9.比例と反比例

9.比例と反比例
◎ 比例の意味と性質
たて
1 次の表は,縦の長さがきまっている長方形で,横の長さ
をいろいろに変えたときの,横の長さ xcm と面積 ycm2
の関係を表したものです。
1
x(cm)
5
y(cm2)
2
10
3
15
4
20
5
25
① 横の長さ xcm と面積 ycm2 は比例していますか,反
比例していますか。あてはまるほうを ○でかこみま
しょう。
( 比 例 ・ 反比例 )
② x と y の関係を式で表しましょう。
y=5×x
( )
③ 横の長さが 8cm のとき,面積は何 cm2 になりますか。
5×8=40
40cm2
( )
◎ 反比例の意味と性質
2 次の表は,水そうに水を入れるときの,1 分間に入れる
水の量 x L と,いっぱいになるのにかかる時間 y 分との関
係を表したものです。
x(L)
y(分)
1
24
2
12
3
8
4
6
5
4.8
① 1 分間に入れる水の量 xL といっぱいになるのにかか
る時間 y 分は比例していますか,反比例していますか。
あてはまるほうを○でかこみましょう。
( 比 例 ・ 反比例 )
② x と y の関係を式で表しましょう。
y=24÷x
( )
③ 1 分間に 8L の水を入れると,何分でいっぱいになり
ますか。
3分
24÷8=3
( )
◎ 比例・反比例の判別
3 次のことがらのうち,ともなって変わる 2 つの量が比例
しているものには○,反比例しているものには△,どちら
でもないものには×を( )にかきましょう。
㋐ ( )
○ 時速 20km で走るオートバイの走った時間
と道のり
㋑ ( )
× ろうそくの燃えた長さと残りの長さ
㋒ ( )
△ 面積が 30cm2 の三角形の底辺の長さと高さ
㋓ × 正方形の 1 辺の長さと面積
( )
◎ 比例の式とグラフ
4 次の表は,1m の重さが 3g の針金の長さ x m と重さ y g
の関係を表したものです。
x(m)
y(g)
1
3
2
3
6
4
9
12
12
② x と y の関係を式で表しま
しょう。
10
8
6
y=3×x
( )
4
2
③ 右の方眼紙に,x と y の関係
をグラフに表しましょう。
5 右のグラフは,ある電車の
走った時間と道のりとの関係
を表したものです。
15
y
(g)
14
① 表のあいているところにあ
てはまる数をかきましょう。
◎ 比例のグラフのよみとり
5
0
x
1 2 3 4 5(m)
y
(km)
12
① 2 分間に走る道のりをグ
ラフからよみとりましょう。
5km
( )
② 10 分間に走る道のりを
求めましょう。
10÷2=5 5×5=25
10
8
6
4
2
0
x
1 2 3 4 5 (分)
25km
( )
( 比例と反比例 )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
10.立体の体積
◎ 角柱の体積の求め方の理解
◎ 角柱,円柱の求積
1 右の図のような,三角柱の体積
3 次のような立体の体積を求めましょう。
を求めます。
① 右の三角柱で,底面にあたる
部分に色をぬりましょう。
①
6 cm
② 角柱の体積を求める公式に,
あてはまることばをかきましょう。
(式)
5×4÷2×6=60
5 cm
6 cm
③
答え( )
45cm3
12 cm
2 右の図のような,円柱の体積を
求めます。
6×6×3.14×4=452.16
4 cm
答え( )
452.16cm3
④
6 cm
4 cm
6 cm
② 円柱の体積を求める公式に,
あてはまることばをかきましょう。
6×6×3.14×10÷2=565.2
答え( )
565.2cm3
◎ 複合図形の体積
4 右の図は,立方体と円柱の半分を組み合わせた立体です。
円柱の体積= 底面積 ×高さ
体積を求めましょう。
③ 公式にあてはめて,円柱の体積を求めましょう。
10 cm
(式)
10 cm
(4×4×3.14)×6=301.44
(式)
10 cm
① 右の円柱で,底面にあたる部
分に色をぬりましょう。
答え( )
60cm3
(式)
