資格講座 公務員講座 就職支援講座 会計専門職コース ● 簿記3級 ● 簿記2級 ● 簿記1級 ● 公認会計士 ● 税理士 法律専門職コース ● 法資格入門 ● 法学検定ベーシック ● 法学検定スタンダード ● 法科大学院(未修・既修) ● 司法書士 ● 行政書士 ● 裁判所職員一般職 公務員コース ● 公務員・民間対策入門 ● 公務員基礎 ● 公務員総合 ビジネスコース ● 3級FP 新規開講! ● 2級FP ● ビジネス実務法務3級 ● ビジネス実務法務2級 ● 宅地建物取引士 ● 2級販売士 ● 秘書2級 情報処理コース ● 日商PC3級 ● 日商PC2級 ● ITパスポート 就職支援コース ● マスコミ TOEICは正課教育やTKUベルリッツ・ プログラムで学習 SPI試験対策、社会人マナー等の講座は キャリアセンター、学習センターが開講 東京経済大学CSCキャリア・サポートコース CSC講座6つの特長 ....................................................4 受講者・合格者の声 ..................................................8 CSC講座を活用したステップアップ ...........9 開講講座INDEX ........................................................ 10 会計専門職コース 簿記3級 .................................................................... 12 簿記2級 .................................................................... 14 簿記1級 .................................................................... 16 公認会計士 ............................................................. 16 税理士 ....................................................................... 16 法律専門職コース 法資格入門. ............................................................ 17 法学検定ベーシック. ......................................... 18 法学検定スタンダード ..................................... 19 法科大学院. ............................................................ 20 司法書士 ................................................................. .20 行政書士 .................................................................. 21 裁判所職員一般職 ............................................... 21 公務員コース 公務員・民間対策入門 ..................................... 22 公務員基礎. ............................................................ 23 公務員総合. ............................................................ 24 ビジネスコース 3級FP ........................................................................ 26 2級FP ........................................................................ 27 ビジネス実務法務3級 ....................................... 28 ビジネス実務法務2級 ....................................... 29 宅地建物取引士 .................................................... 30 2級販売士 ............................................................... 31 秘書2級 .................................................................... 32 情報処理コース 日商PC3級 ............................................................. 34 日商PC2級 ............................................................. 36 ITパスポート ......................................................... 38 就職支援コース マスコミ .................................................................. 39 CSC講座Q&A ............................................................ 40 CSC講座受講申込方法 ........................................ 42 CSC講座全体スケジュール ............................. 44 沿革 ........................................................................................ 46 Campus Map ................................................................. 47 ●TOEICは正課教育やTKUベルリッツ・プログラムで学習 学内でダブルスクール 正課教育と連携 リーズナブルな受講料 経済支援 資格試験の専門学校と提携 資格取得を表彰 学内でダブルスクール―整った学習環境― CSC講座は、東経大の学内で、専門学校の資格対 CSC教室 的に学習することが可能です。 (※一部派遣講座も CSC専用教室を設けています。講座のない時は、 またCSCは、学習環境を整備し、学生の資格取得 CSCロッカー 策講座を受講できる講座※。移動のロスがなく効率 あります) をサポートしています。 自習スペースとして利用できます。 個人で管理できるロッカーを備えたスペースを進 CSC研修室(自習室) 一層館の地下二階に設けており、そこに参考書や資 資格試験の学習のために自習室として進一層館の 地下二階にCSC研修室1、CSC研修室2、共同研修 料を収納しておくことができます(利用者の選考あ り) 。 室の計3室を設けています。 CSC研修室1とCSC研修室2には個人ブース型の 机を、ゆとりを持たせて配置してあります。 CSC研修室は、学内で最も学習に集中でき、長時 間利用できる自習室です。また、CSCの講座を受講 していなくても利用できます。 CSC研修室 リーズナブルな受講料 CSCは、受講料を低額に設定し、学生の資格取得をサポートしています。 次は、その例です。 講座 簿記3級 法学検定ベーシック CSC 8,000円 7,700円 公務員総合(全講義) 77,000円 ビジネス実務法務2級 20,200円 2級FP マスコミ 4 教材費を含む受講料の比較 44,000円 10,000円 提携校 19,800円 42,100円程度(開講した場合) 365,000円 108,000円 41,140円 37,000円 資格試験の専門学校と提携 CSCは、資格試験で定評のある専門学校と提携し て、専門学校と同じ講師、カリキュラム、教材によ り学内で開講しています(一部の講座を除く)。 また、 提携校の講座を割引料金で受講できます(割 引率は提携校により異なります) 。この場合は、まず、 TFP (提携割引講座は一般料金の25%オフ) 学内開講講座 3級FP 2級FP 提携割引講座 3級FP 2級FP CSC窓口に申し込んでください。 Wセミナー/ TAC (学外派遣講座、提携割引講座は一般料金の10 〜 20%オフ) 学内開講講座 簿記3級 簿記2級 法資格入門 クレアール (提携割引講座は一般料金の30%オフ) 学内開講講座 宅地建物取引士 2級販売士 秘書2級 提携割引講座 全通信講座 法学検定ベーシック 法学検定スタンダード 公務員基礎 公務員総合 マスコミ 学外派遣講座 公認会計士 税理士 簿記1級 教育企画センター 学内開講講座 日商PC3級 日商PC2級 ITパスポート 法科大学院 司法書士 行政書士 裁判所職員一般職 提携割引講座 予備試験 法科大学院 司法試験 司法書士 弁理士 不動産鑑定士 行政書士 公務員 社会保険労務士 宅地建物取引士 ファイナンシャル・プランナー マンション管理士・管理業務主任者 マスコミ 簿記3級・2級・1級 大原学園 (提携割引講座は一般料金の10%オフ) 提携割引講座 首都圏各校で開講する全通学講座 トラベル&コンダクターカレッジ (提携割引講座は一般料金より大幅オフ。抜群の合格率を誇る) 提携割引講座 国内・総合旅行業務取扱管理者 ツアーコンダクターコース 旅程管理研修 LEC (学外派遣講座、提携割引講座は一般料金の10 〜 30%オフ) 学内開講講座 公務員・民間対策入門 ビジネス実務法務3級 ビジネス実務法務2級 提携校の正式名称 学外派遣講座 法科大学院 司法書士 行政書士 裁判所職員一般職 提携割引講座 公務員(国家総合職・一般職、専門職、地方上級、 ◦Wセミナー /TAC …TAC株式会社 市役所、警察官・消防官) ◦LEC 予備試験 法科大学院 司法試験 司法書士 …株式会社東京リーガルマインド 弁理士 不動産鑑定士 行政書士 ◦TFP 裁判所職員総合職・一般職 教員採用試験 …株式会社東京ファイナンシャルプランナーズ ファイナンシャル・プランナー ◦クレアール 宅地建物取引士 マンション管理士 …株式会社クレアール 管理業務主任者 通関士 社会保険労務士 ◦教育企画センター 中小企業診断士 公認会計士 税理士 …株式会社教育企画センター 簿記3級・2級・1級 ◦大原学園 …学校法人大原学園 ◦トラベル&コンダクターカレッジ …有限会社インターナショナルツアーアシスタンス 5 正課教育と連携 CSCは、より高い目標へ挑戦する学生をサポートす るため正課教育の一環である以下の特別プログラムと 取得資格を卒業単位として認定 連携しています。 一部の取得資格は卒業単位として認定されます。 公認会計士や税理士、国税専門官等の会計専門職 です。これにより効率的な学習が可能になります。 ☆会計プロフェッショナルプログラム(会計PP) の養成をめざします。 ☆法プロフェッショナルプログラム(法PP) 法科大学院進学(法曹) 、司法書士等の法律専門職 の養成をめざします。 これも本学学生の資格取得をサポートするシステム 経済学部 日商簿記検定2級(「簿記原理a・b」科目を単位認定) 経営学部 日商簿記検定2級(「簿記原理a・b」科目を単位認定) 日商簿記検定1級、公認会計士の短答式試験また は論文式試験、税理士試験科目合格 ☆金融キャリアプログラム(金融CP) 現代法学部 日商簿記検定3級・2級、法学検定ベーシック・ 金融業界をめざす人の就職をサポートします。 会計PPや法PPで学習する場合、原則として、まず、 学内で開講されるCSCの講座を受講します。金融CP で学ぶ場合、全員がCSCの2級FP講座を受講します。 スタンダード・アドバンスト、ビジネス実務法 務検定3級・2級・1級 ※入学年度、合格した際の年次により認定することができる 資格が異なります。単位認定の詳細は学務課(6号館1階)へ PP等では所定の資格講座を無料(大学負担)受講 会計PPでは、 学外講座(公認会計士講座、 税理士講座、 簿記1級講座、国税専門官講座のいずれか)を無料で受 講します(登録手続き必要、選考あり、合計50名以内) 。 法PPでは、CSCの法学検定スタンダード講座*(1年 次で所属決定後に受講する学生のみ)と、学外講座(司 法書士講座、行政書士講座、裁判所職員一般職講座の いずれか)を無料で受講します。また、法科大学院進 学希望者(2015年度以降入学生)には、模擬試験の 受験にかかる費用を大学が負担します。(登録手続き の必要、選考あり) 。 金融CPでは、CSCの2級FP講座*を無料で受講しま す(登録手続き必要、選考あり、合計30名以内) 。 「*」の講座の教材費は有料です。 PP等の詳細は学務課(6号館1階)へ 経済支援 CSCは、受講料免除や安城記念奨学金と連携し、学生の資格取得をサポートしています。 CSC受講料免除 講座の出席状況や検定試験の成績が良好な場合等に応募でき、選考の上、受講料の全額または半額を免除します。 (教材費は有料です) 対象講座等 簿記2級講座の受講料(30,000円)の全額を免除 20名以内 簿記2級の受講者 派遣型簿記1級講座の受講料(147,600円)の半額を免除 5名以内 日商簿記検定試験2級・1級の合格者 派遣型税理士講座の受講料(184,500円)の半額を免除 5名以内 日商簿記検定試験3級・2級・1級の合格者 派遣型公認会計士講座の受講料(657,000円)の半額を免除 2名以内 法学検定ベーシックの受講者 法学検定スタンダード講座の受講料(30,000円)の全額を免除 10名以内 宅地建物取引士講座の受講料(30,000円)の全額を免除 10名以内 公務員総合講座の受講料(50,000円)の全額を免除 3名以内 派遣型行政書士講座の受講料(172,500円など)の半額を免除 2名以内 派遣型司法書士講座の受講料(453,000円など)の半額を免除 2名以内 法学検定スタンダードの受講者 法学検定試験の合格者 6 受講料を免除する講座と人数 簿記3級の受講者 対象講座等 受講料を免除する講座と人数 法学検定試験スタンダードの合格者 公務員基礎の受講者 派遣型法科大学院講座の受講料(未修者コース54,000円など、 既修者コース378,900円など)の半額を免除 2名以内 派遣型裁判所職員一般職講座の受講料(249,000円など)の 半額を免除 2名以内 公務員総合講座の受講料(50,000円)の全額を免除 3名以内 ◇詳細については募集要項(CSC窓口備付)を確認してください。 ◇派遣型講座の受講料の金額は変更となる場合があります。提携専門学校のHP等で金額を確認してください。 安城記念奨学金 安城欽寿氏(本学1960年卒)の寄付金を基金とし、その果実により運営される奨学金です。 対象者 奨学金 公認会計士試験、税理士試験、司法試験(法科大学院進学)、 司法書士試験、大学院進学、公務員試験に挑戦する人 最高50万円 支給金額は、申請内容に応じて、選考委員会が決定します。 ◇安城記念奨学金の詳細は学生課(6号館1階)へ 資格取得を表彰 合格したら 表彰されます! CSCは、TKU進一層表彰制度に基づいて資格取得を表彰しています。 TKU進一層表彰〈対象とする資格と内容〉 学長賞(10万円)+父母の会会長賞(記念品) * 会計資格 公認会計士(論文式試験) 、税理士 法律資格 法科大学院、司法試験、司法書士、不動産鑑定士 会計資格 日商簿記検定1級または全経簿記検定上級 法律資格 行政書士、社会保険労務士 英語資格 TOEIC900点以上または英検1級 会計資格 公認会計士(短答式試験) 、税理士(初回の科目合格) 英語資格 TOEIC750点以上または英検準1級 情報資格 応用情報技術者 学長賞(5万円)+父母の会会長賞(記念品) 学長賞(3万円)+父母の会会長賞(記念品) 学長賞(1万円)+父母の会会長賞(記念品) 情報資格 基本情報技術者 CSC運営委員長賞(図書カード5千円) 会計資格 日商簿記検定2級 法律資格 法学検定スタンダード 英語資格 TOEIC600点以上(TKUベルリッツ・プログラム運営委員長賞) 情報資格 ITパスポート 経済・経営・ビジネス 実務資格 ビジネス実務法務検定2級、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取 引士、総合旅行業務取扱管理者 会計資格 日商簿記検定3級 法律資格 法学検定ベーシック 情報資格 日商PC検定2級(データ活用) 、日商PC検定2級(文書作成) 経済・経営・ビジネス 実務資格 ビジネス実務法務検定3級、3級ファイナンシャル・プランニング技能士、国内旅行業 務取扱管理者、日商2級販売士、秘書技能検定2級、2種外務員、3級知的財産管理技能士 CSC運営委員長賞(図書カード3千円) ◇本学入学後の資格取得に限ります。「*」の区分は卒業生も対象とします。 7 日商PC2級・3級 経営学部 1年 女性 今はどんな仕事に就くにしてもパソコンの基本操作 簿記2級・3級 は必要だと思い、企業におけるExcelとWordの使い 経済学部1年 男性 方を基礎から応用まで学べる日商PC講座を受講しまし 大学に入学して、何か資格を取りたいなと思ったと た。この講座ではExcelとWordの基本操作、社内文書 きに出会ったのがCSCの簿記講座でした。私はそれ や社外文書の形式、ビジネス文書の基本ルールなど社 までに簿記というものに触れたことはなかったのです 会に出てから役に立つことをさまざまな方向から学ぶ が、興味深いものであったので3級、2級と受講しま ことができました。初めて聞く言葉も多かったのです した。いざ受講してみると、講師の解説がわかりやす が、先生の説明は一つ一つ丁寧で非常に分かりやすく、 く、講義を受けるにつれて簿記の面白さを実感するこ おかげで資格を取ることができ、満足しています。 とができました。CSCの簿記講座は、大学から簿記を 公務員総合講座 学びたいという方にはうってつけです。 コミュニケーション学部 4年 男性 法学検定スタンダード 私が公務員をめざそうと思ったのは2年生の春休み 現代法学部2年 女性 の時です。その際、CSC公務員講座があることを知り、 私には、司法書士試験に合格するという目標があり 3年生から受講しました。公務員試験は法律科目や経 ます。その前段階として、基礎知識を身につけたいと 済科目など多くの科目がありますが、講師のわかりや 思い、この講座を受講しました。授業では、実務家で すい講義とDVDフォローで集中して勉強に取り組む ある講師の方が憲法、民法、刑法を中心に実務での話 ことができました。面接対策では講師との模擬面接に を交えて、分かりやすく教えて下さいました。そのお 加え、受講生同士で作った「自主ゼミ」で何度も模擬 かげで無事合格することができました。東京経済大学 面接を繰り返し、自信を持って面接を受けることがで には、法学検定をステップに、法科大学院や司法書士 きました。これらの充実したサポートと仲間との協力 をめざし、それを実現させた先輩方がいます。私もそ のおかげで公務員内定を勝ち取ることができました。 れに続くべく、今後も努力したいと思います。 難関試験合格者(2015年3月現在) 平成26年度税理士試験合格者(5名) 2014年度における難関試験合格者です。 ○経営学部卒 平田 実 ○経営学部卒 山㟢 克史 ○経営学部卒 荻原 彬光 ○経営学部卒 山中 実 ○経営学部卒 前川 真也 (年次は2014年度現在、敬称略) 平成26年度司法試験合格者(1名) ○現代法学部卒 日西 健仁 平成26年公認会計士試験合格者(6名) ○経営学部4年 角谷 真輝 ○経営学部4年 新井 真之介* ○経済学部3年 髙城 沙也加* ○経営学部3年 碓氷 真弘* ○経営学部3年 小島 弘之* ○経営学部3年 山下 賢* 平成26年度税理士資格取得者(1名) ○経営学部卒 地引 正浩 平成26年度法科大学院合格者(4名) *は会計プロフェッショナルプログラム(会計PP)在籍 ○現代法学部4年 青木 壮介 ○現代法学部4年 田野井 啓* ○現代法学部4年 大嶋 拓実 ○現代法学部4年 冨松 幸浩* *は法プロフェッショナルプログラム(法PP)在籍 2014年度CSC講座 受講者数(例) 簿記3級 講座 簿記2級 352 117 法資格入門 140 公務員総合 106 法学検定ベーシック 2級FP 秘書2級 8 受講者数 59 46 44 主な受講年次 1年次 1年次 1年次 1年次 3年次 3年次 2・3年次 講座 これはCSC講座を活用する〈モデルプラン〉です。 CSC講座を活用した ステップアップ CSC講座を活用することで、資格を取得するだけ でなくさまざまな分野を学習することができます。各 講座の詳細については、該当ページを確認し、オリ エンテーションに参加してください。そこでは質問や 疑問に答えるとともに、相談も受け付けます。また、 CSCでも随時、受講相談に応じています。 1年次から思い立ったらチャレンジしよう! モデルプラン 社会人スキルの基礎を学びたい人に 簿記について学びたい人に 簿記3級 ▶ 簿記2級 簿記3級 ▶ 日商PC3級 ▶ 公務員・民間対策入門 法律について学びたい人に PCスキルの基礎をしっかり学びたい人に 日商PC3級 ▶ 日商PC2級 法資格入門 ▶ 法学検定ベーシック 2 年次以降のモデルプラン ●マネジメントに関心のある人に 2級販売士 2年次6月〜 9月 ▶ ▶ 秘書2級 2年次9月~ 11月 ●金融業に関心のある人に 3級ファイナンシャル・ プランニング技能士 2年次4月~ 9月 ●公務員に関心のある人に 法学検定スタンダード 2年次4月~ 11月 ▶ インターンシップ 3年次夏季休暇 ▶ ビジネス実務法務3級 3年次10月~ 12月 ▶ 2級ファイナンシャル・ プランニング技能士 3年次4月~ 9月 ▶ 公務員基礎 宅地建物取引士 3年次5月~ 10月 2年次12月~ 3月 ▶ 公務員総合 3年次4月~ 4年次直前期まで ●ビジネスにおいて必要な知識を身につけたい人に ビジネス実務法務3級 ▶ 公務員・民間対策入門 ▶ ビジネス実務法務2級 ▶ 2年次10月〜 12月 2年次12月~ 3月 3年次5月~ 6月 日商PC3級 3年次10月~ 12月 ●情報処理に関心のある人に 日商PC2級 2年次5月~ 7月 ▶ ITパスポート 2年次10月~ 12月 会計プロフェッショナルプログラムへのモデルプラン プロフェッショナル への道 簿記3級 ▶ 簿記2級 ▶ 会計プロフェッショナルプログラム選考 法プロフェッショナルプログラムへのモデルプラン 法資格入門 ▶ 法学検定ベーシック ▶ 法プロフェッショナルプログラム選考 9 会計専門職コース 講座 開講講座 INDEX CSC講座で目的の資格取得にむけ、効率的に学ぼう! 講座の内容については各紹介ページでチェック! 会計専門職コース P.12 簿記3級講座 P.16 簿記1級講座 P.16 P.14 簿記2級講座 公認会計士講座 P.16 税理士講座 法律専門職コース P.17 法資格入門講座 P.20 法科大学院講座 P.20 P.18 法学検定 ベーシック講座 司法書士講座 P.21 行政書士講座 P.19 法学検定 スタンダード講座 P.21 裁判所職員一般職講座 色地は学外への派遣講座となります 10 会計専門職コース 公務員コース 講座 情報処理コース P.22 P.34 公務員・民間対策入門講座 日商PC3級講座 P.23 P.36 公務員基礎講座 日商PC2級講座 P.24 P.38 公務員総合講座 ITパスポート講座 ビジネスコース P.26 P.30 3級FP講座 宅地建物取引士講座 P.27 P.31 2級FP講座 2級販売士講座 P.28 P.32 ビジネス実務法務 3級講座 秘書2級講座 P.29 ビジネス実務法務 2級講座 就職支援コース P.39 マスコミ講座 11 講座 会計専門職コース 簿記を初めて学習する人が、日本商工会議所(日商)の主催する簿記検定の3 会計専門職 コース 級、2級と段階を追って合格していくために、簿記3級、簿記2級の各講座を 開講します。 公認会計士、税理士等の会計専門職をめざす…… ●会計プロフェッショナルプログラム(会計 PP)での学習を希望する場合 原則として簿記3級講座、簿記2級講座を受講しておく必要があります。 ●会計 PP で学習しない人を対象 簿記1級、公認会計士、税理士の各講座を、TAC へ派遣する講座として開 講します。これらの講座の受講を希望する場合も、原則として簿記3級講座、 簿記2級講座を受講しておく必要があります。 日商簿記検定試験について ● ● ● 2015 年度試験日 6/14 (日) 11/15 (日) 2016/2/28 (日) ※2月は4~2級試験のみ。 問い合わせ先 CSC 2014 年度6月試験合格率 3級 48.0% 2級 34.6% 1級 9.7% 簿記 3 級講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 3,000 円 この講座で学習することによって、経理関連書類の基本的な読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字 から把握できるようになるなど、企業で働く者に必須の簿記の基本知識が身につきます。 対 象 者 申込期間 申込方法 全学部・全年次 6月検定向け 全年次 4月2日(木)~4月 14日(火) 11 月検定向け 全年次 6月 15日(月)~9月 15日(火) 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・TAC 講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ※1 6月検定向け基本月木クラスを複数開講することとなったとき、さらなるクラス割りを行い、教材配付時に発表します。 ※2 受講を認められた講座のみ受講できます。たとえば、クラス割りの結果、6月検定向け基本月木クラスAとなったとき、それ以外のクラ スは受講できません。 12 会計専門職コース 講座 ◎簿記 3 級講座内容 回 内 容 1 簿記の基礎知識、日常の手続きⅠ、日常の手続きⅡ ( 「いろいろな帳簿」 ) まで 基本講義 2 日常の手続きⅡ ( 「試算表の作成」より)、商品売買Ⅰ、商品売買Ⅱ 4 手形Ⅰ、手形Ⅱ 3 5 6 7 8 9 10 現金、当座預金、小口現金 その他の期中取引Ⅰ、その他の期中取引Ⅱ その他の期中取引Ⅲ、試算表の作成Ⅰ、試算表の作成Ⅱ 決算の手続Ⅰ、決算の手続Ⅱ 決算の手続Ⅲ、決算の手続Ⅳ 決算の手続Ⅴ 決算の手続Ⅵ、伝票式会計 直前期 11 総まとめ講義演習① 13 的中答練① 12 14 15 総まとめ講義演習② 的中答練② 的中答練③ ◎簿記 3 級講座日程 回 1 2 3 4 5 基本月木クラス 月 / 日(曜) 4/16(木) 4/23(木) 4/30(木) 8 5/14(木) 9 11 12 13 14 15 開始 5/18(月) 終了 5/28(木) 4/17(金) 5/ 1(金) 5/ 8(金) 開始 5/19(火) 終了 5/26(火) 9/24(木) 10/ 8(木) 10/12(月) 18:00 10/22(木) 終了 10/19(月) 21:00 10/26(月) 11/ 4(水) 11/ 5(木) 6/ 5(金) 11/11(水) 6/ 8(月) 6/ 9(火) 開始 10/15(木) 5/29(金) 6/ 2(火) 時 間 10/ 1(木) 5/15(金) 21:00 月 / 日(曜) 10/ 5(月) 18:00 5/22(金) 11 月検定向け 9/28(月) 5/12(火) 6/ 1(月) 6/ 4(木) 時 間 4/24(金) 18:00 5/25(月) 月 / 日(曜) 4/28(火) 5/11(月) 5/21(木) 基本火金クラス 4/21(火) 4/27(月) 5/ 7(木) 10 時 間 4/20(月) 6 7 6 月検定向け 21:00 11/ 9(月) 11/12(木) 補講などを実施することがあります 日商簿記検定試験 6/14 (日) 日商簿記検定試験11/ 15 (日) 受験の申し込みは CSC へ 13 会計専門職コース 講座 簿記2級講座 ● 受講料 30,000 円 ● 教材費 7,000 円 商業簿記と工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を学習します。財務諸表を読むことができ、自社や取引先の 経営内容を数字から把握できるようになります。 対 象 者 全学部・全年次 簿記検定3級合格程度 6月検定向け 申込期間 全年次 4月2日(木)~4月 14日(火) 11 月検定向け 全年次 6月 15日(月)~6月 22日(月) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・TAC 講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ※1 11 月検定向け月水木クラスを複数開講することとなったとき、さらなるクラス割りを行い、教材配付時に発表します。 ※2 受講を認められた講座のみ受講できます。たとえば、クラス割りの結果、11 月検定向け月水木クラスAとなったとき、それ以外のクラス は受講できません。 ◎簿記2級講座内容 回 内 容 1 商簿 一般商品売買、特殊商品売買「未着品販売」まで 3 商簿 特殊商品売買「売上原価の算定」、特殊な為替手形 2 4 5 6 7 8 9 10 基本講義 11 12 13 商簿 商簿 商簿 商簿 商簿 商簿 商簿 19 21 22 23 24 25 有形固定資産(Ⅱ)、無形固定資産と繰延資産、引当金 株式の発行、剰余金の配当と処分 社債、株式会社の税金 精算表、決算手続き 本支店会計(Ⅰ)、本支店会計(Ⅱ) 「帳簿決算」まで 帳簿組織(Ⅱ) 「当座預金出納帳」まで、帳簿組織(Ⅱ) 商簿 工簿 20 有価証券、有形固定資産(Ⅰ) 商簿 16 17 手形の不渡りと保証債務、当座預金 本支店会計(Ⅱ) 「合併財務諸表」より、事業譲渡と合併 工簿 18 特殊商品売買「委託販売」より「割賦販売」まで 商簿 14 15 14 商簿 工簿 工簿 工簿 工簿 工簿 工簿 工簿 工簿 工簿 工簿 伝票式会計、帳簿組織(Ⅰ) 「現金出納帳」まで 工業簿記の基礎、工業簿記の勘定連絡 材料費(Ⅰ)、材料費(Ⅱ) 労務費(Ⅰ)、労務費(Ⅱ) 経費、個別原価計算(Ⅰ) 個別原価計算(Ⅱ) 部門別個別原価計算(Ⅰ)、部門別個別原価計算(Ⅱ) 総合原価計算(Ⅰ)、総合原価計算(Ⅱ) 総合原価計算(Ⅲ)、総合原価計算(Ⅳ) 総合原価計算(Ⅴ)、財務諸表 標準原価計算(Ⅰ)、標準原価計算(Ⅱ) 標準原価計算(Ⅱ)、直接原価計算(Ⅰ) 直接原価計算(Ⅱ)、本社工場会計 会計専門職コース 直前期 26 演習 基礎演習① 28 演習 基礎演習③ 27 29 演習 的中答練① 演習 的中答練③ 演習 32 演習 31 基礎演習② 演習 30 講座 的中答練② 的中答練④ ◎簿記 2 級講座日程 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 6 月検定向け 月/日(曜) 4/16(木 ) 18:00 4/18(土 ) 16:20 4/18(土 ) 4/20(月 ) 4/23(木 ) 4/25(土 ) 4/25(土 ) 4/27(月 ) 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 19:20 18:00 21:00 13:00 16:00 16:20 19:20 16:00 5/ 7(木 ) 18:00 21:00 5/ 2(土 ) 5/ 9(土 ) 16:20 5/23(土 ) 5/23(土 ) 5/25(月 ) 5/28(木 ) 5/30(土 ) 5/30(土 ) 6/ 1(月 ) 6/ 4(木 ) 6/ 6(土 ) 6/ 6(土 ) 32 6/11(木 ) 6/ 8(月 ) 6/24(水 ) 6/29(月 ) 7/ 2(木 ) 7/ 7(火 ) 7/ 8(水 ) 7/ 8(水 ) 7/ 9(木 ) 7/10(金 ) 7/13(月 ) 7/14(火 ) 7/15(水 ) 7/15(水 ) 7/16(木 ) 7/17(金 ) 7/20(月 ) 7/21(火 ) 9/29(火 ) 21:00 16:00 19:20 18:00 21:00 13:00 16:00 16:20 19:20 18:00 21:00 13:00 16:00 18:00 21:00 13:00 16:00 18:00 21:00 16:20 16:20 19:20 19:20 9/24(木 ) 9/30(水 ) 10/ 1(木 ) 21:00 7/ 3(金 ) 7/ 6(月 ) 9/28(月 ) 13:00 18:00 7/ 1(水 ) 21:00 19:20 終了 6/30(火 ) 7/ 1(水 ) 18:00 16:20 開始 6/26(金 ) 7/22(水 ) 16:20 5/21(木 ) 月/日(曜) 7/22(水 ) 5/16(土 ) 5/18(月 ) 終了 火水金クラス 16:00 18:00 5/16(土 ) 19:20 6/24(水 ) 開始 11 月検定向け 13:00 5/14(木 ) 30 31 6/25(木 ) 21:00 13:00 4/30(木 ) 5/11(月 ) 18 16:00 5/ 2(土 ) 15 17 月/日(曜) 21:00 5/ 9(土 ) 16 13:00 終了 18:00 13 14 開始 月水木クラス 9/25(金 ) 18:00 21:00 10/ 5(月 ) 9/30(水 ) 10/ 2(金 ) 10/ 6(火 ) 10/ 7(水 ) 10/ 7(水 ) 10/ 8(木 ) 10/ 9(金 ) 10/12(月 ) 10/13(火 ) 10/14(水 ) 10/14(水 ) 10/15(木 ) 10/16(金 ) 10/19(月 ) 10/20(火 ) 10/21(水 ) 10/21(水 ) 10/22(木 ) 10/23(金 ) 10/26(月 ) 10/27(火 ) 10/28(水 ) 10/28(水 ) 11/ 4(水 ) 11/ 4(水 ) 11/ 5(木 ) 11/ 6(金 ) 11/11(水 ) 11/11(水 ) 11/ 9(月 ) 11/10(火 ) 補講などを実施することがあります 日商簿記検定試験 6/14(日) 日商簿記検定試験 11/ 15(日) 受験の申し込みは CSC へ 15 会計専門職コース 講座 簿記1級講座 TACへ派遣 ●「1級合格本科生」 教材費込み受講料 147,600 円(予価) 簿記1級は、簿記の最上級の資格です。この講座では、商業簿記、工業簿記、原価計算と会計学を学習します。 財務諸表規則や企業会計に関する法規をふまえて、経営管理や経営分析ができるようになります。 対 象 者 開講期間 申し込み 全学部・全年次 簿記検定2級合格者 A:2016 年 6 月検定合格目標 10 月から 2016 年6月予定 B:2016 年 11 月検定合格目標 2016 年1月~ 11 月予定 開講の1週間前までに CSC へ 公認会計士講座 TACへ派遣 ●「2年L本科生」 教材費込み受講料 657,000 円(簿記検定2級合格者) (予価) 公認会計士は、公認会計士のみに許された資格業務として、会社法に基づく監査、金融商品取引法に基づく 監査のほか、学校法人や地方公共団体等の監査などを行います。 公認会計士試験は、短答式試験と論文式試験で行われ、短答式試験は年2回実施されます。短答式試験合格 者及び論文試験の科目免除資格取得者には2年間の免除制度があります。 対 象 者 全学部・全年次 簿記検定2級以上合格者 開講期間 7月~ 2017 年8月予定 申し込み 開講の1週間前までに CSC へ 公認会計士試験について ● 2015 ● 2014 年度試験日 年度試験合格率 ● 問い合わせ先 第Ⅱ回短答式5/24 (日) 論文式8/21(金)~ 23(日) 第Ⅰ回短答式 13.0% 第Ⅱ回短答式 11.6% 論文式 10.1% 公認会計士・監査審査会事務局 TEL 03-5251-7295 URL http://www.fsa.go.jp/cpaaob/ 税理士講座 TACへ派遣 ●「レギュラーコース」 教材費込み受講料 1科目 184,500 円(予価) 2科目以上受講する場合はこれより低額 税理士は、税務の代理、税務書類の作成と税務の相談を独占業務として扱うとともに、それらに付随する業 務を行います。 税理士試験に合格するためには、会計科目2科目と税法科目9科目中3科目の計5科目に合格しなければな りません。5 科目全てに一度の試験で合格しなくても、1 科目ずつ合格することができ、一度合格した科目は生 涯有効です。 対 象 者 全学部・全年次 簿記検定2級以上合格者 開講期間 9月~ 2016 年7月予定 税理士試験について ● 2015 ● 2014 年度試験日 開講の1週間前までに CSC へ 8/18(火)~8/20(木) 年度試験合格率 簿記論 13.2% 財務諸表論 18.4% 法人税法 12.4% ●問い合わせ先 16 申し込み 東京国税局 TEL 03-3581-4161 URL http://www.nta.go.jp/tokyo/index.htm 法律専門職コース 講座 各種法資格のための入門講座として、法資格入門、法学検定ベーシック、法 法律専門職 コース 学検定スタンダードの各講座を開講します。 法学検定は、法律学の知識や能力を客観的に測る試験です。多くの大学で法 学部生に限らず、経済学部や経営学部といった社会科学系学部の学生も受験す るので、全国規模で自分の実力が分かります。法資格入門講座と法学検定ベー シック講座の受講対象者は、全学部・全年次です。 法科大学院(法曹)、司法書士等の法律専門職をめざす…… ●法プロフェッショナルプログラム(法 PP)での学習を希望する場合 原則として法資格入門講座、法学検定ベーシック講座、法学検定スタンダー ド講座を受講しておく必要があります。 ●法 PP で学習しない人を対象 法科大学院入試、司法書士の各講座をWセミナーまたは LEC へ、行政書士、 裁判所職員一般職の各講座を TAC または LEC へ派遣する講座として開講し ます。これらの講座の受講を希望する場合も、原則として法資格入門講座、 法学検定ベージック講座、法学検定スタンダード講座を受講しておく必要が あります。 法資格入門講座 ● 受講料無料 ● 教材費無料 法律を初めて学習するための導入講座として開講します。法学検定ベーシック講座を受講する場合、この講 座も受講してください。 ビジネス実務法務3級講座(28 頁)を受講する場合も、この講座を受講しておくことが望ましいです。 対 象 者 全学部・全年次 申込期間 4月2日 (木)~4月 14日(火) 申込方法 Web サイトからの申し込みは必要ありません。 直接、CSC 窓口へ申し込んで下さい。 講 師 提携校・Wセミナー講師 教 材 講座内で配付します。 ◎法資格入門講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 4/14(火) 4/21(火) 4/28(火) 5/12(火) 5/19(火) 5/26(火) 6/ 2(火) 6/ 9(火) 6/16(火) 6/23(火) 時間 開始 18:00 終了 19:30 内 容 法資格入門① 法資格入門② 法資格入門③ 法資格入門④ 法資格入門⑤ 法資格入門⑥ 法資格入門⑦ 法資格入門⑧ 法資格入門⑨ 法資格入門⑩ 17 法律専門職コース 講座 法学検定ベーシック講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 2,700 円 法律学の基本といわれる「法学入門」 「憲法」 「民法」 「刑法」について学習します。 この講座を受講すれば、市民レベルでの法律的教養のニーズが高まった法化社会で、常識として必要な法律 学に関する知識・能力が身につきます。 法科大学院(法曹) 、司法書士等の法律専門家をめざす場合も、大学で初めて学ぶ法律の基礎学習は必要不可 欠です。まず、法学検定ベーシックレベルの法知識の修得を確実なものにしましょう。 対 象 者 全学部・全年次 申込期間 4月2日 (木) ~6月 25日(木) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・Wセミナー講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎法学検定ベーシック講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 時間 内 容 1 7/ 2(木) ガイダンス /法学入門① 3 7/ 9(木) 憲法①/法学入門確認テスト 2 4 5 6 7 8 9 10 11 7/ 7(火) 7/14(火) 9/24(木) 9/29(火) 10/ 1(木) 10/ 6(火) 10/20(火) 10/13(火) 10/22(木) 10/27(火) 17 11/ 5(木) 19 11/17(火) 18 20 憲法④ 7/23(木) 14 16 憲法③ 7/21(火) 10/ 8(木) 15 憲法② 7/16(木) 12 13 法学入門② 11/10(火) 11/19(木) 憲法⑤ 開始 18:00 終了 21:00 憲法⑥ 民法①/ 憲法確認テスト 民法② 民法③ 民法④ 民法⑤ 民法⑥ 民法⑦ 民法⑧ 刑法①/民法確認テスト 刑法② 刑法③ 刑法④/刑法確認テスト 法学検定試験ベーシック 11/29 (日) 受験の申し込みは CSCへ 18 法律専門職コース 講座 法学検定スタンダード講座 ● 受講料 30,000 円 ● 教材費 5,200 円 法学検定試験スタンダードコースでは、基本科目を中心に、各自の志望に応じて、民事訴訟法、刑事訴訟法、 商法、行政法の4つの選択科目が設定されています。 この講座では、基本科目の内容(法学一般、憲法、民法、刑法)をメインに学習します。この講座で扱わない 選択科目については、正課授業などで学習しながら問題集にも取り組めば、対応できます。 対 象 者 全学部・2年次以上 法学検定ベーシック合格程度 申込期間 4月2日 (木) ~4月 20日(月) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・Wセミナー講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎法学検定スタンダード講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 内 容 回 月 / 日(曜) 4/27(月) ガイダンス /法学一般① 22 7/13(月) 民法⑧ 5/ 8(金) 法学一般③ 24 7/20(月) 民法⑩ 2 5/ 1(金) 4 5/11(月) 3 5 6 7 8 時間 法学一般② 5/15(金) 5/22(金) 10 5/29(金) 開始 6/ 1(月) 18:00 12 6/ 8(月) 9 11 13 14 15 16 17 18 6/ 5(金) 6/19(金) 6/22(月) 6/26(金) 6/29(月) 7/ 3(金) 21 7/10(金) 20 終了 6/12(金) 21:00 6/15(月) 19 25 憲法② 27 憲法④ 29 10/ 5(月) 憲法③ 5/25(月) 7/ 6(月) 法学検定試験について ●ベーシック試験科目 7/17(金) 法学一般④ 憲法①/法学一般確認テスト 5/18(月) 23 憲法⑤ 憲法⑥ 憲法⑦ 憲法⑧ 26 時間 民法⑨ 9/18(金) 民法⑪ 9/25(金) 刑法①/民法確認テスト 9/28(月) 28 10/ 2(金) 開始 30 10/ 9(金) 18:00 31 10/12(月) 33 10/19(月) 21:00 32 10/16(金) 内 容 終了 刑法② 刑法③ 刑法④ 刑法⑤ 刑法⑥ 刑法⑦ 刑法⑧ 憲法⑨ 34 民法①/ 憲法確認テスト 36 11/ 6(金) 民事訴訟法② 民法③ 38 民事訴訟法④/民事訴訟法確認テスト 憲法⑩ 民法② 民法④ 民法⑤ 35 10/23(金) 10/26(月) 37 11/ 9(月) 39 11/16(月) 民法⑥ 11/13(金) 刑法⑨ 民事訴訟法①/刑法確認テスト 民事訴訟法③ 直前総まとめ 法学検定試験スタンダード 11/29 (日) 受験の申し込みは CSCへ 民法⑦ 法学入門、憲法、民法、刑法 ●スタンダード試験科目法学一般、憲法、民法、刑法、 ● 2015 ● 2014 年度試験日 11/29(日) 年度試験合格率 ベーシック 57.0% スタンダード 52.8% ●問い合わせ先 選択科目(民事訴訟法、刑事訴訟法、商法、行政法) 法学検定試験委員会事務局 TEL 03-5614-5636 URL http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml 19 法律専門職コース 講座 法科大学院講座 ● ● ● ● Wセミナーまたは LECへ派遣 Wセミナー「未修者対策(DVD) 」 教材費込み受講料 54,000 円(予価) LEC「未修者入試フルパック」 教材費込み受講料 169,050 円(予価) Wセミナー「4A 基礎講座パック」教材費込み受講料 378,900 円(予価) LEC「法科大学院合格レギュラーコース」教材費込み受講料 596,700 円(予価) 弁護士、検察官、裁判官、これら法曹3者を大幅に増員するために法科大学院が 2004 年に創設されました。 