栃木県行政書士会会報誌 1 目次、今月の表紙の一言 とちぎ 2 中小企業支援フォーラム~行政書士はあなたのパートナー~開催 3 災害時協定に基づく「被災者支援相談員研修会」開催 2015 年 4 融資申込に関する実務研修会開催 5 公証人による研修会「離婚について」開催 行政書士 3 月号 CONTENTS 倉庫業許可申請研修会開催 6 市民公開講座「相続・遺言・成年後見」開催 9 おじゃましま~す! 10 支局かわら版(鹿沼) 11 支局情報(那須、栃木、佐野) 12 木もれび 13 栃木県行政書士会カレンダー(3月) 、日行連だより 14 業務連絡 17 平成27年度経営事項審査年間予定 18 職務上請求書について(先例紹介) 19 研修会のお知らせ 平成27年度定期総会における補助者の顕彰について 申請取次行政書士の動向 No. 459 20 「コスモス成年後見サポートセンター入会前研修会」のお知らせ 22 会員の動き、平成27年度定期総会・定期大会開催のお知らせ 今月の表紙の一言 「里山の魅力」(益子町) 益子には、たくさんの里山があります。この里山と田畑の接するあたりで芸術的な「何 か」が、醸成されているらしく、いろいろな工芸家が移り住んでいます。早春の晴れた日 に、マフラーをぐるぐる巻きにして、里山や麦畑の辺りを歩いていますと、わずかに青い 麦畑の向こうに、残雪の日光連山が見え、足元にはイヌフグリが咲いています。陽だまり の畦には、まだ若い芹を摘む人の背がいくつか見えます。その水彩画のような中を歩いて いますと自分の中の大人の部分が少なくなり、ふと気づくと「早春賦」を口ずさんでいま す。こんなことを何年も繰り返すうちに、きっと身も心も清らかになるのではないかと、 あらぬ期待をしています。 O.K.S.N.写仲 芳賀支部 神原邦雄 -1- 栃木県行政書士会 中小企業支援フォーラム~行政書士はあなたのパートナー~ 開催 2月26日(木)東京霞ヶ関のイイノホールに て「中小企業支援フォーラム」が開催され、当会 の須永威会長が、行政書士会と日本政策金融公庫 との連携について、元日本政策金融公庫佐野支店 支店長・現甲府支店長の河原清様と登壇されまし た。 栃木県のモデルが産業競争力強化法の手本と なったとも言うべき「佐野創業支援・経営支援ネ ットワーク」の実例を紹介されました。この試み は当時、中小企業支援において画期的なものであ り、佐野支店と当会のみならず佐野商工会議所、 佐野信用金庫、栃木県税理士会、栃木県中小企業 診断士会が連携してネットワークを構築し、情報 共有の下で無料相談会を行い多大な成果を上げた ものです。数多くの団体が有機的に連携して実質 的なワンストップサービスを実現する手法は画期 -2- 的なものです。このような取り組みが実現したの は、先進的な発想力を持つ須永会長と河原支店長 が、同じ発想の下に同調出来た事によるものであ ります。 また、アベノミクスの政策である女性人材の活 用や、NPO法人の有効活用を機動的に捉え、融 資制度化についてスピード感をもって実現した政 策金融公庫の革新的融資事業を紹介されました。 (業務部第3グループ 久我臣仁) 災害時協定に基づく「被災者支援相談員研修会」開催 2月6日(金)午後1時30分より行政書士会 館において、42名参加のもと、被災者支援相談 員研修会が開かれました。 内容は三部構成で行われ、第一部は「栃木県の 防災対策」という題目で、講師は栃木県県民生活 部消防防災課危機管理・災害対策室長斎藤哲夫様 にお願いし、防災と有事の際の対応等についての 説明をしていただきました。 第三部は「災害対策関係法について」 ・ 「被災者 支援に関する各種制度の概要」 ・ 「災害時相談事例 Q&A」の題目で本会の金敷裕総務部長が説明を されました。この中で「災害時相談事例Q&A」 については、「書士会独自のものを作成が望まし い」との意見も付け加えられました。 第二部は、「災害時における行政書士業務に関 する協定書について」という題目で、毛塚勝行副 会長から平成25年7月10日に栃木県と協定締 結した協定内容の説明を受けました。 結びに、このような研修を受けたものの、永久 に災害が起きないことを只々願うものです。 (制度推進部 青木勇夫) -3- 融資申込に関する実務研修会開催 中小企業支援の担い手として行政書士が作成 2月12日(木)栃木県行政書士会館において、 業務部第3グループ主催による中小企業支援のた する知的資産経営報告書の位置づけは、行政書士 めの資金調達支援業務である融資申込に関する実 法における「事実証明に関する書類の作成」の法 定業務にあたること、金融庁の平成26事務年度 務研修会を2部構成で行いました。 金融モニタリング基本方針(監督・検査基本方針) において、金融機関は財務データや担保・保証に 必要以上に依存することなく、借り手企業の事業 の内容や成長可能性などを適切に評価する「事業 性評価」により融資や助言を行い、企業や産業の 成長を支援していくことが求められ、金融庁とし ては金融機関に対して事業性評価への取り組み、 その対応について検証を行っていくこと、知的資 産経営報告書を融資申込の添付書類とするために は 「知的資産経営と決算書を有機的に連関させる」 ことが重要であり、キャッシュフロー倍率等の財 務分析・経営分析と非財務資産の把握・評価を一 体的に捉える視点から知的資産経営報告書の作成 に臨むことが求められること等についての説明が 第1部は、株式会社日本政策金融公庫の宇都宮 行われました。