◎ 円柱の体積の求め方の理解
(5+10)×6÷2×12=540
(式)
4 cm
(式)
答え( )
540cm3
②
③ 公式にあてはめて,三角柱の体積を求めましょう。
6 cm
角柱の体積= 底面積 ×高さ
(3×5÷2)×6=45
5 cm
12 cm
5 cm
3 cm
10 cm
答え( )
301.44cm3
10 cm
(式)
5×5×3.14×10÷2=392.5
10×10×10=1000
392.5+1000=1392.5
答え( )
1392.5cm3
( 立体の体積 )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
11.およその形と大きさ
◎ 面積・体積の概則
1 図のような形をした子ども用のプールがあります。
1m
1m
◎ 体積の概測
3 右のような水そうにはいる水の体積を求めます。
① この水そうは,およそ
どんな形とみればよいで
すか。
直方体
( )
① プールは,およそどんな形とみればよいですか。
長方形
( )
(式) 4×8=32
3.2 m
2m
2.4 m
2.8 m
② 横の長さを,2.6m と 2.4m のまん中として,およそ
2.5m とみます。
たて
縦の長さは,およそ何 m とみればよいですか。
3m
( )
② およその面積を求めましょう。
③ 水そうにはいる水の,およその体積を求めましょう。
答え( )
32m2
2.6 m
③ プールの深さは,どこも 0.5m です。プールにはいる
水の,およその体積を求めましょう。
(式)
3×2.5×2=15
15m3
答え( )
(式) 32×0.5=16
答え( )
16m3
◎ 体積の概測
2 右のような置き物を直方体
とみて,およその体積を求め
ましょう。
4 cm
4 右のようなかんを直方体とみて,およその体積を求めま
しょう。
3 cm
8 cm
12 cm
(式)
4×3×12=144
◎ 体積の概測
10 cm
(式)
15 cm
15×10×8=1200
答え( )
144cm3
答え( )
1200cm3
( およその形と大きさ )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
12.資料の調べ方
◎ 柱状グラフの読み取り
1 右の表は,けいたさんの組の 33 人の通学にかかる時間
をまとめたものです。
通学時間
時間(分)
以上 未満
0〜3
人数(人)
5
9 〜 12
8
12 〜 15
15 〜 18
2 次のグラフは,平成 21 年度の大阪府の男女別,年れい
通学時間
大阪府の男女別年れい別人口の割合
2009 年 総人口 867 万人
男 総数 422 万人
5.6
70 才以上
6.7
60∼69
6.5
50∼59
6.3
40∼49
30∼39 8.1
5.9
20∼29
4.8
10∼19
4.7
0∼ 9 才
5
9
6
0
3
おお さか ふ
別の人口の割合を表したものです。
2
3〜6
6〜9
(人)
10
◎ くふうされたグラフ の読み取り
へい せい
0 3 6 9 12 15 18(分)
5
女 総数 445 万人
8.0
7.2
6.7
6.3
4.6
6.0
8.1
4.5
0
(%)
5
① 上の表を柱状グラフに表しましょう。
② 通学時間が 9 分の人は,何分以上何分未満のところに
はいっていますか。
9 分 以上 12 分 未満
( )
③ 人数がいちばん多いのは,何分以上何分未満のところ
ですか。
6 分 以上 9 分 未満
( )
① 男女別で,人数がいちばん多いのは,それぞれどの区
間ですか。
30 才
39 才
男( 以上 以下)
30 才 以上 39 才 以下
女( )
② 男女別で,人数がいちばん少ないのは,それぞれどの
区間ですか。
0 才 以上 9 才 以下
男( )
0 才 以上 9 才 以下
女( )
④ 通学時間が 6 分未満の人は,何人いますか。
③ 20 才未満の人口は,男女それぞれ総人口の何%です
か。
7人
( )
し しゃ ご にゅう
⑤ ④で答えた人は,全体の何%ですか。四捨五入して一
がい すう
