平成 27 年度見附市保育料基準額表(保育認定) 各月初日の入園児童の属する世帯の階層区分 階層 区分 A B C D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D15 定義 生活保護法(昭和 25 年法律第 144 号)による被保護 世帯(単給世帯を含む。 )及び中国残留邦人等の円滑 な帰国の促進並びに永住帰国した中国在留邦人等及 び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成 6 年法 律第 30 号)による支援給付受給世帯 A 階層を除き、 市町村民税非課税世帯 当該年度の 4 月 分から 8 月分ま 均等割の額のみの世帯(所得割の での保育料の算 額のない世帯) 定にあっては前 所得割の額 5,000 円未満 年度分の、当該 年度の 9 月分か 所得割の額 5,000 円以上 27,800 円 ら 3 月分までの 未満 保育料の算定に 所得割の額 27,800 円以上 35,000 あっては当該年 円未満 度分の市町村民 所得割の額 35,000 円以上 41,000 税の額の区分が 円未満 右欄の区分に該 所得割の額 41,000 円以上 60,600 当する世帯 円未満 所得割の額 60,600 円以上 73,800 円未満 所得割の額 73,800 円以上 90,000 円未満 所得割の額 90,000 円以上 110,800 円未満 所得割の額 110,800 円以上 120,000 円未満 所得割の額 120,000 円以上 137,500 円未満 所得割の額 137,500 円以上 191,100 円未満 所得割の額 191,100 円以上 237,700 円未満 所得割の額 237,700 円以上 279,000 円未満 所得割の額 279,000 円以上 370,000 円未満 所得割の額 370,000 円以上 保育料(1人当たりの月額) 3 歳未満児 3 歳以上児 保 育 保 育 保 育 保 育 標準時間 短時間 標準時間 短時間 円 円 円 円 0 0 0 0 4,500 4,400 3,500 3,400 11,000 10,800 8,000 7,900 13,000 12,800 10,000 9,800 15,000 14,700 12,000 11,800 17,500 17,200 13,500 13,300 19,000 18,700 15,500 15,200 22,000 21,600 18,000 17,700 26,000 25,600 22,500 22,100 29,000 28,500 25,500 25,100 32,000 31,500 27,000 26,500 35,500 34,900 28,500 28,000 37,500 36,900 29,000 28,500 38,500 37,800 30,000 29,500 41,000 40,300 31,000 30,500 43,500 42,800 32,000 31,500 47,000 46,200 32,500 31,900 48,000 47,200 33,500 32,900 備考 1 保育料について、同一世帯から 2 人以上の児童が入所している場合は 2 人目の児童が半額となり ます。3 人目以降の児童は無料となります。 (兄弟数は年齢が高い順に数えます。 ) 2 同一世帯から認可保育所の他に幼稚園や認定こども園、障害児通園施設等を利用している就学前 児童も算定対象人数に含め、2 人目以降の保育料の軽減を拡大しています。 (兄姉が障害児通園施設 等に通う場合の軽減の算定にあたっては、県、市において交付される受給者証を有している者を算 定対象とします。 ) 3 市民税所得割額は、扶養親族のうち 16 歳未満の者が 2 人以上いるときは、16 歳未満の扶養親族 の数から1を引いた数に 19,800 円を乗じた額を減額して算定します。また、配当控除、住宅借入 金等特別控除等の税額控除を控除する前の額となります。
© Copyright 2025 ExpyDoc