知的資産経営報告書の作成は今後 支店融資第二課長である稲田満様より「事業計画 の行政書士業務の成長分野になり得る業務である 書、経営改善計画書等の融資申込書類作成の基礎 と改めて実感することのできる研修内容でした。 知識」をテーマにして、融資の申請を審査・指導 今回の研修は2時間以上に及びましたが、参加 する立場から、融資申込に必要となる書類の作成 について、実例を交えて解説して頂きました。演 者は熱心に講義に聴き入り、講義後の質疑応答に 習として、日本公庫での創業融資先で最も多いと おいても、参加者から活発に質問が寄せられまし される飲食店に対象を絞り、客単価法や一坪あた た。 り売上高等の業種別経営指標を用いた計算等の複 数の方法によって事業計画書の作成も行いました。 日本公庫の稲田様からは融資審査の具体的な進め 方や融資の申込みにおける創業計画書、事業計画 書、経営改善計画書等の各種計画書の作成のポイ ントや融資申込みと行政書士の関わり方などを分 かり易く、軽妙な語り口で解説していただき、お かげさまで有意義で充実した研修会となりました。 今後、日本政策金融公庫と行政書士会との連携 を促進し、行政書士業務がより中小企業・小規模 企業の支援に役立つためには、日本政策金融公庫 への融資申込みの際の添付書類として行政書士に 本会でこうした研修会を開催するのは初めての よる「融資申込紹介状」の活用をさらに推進して いく必要がありますので、皆様のご協力をよろし 試みとなりますが、多くの方々のお陰で、無事に 終了することができました。この場をお借りして、 くお願いいたします。 皆様へ心より御礼を申し上げます。 (業務部第3グループ 青木裕一) 第2部は、久我臣仁会員より「融資に役立つ知 的資産経営報告書~実践的な活用法~」 と題して、 資金調達の際における知的資産経営報告書の活用 法についての講義がありました。 -4- 公証人による研修会「離婚について」開催 2月19日(木)、第5グループ主催の公証人 による研修会「離婚について」を開催いたしまし た。 今回は予想より参加人数が多く、急遽栃木県不 動産会館の会議室をお借りしました。お貸し頂い た宅地建物取引業協会様には御礼申し上げます。 前年度は公証人の先生に遺言書の研修をして いただきましたので、今年度は市役所等の無料相 談でも相談が増えている離婚を取り上げました。 会員の皆さんも離婚の相談を多く受けるのか、 59名もの参加者がおり、関心の高さが感じられ る研修会となりました。 講師に宇都宮公証センターの佐藤孝明公証人 を招き、離婚給付等契約(契約締結上の留意点に ついて)のお話をいただきました。 研修会の内容としては、離婚の方法からその効 果について、また離婚給付等の契約書について基 礎的な話から実務的な話まで幅広くお話しいただ きました。 離婚の相談が増えてきている一方、我々行政書 士が対応するには非常にデリケートな問題が出る ことも考えられ、なかなか難しいテーマだと思い ます。今回の研修は非常に分かりやすく、参加者 の業務に役立つものであったと思います。 当研修が今年度の第5グループ最後の研修と なりました。来年度は新たな理事によりさらに内 容の濃い研修会が行われることを期待しておりま す。 (業務部第5グループ 安野光宣) 倉庫業許可申請研修会開催 1月28日(水)13:30から15:00ま での90分間、栃木県行政書士会館2階会議室に おいて、業務部第1グループ主催による「倉庫業 登録申請に関する研修会」が開催されました。こ の研修は過去において開催されたことがないと聞 いております。 講師は、当会副会長の小林幸雄会員が担当され ました。当日の午前は微妙な天気で、受講者の出 席状況を心配しましたが、午後からは回復したの で無事開催できました。 研修内容は、倉庫業の概要について「資料1: 倉庫業登録申請の手引き-事前準備から申請書類 作成までのアウトラインをご案内-」を用い、1 類倉庫の倉庫業登録申請についてでは「資料2: 倉庫業登録申請の手引き」を用い、1類倉庫の施 設設備基準についてでは「資料3-1:倉庫一般 の施設設備基準」 「資料3-2:施設設備基準別添 付書類チェックリスト(1類倉庫用) 」 「資料3- 3:確認資料(1類倉庫用) 」により、講師から実 践的な説明を受けました。 倉庫業登録申請業務を扱う行政書士は少ない とのことですので、この研修を機にスキルアップ を図り県外へも進出してはいかがでしょうか。 (業務部第1グループ 長竹基行) -5- 市民公開講座「相続・遺言・成年後見」開催 2月22日が行政書士記念日ということで、栃木県行政書士会では、この日を中心に県内4ケ所で 「遺言・相続・成年後見」についての講演会・無料相談会を開きました。 【高根沢会場】 2月15日(日)午後1時30分から高根沢町 にある『元気あっぷむら』で相続・遺言・成年後 見についての市民公開講座が開催されました。 後半の佐藤栄一会員は、相続と遺言についてお 話ししました。 相続に際しては、多くの士業が関わること、関 この日は、風は冷たいものの、晴天に恵まれ、 わる分野について、 わかりやすく説明されました。 元気あっぷ温泉など、多くのお客さんで賑わって 相続は、期限があるものではありませんが、あ いました。 