の位までの概数で答えましょう。
(式) 7÷33=0.212…
答え( (約)21% )
⑥ 通学時間が長い人から 5 番目の人は,何分以上何分未
満のところですか。
12 分 以上 15 分 未満
( )
男…4.8+4.7=9.5
女…4.6+4.5=9.1
男( )
9.5%
女( )
9.1%
④ 男女あわせて,60 才以上の人口は総人口の何%です
か。
6.7+5.6+7.2+8.0=27.5
27.5%
( )
( 資料の調べ方 )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
✿ 変わり方を調べて(2)
◎ 2 つの数量の和の変わり方のきまりをみつけて解く問題
1 1 個 60 円のみかんと 1 個 90 円のりんごをあわせて 20 個買って,1590 円はらいました。
みかんとりんごを,それぞれ何個ずつ買ったことになりますか。
① みかんの数を 1,2,3,……と増やすと,代金がどのように変わるか,表にかきましょう。
60 円のみかん
(個)
90 円のりんご
(個)
代金
(円)
0
20
1800
1
2
19
18
1770
1740
3
17
1710
4
16
1680
② みかんの数が 1 個増えると,代金は何円へりますか。
1590
30 円
)
(
③ みかんとりんごを,それぞれ何個ずつ買ったことになりますか。
(式) (1800-1590)÷30=7
20-7=13
みかん( )
7個
13 個
りんご( )
◎ 2 つの数量の差の変わり方のきまりをみつけて解く問題
2 1 枚 90 円の絵はがきと,1 枚 50 円の絵はがきをあわせて 30 枚買いました。
まい
90 円の絵はがきの代金のほうが,50 円の絵はがきの代金よりも 1300 円多かったそうです。
90 円の絵はがきと 50 円の絵はがきを,それぞれ何枚ずつ買ったことになりますか。
① どちらも 15 枚ずつ買ったとして代金の差を求め,それから 1 枚ずつ変えると,代金の差がどのように変わるか,表に
かきましょう。
90 円の絵はがき(枚)
50 円の絵はがき(枚)
代金の差
(円)
15
15
600
16
17
14
13
740
880
18
12
1020
19
11
1160
1300
② 90 円の絵はがきが 1 枚増えると,代金の差は何円増えますか。
140 円
( )
③ 90 円の絵はがきと 50 円の絵はがきを,それぞれ何枚ずつ買ったことになりますか。
(式) (1300-600)÷140=5
15+5=20
15-5=10(30-20=10)
90 円の絵はがき( )
20 枚
10 枚
50 円の絵はがき( )
( 変わり方を調べて(2) )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
13-1.場合を順序よく整理して①
◎ 5 つの中から 2 つを選ぶときの組み合わせ
1 A,B,C,D,E の 5 つのバスケットボールチームが試
合をします。それぞれ,どのチームとも 1 回ずつあたるよ
うにします。
◎ 4 つの中から 2 つか
まい 3 つを選んで並べる並べ方
3 次のような 4 枚のカードがあります。
7 8 9 0
① 試合の組み合わせを全部かきましょう。
A-B B-C C-D D-E
A-C B-D C-E
A-D B-E
A-E
② 全部で何試合になりますか。
① このカードのうち,2 枚をならべてできる 2 けたの整
数を全部かきましょう。
70 80 90
78 87 97
79 89 98
10 試合
( )
◎ 4 つの中から 3 つを選ぶときの組み合わせ
2 赤,青,黄,白の 4 色のカードがあります。このうち
3 色を選ぶときの組み合わせは何とおりできるかを調べま
す。
② このカードのうち,3 枚をならべてできる 3 けたの整
数は,全部で何個ありますか。
① 表に○をかいて調べましょう。
赤
○
○
青
○
○
黄
○
白
○
0
○
○
○
○
○
○
7
9
4
8
とおり
0
8
7
9
0
9
0
9
7
0
7
8
907
780
870
970
