平成27年度 健康づくりガイド

平成27年度
常陸太田市
親と子の健康
母子健康手帳の交付
ウェルカム赤ちゃん教室
不妊治療費助成制度
不育治療費助成制度
こんにちは赤ちゃん訪問
乳幼児健康診査
子育てカンガルー広場
子育てリフレッシュ運動教室
ママ・ほっとタイム
ママと赤ちゃんの育児相談室
食育と栄養
急病で困った時の情報一覧
1
1
2
2
2
3
5
5
5
6
6
6
予防接種
【1】子どもの予防接種
定期予防接種
任意予防接種
【2】高齢者の予防接種
高齢者肺炎球菌予防接種
高齢者インフルエンザ予防接種
【3】予防接種協力医療機関
7
8
9
9
10
おとなの健康
特定健診を受けましょう!
国民健康保険(国保)からのお知らせ
健診(検診)を受ける前に
検査項目一覧
【1】集団健診(検診)
①生活習慣病予防健診
②特定健診、後期高齢者健診
③さわやかセット健診
④各種がん検診
【2】個別健診(検診)
⑤ドック健診
⑥特定健診、後期高齢者健診
(医療機関健診)
⑦各種がん検診(医療機関検診)
地区で早わかり!平成27年度
集団健診(検診)スケジュール
11
12
13
14
15
15
18
19
22
22
22
23
各種講座・相談など
健康づくりへの支援
介護予防教室
精神保健
献血へのご協力をお願いします
24
25
26
26
親 と 子の健 康
親と子の健康
母子健康手帳の交付
妊娠したらすぐ届出を!
妊娠されましたら、お近くの保健センターに届出し、母子健康手帳の交付を受けましょう。
《一緒に交付されるもの》
①妊婦健康診査受診票(14回分)
妊娠週数に併せて標準的な検査が受けられます。健診各回ごとに検査費用の公費負担上限
額を定めており、14回分の公費負担が受けられます。8週頃から健診が受けられますので、
妊娠と診断されたらお母さんと赤ちゃんの健康管理のために、受診票を利用して定期的に健
康診査を受けましょう。
②乳児健康診査受診票(2回分)
お父さんの育児参加と子育ての役割をわかりやすく解説した父子健康手帳も交付しています。
受診票の取り扱いについて
・転入された方 転入前の受診票は使用できません。
新しい受診票を発行しますので、転入前の受診票を持参し、
お近くの保健センターまでおいでください。
・転出される方 転出後は、常陸太田市の受診票は使用できません。
転出先の市町村担当窓口にご相談ください。
・県外に里帰りして出産される方
健康づくり推進課へお早めにご連絡ください。
ウェルカム赤ちゃん教室
赤ちゃんを迎えるママ・パパのために !
《対 象 者》妊婦さん、家族の方
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《実施時間》午後1時30分∼3時30分(土曜日は午後4時まで)
《申込受付》実施日の前日まで
《申 込 先》健康づくり推進課(電話可)
実 施 日
1
内 容
4 /27
(月)
7 /27
(月)
10/26
(月)
1 /25
(月)
妊娠中の過ごし方、妊婦体操
5 /11
(月)
8 /10
(月)
11/ 9(月)
2 / 8(月)
ふたりで迎える出産・育児、陣痛マッサージ
5 /25
(月)
8 /17
(月)
11/30
(月)
2 /22
(月)
ママと赤ちゃんの栄養・歯の健康について
6 / 6(土)
8 /22
(土)
12/12
(土)
3 / 5(土)
パパの妊婦体験、沐浴実習、育児について
不妊治療費助成制度
不妊治療を受けた男女に治療費の一部を助成します
親 と 子の健 康
《対象となる治療》体外受精および顕微授精治療、それに伴う男性の精巣内精子生検採取法
または精巣上体内精子吸引採取法
《助 成 内 容》1回の治療につき男女それぞれ10万円を限度に、年度内2回まで、通算5年間助成し
ます。所得制限はございませんので、所得制限により茨城県不妊治療費助成事業によ
る助成の対象とならない方も助成の対象となります。詳しくは、健康づくり推進課へ
ご相談ください。
不育治療費助成制度
不育治療を受けた方に治療費の一部を助成します
《助 成 内 容》医療保険が適用されない不育症治療等に要した費用のうち10万円を限度に助成し
ます。所得制限はございません。詳しくは、健康づくり推進課へご相談ください。
こんにちは赤ちゃん訪問
出産おめでとうございます !!
赤ちゃんの生まれた家庭の全戸訪問を行っています。身体計測や母乳・ミルクの相談等のほか、子
育ての悩み・心配を助産師・保健師がお聞きし、赤ちゃんを迎えたご家族をサポートします。
退院されましたら、健康づくり推進課へご連絡ください。
(電話 、FAX、インターネット可)
インターネットへの接続
市ホームページや携帯電話から接続できます。
◆市ホームページ http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/にアクセスし、
「暮らし」から「子育て」を選択→「こんにちは赤ちゃん訪問申請」へ
◆携帯版市ホームページ http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/mobile.phpにアクセスし、
「暮らし」から「子育て」を選択→「こんにちは赤ちゃん訪問申請」へ
こちらのQRコードから、携帯電話(QRコード対応機種)
を使用して直接「こんにちは赤ちゃん訪問申請」にアクセ
スできます。
(PC・スマートフォン)
(携帯)
●赤ちゃんの生まれた時の体重が2,500g未満の時は・・・
母子保健法に基づき届出をお願いしています。出生届出の際に『低体重児出生連絡票』をお渡しし
ますので、お近くの保健センターに提出してください。
●養育医療費助成制度
出生体重が2,000g以下などで入院養育が必要であると医師が認めた場合、医療費等が公費負担
される制度です。入院中に手続きが必要です。詳しくは健康づくり推進課にご相談ください。
2
乳幼児健康診査
受けて安心!お子さんの健康診査
親 と 子の健 康
■乳児医療機関健康診査
《対 象 者》生後3か月∼6か月、9か月∼11か月の乳児
《内 容》母子健康手帳とともに交付される受診票を利用して、県内の医療機関で受診しましょう。
■乳児相談〈前期〉
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
実 施 日
《受付時間》午前9時15分∼9時45分
H26.10月∼12月15日生
4 / 8(水)
《内 容》①問診
H26.12月16日∼H27.2月生
6 / 3(水)
②発達チェック(希望者、必要な方のみ)
H27.3月∼ 4月生
8 / 5(水)
③身体計測
H27.5月∼ 6月生
10/ 7(水)
④離乳食指導
H27.7月∼ 8月生
12/ 2(水)
⑤育児相談・予防接種相談
H27.9月∼ 10月生
2 / 3(水)
対 象 児
■乳児相談〈後期〉
対 象 児
個別通知します
実 施 日
⑥ブックスタート(絵本のプレゼント)
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《受付時間》午前9時15分∼9時45分
《内 容》①問診
H26. 6月∼ 7月生
5 /13
(水)
H26. 8月∼10月15日生
7 / 1(水)
③身体計測
H26.10月16日∼12月生
9 / 2(水)
④離乳食試食・相談
H27. 1月∼ 3月15日生
11/ 4(水)
H27. 3月16日∼ 5月生
1 / 6(水)
H27. 6月∼ 7月生
3 / 2(水)
■1歳6か月児健診
対 象 児
3
個別通知します
個別通知します
実 施 日
②発達チェック(希望者、必要な方のみ)
⑤歯科指導・虫歯菌チェック
⑥育児相談・予防接種相談
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《受付時間》午後1時∼1時30分
《内 容》①問診
H25. 9月生
4 /17
(金)
②身体計測
H25.10月生
5 /22
(金)
③医師・歯科医師による診察
H25.11月生
6 /19
(金)
④保健指導
H25.12月生
7 /17
(金)
⑤栄養指導
H26. 1月生
8 /21
(金)
H26. 2月生
9 /18
(金)
H26. 3月生
10/16
(金)
H26. 4月生
11/20
(金)
H26. 5月生
12/18
(金)
