6年代表児童発表 = 「6年生から5年生に伝えたいこと」

元気に飛び立て、ホタル
「いよいよホタルの幼虫ともお別れだ」
今日の放流式にあたって、ぼくはそう思いました。そこには、すこし「さみしい気持ち」もある
し、それとは反対の「うれしい気持ち」もありました。
まず、なぜさみしいかというと、この一年間ずっと、えさをあげたり、水をかえたり、数を
数えたりと、みんなでお世話をしてきたからです。簡単に言うと、とても大事にしてきたものを
手放すような気持ちになるからです。
カワニナをペンチでつぶしてえさをあげるのは、何度やってもたいへんですし、えさをやる
のを忘れていた時などは、小さくなって動かずじっとがまんしている幼虫に「申し訳ない」と思
うこともありました。水道の水がよくないのか、幼虫がどんどん死んでいった時がありました。
その時は、真冬でも、水道ではなく、みんなでこの池に水をくみに来て、水かえをしたこともあ
りました。そんな活動とも重なり、手放すのがさみしいのです。
一方、うれしい気持ちにもなるのはなぜかというと、ぼくたちが育ててきたホタルの幼虫が、
これから2ヶ月もすると、いよいよ成虫になってこの池から飛び立つことになるからです。
ホタルの幼虫は1年で成虫になれないものもあります。ぼくたちが育ててきたホタルの幼虫
は、その大半が、2年間も小さな入れ物の中で過ごしており、それがいよいよホタルとして飛び
立つ日が来るのです。ほたるとして飛び立つ日を夢見て、ずっと小さな入れ物の中で育てられて
きたのですから、ホタルの幼虫もうれしいにちがいありません。このあとも元気にたくましく育
って、きれいな光を放ちながら、空を舞ってほしいと思います。
5年生のみなさん、ホタルの幼虫を育てることは大変ですが、分からないことあったら、ぼ
くたち6年生に聞いてください。いつでも助けたいと思います。そして、ホタルのことよろしく
お願いします。それから、ぼくたちがホタルの幼虫をここまで育てることができたのは、ホタル
の先生である「大井先生」「工藤先生」「今井先生」そして「伊藤好男先生」たちのおかげです。
本当にどうもありがとうございました。
ぼくたちは、ホタルの幼虫を育ててきたこの1年間のことを、一生忘れません。
平成27年4月25日
6年
児童代表
土門
海人