まり時間が経つと、数次の相続の手続きをまとめ てしなければならなくなります。 講演会の講師は、前半を田沼芳友会員、後半を そのため、相続に関与する人が300人を超え、 佐藤栄一会員が務めました。 それを確定するための実費(戸籍代や郵送費用) が40万円を超えた事例など、 実例を交えた話に、 前半の田沼芳友会員は、 エンディングノートや、 参加者のみなさんは熱心に聞き入りました。 成年後見制度の資料をみなさんに配り、老い支度 講演の後は、相談を希望される方が多く残って を中心にお話しました。 下さり、僭越ながら広報部の私も相談対応させて いただきました。 エンディングノートや尊厳死宣言は、成年後見 制度を利用しなければならなくなった場合や、介 護が必要になった場合、ご本人が用意していてく れれば、家族の心の支えにもなりますし、尊厳死 宣言は、多くのお医者さんが尊重してくれるとい うお話がされました。 会場からは、任意後見制度にかかる費用や、後 見監督人に関する質問が上がり、参加したみなさ んの成年後見制度への関心の高さが伺えました。 講演、そして相談を終えたあと、食事をとりな がら、お互いを労い、ますますみなさんのお役に 立つことが出来るよう、決意を新たにしました。 (広報部 栁 知明) -6- 【壬生会場】 2月22日(日)午後2時より、壬生中央公民 館2階研修室において、相続・遺言・成年後見に ついての市民公開講座が開催され、30名近くの 方が参加されました。 このような形で、私たち行政書士も市民の方を 手助けできるよう頑張っていきたいと思いました。 改めて気分が引き締まった公開講座でした。 (広報部 服部一人) 【那須会場】 2月22日(日)午後2時より、那須塩原市い きいきふれあいセンターにおいて、相続・遺言・ 成年後見についての市民公開講座が開催されまし た。本講座には10名程の方に参加いただきまし た。 講座は、前半は栃木支部の髙橋宏治会員による 講義、後半は個別相談会という構成で行われまし た。 講義は「相続・遺言・成年後見について」とい う題目で行われました。司法書士でもある髙橋会 員は、3つのテーマをどれに偏ることなく非常に 丁寧に講義されていました。来場された方も、メ モをとるなど、熱心に聞き入ってらっしゃいまし た。また、講義が終わった後は質疑応答の時間も 設けられ相談会とは別に3人の方が熱心に質問な さいました。年々、関心度が高まってきていると 感じました。 講座は、まず前半は那須支部の内田之万会員に よる相続・遺言講座、後半は同支部の田沼芳友会 員による成年後見講座が行われ、当会副会長田渕 徹会員の挨拶で締め、その後、個別相談会という 構成で行われました。 内田会員の講座は、相続と遺言について、 「家 族に悲しみを遺さないために」をテーマにして、 分り易く要点を絞り解説していました。 その関心度の高さを示すかのように、個別相談 会は9件の相談がありました。しかも、今回は講 座開始時刻よりも30分以上も前に来られた参加 者が多く、講座開始前に相談会を始めるというう れしいハプニングもありました。もちろん前半だ けで時間が足りなかった方々は講義が終わった後 にも相談をなさっていました。遺言に関する相談 が4件、遺産分割に関する相談が2件、相続全般 に関する相談が2件、 その他の相談が1件でした。 田沼会員の成年後見の講座は、成年後見の制度 の統計から利用方法を事例を交えて解説しました。 昨今、話題に上るエンディングノートについても 解説し、遺族に想いを伝えることの大切さについ て伝えていて、相続法という法的な部分だけでな -7- く、死を通しての普遍的な人間的な部分も話され ていたので、私も興味を惹かれました。 したテーブルとイスが満席になるほどであり、参 加者の関心の高さが伺えました。 久我会員の講座は、「相続・遺言・成年後見」 についての基本的な知識を具体例も交えて、解説 されていました。自身の相続の体験や苦労話も話 されていたので、難しくなりがちな話も身近に感 じられ、一般の来場者の皆さんはもちろん、スタ ッフの私も聞き入ってしまいました。 講座終了後の個別相談会では相続・遺言の相談 が寄せられ、関心の高さが伺えました。 講座の中では、他士業の業務を簡単に説明する 箇所もあり、各士業の役割を伝えることができた ので、行政書士のPRになったと思います。 各会員がスキルを上げ、行政書士を利用してい ただける方々に寄り添ったサービスができるよう、 小平会員の講座は、 「自筆証書遺言を実際に作 日々精進しなければと思いました。 成してみましょう!」をテーマに、自筆証書遺言 (広報部専門部員 齋藤丈威) の詳細な説明の後に、例題を元に自筆証書遺言を 実際に書いてみるというワークショップ形式で行 いました。 【宇都宮会場】 2月28日(土)宇都宮市文化会館にて午後1 時30分より「相続・遺言・成年後見」について の講座が開催されました。 和やかな雰囲気の中、ご自分の相続を想定して 皆様真剣に取り組まれているようでした。書きな がら生じた疑問や質問には行政書士がすぐ対応す ることで、皆様無事作成できたようです。 講師は、「遺言・相続・成年後見」についての 全体講座を久我会員が務め、 「自筆証書遺言」につ いての体験講座を小平会員が務めました。