法科大学院を修了してから受験する司法試験の合格者は、毎年 1,800 人を超えています。 法科大学院は、法律の知識をすでに修得しているかどうかによって法学未修者コースと法学既修者コースに 分けられます。法学未修者コース(3年間)では、1年目に基礎法律科目を学習した上で、2年目から実務法律 科目を学びます。法学既修者コース(2年間)では、1年目より実務法律科目を学びます。法科大学院の入学希 望者は、全員、適性試験の成績を法科大学院に提出することが義務付けられており、かつ、適性試験が第1次 選抜の重要な基準になっています。 対 象 者 開講期間 申し込み 法科大学院未修者コース 全学部・3年次 法学検定スタンダード以上合格者 法科大学院既修者コース 全学部・2年次 法学検定スタンダード以上合格者 法科大学院未修者コース 2016 年1月~9月予定 法科大学院既修者コース 2016 年3月~ 2017 年9月予定 開講の1週間前までに CSC へ 法科大学院入試について ● 各法科大学院に問い合わせてください。 司法書士講座 Wセミナーまたは LECへ派遣 ● Wセミナー「1年総合本科生プラス」 教材費込み受講料 453,000 円(予価) ● LEC「新15ヶ月合格コース」 教材費込み受講料 367,500 円(予価) 司法書士にとって最もウェイトの高い業務は登記業務で、その中心は不動産登記と商業登記です。司法書士は、 土地のあるところ、企業のあるところに必ず需要があることになります。 また、司法書士には、法務大臣の認定を受けることにより簡易裁判所の訴訟代理権が与えられており、弁護 士同様、法廷に立ち弁護活動をすることができます。訴額 140 万円以下の訴訟という限定がありますが、代理 できる事件はさまざまで、司法書士が原告側代理人となる事件は年々増えています。さらに、判断能力が不十 分な成年者を保護し、支援する権利擁護システムとして設けられた成年後見制度の下で、多くの司法書士が成 年後見人として本人を保護し、支援しています。高齢化が進む社会の中で、この制度は需要が高く、成年後見 関係事件の申立件数は増加し続けています。 対 象 者 全学部・全年次 法学検定ベーシック以上合格者 開講期間 4月~ 2016 年4月予定 司法書士試験について ● 2015 ● 2014 年度試験日 年度試験合格率 ● 問い合わせ先 20 申し込み 筆記7月・口述 10 月予定 3.8% 東京法務局民事行政部総務課 TEL 03-5213-1323 URL http://www.moj.go.jp/ 開講の1週間前までに CSC へ 法律専門職コース 行政書士講座 講座 TAC または LECへ派遣 ● TAC「プレミアム本科生」 教材費込み受講料 187,000 円(予価) ● LEC「パーフェクトコース」 教材費込み受講料 149,500 円(予価) 行政書士は、個人や企業に代わって、役所に提出する許認可等の申請書類の作成や提出手続代理、遺言書等 の権利義務、事実証明と契約書の作成などを行います。 近年は、行政書士以外の資格と併せて開業をめざす「ダブルライセンス組」や、パラリーガル(法律事務職)を めざす人の行政書士資格の取得が増えています。 開講期間 2016 年1月~ 10 月予定 対 象 者 全学部・全年次 法学検定ベーシック以上合格者 申し込み 開講の1週間前までに CSC へ 行政書士試験について ● 2015 ● 2014 年度試験日 年度試験合格率 ● 問い合わせ先 11月予定 8.3% 行政書士試験研究センター TEL 03-3263-7700 URL http://gyosei-shiken.or.jp 裁判所職員一般職講座 TAC または LECへ派遣 ● TAC「裁判所一般職本科生コース」 教材費込み受講料 249,000 円(予価) ● LEC「裁判所職員専願コース」 教材費込み受講料 224,000 円(予価) 裁判所職員一般職は、各裁判所において各種裁判事務や一般事務を担当します。裁判所職員一般職として一 定期間在職すると、試験を受けて裁判所書記官となる道が設けられています。 開講期間 2016 年2月~ 2017 年7月予定 対 象 者 全学部・2年次 法学検定スタンダード以上合格者 申し込み 開講の1週間前までに CSC へ 裁判所職員採用一般職試験について ● 2014 年度倍率 ●問い合わせ先 10.9 倍 東京地方裁判所 TEL 03-3581-5411 URL http://www.courts.go.jp 21 講座 公務員コース 公務員の魅力として、たとえば、採用の透明性、やりがいのある仕事、安定 した職場、充実した勤務条件、男女平等などを挙げることができます。 公務員 基本的には、国の機関に勤めるのが国家公務員で、地方公共団体(都道府県、 市町村などの国から自治権を与えられた団体)に勤めるのが地方公務員です。 コース 国家公務員総合職・一般職の採用内定までの一般的な流れは、 「1次試験合 格→最終合格→採用候補者名簿登載→採用面接→採用内定」です。つまり、最 終合格は、採用候補者名簿に載り、公務員になる資格を得たということに過ぎ ません。その他の国家公務員と地方公務員については、一般的に、最終合格が そのまま採用内定につながります。 一連の採用試験の中でも 1 次試験(筆記試験)が最大の関門となり、それに合 格しなければ先の試験に進むことができませんが、非常に広範囲な分野に及ぶ 知識が必要で、長期にわたる学習プランを立てて臨む必要があります。 公務員・民間対策入門講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 3,000 円 公務員試験や民間企業の採用試験で出題される SPI は、文系の多くの学生が苦戦をしています。しかし、内容 を分析してみると大半は小学校や中学校の学習範囲からの出題です。この講座ではこれらの知識をより確実に 理解するために、 “じっくりと時間をかけた”基礎学習講座を開講します。文系受験で数学から離れていた学生 諸君の、ぽっかり空いた基本を埋めていこう!出来ないことは問題無し! 分数から、√から、置き忘れた算数 リテラシーを取り戻そう。授業内容は5月 19 日(火)に実施する講座ガイダンスで体験してもらうので、必ず 出席、体験してから受講を決めてください! 対 象 者 全学部・全年次 申込期間 5月 19日 (火)~ 12月1日(火) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・LEC 講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎公務員・民間対策入門講座日程・内容 22 回 月 / 日(曜) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 12/ 8(火) 12/15(火) 12/22(火) 1/12(火) 2/15(月) 2/17(水) 2/19(金) 2/22(月) 2/24(水) 2/26(金) 2/29(月) 3/ 2(水) 開始 終了 18:00 20:00 13:00 15:15 13:00 15:15 13:00 15:15 13:00 15:15 13:00 15:15 13:00 15:15 13:00 15:15 13:00 15:15 15:00 17:15 15:00 17:15 15:00 17:15 15:00 17:15 15:00 17:15 15:00 17:15 15:00 17:15 15:00 17:15 内 容 Intro 小学校内容大事!スタートテスト実施 全体構造①基本で解けるぞ SPI! 全体構造②基本で解けるぞ公務員! 非言語 (数的処理)BASIC ① 非言語 BASIC ② 論証問題と言語問題の関連① 非言語 BASIC ③ 論証問題と言語問題の関連② 非言語 BASIC ④ 理科の領域も触れておこう① 数的処理 NEXT ① 理科の領域も触れておこう② 数的処理 NEXT ② 国語的な教養問題で問われるものは? 数的処理 NEXT ③ 15 回を振り返り大復習大会! 経済原論で必要な数学の検討 全範囲の演習① 全範囲の演習② この先に学ぶことへの誘い。確認テスト実施 公務員コース 講座 公務員基礎講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 3,000 円 公務員をめざす人を対象とし、公務員採用試験に出題される試験科目の基礎を重点的に学習します。この講 座を通して、基礎科目の知識を確実なものにしましょう。公務員総合講座を受講する前に、この講座を受講し ておくことをオススメします。 対 象 者 全学部・2年次以上 申込期間 4月2日 (木)~ 11月 25日(水) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・TAC 講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎公務員基礎講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 12/ 2(水) 数的処理入門① 3 12/ 7(月) 論文入門① 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 開始 終了 12/ 4(金) 英語① 12/ 9(水) 12/11(金) 12/14(月) 12/16(水) 数的処理入門② 18:00 20:00 12/18(金) 2/15(月) 2/17(水) 2/19(金) 2/22(月) 2/24(水) 2/26(金) 2/29(月) 3/ 2(水) 3/ 4(金) 人文科学① 数的処理入門③ 数的処理入門④ 1/ 8(金) 2/12(金) 英語② 英語③ 1/ 6(水) 1/13(水) 内 容 英語④ 13:00 15:00 15:10 17:10 15:10 17:10 13:00 13:00 15:10 13:00 15:00 15:00 17:10 15:00 15:10 17:10 15:10 17:10 13:00 13:00 15:10 13:00 15:10 13:00 15:10 13:00 15:10 13:00 15:10 15:00 15:00 17:10 15:00 17:10 15:00 17:10 15:00 17:10 15:00 17:10 数的処理入門⑤ 自然科学① 英語⑤ 自然科学② 人文科学② 自然科学③ 数的処理入門⑥ 人文科学③ 英語⑥ 自然科学④ 人文科学④ 自然科学⑤ 数的処理入門⑦ 自然科学⑥ 人文科学⑤ 論文入門② 人文科学⑥ 人文科学⑦ 数的処理入門⑧ 人文科学⑧ ガイダンス 23 講座 公務員コース 公務員総合講座 全講座 数的処理 + 教養 数的処理 + 専門 ● 受講料 50,000 円 ● 受講料 30,000 円 ● 受講料 30,000 円 ● 教材費 27,000 円 ● 教材費 10,200 円 ● 教材費 18,500 円 この講座は、国家公務員一般職(大卒程度)、国税専門官、労働基準監督官、地方公務員上級、警察官、消防 官などの公務員をめざす人を対象とします。 全学部・2年次以上および卒業生 対 象 者 公務員総合講座を前年度に受講した 4 年次・卒業生は途中からの受講を申し込めます! 申込期間 4月2日 (木)~4月 14日(火) 2年次以上 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 申込方法 卒 業 生 CSC に問い合わせてください。 講 師 教 材 提携校・TAC 講師 初回講座の1時間前から CSC で配付します。その後は数回に分けて自宅へ発送します。 (レジュメ、面接対策の教材などは、講座内で配付します。) ◎公務員総合講座内容 分類(回数) 内容(回数) 数的処理 (22) 数的処理 (16)数的処理演習 (6) 教養 (7+DVD49) 文章理解 (3) 自然科学 (DVD15) 人文科学 (DVD17) 社会科学 (4+DVD17) 専門 (68 +DVD54) 憲法 (8) 民法 (14) 行政法 (10) ミクロ経済学 (12) マクロ経済学 (11) 財政学 (6) 刑法 (DVD5) 政治学 (7) 労働法 (DVD4) 経営学 (DVD5) 行政学 (DVD6) 国際関係 (DVD 5) 社会政策 (DVD 5) 会計学 (DVD12) 商法 (DVD 5) 時事 (DVD7) 論文 (4+DVD3) 論文対策 (4) 専門記述対策 (DVD3) 面接 (1+DVD1) 面接対策 (1) 官庁訪問対策 (DVD1) 実力テスト (4) 7月 22日 (水) 10月 16日(金) 11月 16日(月) 12月 19日(土) 模試 (3) 2016 年2月 チャレンジ模試・地方上級向 (240 分) 2016 年3月 公開模試① 職種 (選択) ・時間については講座の中でお知らせします。 2016 年4月 公開模試② 職種 (選択) ・時間については講座の中でお知らせします。 