H26. 6月生
1 /15
(金)
現も上手になり、心身発達の基礎のめばえと
して重要な時期です。お子さんの健やかな成
H26. 7月生
2 /19
(金)
長を促すよう生活リズムを整えましょう。
H26. 8月生
3 /18
(金)
⑥予防接種相談
⑦歯みがき指導
・1歳6か月∼2歳未満の幼児が対象です。
・この時期は、一人歩きができるようになったり、
片言で話せるようになります。また、感 情表
■2歳児歯科健診
実 施 日
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《受付時間》午後1時∼1時30分
《内 容》①問診
H25. 3月生
4 /15
(水)
H25. 4月生
5 /20
(水)
③歯科医師による診察
H25. 5月生
6 /17
(水)
④保健指導・栄養指導
H25. 6月生
7 /15
(水)
⑤予防接種相談
H25. 7月生
8 /19
(水)
H25. 8月1日∼ 9月4日生
9 /16
(水)
H25. 9月5日∼10月6日生
10/21
(水)
H25.10月7日∼10月31日生
11/18
(水)
H25.11月生
12/16
(水)
H25.12月生
1 /20
(水)
H26. 1月生
2 /17
(水)
H26. 2月生
3 /16
(水)
■3歳児健診
個別通知します
対 象 児
実 施 日
親 と 子の健 康
対 象 児
個別通知します
②身体計測
⑥歯みがき指導
⑦フッ素塗布(希望者のみ)
⑧親子あそび
⑨心理相談
・2歳∼3歳未満の幼児が対象です。
・ 口の中の健康は、からだの発育や言葉の発達
に大きく関わっています。また幼児のむし歯
は、1歳6か月から3歳頃までに急激に増える
傾向があります。
・2歳児歯科健診受診の半年後にフッ素再塗布
を行います。希望者には、次回受診日の案内
をハガキにてお知らせします。
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《受付時間》午後1時∼1時30分
H24. 1月生
4 /10
(金)
H24. 2月生
5 /15
(金)
②尿検査
H24. 3月1日∼4月6日生
6 /12
(金)
③身体計測
H24. 4月7日∼4月27日生
7 /10
(金)
H24. 4月28日∼5月23日生
8 / 7(金)
⑥予防接種相談
H24. 5月24日∼6月30日生
9 /11
(金)
⑦視力検査(希望者)
H24. 7月生
10/ 9(金)
H24. 8月生
11/13
(金)
H24. 9月生
12/11
(金)
H24.10月1日∼10月23日生
1 / 8(金)
H24.10月24日∼11月30日生
2 /12
(金)
H24.12月生
3 /11
(金)
《内 容》①問診
④医師・歯科医師による診察
⑤保健指導・栄養指導
⑧歯みがき指導
⑨心理相談
・3歳3か月∼4歳未満の幼児が対象です。
・3歳児は幼児期における心身発達の面から重
要な時期です。
・ お子さんの健康状態だけでなく、視力、聴力、
尿検査なども含めた総合的な健診を行います。
4
子育てカンガルー広場
講話や親同士の交流会
親 と 子の健 康
《対 象 者》妊婦さん、1歳未満の赤ちゃんと保護者
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《受付時間》午前9時30分∼
《実施時間》午前10時∼11時30分
《申込受付》実施日の1か月前から
《定 員》各25組(先着順)
《申 込 先》健康づくり推進課(電話可)
実 施 日
内 容
実 施 日
内 容
4 /13
(月)
おっぱいケアと母乳育児
10/19
(月)
おっぱいケアと母乳育児
5 /11
(月)
ベビーマッサージ ※
11/ 9(月)
ベビーマッサージ ※
6 / 8(月)
ママからはじめよう!家族の健康
12/14
(月)
親子ふれあい遊び
7 /27
(月)
親子ふれあい遊び
1 /18
(月)
赤ちゃんを事故から守ろう
8 /10
(月)
赤ちゃんを事故から守ろう
2 / 8(月)
ママからはじめよう!家族の健康
9 /14
(月)
赤ちゃんの救急法
≪心肺蘇生法と誤飲時の対応≫
3 /14
(月)
赤ちゃんの救急法
≪心肺蘇生法と誤飲時の対応≫
※ベビーマッサージにおいては 1 組 1 回までの参加に限定させていただきます。
子育てリフレッシュ運動教室
産後のママの運動教室
《対 象 者》産後1年未満のお母さん
《会 場》北部保健センター
《受付時間》午前9時30分∼
《実施時間》午前10時∼11時30分(預かり保育有)
《申込受付》実施月の第1金曜
《定 員》各10名(先着順)
《内 容》インストラクターによる親子体操、エアロビクスやストレッチの指導、お母さん同士の情報交換
《申 込 先》北部保健センター(電話可)
実 施 日
4 /24(金) 5 /22(金) 6 /26(金) 7 /24(金)
お気軽に北部保健センターへ
8 /21(金) 9 /25(金) 10/23(金) 11/27(金)
ご相談ください。
12/25(金) 1 /22(金) 2 /26(金) 3 /25(金)
ママ・ほっとタイム
未就学児の子育ての悩みや母親同士の情報交換
《対 象 者》就学前のお子さんをもつ子育てに悩みのあるお母さん
《会 場》総合保健センター(総合福祉会館内)
《受付時間》午前9時30分∼
《実施時間》午前10時∼11時30分(預かり保育有)
《内 容》子育ての悩み相談やお母さん同士の情報交換(グループミーティング)を行います。
また、心理相談員に個別に相談することもできます。
5 /22(金) 6 /19(金) 7 /17(金) 9 /18(金) 10/16(金)
実施日
11/20(金) 1 /15(金) 2 /19(金) 3 /18(金)
5
お気軽に健康づくり推
進課へご相談ください。
ママと赤ちゃんの育児相談室
1 歳未満の赤ちゃんの子育てに関する悩みや不安がある方へ
親 と 子の健 康
《対 象 者》1歳未満の赤ちゃんと保護者
《会 場》総合保健センター プレイルーム(総合福祉会館内)
《実施時間》午前9時30分∼11時(時間内は出入り自由です)
《内 容》助産師・保健師への相談(育児・母乳・離乳食・遊び方・ママの体調など健康に関すること)
4 /15(水) 5 /20(水)
実施日
6 /10(水) 7 / 8(水)
8 /19(水) 9 / 9(水) 10/14(水) 11/11(水)
12/ 9(水) 1 /13(水)
食育と栄養
お気軽に健康づくり推進課へご相
談ください。
2 /10(水) 3 / 9(水)
すこやか子育てのお手伝い
■すこやか食育教室
1歳未満の乳児の母親を対象に離乳食に関する講話、3歳∼就学時前の幼児の親子を対象に食育
に関する講話および体験学習などを実施します。
■ぼくとわたしのチャレンジCooking
7∼8月の夏休み中、小学生の親子を対象に、調理をする楽しさや食の大切さなど、講話や調理実
習を通して学ぶ教室を実施します。
■栄養相談など
食事についての悩みや食習慣の改善に向けてのアドバイスなど栄養相談(電話・窓口)などを実施し
ています。
申込受付については、「ひたちおおたお知らせ版」をご覧ください。
急病で困った時の情報一覧
茨城県
救急医療情報システム
*休日や夜間に受診可能な医療
機関の情報を提供します。
茨城子ども救急電話相談
中毒110番(つくば)
たばこ誤飲事故専用電話
●電話で探す(24時間 365日対応)
【☎029-241-4199】
●インターネット・携帯サイトで探す
【ホームページアドレス http://www.qq.pref.ibaraki.jp/】
【携帯サイトアドレス http://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/】
●相談時間:毎日/午後6時30分∼午後11時30分
日曜・祝日・年末年始/午前9時∼午後5時
※年末年始(12月29日∼1月3日)
【すべての電話から ☎029-254-9900】
【プッシュ回線の固定電話・携帯電話からの短縮ダイヤル♯8000】
●午前9時∼午後9時 365日対応 【☎029-852-9999】
●24時間 365日対応 【☎072-726-9922】*テープによる情報提供
6
予防接種
1 子どもの予防接種
定期予防接種
無料です !
