平成27年度 教職科目時間割 (平成12年度以降入学者対象)

平成27年度 教職科目時間割 (平成12年度以降入学者対象)
履修登録(前期・通年科目) 4月16日(木)・ 4月17日(金)
(後期科目)
10月 8日(木)・10月 9日(金) ※登録場所は教育学部 詳細は、掲示によります。
指定のない科目は2回生以上の配当(1回生の配当はありません)
免許法施行規則に定める科目区分
各科目に含める必要事項
授 業 科 目 名
必修 単位
担当教員
区分
曜・時
教 室
備 考
教職の意義等に
教職の意義及び教員の役割、教員の職務内容 教職教育論
2
石井 英真
前期
月・5
吉田南4共21
1科目選択
必修
関する科目
(研修、服務及び身分保障等を含む。)
教職教育論
2
長谷川 豊
後期
水・5
法経第四教室
進路選択に資する各種機会の提供等
2
西岡・大山・服部 後期
集中
※教育実習終了者を対象とする。開講日は後日掲示する。
教職教育
教育の基礎理論に
教育の理念並びに教育に関する歴史
1科目 2
杉本 均 農学部W100 ただし、4/10のみ吉田南4共21
前期
金・2
比較教育学
関する科目
及び思想
教育学概論Ⅰ
選択
2
山名 淳
後期
金・2
吉田南共北27
来年度開講せず(隔年開講)
必修
2
矢野 智司
前期
金・4
第二講義室
来年度開講せず(隔年開講)
教育人間学概論Ⅰ
幼児、児童及び生徒の心身の発達
教育心理学Ⅰ
1科目 2
高嶋 雄介
前期
木・2
第一講義室
及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び 教育心理学Ⅱ
選択
2
牧 剛史
後期
火・1
法経第六教室
生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。) 教育心理学Ⅲ
必修
2
卯月 路子
後期
火・2
吉田南共南21
発達教育論Ⅰ
2
――
――
――
――
今年度開講せず(隔年開講)
2
明和 政子
後期
火1・2
第8演習室
※本年度12月上旬より開講。特別支援教育の科目と重複不可。来年度開講せず(隔年開講)
発達教育論Ⅱ
教育に関する社会的、
比較教育制度論
2
杉本 均
後期
木・2
農学部W100
制度的又は経営的事項
教育社会学概論Ⅰ
1科目 2
稲垣 恭子
前期
水・4
吉田南4共21
教育行政学概論Ⅰ
選択
2
高見 茂
前期
月・2
吉田南共南01
教育行政学概論Ⅱ
必修
2
高見 茂
後期
月・2
吉田南共北25
教育学概論Ⅱ
2
――
――
――
――
本年度開講せず(隔年開講)
民族と教育
2
――
――
――
――
来年度開講予定
2
渡邊 洋子
前期
水・3
文学部校舎第三講義室 教職科目として修得すること。
同和・人権教育論
教育課程及び
教育課程の意義及び編成の方法
教育課程論Ⅰ
――
――
――
――
本年度開講せず(隔年開講)
1科目選択 2
指導法に関する
2
西岡 加名恵 後期
水・2
総合研究8号館SNホール 来年度開講せず(隔年開講)
必修
教育課程論Ⅱ
科目
各教科の指導法
国語科教育法Ⅰ
4
望月 謙二
通年
火・5
吉田南1共33
国語科教育法Ⅱ
当該
4
広滝 道代
通年
木・3
第二講義室
社会科教育法Ⅰ
4
石井 英真
通年
月・3
第8演習室
(社会科は中学校のみ)
社会科教育法Ⅱ
4
西村 公孝
通年
金・5
第二講義室
(社会科は中学校のみ)
地理歴史科教育法
教科
4
木全 清博
通年
月・1
文学部校舎第一講義室 (公民科、地理歴史科は高校のみ)
公民科教育法
4
木村 裕
通年
金・2
第7演習室
(公民科、地理歴史科は高校のみ)
数学科教育法Ⅰ
4
大西 俊弘
通年
月・1
理学部6号館201
数学科教育法Ⅰ
教育
4
大西 俊弘
通年
月・2
前)理学部6号館202 後)理学部6号館303
数学科教育法Ⅱ
4
小寺 隆幸
通年
火・1
前)理学部6号館202 後)理学部6号館201
数学科教育法Ⅱ
4
小寺 隆幸
通年
火・2
前)理学部2号館第2講義室 後)理学部6号館201
理科教育法Ⅰ
法は
4
内村 浩
通年
木・3
農学部W100
理科教育法Ⅰ
4
内村 浩
通年
木・4
農学部W100
理科教育法Ⅱ
4
山下 芳樹
通年
月・2
吉田南共南21
理科教育法Ⅱ
Ⅰ・Ⅱ 4
舟橋 春彦
通年
水・2
吉田南2共106
英語科教育法Ⅰ
4
若本 夏美
通年
月・1
第一講義室
英語科教育法Ⅱ
4
若本 夏美
通年
月・2
第一講義室
ドイツ語科教育法Ⅰ
4 前)大川 後)奥田 通年 前)木・2 後)金・4 前)吉田南総合館402 後)総人棟1402 不定期開講
ドイツ語科教育法Ⅱ
4 前)齋籐 後)石田 通年 前)金・2 後)木・3 前)人環棟333
後)総人棟1402 不定期開講
保健体育科教育法Ⅰ
とも
4
松田 恵示
通年
集中
――
来年度開講せず(隔年開講)
保健体育科教育法Ⅱ
4