試験対策勉強会 (6) 6月 7月 11 月 2016 年2月 2016 年3月 2016 年6月 個別相談会 (4) 7月 10 月 2016 年2月 2016 年6月 公務員採用試験について ● 問い合わせ先 24 国家公務員 人事院関東事務局 TEL 048-740-2001 国税専門官 東京国税局 地方公務員 各地方自治体 消防官 各地方自治体 労働基準監督官 東京労働局 警察官 各警察本部 TEL 03-3216-6811 TEL 03-3512-1600 公務員コース 講座 ◎公務員総合講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 開始 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 4/17(金 ) 4/20(月 ) 4/22(水 ) 4/24(金 ) 4/27(月 ) 4/29(水 ) 5/ 1(金 ) 5/ 8(金 ) 5/11(月 ) 5/13(水 ) 5/15(金 ) 5/18(月 ) 5/20(水 ) 5/22(金 ) 5/25(月 ) 5/27(水 ) 5/29(金 ) 6/ 1(月 ) 6/ 3(水 ) 6/ 5(金 ) 6/ 8(月 ) 6/10(水 ) 6/12(金 ) 6/15(月 ) 6/17(水 ) 6/19(金 ) 6/22(月 ) 6/24(水 ) 6/26(金 ) 6/29(月 ) 7/ 1(水 ) 7/ 3(金 ) 7/ 6(月 ) 7/ 8(水 ) 7/10(金 ) 7/13(月 ) 7/15(水 ) 7/20(月 ) 7/22(水 ) 9/18(金 ) 9/25(金 ) 9/28(月 ) 9/30(水 ) 10/ 2(金 ) 10/ 5(月 ) 10/ 7(水 ) 10/ 9(金 ) 10/12(月 ) 10/14(水 ) 10/16(金 ) 10/19(月 ) 10/21(水 ) 10/23(金 ) 10/26(月 ) 10/28(水 ) 11/ 4(水 ) 11/ 6(金 ) 11/ 9(月 ) 11/11(水 ) 18:00 終了 分類 内 容 21:00 ガイダンス 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 専門 憲法 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 専門 ミクロ経済学 専門 ミクロ経済学 教養 文章理解 数処 数的処理 専門 ミクロ経済学 教養 文章理解 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 HR 試験対策勉強会 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 教養 文章理解 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 専門 ミクロ経済学 数処 数的処理 専門 憲法 教養 社会科学(法律) HR 試験対策勉強会 教養 社会科学(法律) T 実力テスト 専門 民法 専門 民法 数処 数的処理 専門 民法 教養 社会科学(経済) 数処 数的処理 専門 政治学 教養 社会科学(経済) 数処 数的処理 専門 政治学 T 実力テスト 数処 数的処理 専門 政治学 専門 民法 数処 数的処理 専門 政治学 専門 政治学 専門 民法 数処 数的処理 専門 政治学 回 月 / 日(曜) 開始 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 11/13(金 ) 11/16(月 ) 11/18(水 ) 11/20(金 ) 11/23(月 ) 11/25(水 ) 11/27(金 ) 11/30(月 ) 12/ 2(水 ) 12/ 4(金 ) 12/ 7(月 ) 12/ 9(水 ) 12/11(金 ) 12/14(月 ) 12/16(水 ) 12/18(金 ) 12/19(土 ) 12/21(月 ) 1/ 6(水 ) 1/ 8(金 ) 1/13(水 ) 2/ 3(水 ) 2/ 3(水 ) 2/ 5(金 ) 2/ 5(金 ) 2/12(金 ) 2/15(月 ) 2/15(月 ) 2/17(水 ) 2/17(水 ) 2/19(金 ) 2/19(金 ) 2/22(月 ) 2/22(月 ) 2/24(水 ) 2/24(水 ) 2/26(金 ) 2/26(金 ) 2/29(月 ) 2/29(月 ) 3/ 2(水 ) 3/ 2(水 ) 3/ 4(金 ) 3/ 4(金 ) 3/ 7(月 ) 3/ 7(月 ) 3/ 9(水 ) 3/ 9(水 ) 3/11(金 ) 3/14(月 ) 3/14(月 ) 3/16(水 ) 3/16(水 ) 3/18(金 ) 3/18(金 ) 4月予定 6月予定 終了 18:00 21:00 13:00 19:00 18:00 21:00 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 16:10 13:00 18:00 16:00 19:10 16:00 19:10 18:40 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 18:10 16:00 19:10 16:00 19:10 16:00 19:10 19:10 21:00 分類 内 容 専門 T 論文 HR 数処 専門 専門 専門 専門 専門 数処 専門 専門 専門 専門 専門 T 論文 専門 専門 専門 専門 数処 専門 論文 模試 専門 専門 HR 専門 専門 専門 専門 専門 数処 論文 専門 専門 専門 専門 専門 数処 専門 専門 専門 専門 HR 専門 模試 専門 専門 専門 数処 専門 面接 模試 HR 民法 実力テスト 論文対策 試験対策勉強会 数的処理演習 政治学 民法 マクロ経済学 民法 民法 数的処理演習 民法 民法 マクロ経済学 マクロ経済学 民法 実力テスト 論文対策 マクロ経済学 民法 マクロ経済学 民法 数的処理演習 行政法 論文対策 チャレンジ模試 行政法 マクロ経済学 試験対策勉強会 行政法 行政法 行政法 マクロ経済学 マクロ経済学 数的処理演習 論文対策 マクロ経済学 マクロ経済学 財政学 財政学 行政法 数的処理演習 行政法 マクロ経済学 財政学 財政学 試験対策勉強会 行政法 公開模試 財政学 財政学 行政法 数的処理演習 行政法 面接対策 公開模試 試験対策勉強会 *115 回、116 回の日程は講義の中でお知らせいたします。 25 講座 ビジネスコース ビジネスシーンで必要になる実践的な知識やスキルを身につけることを目的 とした講座を開講します。 ビジネス 企業の不祥事が発生するたびに話題になるのがコンプライアンス(法令遵守) です。法律に違反する行為は企業の倒産にもつながりかねない問題であり、経 コース 営者だけでなく、従業員一人ひとりが法令遵守の意識を持つ必要があります。 その意味ではビジネス実務法務は、働くうえで必ず必要になってくる法務知識 だと言えます。また、将来の進路として金融業界を考えているのであれば FP (ファイナンシャル・プランナー) 、小売業なら販売士、不動産関連なら宅地建 物取引士というように、それぞれの業界で活きる資格取得をめざすことができ ます。 3級 FP 講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 3,000 円 ファイナンシャル・プランナーは、金融・保険業界などで顧客が望む生活設計 ( ライフプラン ) を実現させる ためコンサルティングを行う、ライフプランの総合アドバイザーです。金融商品や保険、不動産、税金、年金な どに関する幅広い知識を駆使し、資産状況などの分析を踏まえて、顧客一人ひとりに最善のプランを提案します。 3 級 FP 技能検定は、その範囲も内容も FP の基礎的レベルで出題され、知識ゼロから FP 資格をめざす方にふ さわしい試験です。この講座を受けることで、ライフプランを実現するために日常生活で何が必要なのかを知 ることができます。 対 象 者 全学部・全年次 講 師 提携校・TFP 講師 申込期間 4月2日(木)~4月 15日(水) 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 ◎3級 FP 講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 4/22(水) 2 4/29(水) 3 5/13(水) 4 5/20(水) 5 5/27(水) 開始 終了 21:15 内 容 ガイダンス ライフプランニングと資金計画Ⅰ・Ⅱ ライフプランニングと資金計画Ⅲ リスク管理Ⅰ 18:00 リスク管理Ⅱ リスク管理Ⅲ 金融資産運用Ⅰ 金融資産運用Ⅱ・Ⅲ 6 6/ 3(水) 7 6/10(水) タックスプランニングⅢ 不動産Ⅰ 8 6/17(水) 不動産Ⅱ 9 6/24(水) 不動産Ⅲ 相続・事業承継Ⅰ 10 7/ 1(水) 相続・事業承継Ⅱ・Ⅲ 11 12 13 9/ 2(水) 9/ 4(金) 9/ 9(水) 10:00 12:00 21:00 13:00 12:00 13:00 タックスプランニングⅠ・Ⅱ 学科試験対策解説 実技試験対策解説 学科模擬試験解説 実技模擬試験解説 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験 9/13 (日) 受検の申し込みは CSCへ 26 ビジネスコース 講座 2級 FP 講座 ● 受講料 30,000 円 ● 教材費 14,000 円 この講座を受講し、さらに 「提案書」 を提出して採点を受け、それが一定水準以上の場合に、 「2級ファイナンシャ ル・プランニング技能検定試験 (AFP 審査試験 )」の受験資格が得られます。この試験は学科と実技について実施 され、両方に合格すると国家資格「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」の称号が付与されます。合格後、 日本 FP 協会に登録申請することにより、AFP 認定を受けることができます。 金融キャリアプログラムの履修者は、この講座を無料で受講することができます ( 教材費は有料 )。詳細は学務 課 (6号館1階 ) へ。 対 象 者 全学部・2年次以上 講 師 提携校・TFP 講師 申込期間 4月2日 (木)~4月 10日(金) 教 材 初回講座の1時間前から CSC 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 で配付します。 本講座は、日本FP協会認定のAFP認定研修です。 申込方法 そのため、教材配付時に別途 CSC 窓口で「2級 FP 講座受講申込書」 (CSC 窓口備付)への記入が 必要です。 ◎2級 FP 講座日程・内容 回 1 月 / 日(曜) 開始 4/14(火) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 4/16(木) 4/21(火) 4/23(木) 4/28(火) 4/30(木) 5/ 7(木) 5/12(火) 5/14(木) 5/19(火) 18:00 5/21(木) 5/26(火) 5/28(木) 6/ 2(火) 6/ 4(木) 6/ 9(火) 6/11(木) 6/16(火) 19 6/18(木) 20 6/23(火) 終了 内 容 回 21:30 ガイダンス FP基礎Ⅰ・Ⅱ 提案書説明 ライフプランニン グⅠ 21 6/25(木) 22 6/30(火) 23 7/ 2(木) 24 7/ 7(火) 25 7/ 9(木) 26 7/14(火) 27 7/16(木) 28 7/21(火) 29 8/18(火) 相続・事業承継設 計Ⅰ~Ⅳ 30 8/25(火) 31 9/ 1(火) 10:00 提案書対策 32 9/ 3(木) 33 34 9/ 8(火) タックスプランニ ングⅠ~Ⅲ ライフプランニン グⅡ (住宅ローン) リタイアメントプ ランニングⅠ~Ⅲ リスクと保険Ⅰ~ Ⅳ 21:00 金融資産運用設計 Ⅰ~Ⅲ 不動産運用設計Ⅰ ~Ⅲ タックスプランニ ングⅣ・Ⅴ 総まとめ (ライフプ ランニングと資金 計画) 月 / 日(曜) 開始 18:00 14:45 終了 21:00 13:00 14:30 17:45 内 容 総まとめ (リスク管理) 総まとめ (金融資産運用) 総まとめ (タックス プランニング) 総まとめ (不動産) 総まとめ (相続・事業承継) 総まとめ (実技対策) 学科試験対策・ 第1回 実技試験対策・ 第1回 学科試験対策・ 第2回 実技試験対策・ 第2回 学科試験対策・ 第3回 実技試験対策・ 第3回 学科・実技模試 解説講義 2級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験 (AFP 審査試験 ) 9/13 (日) 受検の申し込みは CSCへ ファイナンシャル・プランニング技能検定試験について ● 2015 年度試験日 ● 2014 年度 9 月試験合格率 ● 問い合わせ先 5/24( 日 ) 9/13( 日 ) 2016/ 1/24( 日 ) 3 級 学科 85.33 % 実技 81.50 % 2 級 学科 41.85 % 実技 53.33 % NPO 法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 TEL 03-5403-9700 URL http://www.jafp.or.jp 27 講座 ビジネスコース ビジネス実務法務3級講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 4,000 円 この講座ではビジネスマンになる上で知っておくべき法律の基礎的知識を学びます。 この講座を受講する場合、法資格入門講座 (17 頁 ) を受講しておくことが望まれます。 現代法学部のビジネス法プログラム履修者は、このビジネス実務法務3級講座または2級講座を無料で受講 することができます ( 教材費は有料 )。ビジネス法プログラムの詳細は学務課 ( 6号館1階 ) へ。 対 象 者 全学部・2年次以上 申込期間 4月2日 (木)~9月 25日(金) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・LEC 講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎ビジネス実務法務3級講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 10/ 6(火) ガイダンス ビジネス法の基礎 2 10/ 8(木) 取引の主体 3 10/13(火) 取引により生じる法律関係 ~契約①~ 5 10/20(火) 取引によらないで生じる法律関係 ~不法行為責任~ 4 6 開始 終了 10/15(木) 内 容 取引により生じる法律関係 ~契約②~ 10/22(木) 20:30 財産の管理/債権の管理と回収① 7 10/27(火) 8 11/ 5(木) 9 11/10(火) 企業活動に関する規制 11/12(木) 労働・家族にかかわる問題 11/19(木) 総まとめ② 10 11 11/17(火) 13 11/24(火) 15 12/ 1(火) 12 14 11/26(木) 18:00 債権の管理と回収② 債権の管理と回収③ 総まとめ① 21:00 第1回答練 (2h)&解説 第2回答練 (2h)&解説 第3回答練 (2h)&解説 ビジネス実務法務検定試験 ®3級 12/6 (日) 受験の申し込みは CSCへ 28 ビジネスコース 講座 ビジネス実務法務2級講座 ● 受講料 15,000 円 ● 教材費 5,200 円 ビジネス実務法務検定試験 ® 2級は企業で法務の仕事に携わっている人のみならず、ビジネスマンの推奨検定 として定着してきています。