●次の予防接種は茨城県内の個別接種協力医療機関にて行います。あらかじめ医療機関に予約をして
実施してください。
種 類
BCG
予防接種
四種
混合
対象者(標準接種年齢)
生後1歳未満(生後5か月∼8か月)
1期
初回
(生後3か月∼12か月)
回数
注 意 事 項
1回
3回
20日以上(標準的には56日まで)の間隔
をおいて3回接種
*1
1期
追加
生後3か月∼
7歳6か月未満 (1期初回〈3回〉終了後、
1回
12∼18か月)
麻しん
風しん
混合
1期
1歳∼2歳未満
1回
2期
平成21年4月2日∼平成22年4月1日生
1回
1歳∼3歳未満
2回 6か月から1年の間隔で2回接種
1期初回3回終了後、6か月以上(標準的に
は12か月∼18か月)の間隔をおいて1回
接種
個別通知します
初回
水痘
追加
1期
初回
1期
追加
2期
(3歳∼4歳)
2回
6日以上、標準的には28日までの間隔をお
いて2回接種
(4歳∼5歳)
1回
初回終了から6か月以上、標準的には1年の
間隔をおいて接種
1回
希望者は健康づくり推進課へ問い合わせの
うえ協力医療機関へ予約し接種することが
できます。
3歳∼
7歳6か月未満
9歳∼13歳未満(9歳∼10歳)
日本
脳炎
*2
1期・
平成7年4月2日∼
2期の
平成19年4月1日生まれの方
経過措置
二種混合
11歳∼13歳未満
(11歳∼12歳)
・20歳未満(20歳の誕生日の前日)まで
に1期(全3回)および2期(1回)のう
ち不足回数を行います。
・2期は1期が終了している9歳以上の方が
不足分
受けられます。第1期との間隔は概ね5年
おいて接種する事が望ましいです。
・希望者は健康づくり推進課へ問い合わせ
のうえ、協力医療機関へ予約し接種する
ことができます。
1回
個別通知します
*1 三種混合、不活化ポリオ、生ポリオ予防接種を受けている方は、四種混合予防接種を受ける必要はありません。
三種混合、不活化ポリオ予防接種をご希望される方は健康づくり推進課へお問合せ下さい。
*2 日本脳炎は平成22年度から新しいワクチンでの接種が再開されております。
7
対 象 者
種 類
注 意 事 項
接種開始年齢
生後7か月∼1歳未満開始
・初回:27日∼56日間隔で2回接種
※医師が認める場合は20日間
・追加:2回接種後、7か月後から1年1か月後の間に1回
接種(ただし初回2回目の接種は1歳を超えた場合は
行わない。追加接種は可能。)
1歳∼5歳未満開始
・1回接種
生後2か月∼7か月未満開始
・初回:1歳までに27日以上の間隔で3回接種
・追加:3回接種後、60日以上の間隔をあけ、かつ1歳
以上になってから1回接種(ただし初回2回目、3回目
の接種が2歳を超えた場合は行わない。また、初回、2
回目の接種が1歳を超えた場合、3回目の接種は行わな
い。どちらも追加接種は可能。)
生後7か月∼1歳未満開始
・初回:1歳1か月までに27日以上の間隔で2回接種
・追加:2回接種後、60日以上の間隔をあけ、かつ1歳
以上になってから1回接種(ただし初回2回目の接種は
2歳を超えた場合は行わない。追加接種は実施可能。)
1歳∼2歳未満開始
60日以上の間隔で2回接種
2歳∼5歳未満開始
1回接種
ヒブ(インフルエ
ンザ菌b型)
生後2か月∼
5歳未満
小児肺炎球菌
子宮頸がん
小学6年生∼高校1年生の女子 *1
予防接種
生後2か月∼7か月未満開始
・初回:27日∼56日間隔で3回接種
※医師が認める場合は20日間
・追加:3回接種後、7か月後から1年1か月後の間に1回
接種(ただし初回2回目及び3回目の接種は1歳を超
えた場合は行わない。追加接種は可能。)
3回接種
【2価ワクチン】
初回接種の1か月後及び6か月後の間隔で接種
【4価ワクチン】
初回接種の2か月後及び6か月後の間隔で接種
*1 平成25年6月以降、子宮頸がん予防ワクチンについては積極的にはお勧めしていませんが、希望者は健康づ
くり推進課へ問い合わせのうえ協力医療機関へ予約し接種することができます。
◎予防接種の種類ごとに受けられる接種年齢が決まっています。接種年齢内でなるべく早期に(体調の良い日に)予
防接種を受けるようにしましょう。接種年齢を過ぎた場合は、公費負担の対象外となりますので、ご注意ください。
任意予防接種
費用の一部を助成します !
●おたふくかぜ
▲
下記の任意予防接種にかかる費用の助成が受けられます。ご希望の方は接種券・予診票を発行しま
すので、母子健康手帳を持参し、各保健センターへ申し込みください。
10ページ参照 での実施となります。
予防接種協力医療機関
対 象 者
回数
助 成 額
注 意 事 項
実施期間
1歳∼6歳未満
1回
2,400円
市外の医療機関で接種する場合は、あらか
じめ健康づくり推進課へご連絡ください。
年間を通じて
●小児インフルエンザ予防接種
市内医療機関に予診票が置いてありますので、直接医療機関にお申し込みのうえ接種してください。
(実施期間にご注意ください)
対 象 者
回数
1歳∼13歳未満
2回
13歳∼15歳以下
1回
助 成 額
注 意 事 項
実施期間
1,000円/回
市外の医療機関で接種する場合は、あらか
じめ健康づくり推進課へご連絡ください。
10月∼12月末
8
2 高齢者の予防接種
高齢者肺炎球菌予防接種
費用の一部を助成します!
▲
10ページ参照 で実施する接種券・予診票等を発行しますので、健康づ
予防接種協力医療機関
くり推進課へお申し込みください。(定期接種対象の方には個別通知します。)
対 象 者
①65歳以上の方
②60∼64歳で内部障害
者手帳1級程度の方
回数
1回
助成額
注 意 事 項
3,000円
・1回の接種で5年間は有効とされています。
・定期接種に該当しない方で、市外の医療機関で
接種を希望される場合は、あらかじめ健康づく
り推進課へご連絡ください。
予防接種
高齢者インフルエンザ予防接種
実施期間
年間を
通じて
費用の一部を助成します!
65 歳以上の方には予診票を個別に郵送しますので、予診票が届きましたら直接医療機関にお申し
込みのうえ接種してください。(実施期間にご注意ください)
①65歳以上の方
②60∼64歳で内部障害
者手帳1級程度の方
回数
1回
助成額
注 意 事 項
実施期間
2,000円
・
「県内予防接種協力医療機関」に登録されてい
ない市外の医療機関での接種は助成対象とな
りませんのでご注意ください。
・対象者②に該当する方は、予診票を発行します
ので健康づくり推進課へお申し込みください。
10月15日
●予防接種の間隔について
生ワクチン
●BCG
●麻しん風しん混合
●おたふくかぜ
●水痘
(ロタウイルス)
不活化ワクチン接種
27日以上空ける
生ワクチン接種
★生ワクチンの場合は27日以上空けて次のワクチンを接種してください。
※●は定期予防接種、( )は任意予防接種
不活化ワクチン
●四種混合、
●ヒブ
三種混合、
●肺炎球菌
不活化ポリオ ●子宮頸がん
●二種混合
●インフルエンザ
●日本脳炎
(A、B肝炎)
不活化ワクチン接種
6日以上空ける
生ワクチン接種
★不活化ワクチンの場合は6日以上空けて次のワクチンを接種してください。
※●は定期予防接種、( )は任意予防接種
9
∼
対 象 者
12月末
3 予防接種協力医療機関
医療機関名
事前に連絡してから接種しましょう !
TEL
実施曜日
実施時間
午前
月・金
太田病院
(中城町173)
72-1258
火・水・木
3:00∼5:00
10:00∼正午
土
−
2:00∼3:00
1:30∼5:00
月・火・水・木・金
大山病院
(金井町4810)
午後
8:30∼11:30
72-6161
土
※BCG、子宮頸がん、ヒブ、小児肺炎球菌、四種混合、三種混合、不活化ポリオは行いません。
川崎病院
(木崎二町2040)
72-1111
月・火・水・木・金
9:00∼11:30
3:00∼6:00
土
9:00∼午後1:00
−
−
2:00∼3:00
ひたちの中央クリニック
(木崎二町931-6)
72-5125
藤井病院
(金井町3670)
72-5511
渡辺医院
(西三町2121)
72-0178
佐竹南台菜のはなクリニック
(天神林町870-245)
80-2250
月・火・木・金・土
70-1711
月・火・水・金
月・火・水・木・金・土
月・火・木・金・土
予防接種
月・火・水・金
72-7811
2:00∼5:00
9:00∼正午
水
−
2:30∼5:00
月・火・水・木・金
8:30∼11:30
土
2:00∼3:30
9:00∼正午
2:00∼6:00
−
2:00∼4:30
※高齢者肺炎球菌及び高齢者インフルエンザのみ実施します。
石川医院
(下宮河内町113-4)
76-9011
根本医院
(久米町200)
76-2255
天下野診療所
(天下野町4954)
87-0456
小林医院
(町田町2095-1)
85-0010
月・火・水・金
−
3:00∼5:00
2:00∼5:00
月・火・水・金
8:30∼11:30
木・土(第2土曜日休診)
−
2:00∼5:30
月・火・水・木・金
9:00∼午後0:30
土
月・火・水・木・金
土
−
9:00∼午後0:30
2:00∼5:30
9:00∼正午
−
3:00∼5:00
月・火・水・金
大森医院
(徳田町474)
−
※子宮頸がん、ヒブ、小児肺炎球菌、不活化ポリオ、水痘、おたふくかぜは行いません。
くぼたクリニック
(金井町3566)
ブレインピア南太田
(谷河原町1183-1)
9:00∼11:30
8:30∼11:30
82-3335
土
2:00∼4:00
※子宮頸がんは行いません。
月・水・木
賀美診療所
(小菅町406)
82-2101
火・金
2:00∼5:00
9:30∼正午
土
−
2:00∼5:30
月・水・木・金
南高野病院
(日立市南高野町3-16-2)
土
3:30∼5:00
9:00∼11:30
2:00∼3:30
52-2660
日
−
※祝日、振替休日の月曜日:不可
※予約した日に接種に行けない場合は、必ず医療機関にご連絡ください。
※転入された方は、母子健康手帳を持参しお近くの保健センターにおいでください。
今後、必要な予防接種の予診票をお渡しします。
10
おとなの健康
特定健診を受けましょう!
