、ホッチキス、セロテープ、ぬれお手
ふきタオル、新聞紙(1枚)
※駐車場はありませんので、徒歩又は自転車でお出
かけください。
6月 12 日(木)
時 間 10 時~12 時
場 所 福祉会館2階 大広間
内 容 「ちびっこサロンで遊ぼう」
※チビッ子らんどの遊具で遊びます。
6月 19 日(木)~ふれあいフォーラム~
時 間 10 時~12 時
場 所 福祉会館1階 多目的ホール
内 容 「乳幼児の歯のお手入れと離乳食」
講 師 小田原保健福祉事務所足柄上センター
歯科衛生士 諸星 律子さん
栄養士
西原 清子さん
6月 26 日(木)
時 間 10 時~11 時 30 分
場 所 福祉会館2階 大広間
内 容 「雨つぶモビールを作ろう」
申 問
対
象
持ち物
対
象
定 員
持ち物
申
込
持ち物
町内在住の未就園児 (生後6か月~
3歳未満) の親子
水筒、0歳児のお子さんは、おむつ交換用のバ
スタオル又は敷きパットをお持ちください。
町内在住の未就園児(生後6か月~
1歳6か月) の親子
20 組(定員になり次第締め切り)
口をふくタオル、使っている方は歯ブラシ、
横になれるマット又はバスタオル、水筒
5月 15 日(木)から
はさみ、のり、ホッチキス、ぬれお手ふき
タオル、新聞紙(1枚)
酒田子育て支援室 ☎82-1222(土・日・祝を除く 13 時~16 時)
ママ&パパ教室
~マタニティライフを楽しく過ごしましょう~
妊娠中の過ごし方から出産・育児まで、一緒に楽しく学びましょう。
また、町内の妊婦さんと知り合う機会にもなります。ぜひご参加ください。
場
対
費
申
所
象
用
込
保健センター
これからお父さん、お母さんになる方、その家族
無料
電話又は直接お申し込みください。
開催日時
1
6月 17 日(火)
13 時 30 分~15 時 30 分
6月 24 日(火)
2
13 時 30 分~15 時 30 分
7月1日(火)
13 時 30 分~15 時 30 分
7月5日(土)
4
9時 30 分~12 時
3
5
7月 15 日(火)
13 時 30 分~15 時 30 分
内
容
オリエンテーション、
妊娠中の歯の衛生
持ち物
スタッフ
母子健康手帳、筆記用具、
保健師
歯ブラシ、手鏡、母子健康
歯科衛生士
手帳交付時の小冊子一式
健康チェック(血圧測定
など)、妊娠中の生活、出 母子健康手帳、筆記用具、 助産師
産準備、分娩の経過、妊 運動できる服装
保健師
婦体操と分娩の補助動作
栄養士
妊娠中の栄養について
母子健康手帳、筆記用具
保健師
赤ちゃんのお風呂実習
母子健康手帳、筆記用具、
保健師
お父さんと子育て
エプロン、タオル
赤ちゃんの育て方
母子健康手帳、筆記用具、
町の母子保健サービスに 母子健康手帳交付時の小 保健師
ついて
冊子一式
※受付はいずれも開催時間の 15 分前からです。
【いちごクラブ】
(町内の第一子の親子が参加するつどい)
日時 7月7日(月)10 時から 場所 保健センター 内容 七夕飾り 参加費 100 円 対象 初妊婦の方
申 問
保険健康課 ☎84-0327
開成町介護予防事業
健康づくりに参加して、ポイントシールを集めよう!