この講座を受講する場合、法学検定ベーシック講座(18 頁)またはビジネス実務法 務3級講座(28 頁)を受講しておくことが望まれます。 現代法学部のビジネス法プログラム履修者は、このビジネス実務法務2級講座または3級講座を無料で受講 することができます ( 教材費は有料 )。ビジネス法プログラムの詳細は学務課 ( 6号館1階 ) へ。 対 象 者 全学部・3年次以上 法学検定ベーシック・ビジネス実務法務検定 ® 3級合格程度 申込期間 4月2日 (木)~4月 22日(水) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・LEC 講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎ビジネス実務法務2級講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 5/ 7(木) 2 5/12(火) 取引の主体① 3 5/14(木) 取引の主体② 5 5/21(木) 会社取引の法務 4 6 終了 取引の主体③ 5/22(金) 5/26(火) 8 5/28(木) 9 5/29(金) 6/ 2(火) 内 容 ガイダンス ビジネス法の基礎 5/19(火) 7 10 開始 会社財産の管理・活用と法律 20:30 債権の管理と回収① 債権の管理と回収② 債権の管理と回収③ 債権の管理と回収④ 18:00 11 6/ 4(木) 13 6/ 9(火) 企業活動に関する法規制③ 6/12(金) 紛争の解決方法 12 14 15 16 6/ 5(金) 会社と従業員の関係 6/16(火) 6/18(木) 19 6/23(火) 20 企業活動に関する法規制② 6/11(木) 17 18 企業活動に関する法規制① 国際法務 (渉外法務) (3h) 6/19(金) 21:00 6/25(木) 総まとめ (3h) 第1回答練 (2h) &解説 第2回答練 (2h) &解説 直前模試 (2h) &解説 ビジネス実務法務検定試験 ®2級 7/5 (日) 受験の申し込みは CSCへ ビジネス実務法務検定試験 ® について ● 2015 ● 2014 年度試験日 7/5(日) 12/6(日) 年度 12 月試験合格率 3級 68.0% 2級 31.8% ● 問い合わせ先 CSC 「ビジネス実務法務検定試験®」は東京商工会議所の登録商標です。 29 ビジネスコース 講座 宅地建物取引士講座 ● 受講料 30,000 円 ● 教材費 6,000 円 宅地建物取引士は、不動産の売買や不動産取引の仲介に際して、物件に関する重要事項の説明と重要事項説 明書に記名・押印、契約書に記名・押印を行い、不動産取引の公正化、安全化を図ることを目的とした国家資 格です。不動産会社の事務所では従業員5人に1人以上の割合で専任の宅地建物取引士が必要とされています。 不動産会社以外でも宅地建物取引士の活躍の場はたくさんあります。たとえば、本業以外に不動産取引を行う 建設会社や住宅メーカー、不動産を担保とする信託会社や銀行、新店舗展開を図るスーパーや外食産業、さら には一般企業でも不動産運用などで重要な役割を担います。 この講座ではインプット講義と問題演習を同時並行で学習するので、初めて学習する場合でもスムーズに理 解できます。 対 象 者 全学部・2年次以上 講 師 提携校・クレアール講師 申込期間 4月2日 (木) ~5月6日 (水) 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 ◎宅地建物取引士講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 開始 終了 内 容 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 宅建業法・演習1 宅建業法・演習2 宅建業法・演習3 宅建業法・演習4 宅建業法・演習5 宅建業法・演習6 宅建業法・演習7 宅建業法・演習8 宅建業法・演習9 宅建業法・演習10 宅建業法・演習11 宅建業法・演習12 宅建業法・演習13 宅建業法・演習14 宅建業法・演習15 宅建業法・演習16、テスト 権利関係・演習1 権利関係・演習2 権利関係・演習3 権利関係・演習4 権利関係・演習5 *願書配付 権利関係・演習6 権利関係・演習7 権利関係・演習8 権利関係・演習9 権利関係・演習10 権利関係・演習11 権利関係・演習12 権利関係・演習13 権利関係・演習14 権利関係・演習15 5/13(水) 5/13(水) 5/20(水) 5/20(水) 5/22(金) 5/22(金) 5/27(水) 5/27(水) 6/ 3(水) 6/ 3(水) 6/ 5(金) 6/ 5(金) 6/10(水) 6/10(水) 6/17(水) 6/17(水) 6/19(金) 6/19(金) 6/24(水) 6/24(水) 7/ 1(水) 7/ 1(水) 7/ 6(月) 7/ 6(月) 7/ 8(水) 7/ 8(水) 7/13(月) 7/13(月) 7/15(水) 7/15(水) 7/20(月) 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 回 月 / 日(曜) 開始 終了 内 容 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 14:30 16:10 17:50 14:30 16:10 17:50 14:30 16:10 17:50 14:30 16:10 17:50 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 19:30 21:00 権利関係・演習16、テスト 法令上の制限・演習1 法令上の制限・演習2 法令上の制限・演習3 法令上の制限・演習4 法令上の制限・演習5 法令上の制限・演習6 法令上の制限・演習7 法令上の制限・演習8、テスト 税金その他・演習1 税金その他・演習2 税金その他・演習3、テスト 建物構造 答案練習 (模試)1 (模試)1 解説 ポイントチェック 答案練習 (模試)2 (模試)2 解説 ポイントチェック 答案練習 (模試)3 (模試)3 解説 ポイントチェック 答案練習 (公模試) (公模試)解説 ポイントチェック まとめ・演習1 まとめ・演習2 まとめ・演習3 まとめ・演習4 7/20(月) 7/22(水) 7/22(水) 8/ 3(月) 8/ 3(月) 9/ 2(水) 9/ 2(水) 9/ 2(水) 9/ 9(水) 9/ 9(水) 9/ 9(水) 9/11(金) 9/11(金) 9/11(金) 9/16(水) 9/16(水) 9/16(水) 9/30(水) 9/30(水) 10/ 2(金) 10/ 2(金) 10/ 5(月) 10/ 5(月) 10/ 7(水) 10/ 7(水) 10/12(月) 10/12(月) 10/14(水) 10/14(水) 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 13:00 14:40 16:20 13:00 14:40 16:20 13:00 14:40 16:20 13:00 14:40 16:20 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 18:00 19:40 宅地建物取引士試験 10/18 (日) 宅地建物取引士資格試験について ● 2015 ● 2014 年度試験日 年度試験合格率 17.5%(宅地建物取引士資格試験) ● 問い合わせ先 30 10/18(日) 財団法人不動産適正取引推進機構 TEL 03-3435-8111 URL http://www.retio.or.jp ビジネスコース 講座 2級販売士講座 ● 受講料 20,000 円 ● 教材費 10,000 円 今日の流通業界では、販売技術のみではなく消費動向の変化や流れを読み取る能力が必要です。販売士は、 こうした即戦力として必要なビジネスに直結した知識・能力が身につく、小売・流通業界唯一の公的な資格と して根強い人気を持ちます。試験範囲には小売業界に必要なさまざまな要素が含まれており、資格を取得する ための学習から得られた知識は、百貨店・専門店・コンビニエンスストアなど、各種小売業に応用できます。 この講座を受講し、24 回目までの講義( 「予」と「*」の回を除く)への出席率が8割以上で、予備試験に合格 した場合、本試験の「販売・経営管理」科目が免除になります。 対 象 者 全学部・2年次以上 講 師 提携校・クレアール講師 申込期間 4月2日 (木) ~6月2日 (火) 教 材 初回講座の1時間前からCSCで配付します。 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 ◎2級販売士講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 開始 1 2 3 4 5 6 予 7 8 9 10 11 12 * 13 予 14 15 16 17 18 19 20 21 6/23(火) 6/26(金) 6/29(月) 7/ 3(金) 7/ 6(月) 7/10(金) 7/13(月) 7/17(金) 7/20(月) 8/ 3(月) 8/ 6(木) 8/17(月) 18:00 終了 19:20 内 容 回 月 / 日(曜) 開始 終了 オリエンテーション 販売・経営管理① 22 13:00 14:30 マーケティング③ 14:40 16:10 マーケティング④ 24 16:20 17:50 マーケティング⑤ 25 13:00 14:30 確認小テスト 14:35 14:45 出願手続き (団体受験の 申込)* 休憩時間利用 23 19:30 21:00 販売・経営管理② 18:00 19:20 販売・経営管理③ 19:30 21:00 販売・経営管理④ 18:00 19:20 販売・経営管理⑤ 19:30 21:00 小売業の類型① 26 27 * 18:00 19:20 予備試験 (1回目) 19:30 21:00 小売業の類型② 28 18:00 19:20 小売業の類型③ 29 8/19(水) 8/21(金) 8/25(火) 内 容 14:50 16:20 基礎答案練習① 16:30 18:00 基礎答案練習② 13:00 14:30 基礎答案練習③ 14:40 16:10 基礎答案練習④ 基礎答案練習⑤ 19:30 21:00 小売業の類型④ 30 16:20 17:50 18:00 19:20 小売業の類型⑤ 31 13:00 14:30 応用答案練習① 19:30 21:00 マーチャンダイジング① 32 14:40 16:10 応用答案練習② 18:00 19:20 マーチャンダイジング② 33 13:00 14:30 応用答案練習③ 19:30 21:00 予備試験 (2回目)の為 の補講 (該当者のみ) 34 14:40 16:10 過去問答案練習① 18:00 19:20 マーチャンダイジング③ 13:00 14:30 過去問答案練習② 36 19:30 21:00 予備試験 (2回目) * 該当者のみ 18:00 19:20 マーチャンダイジング④ 19:30 21:00 マーチャンダイジング⑤ 18:00 19:20 ストアオペレーション① 19:30 21:00 ストアオペレーション② 18:00 19:20 ストアオペレーション③ 19:30 21:00 ストアオペレーション④ 13:00 14:30 マーケティング① 14:40 16:10 マーケティング② 8/28(金) 8/31(月) 35 9/14(月) 37 38 39 40 41 9/18(金) 9/24(木) 14:40 16:10 過去問答案練習③ 16:20 17:50 過去問答案練習④ 18:00 19:20 模擬試験① 19:30 21:00 模擬試験② 18:00 19:20 模擬試験③ 19:30 21:00 模擬試験④ 2015 年 9 月 26 日 (土) 2 級販売士検定試験 【団体受験 13:00 より学内 (本学会場)で実施予定】 ※8/24(月)、9/25(金)の2日間を予備日とし、台風等で休講が 発生した場合、振替講義を実施する可能性があります。 日商2級販売士検定試験について ● 2015 ● 2014 年度試験日 年度試験合格率 ● 問い合わせ先 9/26(土) 49.6% CSC 31 ビジネスコース 講座 秘書2級講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 2,500 円 秘書2級は、秘書としての専門知識と技能に関する資格です。試験では、社会人としての一般常識やビジネ スマナー、文書管理、来客の応対等が問われます。そのため、社会人として基本的に必要とされる知識と技能 に関する資格でもあります。 男女を問わず受験でき、秘書業務に限らず、ビジネスマナーやビジネスの場面で必要な知識等が身につくため、 就職活動にも役立ちます。 対 象 者 全学部・2年次以上 申込期間 4月2日 (木) ~9月 23日(水) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 講 師 提携校・クレアール講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ◎秘書2級講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 開始 終了 内 容 1 9/30(水) 18:00 19:30 オリエンテーション、秘書の資質1 2 9/30(水) 19:40 21:00 秘書の資質2 3 10/ 7(水) 18:00 19:30 職務知識1 5 10/14(水) 18:00 19:30 一般知識1 4 6 10/ 7(水) 10/14(水) 19:40 19:40 21:00 21:00 職務知識2 一般知識2 7 10/21(水) 18:00 19:30 マナー・接遇1 8 10/21(水) 19:40 21:00 マナー・接遇2 9 10/28(水) 18:00 19:30 技能1 10 10/28(水) 19:40 21:00 技能2 11/ 4(水) 19:40 21:00 直前まとめ・ポイントチェック2 11 12 11/ 4(水) 18:00 19:30 直前まとめ・ポイントチェック1 秘書技能検定試験日 (見込) 11/8 (日) 秘書技能検定試験2級について ● 2015 ● 2014 年度試験日 年度 11 月試験合格率 ● 問い合わせ先 32 6/21(日) 11/8(日) 2016/2/7(日) 52.7% 財団法人実務技能検定協会 TEL 03-3200-6675 URL http://www.kentei.or.jp 大倉喜八郎進一層館。