60名 の方々が時間よりも早くお集まりいただき、用意 その後の個別相談会では、相談件数が8件あり、 相続・遺言・成年後見といった講座に沿った相談 が多く寄せられていました。 (広報部専門部員 齋藤丈威) -8- 会員事務所訪問コーナー 今回は、小山支部の片栁秀明会員の事務所に おじゃましました。 おじゃましま~す! -開業して大変だったことはありますか? 「やはり営業です。昨年1年いろいろと営業しま したが、9割は空振りでした。ただ徐々に事務所 経営も上向きになっていますので、今後も頑張っ ていきたいです。後は仕事のやり方がわからなか ったことです。仕事を受注してもその後のやり方 がわからないことが多く、調べながら仕事をして います。幸い小山支部の先輩諸先生は皆優しいの で、とても頼りにしています」 -いつでも頼りにしてくださいね。 現在の主な業務は何ですか? 氏 名:片栁 秀明(かたやなぎ ひであき) 事務所:行政書士片栁秀明事務所 栃木県小山市大字横倉435-51 入会日:平成25年7月15日 -行政書士になられたきっかけについてお聞かせ 下さい。 「やはり建設業の許可の更新や決算後の届出、一 般建設業から特定建設業への変更等の依頼が中心 です。元々建設業者だったこともあって、土木事 務所などに相談に行ったときも、お客様の視点で 相談ができることが強みになっています。 後は遺産相続や契約書の作成、遺言書作成など いろいろですね」 -ご趣味は? 「私の実家は元々建設会社をしておりまして、サ ラリーマンを5年勤めた後は、そこで10年ほど 働いていました。行政書士を目指したきっかけは、 昔から興味があって、勉強したら合格できたので 行政書士という職業へのあこがれもあって登録し たという経緯です」 -なるほど。実家が建設会社なら、行政書士の業 務ももともと知っていたわけですか? 「いや、それがそうじゃないんです(笑)。実家 の会社では、建設業の許可や更新は行政書士に頼 まずずっと社内でやっていましたから、登録して から始めて実家の建設業の許可申請が行政書士業 務なんだと知りました(笑)」 「実は小学校の頃から模型作成が趣味で、今でも 時間があれば車や戦車、鉄道模型などを作ってい ます。後はサラリーマンをしていたときからやっ ている社会人野球です。まだ独身なので、宇都宮 市の大会やナイター野球、早起き野球など、体を 動かして楽しんでいます」 -最後になにか一言どうぞ。 「今後も許認可業務・開発業務等を中心に頑張っ ていきたいと思っています。諸先輩の先生方、今 後とも宜しくお願いします」 -お忙しい中お時間を作っていただきましてあり がとうございました。片栁会員の今後の更なるご 活躍をお祈りいたしております。 (小山支局長 細野大樹) -9- 支局かわら版 出会いの森総合公園 鹿沼支部 今回は、春の季節におすすめのレジャー施設を ご紹介させていただきます。 鹿沼市酒野谷の「出会いの森総合公園オートキ ャンプ場」は、首都圏から車で90分、東北道鹿 沼ICから20分の大芦川と荒井川の合流点にあ る自然あふれるキャンプ場です。夏は川遊びや魚 釣り、周辺には温泉施設や新鮮野菜の直売所、い ちご園、ハイキングコースなどもあり、一年を通 じて楽しむことができます。 今年は、4月25日(土)で15周年を迎える 為、オープン記念祭として4月25日宿泊の方を 対象にしたイベント (ビンゴ大会、 昼食サービス、 アーリーチェックインが無料)があります。他に も幼稚園、小学校程度のお子様を持つ宿泊者家族 を対象にした田植え作業や、さつまいも苗の植付 け、いちご摘みなどの農業体験(2回参加)がで きるイベントが開催され大変な人気を集めていま す。 また、周辺施設の温泉施設(出会いの森福祉セ ンター)のみ、いちご狩り(出会いの森いちご園) のみのご利用も可能です。人気のとちおとめを3 0分間食べ放題できます(新種のとちひめの試食 も)。 家族の思い出作りにぜひお出かけになってはい かがでしょうか? ※出会いの森総合公園オートキャンプ場 住 所・・・〒322-0047 鹿沼市酒野谷1335-3 問い合わせ・・・0289-60-3321 予約受付・・・・8:30~17:00 ※出会いの森いちご園 問い合わせ・・・0289-60-0175 電話予約・・・・10:00~16:00 (3日前までに要予約) 開園期間・・・・5月中旬まで ご利用料金・・・季節により変更 大人 1100円~ 小学生1000円~ 幼児 750円~ ※出会いの森福祉センター 問い合わせ・・・0289-62-7691 受付時間・・・・10:00~19:20 ご利用料金・・・大人400円 小学生100円 (支局長 野澤佐江子) -10- 支 局 情 報 含む22名が受講しました。 相続実務で最初の仕事が相続人の確定であり、 戸籍簿を読むことから始まります。簡単なようで 【那 須】 意外と難しい戸籍の読み方を分かりやすく解説さ 無料相談会の実施 れ基本的な事項ですがしっかりと研修が出来たと 2月7日(土)午前10時から午後3時まで、 思います。 実務に長けている講師による講義にペンを走 那須塩原市にある西那須野公民館において、無料 相談会が実施された。相談件数は6件、参加会員 らせる受講者の姿が印象的な研修会でした。 (支部長 松本 明) は7名であった。 【佐 野】 特別講演 「行政書士の現状と未来像について」 2月14日(土)午後1時より、佐野市茂呂山 老人福祉センター会議室において、当会の須永威 会長を講師に迎え特別講演が行われました。 