平成27年 3月号 彦郷小学校ホームページ http://www.edu.city.misato.lg.jp/dd.aspx?menuid=2092 「校長先生、来年もこのクラスにしてください。」 校長 すばらしい心に なんて返答してよいのか 児童数 479 名(3/1 現在) 1年 75 名 4 年 80 名 2年 66 名 5年 99 名 3年 65 名 6年 94 名 体力向上優良校表彰 3年連続受賞 中西健二 学校に寄贈していただいた雛人形を飾っていると、5年生の女の子が2人、まじ めな顔で「校長先生にお願いがあります。」と近づいてきました。そして、 「来年もこのクラスにしてください。・・・お願いします。」 その目は、真剣そのもの。勇気をふりしぼったお願いでした。その様子から、彼 女たちが何を言いたいのか、何を求めているのかが痛いほど伝わってきました。 きっと今のクラスの仲間、先生が大好きなのです。2人にとってこの1年が、かけ がえのない1年だったのです。できるならば、このクラスのままで、今の先生にもう一年 教わりたいと強く思っているのです。 その けなげな №15 学校教育目標 やさしい子 学 ぶ 子 健 康 な 子 困りました。 2月末の授業参観。多くの学級は、一年間の子ども達の成長とお家の方へ感 謝の気持ちを伝える内容の授業でした。授業の最後の親子の手紙交換。 子どもの手紙には 「ママのところに生まれてきてよかった」 お母さんの手紙には 「ママの所に生まれて来てくれてありがとう」 教室中に温かな 大きな 大きな やさしさがあふれて、私も目頭が熱くなりました。 親子の絆、愛の深さ 感動です。 懇談会にも本当に多くの皆様にご出席いただきました。担任から「たくさんの温か な言葉をいただいて感動しました」と報告を受けています。 本当にありがとうございました。 今年度も埼玉県体力向上優良校に選ばれ ました。これで彦郷小学校は3年連続の受賞 となります。朝マラソンを中心とした豊かな 運動生活作りを実践してきましたが、この受 賞は「早寝・早起き・朝ご飯・運動・読書」 の金のルールを大切にし、毎日健康な体で送 り出してくださったご家庭の皆様のご協力 の賜物でもあります。これからもよろしく お願いします。 埼玉県書き初め展覧会 県推薦賞 今、彦郷小には よき風が吹いています。お家の方の深い愛情に支えられ 、教 師の熱い思いに子ども達が応え、子ども達が生き生きと輝いています。 藤井 美吹 図書館を使った調べる学習コンクール 優秀賞 佳作 5年 髙山 榛名 5年 清黒 瞳太 全国家読ゆうびんコンクール 佳作 6年 堀切陽菜乃 5年 横山明夏音 2年 石橋 実奈 6年 谷古宇もも子 2年 大場 優斗 1年 髙堰 凛 人権標語 優秀賞 3年 後藤 佳子 理科教育研究発表会 優秀賞 CRT学力テスト、昨年度は全国平均を上回ったのは、国語と算数の2教科 全学年で 17/54 観点(31%)でしたが、今年度は 39/54 観点(72%)に上がりま した。しかし、目標は 100%だったのでもう一息です。 目標達成は、来年度に持ち越しです。「子ども達の将来のために確かな学力を 身に付けさせる」という思いを今こそ学校と家庭で共有し、必ず成果を出しましょ う。能力開発学校として私達も本気で取り組みますので、どうか今後ともご協力を お願いいたします。 6年 6年 藤井美吹 三郷市家庭学習標語 優秀賞 6年 藤巻 創 埼玉県読書感想文コンクール 特選賞 5年 岩﨑 朱音 埼玉県読書感想画コンクール 奨励賞 6年 安晝 まお 5年 佐渡 紅葉 5年 髙島 弥羽 4年 山田 裟介 1年 山田 麻央 三郷市少女ドッジボール大会優勝 3月の行事予定 日 1 2 3 曜 日 月 火 4 水 5 木 6 金 7 8 9 土 日 月 10 火 11 12 13 14 15 水 木 金 土 日 16 月 17 18 19 20 21 22 23 火 水 木 金 土 日 月 24 火 25 水 26 木 27 28 29 30 31 金 土 日 月 火 行 事 家族読書の日 ベルマーク集計 全校朝会 6年生を送る会 委員会(最終) アフタヌーンブック 給食費集金日 謝恩会(15:00 14:30 下校) 短縮5時間 体育館開放停止 卒業練習開始 児童集会 安全点検日 3 年消防車見学 ※クラブ゙なし あいさつ運動 通学班会議・一斉下校 卒業式予行練習 資源回収 給食最終日 特別短縮4時間 卒業式 1~3年:臨時休業日 4~6年:短縮3時間 6年臨時休業日 修了式 短縮3時間 6年臨時休業日 学年末休業日 生活目標 学校をみんなできれい にします 保健目標 健康生活を反省しよう 2月2日 黒川先生の講演会 2月3日 三郷マラソン入賞者表彰 彦郷小の、「脳を育てる5つの黄金ルール」を裏付けるお話がたくさん聞けました。 朝ご飯は「甘くないもの」をとるように勧めてくださいました。 2月6日 立花小学校とのビブリオバトル このみなさんです。藤木先生も 5位入賞しています 2月13日・16日・20日 保幼との交流会 日本一の読書のまちの小学生として、 「書評」を競い合うことで読書を大切に考える子、よりよく読書に親しむ子を目指しました。 「バトル」の名がついてはいますが、仲良くなれるよい企画です。 2月17日 ありがとうの会 2月17日 わくわくタイム 日頃たくさんのお世話をいただいている「学校応援団」の皆 様にお越しいただき、ささやかなお礼の会を開きました。 たてわりグループでの交流給食と、交流あそびの時間です。 高学年がリーダーシップをとって「楽しさ」を創造します。 2月17日 2月26日 薬物乱用防止教室 警察の方に来ていただき、適度な緊張感の中で薬物の身近さ と危険性についてご指導いただきました 。 本校近くの「みやおか幼稚園」「たちばな保育所」「彦成保育所」 の児童を招待してお店屋さんごっこなどで楽しく過ごしました。 社会科見学(6年生) 小学校生活最後の「社会科見学」です。一生に一度、ここで行かなければなかなか訪れることのないのが国会議事堂でしょう。 ですが、子どもの気持ちとしてはやはり「キッザニア」での仕事体験の方が印象に残ったことでしょうね。
© Copyright 2024 ExpyDoc