がんばりたいこと。「今なんだけど・・・」「入力を

 子供さんと一緒に読んでください!難しいところはかみくだいて・・・・
No 2
平成27年4月24日
越前市王子保小学校
1年生の教室では数字の書き方を勉強していました。「6はまるい。かくかくしてません。」見つけたことを発表し、
ノートのお手本を見ながら書いていました。『1から習う』 まさしくこの言葉の原点となる教室でした。いつ習ったの
かも思い出せない簡単な事も、一つ一つ教えてもらって今の自分があることに気づかせてもらった一瞬でした。何
十年も経ってしまいましたが改めて担任の先生に感謝です。
がんばりたいこと。「今なんだけど・・・」「入力をがんばる!」
3年生は、1学期にがんばりたいことをパソコン入力しました。
ローマ字を習ってないので、ひらがなの文字パレットを使っての
入力です。「おそうじをがんばりたい」「字をていねいに書く」
「友だちにやさしくする」など、みんなやる気いっぱいです。読ん
でるとうれしくなってきます。
パソコン学習の支援員さんの力も借りて、1時間かけて入
力した目標は教室の後ろに掲示されました。この苦労を忘れ
ずに1学期がんばりましょう。
図書支援員さんが月.木の午後に
今年から図書支援員さんが
読み聞かせや、図書館での
選書のアドバイスなど、子ども
たちの読書活動の支援に
入ってくださいます。おうちの方
も読書に関しての相談があり
ましたら、お気軽に尋ねてくだ
さい。東眞美子図書支援員
さんです。
幼稚園職員紹介
教
頭
は な組(4才)
ほ し組(5才)
うさぎ組(3才)
補 助
補 助
補 助
管理人
奥 田 敦 子
鎌 野 尚 子
田 中 加奈子
寺 尾 由 香
坂 川 めぐみ
濱 松 貴 子
白 﨑 久 美
青 木 加代子
宜しくお願いします。
早速、学年毎に読み
聞かせが始まりました。
しっかり食べておおきくなります
3才児にとっては人
生初の試練の四月。3
週目が終わります。
集団の中で生きる力
は集団の中でしか育た
ない。
毎年子ども達から教
えられる四月です。
日曜の早朝からありがとうございました
19日の日曜に定例の資源回収が行われました。PT
A厚生部員さんによる的確な計画と車の誘導で、滞りな
く回収が進みました。心配された雨も気にならずに実施で
きました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
毎回不思議に思うのは、ダンボール回収車の中はどう
なっているのか・・・と。
班長さん
ありがとう
幼稚園児の
速さに合わせて、
ゆっくり歩きます。
雨の日も手を
つないで・・・。
小さい傘なのに
小さく見えない!
わかるかな♪
わかるかな♪♪
虫眼鏡で
けむりでるかな~
新しい係や委員会、そして新しい
教科書での勉強と、初めてのことが
続く4月です。家族みんなが緊張
モードで疲れ気味の4月ではないで
しょうか。がんばりぬくためにも、睡眠と
食事に気をつけたいものです。
前の学校で、「ランドセル背負っ
たまま、玄関で寝てたんです。」と、話
して下さった一年生の親御さんがあ
りました。
6年生ががんばりました
見出しの調査が、21日全国一斉に行われ、本校の6年
生も緊張した面持ちで挑戦しました。過去問題や、昨年
難しかった問題などに前もって取り組んで臨みました。全
国の順位より、結果をこれからの学習の取り組みに活か
すことが1番です。
先生の通知簿 2 期待感を高める・・・待つということ
おいしそうな匂いが窓から飛び込んできました。日当たりが悪くて寒い校長室で、ようやく春らしいお
天気の中で窓を開けた時のことでした。「悪いことばかりじゃないな。」「今日の献立は何だろう?」「揚
げ物らしいけど、何だろう・・・。」はたはたのから揚げだったのですが、献立まではたどり着けませんで
した。高学年になると、たいていの献立がわかるようです。私がそうでした。人気のカレーの日などは、
匂いが校内に漂うとテンションも高まるようです。目の前に突然ご馳走がならぶよりも、おいしそうな匂い
の中で待つことで、食べることへの期待感が高まります。また、待つ時間は、作ってくださる調理員さん
や家族の気配が無意識のうちに体にしみこんでいくように思います。おいしそうな給食の匂いは、給食
室の5人の調理員さんと栄養士の先生からのメッセージのようです。揚げ物だったら、中心温度計で確
認をしながら揚げていきます。450食という給食ならではの安全への色々な配慮があって、子どもたち
に提供されます。感謝していただきます。
便利な世の中になりましたが、子どもたちと一緒に、「待つ」楽しみを味わいたいと思います。
王子保小ホームページで、カラーのお便りを読んでください。ご意見やご感想もお待ちしています。