健康づくり de ポイントラリー
ロコモ予防教室(健康体力測定会)
日
時 ①6月 20 日(金)13 時 30 分~15 時 30 分
②6月 27 日(金)13 時 30 分~15 時 30 分
受付 13 時から
場 所 町民センター3階 大会議室
内 容 体力測定(握力・開眼片足立ち・5m歩行・
TUG)
、運動とお話、アンケート記入
講 師 健康運動指導士 鈴木 菊恵さん
対 象 おおむね 65 歳以上の方で運動制限のない方
①岡野・金井島・上延沢地区の方
②牛島・宮台地区の方
※他地区の方は別日で開催します。
費 用 無料
持ち物 筆記用具、体操ができる服装、水分補給の
め が ね
ための飲み物、眼鏡
申 込 6月 13 日(金)までに電話又は直接お申し込
みください。申し込みをされた方には、事
前に問診票を送付します。
※ロコモとは、 ロコモティブシンドローム(運動器
症候群)の略です。
申 問
保険健康課 ☎84-0320
日本一健康な町づくりプロジェクト
「健康寿命を延ばそう!」
健康寿命(日常生活が制限されることなく生活で
きる期間)を延ばし、いきいきと自分らしく生活で
きることを目指します。
地区・実施日
地区
実施日・時間
地区
実施日・時間
下島 6 月 5 日(木)午後
上延沢 7 月 10 日(木)午前
パレット 6 月 16 日(月)午前
金井島 7 月 14 日(月)午前
中家村 6 月 23 日(月)午前
宮台 7 月 17 日(木)午前
河原町 6 月 25 日(水)午後
岡野 7 月 22 日(火)午後
円中 6 月 30 日(月)午後
下延沢 7 月 23 日(水)午前
榎本 7 月 4 日(金)午後
牛島 7 月 28 日(月)午前
上島 7 月 7 日(月)午前
間 午前 10 時~11 時 30 分
午後 13 時 30 分~15 時
(受付 各 15 分前から)
内 容 保健師の話、かいせいいきいき健康体操
対 象 おおむね 65 歳以上の方
費 用 無料
持ち物 筆記用具、体操ができる服装、水分補給のため
の飲み物、資料があるので必要な方は眼鏡
~抽選で開成町の特産品などが当たります~
実施期間 5月20日(火)~12 月19 日(金)
参加対象 20 歳以上の町民
応募期間 8月1日(金)~平成27年1月15日(木)
※抽選は平成27年2月1日(日)町制60周年記念式典
で行い、当選者に受け渡し方法など通知します。
【賞品内容】
・銀賞5ポイント 2,000 円相当の賞品(50 本)
・金賞 10 ポイント 5,000 円相当の賞品(20 本)
・特別賞 15 ポイント 10,000 円相当の賞品(10 本)
・チャレンジ賞(健康に関する賞品) 5,000 円相
当の賞品(20 本)
・参加賞(応募者全員)
【応募方法】
一人1通限りです。健康ポイントシールを応募は
がきに貼付して、必要事項を記入のうえ、保険健康
課へ直接又は郵送してください。
応募はがきは窓口
又は対象イベント事業で配布します。
●銀・金・特別賞
健康ポイントシールを集めて応募してください。
ポイントシールの集め方は次のいずれかです。
①「1日1回血圧測定」や「プラス・テン運動」
に参加
(血圧や運動の記録を記入して保険健康課窓口
にお持ちください。記録には血圧手帳、町発行
のウォーキングカードや健康手帳などを使用し
てください。1か月に 10 日できたら1ポイン
ト、20 日で2ポイント、30 日で4ポイントです)
②各種検診(特定健康診査、がん検診など各種健
診)を受診又は健康講座に参加
(主として保険健康課が実施する事業に参加し
た場合に、1事業につき1枚健康ポイントシー
ルを配付します)
●チャレンジ賞(銀・金・特別賞併用での応募も可)
健康づくりに取り組んだ経過と成果を記入し応
募してください。
※詳細は応募はがき付リーフレットを参照ください。
時
健康づくり de ポイント
ラリー対象事業は、この
マークでお知らせします
ぽっ歩ちゃん
め が ね
申 込 自治会回覧の申し込み書に記入してください。