日本人の死因の約6割は生活習慣病で、その半分は心臓疾患や脳血管疾患などのメタボリックシン
ドローム関連疾患です。特定健診は、あなたがメタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病に
近づいていないかを調べる健診です。自分の健康を守るためにも特定健診を受けましょう。
■特定健診の対象者
40歳∼74歳の国民健康保険や国民健康保険以外(社会保険等)の被保険者と被扶養者の全員が対
象です。
(常陸太田市国民健康保険加入者には、毎年、特定健診のお知らせと受診券が届きます)
■特定健診では次のような検査が受けられます!
診
察
等
○問 診(現在の健康状態の他、喫煙、服薬、既往歴などについて確認します)
○身体測定(身長・体重・BMI)
○腹囲測定(腹囲はおへその高さで測ります)
○血圧測定(収縮期血圧・拡張期血圧)
おと なの健 康
脂質を調べる検査
○中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
代謝系を調べる検査
○HbA1c、尿糖
肝機能を調べる検査
○AST
(GOT)
、ALT(GPT)
、γ−GT(γ−GTP)
尿・腎機能を調べる検査
○尿たんぱく
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、
脂質異常のうち2つ以上にあてはまる状態をさします。内臓脂肪型肥満かどうかは、腹囲(おへその
高さ)によって判断されます。
メタボリックシンドロームを放置しておくと、動脈硬化を進行させ、生活習慣病の原因となります。
①腹 囲 男性85㎝以上 女性90㎝以上
②脂 質 中性脂肪150㎎/dl以上 または HDLコレステロール40㎎/dl未満
③血 圧 収縮期血圧130mmHg以上 または 拡張期血圧85mmHg以上
④血 糖 HbA1c5.6%以上(NGSP値)
※①を含む3つ以上にあてはまるとメタボリックシンドロームと診断されます。
(①を含む2つ以上の場合はメタボリックシンドローム予備群となります)
※HbA1cの値についてはNGSP値(国際標準値)によるものです。
■特定健診を受けて以下の病気を未然に防ぎましょう!
糖
尿
病
高
血 液中のブドウ糖(血糖)が異常に
増加して、高血糖の状態が続く病 気
です。糖尿病を悪化させ、高血糖の
状態が続くと、失明や腎不全などの
深刻な合併症を招きやすくなります。
腎
臓
圧
症
脂 質 異 常 症
高血圧とは、血管(動脈)の壁に圧力が
強くかかりすぎた状態をいいます。血圧
が高い状態が続くと、動脈硬化(血管が
傷んだり硬くなったりする)が進行し、
脳卒中や心臓病などにつながります。
病
腎臓病の大半は、病状が進行しないと自覚症
状があらわれません。しかし、そのまま放置
していると、慢性の腎不全へ進行し、人工透
析などの治療が必要となってしまいます。
11
血
肝
血液中に含まれる脂質の量が異常に
増えた状態をいいます。進行すると
動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や
脳卒中などの原因になります。
臓
病
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるように、自覚症状があらわれにくい臓器で、
気づいた時には重症化していることが少なくありません。糖分や脂質の取り
すぎによる脂肪肝、飲みすぎによるアルコール性肝炎など、生活習慣が原因
の肝臓病が増えており、肝硬変や肝臓がんへ進行するおそれもあります。
国民健康保険(国保)からのお知らせ
●特定健診のあとは・・・特定保健指導!
特定健診の結果をもとに、生活習慣改善の必要性に応じて3つのグループに分けられ、医師や保健
師などと一緒に、それぞれ生活習慣の改善を目指します。
対象になった方には、利用案内などのお知らせが届きます。
区 分
対 象 者
内 容
受診者全員
パンフレットなどにより、生活習慣改善に関する基本
的な情報が提供されます。
動機づけ支援
生活習慣改善の必要性のある方
保健師や栄養士などと一緒に、生活習慣改善の目標を
立て、6か月後にその成果を見直します。
積極的支援
生活習慣改善の必要性の高い方
6か月間、保健師や栄養士などと一緒に、生活習慣の
改善を目指します。
(食事、運動を中心とした健康教
室など)
情報提供
人間ドックを受診した方への特定保健指導
人間ドックの健診機関で、特定保健指導の実施を予定しています。対象になった方には、健診
機関よりお声掛けしますので、積極的に特定保健指導を利用しましょう!
おと なの健 康
●国保独自に検査項目を追加しています!
国保加入者への「特定健診(40歳∼74歳)」において、国保追加検査を無料にて実施しています。
※国保の健康課題である「高血圧性疾患」「糖尿病」「腎不全」等の早期発見、重症化予防にとても有
効です。ぜひ受診してください!
★国保追加検査
① 詳細項目(心電図検査、眼底検査、貧血検査)を
全員に実施します!
② 血清尿酸検査、腎機能検査(血清クレアチニン・
eGFR)を全員に実施します!
※eGFRとは、腎臓がどれくらい老廃物を尿へ排泄する能力があるかを調べる
ものです。血清クレアチニンの検査値からその値が求められます。
●特定健診や特定保健指導を受けないと…
特定健診や特定保健指導を受けずに、生活習慣病の前兆に気づかないまま重い病気を発症してしま
うと、医療費が家計を圧迫するだけでなく、働くことが困難となり収入が落ち込むおそれがあります。
また、こうした病気にかかる国保加入者が増えると、医療費全体が増加し、国保税の引き上げが余儀
なくされる場合もあります。自分の健康のためにも、いつまでも安心して医療を受けられるためにも、
年に一度は特定健診を受診しましょう。
12
健診(検診)を受ける前に
まずは自分に合った健診をチェック !
健診には、各保健センターや公民館等で実施する「集団健診」と、指定の医療機関で実施する「個別
健診」があります。自分の都合に合わせて上手に選択しましょう。
No.
健 診 名
①
生活習慣病予防健診
②
特定健診
後期高齢者健診
▲
1 集団健診(検診)
15∼21ページ
内 容
基本的な健診を受けたい
基本的な健診を受けたい
(約1万円程度かかる検査を自己負担
1,000円で受診できます)
※後期高齢者健診は無料
③
さわやかセット健診
各種がん検診
④
(胃・大腸がん検診、乳がん検診など)
おと なの健 康
No.
⑤
人間ドック
脳ドック
15∼17
40歳以上の国保又は
後期高齢者医療制度
加入者
15∼17
40歳∼79歳の方
がん検診のみ受けたい
検診内容により対象
年齢が異なります
健 診 名
特定健診
後期高齢者健診
18
19∼21
22ページ
内 容
対 象 者
医療機関で詳しい検査を受けたい
医療機関で基本的な健診を受けたい
⑥
ページ
20歳∼39歳の方
色々な健診を1日でまとめて受
けたい
▲
2 個別健診(検診)
対 象 者
( 約1万 円 程 度 か か る 検 査 を 自 己 負 担
1,000円で受診できます)
40歳以上の国保又は
後期高齢者医療制度加入者
※後期高齢者健診は無料
⑦
各種がん検診
(乳がん検診・子宮頸がん検診)
医療機関でがん検診を受けたい
検診内容により対象年齢が異
なります
●上記のうち、②、③、⑤(人間ドック)
、⑥の健診は、一部検査項目が重複していますので、受診の
際はいずれか1つを選択してください。
何を受ければいいかお困りの方へ…
とても便利でお得な
「さわやかセット健診」をおすすめします!
基本的な健診のほかに、胃がん・大腸がん・乳がん検診もまとめて受けられます。いろいろな体
の部分がまとめてチェックできますので、これまで健診を受けたことのない方などにもおすすめです。
さわやかセット健診の申込みについては、18ページをご覧ください
13
検査項目一覧
各健(検)診の検査項目を確認しておきましょう!