地下二階にCSC研修室1、CSC研修室2、共同研修室、CSC教室の計4室を設けています。 CSC研修室 勉強に集中できる静かな自習室 進一層館地下二階はCSC研修室など、学びのためのスペシャル空間です。 CSC研修室1:電卓の使用や講座DVDを見ることができる研修室 CSC研修室2:地下二階の一番奥に位置し、電卓の使用は不可で、最 も静かに学ぶことができる自習室 CSC教室 CSCロッカー CSC専用の教室。講座のない時は自習スペースとして利用できます。 個人で管理できるロッカーを備えたスペースを大倉喜八郎進一層館 の地下二階に設けており、そこに参考書や資料を収納しておくこと ができます(利用者の選考あり)。 33 情報処理コース 講座 今日、本格的な IT 社会を迎え、情報通信ネットワークがビジネスインフラと 情報処理 コース して定着し、企業においてはパソコン等の情報機器およびこれにつながるネッ トワークの利活用が不可欠になっています。 こうしたなか、企業実務に携わる人材として、パソコンソフト等によるビジ ネス文書の作成能力や業務データの処理・分析能力、さらにはネットワークを 使いこなす事務能力や情報収集・発信能力が必要とされています。 CSC では日商 PC3 級・2 級、IT パスポートの講座を開講します。 日商 PC3級講座 ● 受講料 5,000 円 ● 教材費 3,000 円 この講座では、企業実務に必要とされる基本的な IT・ネットワークの知識・スキルを学習し、自己の業務へ の利活用能力を養います。 対 象 者 全学部・全年次 先着申込順に受け付け、定員に達し次第、受付を終了します。 申込期間 前期 4月7日 (火) ~5月1日(金) 後期 6月 29日 (月) ~9月 28日(月) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁の「定員制先着受付講座」)を参照 講 師 提携校・教育企画センター講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ※ Word、Excel の実用的な使い方が学べます。 科目 ◎日商 PC3級講座内容 回 1 2 文書作成 3 実技編 知識編 日商 PC 検定 3 級 (文書作成) について (ガイダンス) Word の基礎知識、ビジネス文書の作成 ビジネス文書の作成と編集 文書作成分野 (ビジネス文書知識) 文書作成分野 (日本語) 表作成と表編集 文書作成分野 (ビジネス知識) 4 罫線入りビジネス文書の作成と編集 文書作成分野 (ビジネス文書知識) 共通分野 (ハードソフト・ネットワーク知識) 5 6 図表作成・図表入りビジネス文書の作成と編集 演習問題 共通分野 (電子データの特徴) 7 実技総合問題 解答・採点・解説 サンプル・模擬試験問題 解答・採点・解説 サンプル問題 直前模擬試験 解答・解説 直前模擬試験 8 34 講義内容 共通分野 (インターネットとネット社会) 日商 PC 検定 3 級 (文書作成) 団体受験 情報処理コース 科目 回 講義内容 実技編 講座 知識編 日商 PC 検定 3 級 (データ活用) について (ガイダンス) 9 10 データ活用 11 Excel の基礎知識と基本操作 数式の作成と表計算・書式 (Sum Average Round 関数) ― データの追加処理・行挿入・列項目の追加 (Vlookup 関数) データ活用分野 (表作成) データ活用分野 (取引や決算に関わるデータの流れと計算処理) 決算や経営分析に関わる計算処理 12 データの集計と分析 (ソート・小計機能・アウトライン機能) データ活用分野 (取引や決算に関わるデータの流れと計算処理) 13 データ集計と分析 (ピボットテーブルⅠ) データ活用分野 (データ集計と分析) 14 データ集計と分析 (ピボットテーブルⅡ・If 関数・Sumif 関数) データ活用分野 (関数) 15 グラフ (棒・円・複合) データ活用分野 (グラフ) 16 実技総合問題 解答・採点・解説 サンプル・模擬試験問題 解答・採点・解説 総合練習問題 サンプル問題 直前模擬試験 解答・解説 直前模擬試験 17 日商 PC 検定 3 級 (データ活用) 団体受験 ◎日商 PC3級講座日程 回 1 2 月木クラス 月 / 日(曜) 5/11(月) 5/14(木) 3 5/18(月) 5 5/25(月) 4 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 5/21(木) 5/28(木) 6/ 1(月) 前 期 時 間 月 / 日(曜) 開始 5/15(金) 18:00 終了 21:00 6/ 4(木) 6/15(月) 6/18(木) 開始 6/29(月) 7/ 2(木) 7/ 6(月) 5/19(火) 5/22(金) 5/26(火) 5/29(金) 6/ 2(火) 時 間 開始 18:00 終了 21:00 時 間 10/ 8(木) 開始 10/ 5(月) 10/15(木) 10/19(月) 10/22(木) 10/26(月) 11/ 5(木) 11/ 9(月) 6/ 9(火) 11/12(木) 6/12(金) 6/16(火) 6/19(金) 終了 6/26(金) 開始 6/30(火) 7/ 3(金) 7/ 7(火) 11/16(月) 11/19(木) 18:00 終了 21:00 開始 18:00 11/26(木) 18:00 終了 12/ 3(木) 終了 6/23(火) 21:00 月 / 日(曜) 6/ 5(金) 18:00 6/22(月) 6/25(木) 5/12(火) 後 期 日商 PC検定3級(文書作成) 団体受験 6/ 8(月) 6/11(木) 火金クラス 11/30(月) 21:00 日商 PC 検定3級 (データ活用) 団体受験 12/ 7(月) 12/10(木) 21:00 12/14(月) 35 情報処理コース 講座 日商 PC2級講座 ● 受講料 10,000 円 ● 教材費 5,000 円 この講座では、実践的なビジネス文書の作成や業務データの処理・分析・活用方法を学習し、文書およびデー タを用いて、円滑なコミュニケーションが図れるような能力を養います。 対 象 者 全学部・全年次 日商PC検定3級合格程度 先着申込順に受け付け、定員に達し次第、受付を終了します。 申込期間 前期 4月7日 (火) ~4月 30日(木) 後期 6月 29日 (月) ~9月 24日(木) 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁の「定員制先着受付講座」)を参照 講 師 提携校・教育企画センター講師 教 材 初回講座の1時間前から CSC で配付します。 ※ Word、Excel のより実用的な使い方が学べます。 科目 ◎日商 PC2級講座内容 回 1 知識編 日商 PC 検定2級 (データ活用) について (ガイダンス) 販売計画の作成 構成比・前年比・ABC 分析の学習 データ活用分野 (企業データの流れ) 3 営業・マーケティング関連の計算処理 (データ分析1) データ活用分野 (人事・総務・経理関連) 4 営業・マーケティング関連の計算処理 (データ分析2) データ活用分野 (製造・購買関連) 5 演習問題1 解答・採点・解説 データ活用分野 (業務の自動化とマクロ) 6 データ連携の操作処理 データ活用・共通分野 (データ連携・XML) 7 演習問題2 解答・採点・解説 データ活用・共通分野 (用語解説) 8 模擬試験問題1 解答・採点・解説 共通分野 (ネットワーク関連、まとめ) 9 模擬試験問題2 解答・採点・解説 模擬試験問題 サンプル問題 解答・採点・解説 サンプル問題 直前模擬試験 解答・解説 直前模擬試験 2 データ活用 10 11 営業・マーケティング関連の計算処理 (売上・利益計算) データ活用分野 (営業・マーケティング関連) 科目 回 12 日商 PC 検定2級 (データ活用) 団体受験 講義内容 実技編 知識編 日商 PC 検定2級 (文書作成) について (ガイダンス) 文書作成 ビジネス通信文の作成と編集 文書作成分野 (ビジネス文書知識) 13 表・図表作成と編集 文書作成分野 (ビジネス文書のライティング技術) 14 その他のword の機能 (フォーム・計算・並べ替えなど) 文書作成分野 (電子メールのライティング技術) 15 会議議事録の作成 文書作成分野 (図解の知識) 16 企画書の作成 文書作成分野 (プレゼンテーションの知識) 17 報告書の作成 文書作成分野 (文書の管理) 18 見積書の作成 サンプル問題 19 サンプル・模擬試験問題 解答・採点・解説 模擬試験問題 直前模擬試験 解答・解説 直前模擬試験 20 36 講義内容 実技編 日商 PC 検定2級 (文書作成) 団体受験 情報処理コース 講座 ◎日商 PC2級講座日程 回 1 前 期 月 / 日(曜) 5/ 7(木) 2 5/14(木) 4 5/18(月) 5 6 10/ 8(木) 開始 18:00 5/28(木) 終了 6/ 1(月) 10 6/ 8(月) 9 6/ 4(木) 10/15(木) 開始 10/19(月) 18:00 10/26(月) 終了 10/22(木) 21:00 11/ 5(木) 11/ 9(月) 21:00 11/12(木) 6/11(木) 11 時 間 10/ 5(月) 5/21(木) 8 11/16(月) 日商 PC 検定2級 (データ活用) 団体受験 12 6/15(月) 13 6/18(木) 14 6/22(月) 16 6/29(月) 11/19(木) 11/26(木) 開始 6/25(木) 18:00 7/ 2(木) 終了 15 19 月 / 日(曜) 10/ 1(木) 5/25(月) 7 17 時 間 5/11(月) 3 18 後 期 7/ 6(月) 7/ 9(木) 20 21:00 7/13(月) ● 問い合わせ先 開始 12/ 3(木) 18:00 12/10(木) 終了 12/ 7(月) 12/14(月) 12/17(木) 21:00 12/21(月) 日商 PC 検定2級 (文書作成) 団体受験 日商 PC 検定試験について ● 試験会場 11/30(月) 全国にあるネット試験会場で随時、受験できます。 日本商工会議所 検定情報ダイヤル TEL 03-5777-8600 URL http://www.kentei.ne.jp 37 情報処理コース 講座 ITパスポート講座 ● 受講料 20,000 円 ● 教材費 5,000 円 IT パスポートとは、IT(情報技術)化された社会で働く全ての人に必要な基礎的能力を証明できる国家資格で す。いまや IT は社会基盤の一翼を担っており、業種・職種を問わず、あらゆる企業や組織において IT 知識が必 須といえます。職業人にとっては、パソコン操作ができるレベルにとどまらず、IT 知識の基礎を網羅的に身に つけておくことが、これからは必要です。このような時代のニーズに応えるため、職業人が備えておきたい IT 知識を測る IT パスポート試験が実施されています。 対 象 者 全学部・全年次 講 師 提携校・教育企画センター講師 申込期間 4月2日 (木) ~9月 28日 (月) 教 材 初回講座の1時間前からCSCで配付します。 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 ◎ IT パスポート講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20① 20② 21 22 23 24 10/ 5(月) 10/ 7(水) 10/ 9(金) 10/12(月) 10/14(水) 10/16(金) 10/19(月) 10/21(水) 10/23(金) 10/26(月) 10/28(水) 11/ 4(水) 11/ 6(金) 11/ 9(月) 11/11(水) 11/13(金) 11/16(月) 11/18(水) 11/20(金) 11/25(水) 11/27(金) 11/30(月) 12/ 2(水) 12/ 4(金) 12/ 7(月) 時間 開始 18:15 終了 20:45 内 容 ストラテジ系 企業活動・法務 ストラテジ系 経営戦略マネジメント・技術戦略マネジメント ストラテジ系 ビジネスインダストリ・システム戦略・システム企画 マネジメント系 システム開発技術・ソフトウェア開発管理技術 マネジメント系 プロジェクトマネジメント マネジメント系 サービスマネジメント・システム監査 テクノロジ系 基礎理論 テクノロジ系 アルゴリズムとプログラミング テクノロジ系 コンピュータの構成要素・システム構成要素 テクノロジ系 ソフトウェア① テクノロジ系 ソフトウェア② テクノロジ系 ハードウェア テクノロジ系 マルチメディア テクノロジ系 データベース① テクノロジ系 データベース② テクノロジ系 ネットワーク テクノロジ系 セキュリティ 直前答練① 直前答練② 模擬試験 A 日程* 模擬試験 B 日程* 模擬試験解説 要点整理① 要点整理② 要点整理③ 本試験 2015 年12 月末までに個人受験を推奨 *模擬試験でパソコン教室を使用する場合の日程案です。教室の収容人数を考慮し、2日間に分散して受験することを仮定しています。 ITパスポート試験について ● 2014 年春期試験合格率 46.2% ● 問い合わせ先独立行政法人情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター関東 支部 TEL 03-5220-6736 URL http://www.jitec.ipa.go.jp ※2011 年11 月から試験形態が変更、CBT方式 (WEB上での随時試験) での試験となっています。 38 就職支援コース 講座 就職支援 コース マスコミ講座 ● 受講料 10,000 円 ● 教材費無料 マスコミ業界への就職をめざす人のための講座です。マスコミ業界への就職活動において必要な基本となる ものが身につくよう、まず、業界別に会社や職種、採用試験などの情報を提供します。次いで、各業界に沿っ たエントリーシートや論作文の書き方、マスコミ業界特有のクリエイティブ試験、面接など、マスコミ業界の 実践的な採用試験対策を行います。 対 象 者 全学部・2年次以上 講 師 提携校・Wセミナー講師 申込期間 4月2日 (木) ~5月 27日(水) 教 材 講座内で配付します。 申込方法 「CSC 講座受講申込方法」 (42 頁)を参照 ◎マスコミ講座日程・内容 回 月 / 日(曜) 1 6/ 3(水) 2 6/10(水) 3 6/17(水) 4 5 7 10/14(水) 8 10/21(水) 9 10/28(水) 10 11/ 4(水) 12 11/18(水) 14 12/ 2(水) 11/11(水) 11/25(水) 内 容 ガイダンス 広告業界対策 19:30 出版業界対策 放送業界対策 新聞業界対策 9/30(水) 10/ 7(水) 13 終了 6/24(水) 6 11 開始 エントリーシート対策① 論作文対策① エントリーシート対策② 18:00 論作文対策② 20:30 クリエイティブ対策 論作文対策③ エントリーシート対策③ 面接対策① 面接対策② 面接対策③ 葵マスコミ会懇談会『コミュニケーションの仕事につきたい人に』 マスコミ業界で活躍中または実績のある卒業生と出会える懇談会です。 