相談内容は、相続・遺言、相続税、後見につい てであった。 税制改正により相続税法が改正され、平成27 年1月1日以後の相続または遺贈の開始について は、改正法が適用されることになった。そのせい か、相続税に関する相談が3件もあった。 今回の相談会は、相続税改正に対する市民の関 心の高さを感じさせられたものであった。 (支局長 オブライエン奈美) テーマ 1)行政書士を取り巻く環境とその現状について 2)特定行政書士とは 3)士業全体を脅かすこれからの2つのゆくえ 4)未来の行政書士像について 【栃 木】 栃木支部研修会の実施 栃木支部では2月6日(金)午後4時から年度 最後の事業として、22日に壬生町で開催される 市民公開講座「相続・遺言・成年後見について」 の事前研修会を行いました。 内容は「相続における戸籍の見方」で支部の髙 際一夫会員が講師となり小山支部からの参加者を 平成28年1月から利用開始となるマイナンバ ー制度やTPP(環太平洋経済連携協定)加入に も言及し、現時点での行政書士への影響は未知数 であるとしつつも、これからの行政書士に求めら れることは、経済環境の変化・顧客のニーズに柔 軟に対応できること、専門領域を持ち許認可の手 続きのみならずコンサルティングもできること等 熱弁をふるわれました。 会長自らが未来の行政書士像をうらなう講演 会とあって、他支部からも数多くの会員が参加さ れ、会場もほぼ満席、皆さん熱心に聴き入ってい る様子でした。貴重なお話を伺えて大変有意義な 時間になったことと思います。 (支局長 川田有美) -11- 私事ですが、当事務所は諸事情があって、事務 さて、ヒーリング効果といえば、もう一つ。 所名を変更することにしました。 我が家に新しい癒しの家族が増えました。フェ 変更する際に、 何にしようかと思い悩んだ挙句、 イスブック等でご存知の方もいらっしゃるかと思 「そうだ、うちの事務所の特徴といえば、壁三面 いますが、黒柴犬の「琥珀(こはく) 」です。 いっぱいの水槽だ!」と気が付きました。 生後2か月と少しのやんちゃで可愛い仔犬です。 当事務所のお客様も「琥珀の顔、見に来たよ~」 その結果、申請する事務所名は・・・ と足を運んでくれ、すっかり看板犬です。 “行政書士アクア法務office”に決定! そして、親バカになった私はこんなものを作っ てしまいました。 以前から私の趣味は熱帯魚であることは記事 にしてきましたが、とうとう床補強までして幅1 80cm×奥行90cmの大型水槽を導入した のです。 この大型水槽には、アフリカのタンガニィカ湖 の湖底に生息する通称フロントーサ(正式名称: キフォティラピア・ギベローサ)といって、白地 に黒の縞模様が入り、背びれや尾びれが青く光る マニアックな一種類だけを10匹ほど群泳させま す。 (とっても小さくうっすら見える魚はなんと、 生餌ちゃんです。残酷ではありますが、パクッと 食べる姿もなんともいえません。 ) 3cmから飼いはじめた子たちですが、今では 15cmほどになり、最大は30cmほどになる 魚です。 水質に敏感だったり、縄張り意識が強かったり、 飼いやすいとは到底言えない魚ですが、そこがま た面白く、最大まで成長させてあげたいという親 心からついつい水槽をどんどん大きくさせてしま いました。 俗にアクアリウムはヒーリング効果があると言 われています。当事務所には悩みを抱え、癒しを 求めてくるお客様も多く、皆様の心と私の心の健 康のためにも一役買ってくれるこの水槽たちを事 務所名にしました。 琥珀の写真を使ったオリジナルのマグカップ、 タオル、手鏡、携帯用ホチキスなどなど。 家族がラジオでお馴染みの印刷会社を経営し ており身内の宣伝の様で申し訳ないのですが、低 価格で何でも印刷できるため、ついつい親バカグ ッズが増えていきます。そのうちLineスタン プまで作っちゃうかも? 毎日の多忙な業務に追われ癒しを求めている方、 アクア法務officeまでお気軽に遊びに来て くださいね。きっと看板魚と看板犬があなたを癒 してくれるでしょう。 (塩那支部支局長 植木智美) -12- 栃木県行政書士会カレンダー(4月) 日 1 水 3 金 6 月 7 火 8 10 13 15 水 金 月 水 17 20 金 月 22 水 23 木 26 日 予 定 時 間 総務部会 10:00~ 会計精査 13:30~ 正副会長・総務部合同会議 13:30~ 会計監査 10:00~ 財務経理部会 13:00~ 外国人在留資格相談室(於:足利市生涯学習センター会議室) 13:00~16:00 編集会議 13:00~ 行政書士無料相談(於:宇都宮市役所2階市民相談コーナー) 10:00~15:00 国際業務相談事例・入管基礎研修会 13:30~15:00 行政書士専門相談(於:小山市役所)※予約制(随時受付・ 10:00~12:00 先着4人 予約問い合わせ:小山市生活安心課 0285-22-9282) 理事会・幹事会 10:00~ 宇都宮市国際交流協会無料相談会 15:00~17:00 (於:うつのみや表参道スクエア5階国際交流プラザ) 行政書士専門相談 10:00~12:00 (於:野木町老人福祉センター「ホープ館」相談室) 行政書士専門相談(於:下野市ゆうゆう館 会議室2) 10:00~12:00 ※要事前予約(定員4名 予約先:行政書士会小山支部 髙山久 0285-53-1672) 市民プラザ無料相談会 13:00~16:00 (於:うつのみや表参道スクエア5階市民プラザ) 主 催 総務部 財務経理部 財務経理部 財務経理部 足利支部 広報部 宇都宮支部 業務第4グループ 小山支部 宇都宮支部 小山支部 小山支部 宇都宮支部 日行連だより 日行連から届いた文書の内、会員の皆様に役立つ文書の表題等を掲載いたします。