申 問
申 問
保険健康課 ☎84-0320
保険健康課 ☎84-0327
乳
健診種類
対
児
の
健
診
内容 ・ 持ち物など
子どもの体と心の成長確認と育児相談
(身長・体重測定、医師の診察、育児や栄養の相談)
【持ち物】
3 ~ 4 か 月 児 6月5日(木)
平成 26 年
①母子健康手帳(保護者の記録:3~4か月の頃)
健診
13 時~
②3~4か月児健康診査問診票
2月生まれ
13 時 15 分
※①②は、事前に記入してお持ちください。
※対象の方には、母子保健推進員が声かけ訪問を兼ねて、通
知・問診票・予診票を持って伺います。
子どもの体と心の成長確認と育児相談
(身長・体重測定、育児や栄養の相談)
6月 24 日(火)
【持ち物】
7~8か月児
平成 25 年
9時 30 分~
①母子健康手帳
②7~8か月児健康相談問診票
健康相談
11 月生まれ
9時 45 分
※①②は、事前に記入してお持ちください。
※対象の方には、母子保健推進員が声かけ訪問を兼ねて、通
知・問診票を持って伺います。
【持ち物】①母子健康手帳
②お誕生前健康診査票
※足柄上医師会、
小田原医師会に加入している契約医療機関
お誕生前健診(満 10 か月~11 か月)
で随時実施
子どもの体と心の成長確認と育児相談
(身長・体重測定、診察、歯科健診、育児や栄養の相談)
【持ち物】
6月 12 日(木) 平成 24 年
1歳6か月児
①母子健康手帳(保護者の記録:1歳6か月の頃)
13 時~
10 月・11 月
健診
②健康診査問診票 ③現在使用している歯ブラシ
13 時 15 分
生まれ
※①②は、事前に記入してお持ちください。
※対象の方には、母子保健推進員が声かけ訪問を兼ねて、通
知・問診票を持って伺います。
むし歯の予防と早期発見のため、歯科健診を行います。処置
の必要な子どもには、フッ化物などの塗布を行います。
(歯科健診、ブラッシング指導、育児や栄養の相談)
6月 19 日(木) 平成 24 年
2歳児
【持ち物】
9時 30 分~ 5月・6月
歯科健診
①母子健康手帳
②歯科健康診査問診票
10 時 30 分
生まれ
③子育てアンケート ④現在使用している歯ブラシ
※①~③は事前に記入してお持ちください。
※対象の方には、個別に通知します。
◆都合で受けられない場合は、事前に保険健康課へご連絡ください。
◆時間がかかることがありますので、哺乳瓶やミルク・おむつなどお子さんに必要なものをお持ちください。
◆対象人数が多い場合、誕生月で健診日や受付時間を変更する場合があります。
その際は個別通知などで連絡します。
◆保護者の健康生活の支援として、会場で血圧測定も行えます。ご利用ください。
◆費用は無料です。
◆健診場所は保健センターです。
問
日程・受付時間
幼
象
保険健康課 ☎84-0327
麻しんが流行しています
今年、国内の麻しんの患者報告数が253例(4月
9日現在)で、昨年1年間の累積患者報告数の232
例を超えています。麻しんの患者報告の約8割は、
予防接種歴がない又は接種歴が分からない方です。
次の年齢の方は、今年度の麻しん風しん定期予防接
種の対象者ですので、確実に予防接種を受けましょう。
男の料理教室
旬の食材で健康料理を作ります。
興味がある方、初心者の方、参加をお待ちしています。
【対象年齢】
1期 生後12か月(1歳)~24か月(2歳)未満
2期 平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ
(小学校就学前の1年間)
時 6月5日(木)10 時~13 時
受付 9時 45 分~10 時
場 所 保健センター
対 象 男性(年齢制限はありません)
参加費 500 円
持ち物 エプロン、三角巾、タオル
申 込 5月 28 日(水) までに電話又は直接お申し
込みください。
主催・講師 開成町食生活改善推進協議会
問
申 問
保険健康課 ☎84-0327
日
保険健康課 ☎84-0327
生
涯 学
習
講
座
カーレット講座