実際の仕事内容や業界事情、採用について等、さまざまな情報を積極的にキャッチしよう。 参加は自由、別途申込が必要です。 ○日程:2015 年10 月15 日 (木) 18:30 開会 ○会場:アルカディア市ヶ谷 (JR 中央線 (各駅停車) 「市ヶ谷駅」徒歩2分) ※詳細は7月以降、TKU ポータル、看板、チラシ等でキャリアセンター(6号館2階) より、お知らせします。 39 40 A1 1 どの講座を受講すればよ いでしょうか? 2 誰でも受講を申し込めま すか? 3 受講の申し込みはいつか らですか? A3 4 受講の申し込みはどのよ うに行うのですか? A4 各講座についてのオリエンテーションを実施しま す。それに出席し、説明を聞いてください。そこで は、質問や疑問に答えるとともに、相談にも対応します。また、 CSCでは、随時、受講相談に応じています。 A2 本学の学部生、院生であれば受講を申し込めます。 条件を満たす卒業生は公務員総合講座に限って、受 講を申し込むことができます。なお、一部の講座では、受講対 象者としての条件を満たす場合に限って受講を受け付けます。 A5 5 開講後の受講申し込みは できますか? 6 受講の申し込みの変更や 取消はできますか? A6 7 受講の申込者が少数でも 開講されますか? A7 各講座によって申込期間が異なります。それぞれの 講座詳細のページを参照してください。 「CSC講座受講申込方法」 (42、43頁)を参照して ください。 原則として開講後の申し込みはできません。しかし、 一部の講座で受け付けることがあります。また、4 年次に限って、公務員総合講座の途中からの受講申し込みを受 け付けることがあります。CSCに問い合わせてください。 申し込みの変更・取消はできません。ただし、疾病等 のやむを得ない事情の場合に限り、取消を認めます。 申込者が10名に満たないとき、講座の開講を中止す ることがあります。この場合、納入済みの受講料と 教材費を返還します。 8 受講料に検定試験の受験 料は含まれますか? 9 教材は、いつ、どこで受 け取るのですか? 10 やむを得ず講座を欠席し た場合どのようにすれば よいですか? 11 講座が休講になることは ありますか? A8 A9 含まれません。無料受講者も含めて検定試験は各 自が受験料を負担し、各自で申し込みます。 原則として初回講座の開始時刻の1時間前から CSCで配付します。数回に分けて配付することも あります。配付日から1カ月を経過したとき、配付を終了します。 なお、教材受取の有無にかかわらず教材費は返還しません。 A10 欠席した部分について必ず自習し、次回の講座で 講師に質問するなどしてください。講座によって は、DVDなどのフォローアップ教材の貸出を行っています。欠 席時に資料が配付されていた場合は、CSCで受け取ってくださ い。 A11 講師が急病や急用などのため、あるいは交通機関 の事故や悪天候などのため、講座が休講になるこ とがあります。休講や補講については、掲示(大倉喜八郎進一 層館)やホームページ(CSCサイト) 、ポータルなどでお知らせ します。 12 講座内容の録音や録画な どをしてもよいですか? 13 どのようにすれば試験に 合格できますか? 14 休講や補講以外の講座に 関する連絡はどのように 行われますか? A12 A13 講座内容の録音や録画、写真撮影は、著作権との 関係上、お断りします。 合格のための近道はありません。講座に出席する /予習と復習をする/やむを得ず欠席した場合、 そのフォローをしておく/過去問題や予想問題にも取り組む。 このようにすることによって合格の可能性が生まれます。 A14 掲示(大倉喜八郎進一層館)により行います。さ らに、ホームページ(CSCサイト)、ポータルな どでも行うことがあります。 41 学内開講講座 基本的な流れは、WEBで事前登録を行い、費用(受 講料と教材費)をコンビニで支払います。 定員制先着受付講座 日商PC3級および2級講座を申し込む場合、次に より受講申し込みを行ってください。 ◇特待生の場合、受講申込方法が異なります。まず、CSCに 申し出てください。特待生の他、受講料免除の許可を受け た人、法プロフェッショナルプログラム登録者、金融キャ リアプログラム登録者、ビジネス法プログラム履修者のい ずれかに該当することにより無料受講できる場合、その旨 を直接、CSCに申し出てください。 ◇無料の講座の場合は、直接CSCへ申し込んで下さい。 WEBから事前登録を行います。 「講 ❶「http://www.tku.ac.jp/csc/」にアクセスし、 座一覧(講座申込) 」 を選択する。 ▼ ❷ 受講したい講座情報を検索、選択し、講座詳細画 面に進む。 ∼ 18:00、土曜日は17:00まで。この利用時間は変 更する場合があります。) で、次により「申込書」 を購入します。 ❶ 学生証をカードリーダーにタッチ ❷ パスワードを入力 講座が決まったら 「受講申込」を選択し、申込画面 ▼ ▼ ▼ ❸「各種申し込み」=オレンジ色ボタンを押す ▼ ❹「CSCの申し込み」ボタンを押す ▼ (中略) ▼ ❸ 講座の内容やスケジュール等を確認し、受講する に進む。 6号館1階の自動証明書発行機(原則として9:00 ▼ ❺「○○講座受講料」ボタンを押す ▼ ❻ 受講料+教材費分の金額を入れる ❹ 申 込 画 面 に 移 動 し たら「TKU-NETユ ー ザID」と 「パスワード」 を入力して、本人認証を行う。 ▼ ❺ 画面に表示された内容を確認し、申込を確定する。 ▼ ❻ 複数の講座を申し込む場合は、❷ ❺の操作を繰 り返す。 ▼ ❼ 申込完了後、「TKUメール」に2通のメールが届 くので内容を確認する。1通は申込受付メール。 もう1通はコンビニでの支払方法をお知らせする メールで、 「入金用番号」のほか支払期間などが 記載。 「入金用番号」はコンビニで費用を支払う 際に必要となるので、紛失しないよう保管する。 コンビニで費用を支払います。 ❶ Step のメールに記載された方法に従って、コ ンビニで費用を支払う。 ▼ ❷ 入金確認後、「TKUポータル」に受講に関するお知 らせを配信します。このお知らせが届かない場合 は、CSC事務室までお問い合わせ下さい。 42 で購入した「申込書」を、CSCに提出し ます。 ● 日商PC3級・2級講座では定員を設け、先着申込 順により受け付けており、特待生が優先的に受講 できるわけではありません。したがって、特待生 が日商PC3級・2級講座の受講を申し込む場合、 Step により申し込んでください。受講料は後 ほど返金します。 団体受験申込方法 下記の資格検定試験について、学内で申し込むこ とができます。 申込方法や受付時期などの詳細については、掲示(大 倉喜八郎進一層館)やホームページ(CSCサイト)、 ポータル等を参照してください。 ●日商簿記検定試験 ●法学検定試験 ●ビジネス実務法務検定試験 ●3級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験 ●2級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験 (講座受講生のみ) ●日商2級販売士検定試験(講座受講生のみ) ●日商PC検定試験(講座受講生のみ) 6号館1階の自動証明書発行機(原則として9:00 ∼ 18:00、土曜日は17:00まで。この利用時間は変更 する場合があります。) で、次により「申込書」 を購入します。 ❶ 学生証をカードリーダーにタッチ カードリーダー ❷ パスワードを入力 ▼ ▼ ❸「各種申し込み」=オレンジ色ボタンを押す ▼ ❹「CSCの申し込み」ボタンを押す ▼ (中略) ▼ ❺「○○検定受験料」ボタンを押す ▼ ❻ 受験料の金額を入れる CSCで備え付けの「受験申込書」に必要事項を 記入し、 で購入した「申込書」を添えて、 CSCに提出します。 CSCから「受験票」または「受験申込書控」、 「実 施要項」を受け取ります。 6号館1階の自動証明書発行機 43 全体スケジュール 講 座 簿記3級 簿記2級 簿記1級 掲載頁 6月 7月 8月 4/16 ~ 6/8 ● 基本火金クラス 12 4/17 ~ 6/9 ● 11月検定向け 月水木クラス 12 6月検定向け 基本月木土クラス 14 月水木クラス 14 6/24 ~ 11/11 ● 火水金クラス 14 6/24 ~ 11/11 ● 11月検定向け 6月検定向け 16 11月検定向け 16 9/24 ~11/12● 4/16 ~ 6/11 ● 10月 16 7月 簿記論 16 9月 財務諸表論 16 9月 法人税法 16 9月 17 法学検定ベーシック 18 法学検定スタンダード 19 法学未修者コース 20 法学既修者コース 20 4/14 ~ 6/23 7/2 ~ 11/19 ● 4/27 ~ 11/16 ● 司法書士 20 行政書士 21 裁判所職員一般職 21 公務員・民間対策入門 22 12/8 公務員基礎 23 12/2 公務員総合 24 4/17 3級FP 26 4/22 ~ 9/9 ● 2級FP 27 4/14 ~ 9/8 ● ビジネス実務法務3級 28 ビジネス実務法務2級 29 宅地建物取引士 30 2級販売士 31 秘書2級 32 日商PC3級 前期 4月 10/6 ~ 12/1 ● 5/7 ~ 6/25 ● 5/13 ~ 10/14 ● 6/23 ~ 9/24 ● 9/30 ~ 11/4● 月木クラス 34 5/11 ~ 7/6 ● 火金クラス 34 5/12 ~ 7/7 ● 後期 34 前期 36 後期 36 10/1 ~ 12/21 ● ITパスポート 38 10/5 ~ 12/7 ● マスコミ 39 日商PC2級 10/5 ~ 12/14 ● 5/7 ~ 7/13 ● 6/3 「●」は講座終了後の直近試験。「*」は2017年度に入ってからの日程。詳細は各講座説明を参照してください。 44 9月 10月 11月 12月 12 法資格入門 法科大学院 5月 基本月木クラス 6月検定向け 公認会計士 税理士 4月 2015年 ~ 12/2 1月 2月 3月 4月 5月 2016年 6月 7月 8月 講 座 9月 10月 11月 簿記3級 6月検定向け 基本月木クラス 基本火金クラス 11月検定向け 月水木クラス 6月検定向け 簿記2級 ~ 6月 ● 1月 ~ 11月 ● ~ *2017年8月 ~ 7月 ● ~ 7月 ● ~ 7月 ● 簿記1級 11月検定向け 基本月木土クラス 月水木クラス 火水金クラス 6月検定向け 11月検定向け 公認会計士 簿記論 税理士 財務諸表論 法人税法 法資格入門 法学検定ベーシック 法学検定スタンダード 1月 ~ 9月(予定) 3月 ~ 4月(予定) 1月 ~ *2017年9月(予定) 筆記● 2月 法学未修者コース 法学既修者コース 司法書士 口述● ~ 10月(予定) 法科大学院 ● ~ *2017年7月(予定) 行政書士 裁判所職員一般職 ~ 3/2 公務員・民間対策入門 ~ 3/4 公務員基礎 ~ 3/18(講義) 公務員総合 3級FP 2級FP ビジネス実務法務3級 ビジネス実務法務2級 宅地建物取引士 2級販売士 秘書2級 日商PC3級 前期 月木クラス 火金クラス 後期 日商PC2級 前期 後期 ITパスポート マスコミ 45 「進一層(しんいっそう)」 がモットーの創立者 沿 革 大 倉 喜八郎 大倉喜八郎は、明治・大正期に日本経済 1898 (明治31)年 大倉喜八郎、 「商業学校設立趣意書」を公表 の基盤となる建設、電気、製鉄、繊維な 1900 (明治33)年 東京・赤坂葵町(現在の港区虎ノ門)に「大倉商業 学校」創立 ど200以上の企業を設立したチャレンジ 精神にあふれるビジネスパーソンでした。 1919 (大正 8)年 高等商業学校への昇格を認可され、 「大倉高等商 業学校」となる 大倉は「これからは国際人の養成が大切 だ」と私財を投じ、1900年に創立したの 1944 (昭和19)年 「大倉経済専門学校」と改称 が東京経済大学の前身である大倉商業学 1946 (昭和21)年 赤坂葵町から国分寺へ移転 校です。大倉は、こうした 一歩前に出て 1949 (昭和24)年 大学へ昇格「東京経済大学」となる 道を切りひらくチャレンジ精神 を「進一 1964 (昭和39)年 経営学部を開設 層」と呼び、建学の精神としました。 1970 (昭和45)年 大学院を開設 1977 (昭和52)年 特修コース(現キャリア・サポートコース)が発足 1984 (昭和59)年 対外経済貿易大学(中国)と協定締結 1985 (昭和60)年 武蔵村山キャンパスに校舎、体育館などを新設 1995 (平成 7)年 日本初のコミュニケーション学部を開設 TAC(多摩アカデミック・コンソーシアム)を結成 1998 (平成10)年 経営学部に流通マーケティング学科を開設 2000 (平成12)年 創立100周年 2001 (平成13)年 特修コースを発展させキャリア・サポートセンター 現代法学部を開設 (現キャリア・サポートコース)を開設 2002 (平成14)年 経済学部 国際経済学科を開設。4学部6学科体 制になる 2004 (平成16)年 大学院現代法学研究科修士課程を開設。4研究科 体制になる 2005 (平成17)年 2007 (平成19)年 キャリア・サポートコース(CSC)に名称変更 大学院4研究科で、日本初のシニア大学院生受け 入れ 2010 (平成22)年 2014 (平成26)年 創立110周年 新図書館オープン キャリア・サポートコース(CSC)を大倉喜八郎進 一層館に移転 46 東京経済大学 国分寺キャンパス 国分 寺 キ ャ ン パ ス → 新宿・東京 東北門 駐車場 100周年記念館 5号館 6号館 E F JR中央線 葵陵会館 図書館 学生厚生会館 立川 1号館 4号館 A D 2号館 学生会館 新次郎池 B 第一研究センター 第二研究センター 大倉喜八郎 進一層館 第三研究センター 正門 A :1号館 B :2号館 D :4号館 E :5号館 F :6号館 地下2階 CSC 47 → 月∼金/ 13:00 ∼ 21:00 土/ 13:00 ∼ 19:45(変更する場合があります) Add. Tel. Fax. E-mail URL 〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34 042-328-7726(直通) 042-328-7818 [email protected] http://www.tku.ac.jp/csc/
© Copyright 2024 ExpyDoc