文書の写し等必 要な方は事務局までご一報ください(要実費)。 日行連№ 受信日付 文書の表題 1248 H27.2.9 平成 28 年新年賀詞交歓会の開催日程について(お知らせ) 1254 H27.2.9 平成 27 年 2 月分会費納入について(お願い) 1263 H27.2.9 行政書士記念日に関するテレビ放映について 1278 H27.2.13 適正な価格による工事発注について(お願い) 1299 H27.2.13 社労業務経過措置に係る所属該当会員の指導について(お願い) 1304 H27.2.13 日行連自動車 OSS システムの小規模運用の実施延長について 1302 H27.2.13 特定行政書士法手業務研修に係るプログラムの確定について 1326 H27.2.20 東日本大震災に関する震災義援金の募集の終了について 1332 H27.2.20 平成 27 年度申請取次関係研修会の開催予定について 1338 H27.2.20 著作権教育 DVD の送付について -13- 備考 1347 H27.2.24 成年後見制度に関するリーフレットの配布について 1351 H27.2.27 改訂版「法人の手引き」及び「法人の事務処理要領」製本版の送付につ いて 日行連HP「会員・法人検索システム」の主な取扱い業務「社会保 険・労働保険」の登録に関する注意事項について ~ 日 行 連 よ り ~ 「会員・法人検索システム」の検索項目を各自で登録できるようになっており、その中に「社会保 険・労働保険」がありますが、誤った登録が見受けられるため、日行連より指導依頼がありました。 登録の際にはご注意いただき、誤った登録をされている方は、削除下さいますようお願いいたしま す。 ○社会保険・労働保険を登録できる会員 昭和55年9月1日改正法施行時点の入会者である場合のみ (以下 「社労業務経過措置会員」 という。) ○社会保険・労働保険を登録できない会員 社労業務経過措置会員に該当しない場合 社会保険労務士兼業者ではあるが社労業務経過措置会員に該当しない場合 ※社労士兼業者でも昭和55年9月1日時点で入会していない会員は、登録できませんのでご注 意下さい。 その他の詳細につきましては、当会HP会員専用「トピックス」をご覧下さい。 「自動車登録業務等実施要領の制定について」の一部改正について ~ 日行連よ り ~ 今般、国土交通省自動車局より、検査対象外軽二輪車の届出について運用の見直しを行い、「自動 車登録業務等実施要領」を一部改正したことについての周知依頼がありました。 今回の改正は軽二輪に係る部分のみとなっています。 改正内容等の詳細につきましては、当会HP会員専用「トピックス」をご覧下さい。 建設業法等の一部を改正する法律等の施行について ~ 栃木県県土整備部よ り ~ 栃木県県土整備部より標題についての通知がありました。 平成26年6月4日に公布された建設業法等の一部を改正する法律がその一部を除き、本年4月1 日から施行される予定です。 改正内容等の詳細につきましては次頁見開き及びHP会員専用「トピックス」をご覧下さい。 -14- -15- -16- 平成27年度経営事項審査年間予定表について ~ 栃木県県土整備部よ り ~ 栃木県県土整備部より、平成27年度経営事項審査年間予定の情報提供がありました。 なお、諸般の事情により、変更が生じる場合もあります。ご了承下さい。 -17- 【総務部より】 2月号に引き続き、戸籍等の交付請求に関する先例を紹介します。これらの先例等があるこ とにも十分に留意いただき、職務上請求書の適正な使用をお願いします。 1 内容証明郵便の作成に関連して(下線は総務部) ◎戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書の使用目的について (平成 17 年 11 月 4 日 日行連発第 688 号 岡山県行政書士会会長宛 日本行政書士会連合会会長回答) (問)信販会社等から、所在不明となっている債務者に対して、金銭支払い催告等の内容 証明郵便作成の依頼があった場合、債務者の所在を探すために、「戸籍謄本・住民票の写し 等職務上請求書」を使用すること。 さらにこのような案件で、依頼の目的が、内容証明郵便の送付自体にあるのか、債務者 の所在を確認することにあるのかについて判断が難しい場合に、「戸籍謄本・住民票の写し 等職務上請求書」を使用することの可否。 (答)内容証明の作成は、行政書士法第1条の2第1項に規定された権利義務及び事実証 明に関する書類であり行政書士業務である。 したがって、照会事例のように内容証明の送付相手が所在不明である場合、その者の住 所確認のために戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書(以下「職務上請求書」という。) を使用し、住民票の写しを請求することは、職務上請求書の適正な使用であるものと思料 する。 