健(検)診名
内 容
生活習慣病
予防健診
(20歳∼39歳)
[基本項目]
●問診 ●身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)●理学的検査(身体診察)●血
圧測定 ●血液検査
(脂質
〔中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール〕)
●肝機能検査(GOT、GPT、γ‐GTP)●血糖検査(HbA1c)●尿検査(尿糖、
尿蛋白)
[詳細項目]
(問診等の結果、医師が必要と認めた場合に実施)
●心電図検査 ●眼底検査 ●貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
特定健診
(40歳∼74歳)
[基本項目]
●問診 ●身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)●理学的検査(身体診察)●血
圧測定 ●血液検査
(脂質
〔中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール〕)
●肝機能検査(GOT、GPT、γ‐GTP)●血糖検査(HbA1c)●尿検査(尿糖、
尿蛋白)
[詳細項目]
(問診等の結果、医師が必要と認めた場合に実施)
●心電図検査 ●眼底検査 ●貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
●血清尿酸検査 ●腎機能検査(血清クレアチニン検査・eGFR検査)
後期高齢者健診
(75歳以上)
●問診 ●身体計測(身長、体重、BMI)●理学的検査(身体診察)●血圧測定
●血液検査(脂質〔中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール〕)●
肝機能検査(GOT、GPT、γ‐GTP)●血糖検査(HbA1c)●尿検査(尿糖、
尿蛋白)
[詳細項目]
(問診等の結果、医師が必要と認めた場合に実施)
●心電図検査 ●眼底検査 ●貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
肺がん検診(喀痰)
肺がん検診
(胸部CT)
●問診 ●胸部レントゲン検査
おと なの健 康
肺がん検診
(65歳以上の方は結核検診
を含む)
●問診 ●痰の細胞診検査
●問診 ●胸部CT検査
前立腺がん検診
●問診 ●血液検査
肝炎ウイルス検査
(B・C型)
●問診 ●血液検査
胃がん検診 ●問診 ●胃部レントゲン検査
大腸がん検診
●問診 ●便潜血反応検査
子宮頸がん検診
●問診 ●細胞診検査(子宮頸部・体部)
乳がん検診
●問診 ●超音波検査 ●マンモグラフィ検査
骨粗しょう症検診
●問診 ●レントゲン撮影により腕の骨量を測定し、骨粗しょう症予防の指標と
する検査
人間ドック
(国保・国保節目・
後期高齢者)
●身体計測 ●視力・眼圧・聴力検査 ●血圧・脂質代謝・眼底検査 ●心電図検
査 ●肝機能検査 ●膵機能検査 ●腎機能・尿一般検査 ●便潜血検査 ●代謝検
査 ●血液一般検査 ●免疫血清検査(炎症・梅毒) ●X線検査(胸部・食道・胃部)
●肺機能検査 ●腹部超音波検査 ●総合判定 ※特定健診の検査項目はすべて含まれています。
脳ドック
(国保・後期高齢者)
●頭部MRI検査 ●頭部MRA検査 ●頚椎MRI検査 ●頚部MRA検査
●総合判定
14
1 集団健診(検診)
各保健センターや公民館等で実施される健診です。日程を確認して、
1年に1回の検査を心がけましょう!
①生活習慣病予防健診
健 診 名
基本的な健診です!(若年者対象)
自己負担額
生活習慣病予防健診
1,000 円*1
対 象 者
申 込 方 法
20 歳∼ 39 歳の方*2
《申込受付》5 月∼
《申 込 先》各保健センター
★昨年度受診した方には、
個別に通知します。
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
*1 生活習慣病予防健診対象の方で、医師が必要と認めた方以外の希望者は、選択健診(心電図・眼底・貧血検査)
がセット受診できます。料金1,750円(税込)
*2 30歳以上の方は、上記健診と併せて肝炎ウイルス検診を希望受診することができます。
※就学前のお子さんがいる方は、預かり保育がある日に受診されることをおすすめします。(預かり保育については
17ページをご覧ください。)
②特定健診、後期高齢者健診
健(検)診名
▲
■日程 ②特定健診、後期高齢者健診の日程と同じです。
16、17ページ
基本的な健診です!
自己負担額
対 象 者
申 込 方 法
1,000円*1
国保に加入している40歳∼74歳
の方*2
後期高齢者健診
無料*3
後 期高齢 者医 療 制 度に加入して
いる方(健診日現在)
対象者へ個別通知します
★ただし、年度 途 中で加 入し
た 方には送 付されないこと
があります。
受診希望の際には、保険年金
課に問い合わせてください。
肺がん検診
(65歳以上の方は
結核検診を含む)
500円
40歳∼64歳の方/胸部CT受診
者除く
無料
65歳 以 上の方/ 胸 部CT受 診 者
除く
特定健診
おと なの健 康
肺がん検診
X線
喀痰
前立腺がん検診
500円
50歳以上の方*4
(検体提出時)
1,000円
B型
500円
C型
500円
肝炎ウイルス検診
健診会場でお申し込みください。
50歳以上の男性
30歳以上の方でこれまで検査を
受けたことのない方
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
*1 社会保険等に加入されている方の自己負担額は、加入する医療保険者により異なります。
*2 国保以外(社会保険等)に加入している方は、加入する医療保険者(健康保険証を発行している機関)または
事業所などから特定健診に関するお知らせがあります。受診券などが届きましたら、指定された健診機関・健
診会場で受診することになりますが、市の健診会場が指定されていれば受診することができます。(自己負担
額や検査項目などが異なります。)
*3 後期高齢者健診対象の方で、希望者は、選択健診(心電図・眼底・貧血検査)がセット受診できます。料金1,750
円
(税込)
*4 50歳以上でたばこの1日喫煙本数×喫煙年数=600以上の方または6か月以内に血痰のあった方が対象です。
ただし、日常的に痰が出ない方は検査することができません。
15
■集団健診日程
《受付時間》午前:9時30分∼11時 午後:1時30分∼2時30分
地区
実施日
時間
会 場
地区
6/1
(月)*
6/2
(火)*
実施日
7/13(月)*
午前
(10時∼11時)
里美保健センター
7/14(火)*
時間
午前
(10時∼11時)
7 /15(水) 午前・午後
6/3
(水)*
午前
徳田コミュニティセンター
6 / 4(木)
会 場
北部保健センター
山田公民館
午前
東染林業センター
午後
和久農村集落センター
7 /16(木)
里 美
午後
里川コミュニティセンター
午前
小妻コミュニティセンター
午後
小中コミュニティセンター
7 /17(金) 午前・午後
天下野公民館
6 / 5(金)
大中コミュニティセンター
午後
折橋コミュニティセンター
水 府
午前
午前
天下野2区農村集落センター
午後
天下野1区農村集落センター
午前
下高倉公民館
午後
高倉交流センター
午前
棚谷コミュニティセンター
午後
国安農村集落センター
午前
和田農村集落センター
午後
北部保健センター
7 /21
(火)
6 / 8(月)
7 /22
(水)
午前
小菅コミュニティセンター
午後
上深荻大菅コミュニティセンター
6 / 9(火)
7 /23
(木)
6 /10
(水) 午前・午後
6/15(月)*
午前
6/16(火)* (10時∼11時)
里美保健センター
金砂郷保健センター
午前
上利員生活改善センター
午後
上宮河内ふるさとセンター
午前
中利員農村集落センター
午後
下利員公民館
7 /24
(金)
7 /27
(月) 午前・午後
北部保健センター
6 /17
(水)
6 /19
(金) 午前・午後
金 砂 郷
おと なの健 康
6 /18
(木)
*さわやかセット健診(18ページ)後、午前10時∼
11時の間、常陸太田地区を除く各地区全域を対象に特
定健診を実施します。
※どの地区・どの会場でも受診することができます。
健康センター(下宮河内町)
午前
竹合新農村集落センター
午後
金砂郷保健センター
午前
岩手営農研修センター
午後
芦間ふるさとセンター
午前
松栄営農研修センター
午後
中野新農村集落センター
午前
工芸交流センター楓
午後
花新ふるさとコミュニティセンター
6 /22
(月)
6 /23
(火)
6 /24
(水)
6 /25
(木)
6 /26
(金) 午前・午後
大里コミュニティセンター
6 /29
(月) 午前・午後
大里農村集落センター
6 /30
(火) 午前・午後
金砂郷保健センター
16
■集団健診日程
《受付時間》午前:9時30分∼11時 午後:1時30分∼2時30分
地区
実施日
時間
会 場
地区
実施日
時間
会 場
8 / 5(水) 午前・午後
誉田小学校
9 / 3(木) 午前・午後
機初市民ふれあいセンター
8 / 6(木) 午前・午後
生涯学習センター
9 / 4(金) 午前・午後
総合福祉会館
8 / 7(金) 午前・午後
誉田小学校
午前
総合福祉会館
午後
総合福祉会館(女性の日)
9 / 7(月)
8 /19
(水) 午前・午後
午前
総合福祉会館(女性の日)
預かり保育あり
幸久小学校
幸久小学校
8 /20
(木)
常 陸 太 田
8 /18
(火) 午前・午後
常
陸
太
田
9 / 9(水) 午前・午後
総合福祉会館
10/ 2(金) 午前・午後
総合福祉会館
10/ 5(月) 午前・午後
総合福祉会館(女性の日)
預かり保育あり
午後
西小沢市民ふれあいセンター
午前
瑞竜二農村集落センター
10/ 6(火) 午前・午後
総合福祉会館
午後
河内市民ふれあいセンター
10/ 7(水) 午前・午後
世矢市民ふれあいセンター
8 /25
(火) 午前・午後
河内市民ふれあいセンター
10/ 8(木) 午前・午後
世矢市民ふれあいセンター
8 /26
(水) 午前・午後
西小沢市民ふれあいセンター
10/14
(水) 午前・午後
総合福祉会館
8 /27
(木) 午前・午後
佐都市民ふれあいセンター
8 /28
(金) 午前・午後
総合福祉会館
8 /30
(日) 午前・午後
総合福祉会館
8 /21
(金)
午前
総合福祉会館
午後
総合福祉会館(女性の日)
午前
高貫町農村集落センター
午後
亀作農村集落センター
時間
会 場
9 / 1(火)
地区
実施日
全地区
おと なの健 康
9 / 2(水)
11/17
(火) 午前・午後
11/29
(日) 午前・午後
総合福祉会館
12/ 1(火) 午前・午後
※どの地区・会場でも受診することができます。
※上表のとおり11月、12月にも健診を行いますので、受診券は捨てずに保管してください。
預かり保育 を利用して、健診を受けましょう!