カーレットは氷上で行うカーリングを机の上で
楽しむゲームです。誰にでもできるゲームなので遊
び方を覚えて皆さんで楽しんでください。
日 時 A 13 時30 分~15 時30 分 ①6月 17 日
(火)
、
②6月 24 日(火)、③7月1日(火)
B 10 時~12 時 ①6月 21 日(土)、
②6月 28 日(土)、③7月5日(土)
場 所 町民センター2階 中会議室A
講 師 カーレットジャパン協会公認指導員
(石井 敏さんほか)
対 象 大人、①~③を受講できる方(A、B どちらでも)
定 員 20 人
費 用 500 円(テキスト代)
持ち物 筆記用具
その他 運動できる服装
申込期間 5月 22 日(木)~6月 10 日(火)
※講座は5人以上の申し込みがあったときに実施
し、定員になり次第締め切ります。中止のときは
申し込み者に連絡します。
※電話又は窓口でお申し込みください。
申 問
教育総務課 ☎82-5221
(土・日・祝日を除く8時 30 分~17 時)
県教育委員会とフリースクールなどによる
不登校相談会
日
時 6月7日(土) 13 時~16 時 30 分
(受付 12 時 30 分~16 時)
場 所 県立青少年センター 研修室1ほか
(横浜市西区紅葉ヶ丘 9-1)
内 容 ・不登校を経験した子どもや親による座談会
・フリースクールなど活動紹介
・個別相談会など
対 象 不登校で悩む児童、生徒、保護者
費 用 無料
※申し込みは必要ありません。
(当日受付)
問
神奈川県教育委員会教育局支援部
子ども教育支援課小中学校生徒指導グループ
☎ 045-210-8292
FAX045-210-8937
食品衛生講習会
時 5月 26 日(月)14 時~15 時 30 分
(受付 13 時 30 分~14 時)
場 所 町民センター3階 大会議室
対 象 町内食品衛生責任者の有資格者
費 用 無料
持ち物 食品衛生責任者手帳、筆記用具
歯の衛生週間(フッ化物洗口普及事業)
健康づくりは お口のケアから
日
場
時 6月5日(木) 13 時 30 分~16 時
所 足柄上合同庁舎2階
(小田原保健福祉事務所足柄上センター内)
対 象 幼児から高齢者
内 容 歯科検診、歯科相談、歯磨き指導、フッ化
物塗布体験、フッ化物洗口体験、プラーク
テスト(虫歯になりやすさのチェック)、ぺ
リオスクリーン(歯周病テスト)、その他
費 用 無料
主 催 足柄歯科医師会
共 催 南足柄市・中井町・大井町・松田町・
山北町・開成町
協 力 小田原保健福祉事務所足柄上センター
※申し込みは必要ありません。
問 足柄歯科医師会事務所 ☎74-1180
保険健康課 ☎84-0327
成 人 健 康 相 談
~心身の健康に関する相談を受け付けます~
健康・体力づくり、心の相談、病気の予防や自己
管理のためにご利用ください。
日
場
内
時 6月 11 日(水)13 時 30 分~15 時 30 分
所 保健センター
容 ・健診後のメタボリック症候群予防について
・高血圧、糖尿病などのコントロールのた
めの食事や運動について
・血圧測定や尿検査
・体組成測定(内臓脂肪、筋肉、骨、基礎
代謝など)
対 象 18 歳以上の方
相談員 保健師、栄養士
費 用 無料
申込方法 前日までに電話又は直接お申し込みください。
申 問
保険健康課 ☎84-0327
戸
籍
の
窓
お悔やみ申し上げます
4月 16 日から4月 30 日までに届け出のあった方(敬称略)
希望された方のみ掲載しています。
氏
名
性別
年齢
世帯主名
地
区
女
61
幸夫
下島
日
問
足柄食品衛生協会
(小田原保健福祉事務所足柄上センター内)
☎85-3730
編集・発行
要
洋子
笠間
富江
女
76
勉
上島
内藤
行雄
男
88
本人
牛島
内藤
乃婦江
女
94
和雄
岡野
開成町町民サービス部自治活動応援課
ホームページ
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/
メールアドレス [email protected]