ただし、職務上請求書の適正な使用及び取扱いに関する規則第5条第1項に規定されて いるとおり、職務上請求書は、職務上必要な請求に限り使用できるものであり、行政書士 業務と関係なく単に住民票の写し等を請求することはできない。また、職務上必要な請求 に使用する場合であっても、身元調査や人権侵害のおそれがある場合には使用してはなら ない。 2 除籍謄本等の請求に関連して ◎職務上請求書の適正使用について (平成 16 年 1 月 26 日 日行連発第 58 号 都道府県行政書士会会長宛 日本行政書士会連合会会長通知) 標記の件について、最近、職務上請求書を使用し、除かれた戸籍の謄本若しくは抄本ま たは除かれた戸籍に記載した事項に関する証明書(以下「除籍謄本等」という。 )の交付請 求を行う場合の取り扱いについて、多数の照会があったところから、同請求書の適正な使 用について、あらためて下記のとおり通知いたしますので、十分ご認識の上、全会員に周 知徹底いただくようお願いいたします。 記 職務上請求書にて、除籍謄本等の交付請求を行うにあたり、依頼者に法令上の規制(戸 籍法第12条の2第2項、同法施行規則第11条の4)がある場合は、行政書士の業務範 囲もそこで認められた請求の範囲に限定される。 よって、依頼者が、除かれた戸籍に記載されている者又はその配偶者、直系尊属若しく は直系卑属以外の者の場合は、当該依頼者が、戸籍法第12条の2第2項及び戸籍法施行 規則第11条の4に該当する者でなければ、行政書士が職務上請求書を用い、当該除籍謄 本等の交付請求を行うことはできないものと解する。 ・職務上請求書の購入に際しては、次のことにご留意ください。 次のいずれかに該当するときは、職務上請求書を頒布することの可否について、総務部で審査します。したがってこの様 な場合、新たな職務上請求書がお手元に届くまで時間を要する場合があります。 1 職務上請求書の使用頻度が月1冊又は年度10冊を超えるとき。 2 控え用紙紛失報告書、利用目的の種別欄等未記入理由書が添付された購入申込書であるとき。 ―18― 国際業務相談事例・入管基礎研修会 業務部 第4グループ主催 ○開催日時 平成27年4月15日(水)13:30~15:00 ○開催場所 栃木県行政書士会館2階 ○研修内容 実際の相談事例を元に学ぶ研修会と初心者向けの基礎的な研修会の2本立てです。 基礎と実例を一度に学ぶことができます。 ○受 講 料 無 料 ○受講対象 申込は不要です。お気軽にご参加ください。 会 員 ~総務部より~ 平成27年度定期総会における補助者の顕彰について 本会顕彰規程に基づき、会員の補助者として功労顕著な者を平成27年度「定期総会」において 表彰いたします。 対象となる補助者を有する会員におかれましては、推薦書類を平成27年4月10日(金)迄に ご提出下さいますようお願い致します。 1.対 象 者 会員補助者として通算6年以上勤務し、会員から推薦のあった者 2.推薦書類 顕彰推薦書(様式は、本会HPの会員専用ページまたは事務局から入手する) 3.提出締切 平成27年4月10日(金) (事務局宛に郵送して下さい) 4.表彰日時 平成27年5月22日(金)10時~ 5.表彰場所 ホテル東日本宇都宮 ※ 顕彰については理事会で協議致しますので、対象とならない場合もあります。 ※ ご不明な点は、顕彰規程を確認されるか事務局までお問い合わせ下さい。 栃木会の 申請取次行政書士 の動向 新規申出(2月) 更新申出(2月) 申請取次行政書士(2月末現在) 1名 1名 98名 ※新規の手続は予約制になりました。詳細は会員ホームページのトピックスをご覧下さい (更新手続の方は従来どおり随時、受付します) 。 -19- ~コスモスとちぎより~ 「コスモス成年後見サポートセンター入会前研修会」開催のお知らせ 主催 (一社)コスモス成年後見サポートセンター 栃 木 県 支 部 5月から7月まで全5回の予定で、成年後見研修会を開催します。 ・全5回の受講で基礎から実務、事例まで学べます。 ・研修で使用するDVDは(一社)コスモス成年後見サポートセンターで制作した全国統一の内容です。 ・5回の研修後、効果測定に合格すると、 (一社)コスモス成年後見サポートセンター栃木県支部に入会できます。 又、個人で(一社)コスモス成年後見サポートセンターへ入会することもできます。 すでに入会前研修を受講して、コスモスに入会しないで有効期間の2年を経過してしまった方で入会を希望する方は 再受講が必要となりますので、申込みをしてください。 ○日程、内容、時間 実施回 研修日 第1回 5月 9日(土) 第2回 5月23日(土) 第3回 第4回 講義 開始時刻 時間 終了時刻 行政書士と成年後見活動(倫理) 3 9:30~12:40 成年後見制度概論 3 13:30~16:40 法定後見制度の基礎と実務 3 9:30~12:40 任意後見制度の基礎と実務 3 13:30~16:40 科目(内容) 6月 6日(土) 6月20日(土) 財産管理の実務 1.5 9:30~11:00 身上監護の実務 1.5 11:10~12:40 認知症に関する基本理解 1.5 13:30~15:00 知的障がい及び精神障がいに関する基本理解 1.5 15:10~16:40 高齢者福祉の基礎 1.5 9:30~11:00 障害者福祉の基礎 1.5 11:10~12:40 3 13:30~16:40 成年後見制度に関する諸制度 補足説明 第5回 法定後見事例研究 7月 4日(土) 任意後見事例研究 効果測定(テスト) 3 9:30~12:40 2 13:30~15:35 1 15:50~16:50 ※第1回(5/9)のみ開講式と研修会の説明を 9:15~9:30 に実施するため、9:15 までに集合願います。 