女性の日のうち、8/18(火)と10/5(月)の午前中は、就学前のお子さ
んをかかえる女性の方を対象に、預かり保育を実施いたします。預かり
保育を利用すれば安心して健診を受けることができますので、ぜひご利
用ください。
(預かり保育を希望される方は、事前予約が必要となります)
17
③さわやかセット健診
仕事などでお忙しい方におすすめのセット健診です
さわやかセット健診は、40歳∼79歳の方を対象に、特定健診のほかに、いろいろながん検
診を1日でまとめて受診できるよう組み合わせた健診です。早朝に行われるため、仕事や家事な
どで日中忙しい方も生活のリズムを崩すことなく受診が可能です!
※下表の「必須項目」をすべて受診した場合、かかる時間は概ね1時間程度です。
(ただし、混雑などの状況に
より変わることもあります)
健(検)診名
自己負担額
1,000円*1
特定健診
必 須 項 目
後期高齢者健診
肺がん検診
(65歳以上の方は結核検診を含む)
X線
胃がん検診
大腸がん検診
乳がん検診
対 象 者
国保に加入している40歳∼74歳の方*2
無料*3
後 期 高齢 者 医 療 制 度に加 入している65歳∼
79歳の方
500円
40歳∼64歳の方/胸部CT受診者を除く
無料
65歳以上の方/胸部CT受診者を除く
1,000円
すべての方
500円
すべての方
マンモグラフィ
1,000円
偶数年齢の女性
超音波
1,000円
奇数年齢の女性
選択項目
肺がん検診
喀痰
前立腺がん検診
500円
50歳以上の方*4
(検体提出時)
1,000円
肝炎
ウイルス検診
B型
500円
C型
500円
50歳以上の男性
これまで検査を受けたことのない方
おと なの健 康
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
*1 社会保険等に加入されている方の自己負担額は、加入する医療保険者により異なります。
*2 国保以外(社会保険等)に加入している方は、加入する医療保険者(健康保険証を発行している機関)または
事業所などから特定健診に関するお知らせがあります。受診券などが届きましたら、指定された健診機関・健
診会場で受診することになりますが、市の健診会場が指定されていれば受診することができます。(自己負担額
や検査項目などが異なります。)
*3 後期高齢者健診対象の方で、希望者は、選択健診(心電図・眼底・貧血検査)がセット受診できます。料金1,750
円(税込)
*4 50歳以上でたばこの1日喫煙本数×喫煙年数=600以上の方または6ヵ月以内に血痰のあった方が対象です。
ただし、日常的に痰が出ない方は検査することができません。
■日程 《受付時間 ①午前7時∼ ②午前8時∼ ③午前9時∼》
申込み先着順 !
実施日
乳がん検診
会 場
申込方法
6 / 1(月) (マ)
6 / 2(火) (超)
里美保健センター
6 / 3(水)(マ / 超)
6 /15(月) (マ)
6 /16(火) (超)
7 /13(月)(マ / 超)
7 /14(火) (マ)
金砂郷保健センター
北部保健センター
8 / 3(月) (マ)
8 / 4(火) (超)
《申込先》
総合福祉会館
北部保健センター
《申込開始日》
会場 金砂郷、北部、里美各保健
センター 4/20(月)
総合福祉会館 6/15(月)
どちらも午前9時∼
《定 員》男性:各日60人
女性:各日40人
女性の日のみ80人
★昨年度受診した方も申し込みが必
要です。
総合福祉会館
9 / 5(土) (超)
10/ 1(木)(マ / 超) 総合福祉会館(女性の日)
乳がん検診の略 [(マ)
:マンモグラフィ (超)
:超音波]
※女性の方は、年齢によって乳がん検診の種類が異なるため、受診日が限定されます。
18
④各種がん検診
「がん」は早期発見・早期治療がもっとも大切です!
(1)胃がん・大腸がん検診、肺がん検診(胸部CT検診/喀痰細胞診検査)
胃・大腸がん検診は30歳以上の方、胸部CT検診は50歳以上の方を対象に集団検診を実施してい
ます。とくに、大腸がん検診は、郵送された検査容器に採った便を提出するだけで検査ができるお手
軽な検診、胸部CT検診は、一般的なX線検診と比べてより細かく肺部が検査でき、がん等の早期発見
率が高い検診でおすすめです。
これらの検診は個別検診を実施していませんので、対象年齢に達したら、1年に1回の集団検診受診
を心がけましょう。
検 診 名
検査の内容
自己負担額
胃がん検診
バリウムを 飲 んで 胃
部を撮影します
1,000円
大腸がん検診
便 潜 血 反 応 検 査(2
日分 の 便を採って検
査します)
500円
胸部CT検診*2
輪切りで10ミリ間隔
に肺部を撮影します
3,000円
喀痰検査*3
3日分 の 痰 を採って検
500円
査します(CT検診会場
(検体提出時)
で容器をお渡しします)
肺がん検診
申込方法
30歳∼79歳 「ひたちおおたお知らせ版 」
の方*1
に掲載します。
(常陸太田地
区は4月10日号に掲載予定)
30歳以上
の方
※昨年度受診した方には、個
別に通知します。
50歳以上
の方
《申込受付》4月13日(月)∼
《定 員》500名
《申 込 先》総合福祉会館
北部保健センター
※昨年度受診した方も
申込が必要です。
■胃がん・大腸がん検診日程
《受付時間:午前6時30分∼8時》
地区
実施日
会 場
*1…午前6時30分∼7時 *3…午前8時∼8時30分
*2…午前7時30分∼8時
地区
5 /19
(火) 総合福祉会館
5 /20
(水) 世矢市民ふれあいセンター
常陸太田
5 /21
(木) 総合福祉会館
5 /25
(月) 幸久市民ふれあいセンター
9 / 4(金)
7 / 6(月)
里美
7 / 7(火)
7 / 8(水)
7 / 9(木)
金砂郷
河内市民ふれあいセンター *3
5 /29
(金) 総合福祉会館
会 場
北部保健センター
和田農村集落センター *3
天下野公民館 *1
天下野1区農村集落センター *2
高倉交流センター *1
下高倉公民館 *2
9 /14
(月) 健康センター(下宮河内町)
5 /27
(水) 総合福祉会館
5 /28
(木)
9 / 2(水)
9 / 3(木)
5 /22
(金) 西小沢市民ふれあいセンター
佐都市民ふれあいセンター *1
実施日
9 / 1(火) 山田公民館
5 /18
(月) 誉田市民ふれあいセンター
水府
おと なの健 康
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
*1 バリウム誤嚥等の防止のため、80歳以上の方は市の集団検診対象外となります。
*2 喫煙者は1年に1回、非喫煙者ははじめに2年連続受診し、その後は3年に1回の受診をお勧めします。
*3 50歳以上でたばこの1日喫煙本数×喫煙年数=600以上の方または6ヵ月以内に血痰のあった方が対象です。
ただし、日常的に痰が出ない方は検査することができません。
5 /26
(火) 機初市民ふれあいセンター
9 /15
(火) 大里コミュニティセンター
9 /16
(水)
大里農村集落センター *1
花新ふるさとコミュニティセンター*3
徳田コミュニティセンター *1
9 /17
(木) 工芸交流センター楓
里川コミュニティセンター *3
9 /18
(金) 金砂郷保健センター
小菅コミュニティセンター *1
里美保健センター *3
小妻コミュニティセンター *1
小中コミュニティセンター *3
上深荻大菅コミュニティセンター *1
折橋コミュニティセンター *3
7 /10
(金) 大中コミュニティセンター
19
対象者
※大腸がん検診については、各地区の期間中に限り、各
支所でも午前中のみ受付します。
(水府地区は北部保
健センターで受付します)
■胸部CT検診/喀痰細胞診検査日程
《受付時間:①午前9時15分∼ ②午前10時15分∼ ③午前11時15分∼》
地 区
実施日
会 場
地 区
実施日
7/3
(金)
5/18(月)
水 府
会 場
北部保健センター
5/19(火)
常陸太田
7/6
(月)
6/11(木)
里 美
総合福祉会館
7/9
(木)
里美保健センター
6/12(金)
7/7
(火)
金砂郷
金砂郷保健センター
7/8
(水)
(2)乳がん検診・子宮頸がん検診(女性のみ)
検 診 名
乳がん検診
自己負担額
▲
乳がん検診と子宮頸がん検診は集団検診だけでなく個別検診
都合に合わせて選択し、1年に1回の受診に努めましょう。
22ページ
も実施していますので、
対 象 者
検 査 内 容
マンモグラフィ
1,000円
40歳以上の偶数年齢の女性
超音波
1,000円
・30歳∼39歳の女性
・41歳以上の奇数年齢の女性