松田 恵示
通年
集中
――
来年度開講せず(隔年開講)
(商業・工業・農業・情報は高校のみ) 商業科教育法
4
――
――
――
――
本年度開講せず(隔年開講)
工業科教育法
必修
4 前)久門 後)和田 通年 前)火・5 後)月・1 工学部電気総合館大講義室 来年度開講せず(隔年開講)
農業科教育法
4
土屋 英男
通年
火・6
第一演習室
来年度開講せず(隔年開講)
宗教科教育法Ⅰ
4
杉村 雅彦
通年
水4
文学部校舎第10演習室 不定期開講
宗教科教育法Ⅱ
(注1) 4
氣多 雅子
後期 月・5 火・5 文学部校舎第7講義室 不定期開講
情報科教育法Ⅰ
2 石田・山下・藤岡 後期
水・4
総合研究7号館情報1 ※情報科教育法はⅠ・Ⅱ合わせて4単位必修
情報科教育法Ⅱ
2 田中・田島・藤岡 後期
水・3
総合研究7号館情報1
4
通年
その他外国語科教育法等
道徳の指導法 中学必修 2
岡本 哲雄
後期
金・5
文学部校舎第3講義室 (中学校免許は必修) 高校免許には算入しない
道徳教育論
特別活動の指導法
特別活動の理論と実践
必修
2
川地 亜弥子 後期
木・1
農学部W100
2
竹内 里欧
後期
水・4
吉田南共北25
教育社会学概論Ⅱ(特別活動論Ⅰ)
2
矢野 智司
後期
金・4
第二講義室
来年度開講せず(隔年開講)
教育人間学概論Ⅱ(特別活動論Ⅱ)
教育の方法及び技術(情報機器及び
教育方法論
必修
2
鋒山 泰弘
後期
月・3
法経第四教室
教材の活用を含む。)
授業心理学Ⅰ 2
笹倉 尚子
後期
木・1
第8演習室
2
後藤 智子
前期
月・2
第8演習室
授業心理学Ⅱ 生徒指導、
生徒指導の理論及び方法
生徒指導論
必修
2
長谷川 豊
後期
水・4
法経第四教室
教育相談及び
進路指導の理論及び方法
必修
川地 亜弥子 前期
木・1
農学部W100
生徒指導の精神と具体的方策
2
進路指導等に
教育相談(カウンセリングに関する基礎的な
教育相談
笹倉 尚子
前期
木・1
法経第六教室
1科目選択 2
関する科目
知識を含む。)の理論及び方法
2
後期
月・2
吉田南共南01
必修
教育相談
後藤 智子
教職実践演習
2
石井・北原
後期
水・4
第8演習室
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
2
北原・石井
後期
水・2
第8演習室
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
2
赤沢・石井・北原
後期
金・3
理学部6号館207
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
2 伊藤・石井・北原 後期
金・1
吉田南共北3A
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
樋口・石井・北原 後期
月・3
第一講義室
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
1科目選択 2
必修
2 木村・石井・北原 後期
金・1
第4演習室
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
2 松崎・石井・北原 後期
月・4
第8演習室
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
2 常見・石井・北原 後期
水・2
理学部6号館302 4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
教職実践演習(4回生以上)
2 大野・石井・北原 後期
月・2
総合博物館セミナー室 4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
教職実践演習(4回生以上)
2
北原・石井
後期
集中
――
教職実践演習(4回生以上)
4/13に開催する教職実践演習オリエンテーションに参加すること
教育実習
中学必修 2 田中・西岡・大山・山名・石井・服部 通年
集中
――
全体の履修指導は4月下旬、各教科毎の事前指導は
教育実習Ⅰ(3回生以上)
必修
3
田中・西岡・大山・山名・石井・服部
通年
集中
――
5月上旬。各教科事後指導は11月 ~ 12月。 (事前・事後指導を含む)
教育実習Ⅱ(4回生以上)
該当必修 3 田中・西岡・大山・山名・石井・服部 通年
集中
――
特別支援教育実習(4回生以上)
* 上記の教職科目の他に、日本国憲法、保健体育科目、外国語コミュニケーション、情報機器の操作に関する科目が必修である。(詳しくは学生便覧、全学共通科目履修の手引きを参照すること。)
(教科に関する科目については、所属の学部教務掛で確認すること。)
(注1)教科教育法については、当該教科免許のみ有効で他教科の選択及び「教科又は教職」として使用不可。