また、昼食は各自ご用意下さい。 ○会場=栃木県行政書士会館 2階会議室 ○講師=(一社)コスモス成年後見サポートセンター理事 粂 智仁 講師(DVDでの講義) ○受講料=13,000円(30時間の研修+テキスト代(全 334 頁)+効果測定料) 。 第1回の研修日(5月9日)に徴収致します。テキストもその日に配布します。 ○申込み=下記の申込書に必要事項を記入の上、コスモスとちぎ事務局宛にFAXでお申し込み下さい。 申込みは4月15日(水)まで。テキスト発注の都合で締切日以降は受付不可。 また、途中回からの申し込みは受け付けていません。 (申し込み締切日=4/15・FAX送信先=0288-22-4097) 「成年後見研修会」 (H27.5~)参加申込書 平成 事務所 支部名: 会員名: TEL FAX -20- 年 月 日 広 告 建設業総合支援システム 経審太助V2015のご紹介!! 経営事項審査の基準が改正され平成27年4月 1 日に施行されます。 「経審太助V2015」の紹介 <充実の3大機能> 評点計算 申請書類作成 ●評点計算 ●評価アップ シミュレーション 建設業法様式 ●許可申請 財務諸表作成 ●決算変更届 ●一般の財務諸表から ●経営状況分析 自動変換(科目名)して ●経営事項審査 作成 (平成27年3月提供開始) お問い合わせは、株式会社ネットコア TEL028-649-0111 担当:金藤・眞藤 FAX028-649-0303 ・ソフトの操作指導や評点アップシミュレーションの操作講習会に無料招待 ・7 月末までにお申込みの場合、栃木県行政書士会会員特別価格にて提供。 特典 価格:162,000(税込)→129,600(税込) 必要事項をご記入の上、FAXにて申し込みください。 経審太助 平成 お申込日 年 月 事務所名 ご 住 所 T E L 申込内容 FAX 028-649-0303 V2015 申込書 日 ご担当名 〒 ( ) 建設業総合支援システム F A X 経審太助V2015Aシステム ( ) □¥129,600(税込) 【個人情報の取り扱いについて】 ご記入頂いた個人情報は、今後お客様への①経営状況分析業務及び法改正等のご案内、②各種セミナーのご案内、③弊社取扱商 品・サービスに関するご案内等のサービス向上のために使用させて頂きます。なお、弊社の「個人情報の取り扱い」に関しましては、弊社 ホームページ(http://www.netcore.co.jp)をご覧ください *上記個人情報の取り扱いに同意頂ける場合には、必要事項をご記入の上、FAX(028-649-0303)にてお申し込みください。 -21- 栃木県行政書士会員の動き 【入 会】 (平成 27 年 2 月 28 日現在) 入会年月日 登録年月日 郵便番号 3291105 行政書士田邉律子事務所 H27.2.15 3292728 田代行政書士事務所 支部・氏名 宇都宮 田邉 律子 那 須 H27.2.15 田代 和也 【変 更】 支 部 小 山 塩 那 宇都宮 氏 矢島 大戸 田﨑 事 務 所 名 名 靖裕 孝男 大輔 所 在 地 電 話 備 考 028-673-6271 宇都宮市中岡本町 2919-214 090-5211-7530 那須塩原市西栄町 3-17 変更事項 氏 名 所在地 所在地 変 更 内 容 旧氏名:矢嶋 靖裕 塩谷郡高根沢町大字花岡 1530-2 宇都宮市平出町 279-6 平成27年度「栃木県行政書士会定期総会」 平成27年度「栃木県行政書士政治連盟定期大会」開催のお知らせ 日 時:平成27年5月22日(金) 午前10:00~ 定期総会(昼食有) 午後 4:00~ 定期大会 午後 5:15~ 懇親会 場 所: 「ホテル東日本宇都宮」 宇都宮市上大曽町492-1 TEL 028-643-5555 ※開催通知、資料、出欠回答はがき等は 4月30日頃全会員に発送予定です。 広 報 部 よ り 年度が変わると申請様式が変わったりします よね。特に微妙な変化は、関係部署から告知もさ れず、気を付けて書類を眺めてもなかなか気づけ ません。ご存知のとおり、行政書士業務は範囲が 広く、すべての書類について、小さな変化の有無 をチェックすることはできません。お気づきの点 がありましたら、業務部、広報部にご連絡いただ ければ、その都度、周知を図りたいと思います。 行政書士とちぎ3月号 №459 発行人 〒3200046 栃木県行政書士会 会長 須永 威 宇都宮市西一の沢町1番 22 号 電 話 028-635-1411(代) FAX 028-635-1410 メールアドレス [email protected] ホームページ http://www.gt9.or.jp/gyosei 編 集 広報部 定 価 250 円 印刷所 有限会社 高久印刷 (広報部 栁 知明) (栃木県行政書士会員の購読料は会費の中に含まれます) -22-
© Copyright 2024 ExpyDoc