1,000円
節目年齢(40・45・50・55・ 申し込みが必要です。
60・65・70歳)の女性
骨粗しょう症検診
子宮頸がん検診
1,000円
「ひたちおおたお 知らせ版 」に
掲載します。
※昨年度受診した方も
20歳以上の女性
おと なの健 康
「ひたちおおたお 知らせ版 」に
掲載します。
※昨年度受診した方には、個別
に通知します。
■乳がん検診日程《受付時間:①午前9時30分∼ ②午前10時30分∼ ③午後1時30分∼》
地区
実施日
検査項目
里美
6 /25
(木) (マ/超)
金砂郷
6 /26
(金)(マ/超/骨)
7 /29
(水) (マ/超)
7 /30
(木)(マ/超/骨)
水府
8 /26
(水) (マ/超)
地区
里美保健センター
実施日
検査項目
10/20
(火)
(マ)
11/11
(水)
金砂郷保健センター
(超)
11/12
(木) (超/骨)
北部保健センター
常陸太田
11/16
(月)
(マ)
11/25
(水)
(マ)
11/29
(日)
(マ)
12/ 9(水)
(超)
12/15(火)
(マ)
1 /12(火)
(超)
1 /18(月)
(超)
9 /10
(木)
(超)
9 /11
(金)
(マ)
9 /25
(金)
(マ)
9 /28
(月)
(超)
9 /29
(火)
(超)
9 /30
(水)
(マ)
1 /21(木)
(マ)
10/ 2(金)
(超)
1 /26(火)
(超)
10/ 8(木)
(マ)
1 /28(木)
(マ)
総合福祉会館
会 場
11/10
(火) (マ/骨)
常陸太田
8 /27
(木)(マ/超/骨)
会 場
総合福祉会館
※検査項目の略[(マ)
:マンモグラフィ (超)
:超音波 (骨)
:骨粗しょう症]
20
■子宮頸がん検診日程《受付時間:正午∼午後0時30分》
地 区
実施日
会 場
地 区
実施日
8 /25(火)
里美
里美保健センター
11/19(木)
9 / 4(金)
会 場
河内市民ふれあいセンター
*午前9時∼9時30分受付
西小沢市民ふれあいセンター
10/ 8(木)
水府
北部保健センター
11/20(金)
誉田市民ふれあいセンター
11/25(水)
総合福祉会館
12/ 2(水)
佐都市民ふれあいセンター
12/ 3(木)
総合福祉会館
12/ 4(金)
総合福祉会館
12/ 9(水)
総合福祉会館
12/10(木)
世矢市民ふれあいセンター
12/11(金)
世矢市民ふれあいセンター
12/15(火)
総合福祉会館
12/16(水)
幸久市民ふれあいセンター
12/17(木)
機初市民ふれあいセンター
10/29(木)
11/ 5(木)
金砂郷
11/ 6(金)
金砂郷保健センター
11/ 9(月)
おと なの健 康
コ ラム
常陸太田
乳がんと子宮頸がん
●乳がん……乳房に固いしこりをつくる病気です。乳がんは、早期発見できると90%以上が治る
といわれており、早期発見が可能な乳がん検診は非常に効果的です。
検査方法①:マンモグラフィ
乳房のレントゲン撮影を行います。小さなしこりやしこりのない病変(石灰化)等を見つ
け出すことができる検査です。
検査方法②:超音波検査
乳房に超音波をあてて行います。視触診ではわからない数ミリのしこりも見つけ出すこと
ができる検査です。
●子宮頸がん……子宮の入り口にできるがんで、女性なら誰でもかかる可能性のある病気です。
若年者の検診率が低いことから、20∼30代の女性に最も多いがんですが、
検診とワクチンでほぼ完璧に予防できるといわれています。
21
2 個別健診(検診)
日程が合わず集団健診で受けることができない方やドック健診を希望される方は、指定の医療機関
で受診することができます。自分の健康のためにも、受診しておきましょう。
⑤ドック健診
詳しい検査を受けたい方へ
健 診 名
自己負担額
国保人間ドック
1万円
対 象 者
定員*2
申込方法
40歳 以 上(H27.4.1現 在)の国 保に 550名 《申込受付》5月8日
(金)∼
加入している方
(国保税滞納者除く)
国保脳ドック*1
5,000円
300名 5月15日(金)*3
《定 員》表中参照
本年度50歳になる国保に加入してい
《申 込 先》保険年金課または
50名
国保節目人間ドック 5,000円
る方(国保税滞納者除く)
各支所市民生活課
保険福祉係
後期高齢者人間ドック
1万円
75名 ★ 節目人 間ドック対 象者には個
後期高齢者医療制度に加入している方
別通知します。
後期高齢者脳ドック 5,000円 (保険料滞納者除く)
55名
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
*1 脳ドックは、特に異常がなければ3年に1回の受診が1つの目安になります。
*2 希望者が定員を超えた場合には、抽選になります。
*3 詳細は、平成27年4月10日号の「ひたちおおたお知らせ版」に掲載予定です。
⑥特定健診、後期高齢者健診(医療機関健診)
自己負担額
対 象 者
申込方法
1,000円 国保に加入している 40 歳∼ 74 歳の方
特定健診
後期高齢者健診
無料
後期高齢者医療制度に加入している方
(健診日現在)
おと なの健 康
健 診 名
《申込受付》10月∼1月
《申 込 先》保険年金課
★集団健診による特定健診、さわやか
セット健 診、人間ドックを受けてい
ない方が対象です。
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
⑦各種がん検診(医療機関検診)
受診を希望される方には予診票等を発行しますので、健康づくり推進課へお申し込みください。
(申込受付期間にご注意ください。)
検 診 名
視触診
マンモグラフィ
自己負担額
対 象 者
1,700 円
40 歳以上の偶数年齢の
女性
1,700 円
《申込受付》5月∼2月
・30 ∼ 39 歳の女性
《申 込 先》総合福祉会館
・41 歳以上の奇数年齢
北部保健センター
の女性
乳がん検診
視触診
超音波検査
頸部
1,500 円
頸部・体部
2,500 円
子宮頸がん検診
20 歳以上の女性
(体部検診は医師が必要
と認めた場合)
申込方法
★昨年度受診した方も申し込
みが必要です。
(対象者の年齢は特に記載がない限り、平成28年3月末日現在となります。)
22
地区で早わかり !
平成27年度
集団健診
(検診)
スケジュール
常陸太田地区
金砂郷地区
【特定】特定健診
(生活習慣病予防健診、後期高齢者健診を含む)
【さわやか】さわやかセット健診 【ドック】ドック健診
【胃大腸】胃・大腸がん検診 【CT】胸部CT検診 【乳】乳がん検診
【子宮】子宮頸がん検診
水府地区
▲
4月
全地区共通【CT】申込受付開始 4/13(月)∼ 申込み先着順!
里美地区
19ページをチェック!
【胃大腸】5/18
(月)
∼29
(金)
▲
5月
全地区共通【ドック】申込受付 5/8(金)∼15(金)
▲
金砂郷・水府・里美地区【さわやか】申込受付開始 4/20(月)∼ 申込み先着順!
18ページをチェック!
22ページをチェック!
【CT】5/18(月)
・19(火)
▲
▲
19ページをチェック!
20ページをチェック!
【さわやか】6/1(月)
・2(火)
・3(水)
▲
【さわやか】
6/15(月)
・16
(火)
18ページをチェック!
▲
▲
6月
【特定】6/1(月)
∼10
(水)
18ページをチェック!
6/1(月)
・2(火)
・3(水)はさわやか終了後。
16ページをチェック!
【さわやか】申込受付開始
6/15
(月)
∼
申込み先着順!
【CT】6/11(木)
・12(金)
▲
【特定】6/15
(月)
∼30
(火)
6/15(月)・16(火)は
さわやか終了後。
16ページをチェック!
【乳】6/25(木)
・26
(金)
20ページをチェック!
【特定】7/13(月)
∼27
(月)
【胃大腸】7/6(月)
∼10
(金)
19ページをチェック!
7/13(月)・14(火)はさわやか終了後。
16ページをチェック!
▲
▲
20ページをチェック!
18ページをチェック!
▲
【乳】7/29(水)
・30
(木)
20ページをチェック!
【さわやか】
7/13(月)
・14(火)
▲
▲
20ページをチェック!
▲
【CT】7/3(金)
・6
(月)
・9
(木)
▲
▲
7月
【CT】7/7(火)
・8
(水)
20ページをチェック!
▲
8月
【さわやか】8/3
(月)
・4
(火)
18ページをチェック!
【乳】8/26(水)
・27(木)
20ページをチェック!
【子宮】8/25
(火)
▲
▲
【特定】8/5(水)∼7(金)、18(火)∼30(日)
21ページをチェック!
▲
17ページをチェック!
【さわやか】9/5(土)
▲
【特定】9/1
(火)
∼9
(水)
【胃大腸】9/1(火)
∼4
(金)
19ページをチェック!
19ページをチェック!
▲
20ページをチェック!
【さわやか(女性の日)】10/1(木)
▲
【子宮】10/8
(木)
・29
(木)
【特定】10/2(金)
∼14
(水)
▲
▲
10
18ページをチェック!
17ページをチェック!
21ページをチェック!
【乳】10/2(金)
・8(木)
・20(火)
▲
20ページをチェック!
【乳】11/10(火)
・11(水)
・12(木)
・
16(月)
・25(水)
・29(日)
▲
【子宮】11/9(木)
・20(金)
・25(水)
▲
月
11
【子宮】11/5
(木)
・6
(金)
・
9
(月)
20ページをチェック!
21ページをチェック!
▲
21ページをチェック!
▲
・29
(日)
全地区共通【特定】 11/17(火)
17ページをチェック!
【乳】12/9
(水)
・15
(火)
▲
月
12
20ページをチェック!
【子宮】12/2(水)・3(木)・4(金)・9(水)・10(木)・
11(金)・15(火)・16(水)・17(木)
▲
21ページをチェック!
17ページをチェック!
【乳】1/12(火)・18(月)・21(木)・26(火)・28(木)
▲
20ページをチェック!
H28.2∼3月
23
▲
1月
全地区共通【特定】 12/1(火)
2∼3月は集団健診がありません。
※いずれの健診も土・日曜日・祝日はありません。(ただし、8/30(日)と11/29
(日)
の実施を除く)
※地区ごとに分けて記載していますが、どの地区・会場でも受診することができます。
※乳がん検診は、年齢によって受診日が限定されますのでご注意ください。
【子宮】9/4(金)
▲
▲
▲
▲
【胃大腸】9/14
(月)
∼18
(金)
17ページをチェック!
【乳】9/10(木)
・11(金)
・
25(金)
・28(月)
・29(火)
月
おと なの健 康
9月
18ページをチェック!
21ページをチェック!
各種講座・相談など
健康づくりへの支援
楽しい豊かな生活のために!
■健康づくり教室 ── あなたの健康づくりを専門のスタッフが応援します。
教 室 名
実 施 日
内 容
《実施時間》 午前9時15分∼正午
《会 場》総合福祉会館
「四 群点 数 法によるバランスのよい食事 の 摂り方」
と運動実技を学び、健康的に減量を目指す講座
7回コース
11月∼2月
若返りスリム塾
全コース 各回月曜日
健康エクササイズ教室
《実施時間》午後1時30分∼3時45分
《会 場》総合福祉会館
《対 象》40歳以上65歳未満(H28.3.31現在)
《定 員》前期及び後期コース 各25名(先着順)
《申込受付》広報誌等でお知らせします。
●前期コース
5/18・25・6/1・8・
15・22・29・7/6
●後期コース
10/26・11/2・9・16・
30・12/7・14・21
メタボリックシンドローム予防のための有酸素運動
を中心にした運動教室
※治療中の病気のある方は、医師の了解が必要です。
毎月第4火曜日
※9月のみ第5火曜日
《実施時間》午前10時∼11時30分
《会 場》北部保健センター 運動指導室
《対 象》18歳以上
《定 員》25名
《申込受付》毎月第1火曜日(祝祭日の場合は、翌日)
●マット
4/28・8/25・12/22
●ステップ台
5/26・9/29・1/26
専門運動指導
●バランスボール
6/23・10/27・2/23
身近にある運動器具を使う教室です。
効果的な運動方法が身につきます。
●チューブ
7/28・11/24・3/22
健康を考える集い
10月頃予定
(広報誌等でお知らせします。
)
■北部保健センター 健康運動指導室の利用案内
講演・健康コーナー等各種催事
── 自分のぺ−スで運動してみませんか?
平 日
利用時間帯
受付窓口
利用料金
9:00∼17:15
北部保健センター
無 料
各種講座・相談など
健康運動指導室に設置されている健康運動器具(トレッドミル、エアロバイク、ローイングアーム、
体内脂肪計、電子血圧計など)が自由に使えます。
ご利用の際は事前に北部保健センターへご連絡ください。
(事業等により利用できない場合がございます。)
■健康教育・健康相談 ── お気軽にご相談ください。
保健師や栄養士が身近な公民館などに出向き、健康相談および各種教室(血圧測定、体脂肪測定、
尿検査など)や講話などを行います。お近くの保健センターへご相談ください。
24
介護予防教室
元気な今こそ介護予防!
■いきいき健康運動教室
太田・金砂郷・水府・里美の4地区にて開催。地域の仲間といきいきヘルス体操を通じて健康づく
りを進めます。
《対 象 者》 概ね65歳以上の中高齢者(治療中の病気のある方は医師の了解が必要)
《実施時間》 いきいきヘルス体操、いきいきヘルスいっぱつ体操、体力測定などの9回コース
《定 員》 4地区各会場30名程度
■さらに元気アップ運動教室 ── 運動の習慣化で筋力アップ
《対 象 者》 65歳以上の方(介護保険の認定を受けている方を除く)
※治療中の病気のある方は、医師の了解が必要です。
※日常生活動作の程度により参加できない場合があります。
《会 場》 総合福祉会館
《内 容》 健康運動指導士による運動の実技
《実施時間》 午前9時30分∼11時45分
《定 員》 前期及び後期コース 各25名(先着順)
実施日(各回 月曜日)
回 数
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
前期コース
5 /18
5 /25
6/1
6/8
6 /15
6 /22
6 /29
7/6
後期コース
10/26
11/ 9
11/16
11/30
12/14
12/21
11/ 2
12/ 7
■介護予防リハビリ教室
《対 象 者》65歳以上の方で基本チェックリストの結果、体力低下により介護予防が必要と判断さ
れた方
《会 場》各保健センター
《内 容》理学療法士などによる指導やいきいきヘルス体操など月3∼4回の運動を5か月間行い
ます。
各種講座・相談など
25
精神保健
社会復帰へのお手伝い
■心のデイサービス「ほっとシティ」
日 程
《実施時間》午前10時∼正午
午後1時∼3時はフリースペース
会 場
火曜日(3回/月)
総合保健センター
計36回/年
木曜日 計18回/年
(総合福祉会館内)
《対 象》心に病(統合失調症等)を持つ方
担当医の意見書が必要です。
《内 容》自信回復や社会参加を目的に仲間と一緒に運動、
北部保健センター
手工芸、料理等の様々なプログラムを行います。
お気軽に健康づくり推進課または北部保健センターへご相談ください。
■精神保健相談
精神科医・保健師が、心の悩みの相談に応じ、症状によって治療の可能性、方向性を判断します。
本人の症状によって面接できない場合は、家族の方でも対応します。
《日 程》第4水曜日(年6回)
実 施 日
4 /22
(水)
10/28
(水)
7 /22
(水)
11/25
(水)
8 /26
(水)
2 /24
(水)
《会 場》総合福祉会館
《実施時間》①午後1時30分∼ ②午後2時30分∼
《申込受付》実施日の前日まで
《申 込 先》健康づくり推進課
※実施日は予定です。
ご予約の際にご確認ください。
献血へのご協力をお願いします
常陸太田献血連合会
輸血などに使われる血液は長期保存ができず、また人工的に造ることも出来ません。輸血を必要と
する方のために、皆様のご協力をお願いします。
《対 象 者》400ml採血:18歳から69歳(男性は17歳から) 65歳以上の方は60∼64歳の間に
献血経験のある方のみ
200ml採血:16歳から69歳
※年齢条件を満たしていても、高・低血圧や比重不足などの採血基準により採血できない
場合があります。
献血日時、場所については健康づくり推進課までご連絡ください。
各種講座・相談など
26
■健康づくり推進課
総合保健センター
(総合福祉会館内)
稲木町 33 番地
TEL 73−1212
FAX 73−1213
TEL.73−1212 FAX.73−1213 〒313−0041 稲木町 33 番地
金砂郷保健センター
北部保健センター
高柿町 257 番地の 3
TEL 73−1212
(連絡先 総合保健センター)
町田町 163 番地の 1
TEL 85−1212
FAX 85−0775
里美保健センター
大中町 975 番地
TEL 85−1212
(連絡先 北部保健センター)
北部保健センター
市役所金砂郷支所
※金砂郷・里美保健センターへは、事前連絡のうえお越しください。
特定健診、後期高齢者健診の受診券やドック健診については、保険年金課へお問い合わせください。
☎ 72−3111 国保係(内線 112) 年金医療係(内線 117) FAX 72−3003
平成27年度
常陸太田市健康づくりガイド
平成27年3月 発行:常陸太田市
※健診(検診)や健康教室等の実施日・会場などは変更になる
場合があります。詳しくは広報誌などでご確認ください。