790
798
ば,選ぶ 色がきまることになります。
3
9
8
7
9
807
789
4 色のうち 3 色を選ぶとき,残す 色をきめれ
1
0
0
708
709
□にあ
② どのカードを選ばないかを考えて調べるとき,
てはまる数をかきましょう。
8
9
809
879
890
897
7
8
0
8
0
7
908
978
980
987
残すカードのきめ方は とおりだから,
3 色を
4
選ぶ組み合わせは とおりです。
4
18 個
( )
( 場合を順序よく整理して① )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
13-2.場合を順序よく整理して②
◎ 起こりうる場合の列挙と,目的に合う場合の選択
1 A,B,C,D の 4 つの地点が,下の図のような位置に
あります。点 A を出発して,点 B,C,D をみんなまわっ
て点 A に帰ってくるようにします。(ただし,と中で点 A
は通らないものとします。)
B
20 m
30 m
A
C
40 m
35 m
◎ 起こり得る場合を分類,整理して解く問題
2 子ども会で,焼きそばとたこ焼きの引きかえ券を 50 人
にくばりました。
そのうち,焼きそばは 35 人,たこ焼きは 28 人でし
た。
両方食べる人には,350 円,一方だけ食べる人には
200 円を,子ども会から出すことにしました。
① 引きかえ券は,何枚いっ
たでしょう。
D
25 m
35+28=63
50 m
① まわり方は,全部で何とおりありますか。
A-B-C-D-A
A-B-D-C-A
A-C-B-D-A
A-C-D-B-A
A-D-B-C-A
A-D-C-B-A
63 枚
( )
② 下の図を見て,両方食べる人は何人になるか考えま
しょう。
焼きそば 35 人
両方
6 とおり
( )
② どんな順にまわると,道のりがいちばん短くなります
か。また,そのときの道のりは何 m ですか。
全ての道のりの合計は200m
通らない道のりをひくと,
A-B-C-D-A 200-(35+40)=125
(m)
A-B-D-C-A 200-(25+30)=145
(m)
A-C-B-D-A 200-(25+30)=145
(m)
A-C-D-B-A 200-(20+50)=130
(m)
A-D-B-C-A 200-(20+50)=130
(m)
A-D-C-B-A 200-(35+40)=125
(m)
A-B-C-D-A
まわり方( )
125m
道 の り( )
たこ焼き 28 人
50 人
(35+28)-50=13
(63-50=13)
13 人
( )
③ 子ども会が出すお金は,全部で何円になりますか。
35-13=22
28-13=15
350×13+200×(22+15)=11950
(A - D - C - B - A)
11950 円
( )
( 場合を順序よく整理して② )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
✿ 割合を使って
◎ 全体を 1 として,部分の割合を考えて解く問題
1 畑の草とりをするのに,兄 1 人では 9 日,弟 1 人では
12 日かかります。
① 兄が 1 日に草とりをするのは,畑全体のどれだけにあ
たりますか。また,弟はどうですか。
畑全体を 1 として考えましょう。
① おとなの男の人は,全部の入場者数のどれだけにあた
りますか。
全体
(式)
12 日
1日
1
12
1
9
兄( )
弟( )
─
─
② はじめの 6 日間は兄が 1 人で草とりをして,そのあ
と残りを弟が 1 人で草とりをすると,弟は終わるまでに
何日間かかりますか。
(式)
1
1
1-─×6=─
9
3
1
1
─÷─=4
3
12
3
倍
5
おとな
4
倍
9
225 人
1
弟
4
おとなで,おとなのうちの─が男の人でした。
9
9日
1日
3 ある映画館の入場者数は 225 人で,そのうちの ─が
1
兄
答え( )
4 日間
◎ 全体を 1 として,部分と部分の割合の和を考えて解く問題
2 へいのペンキぬりをするのに,かずやさん 1 人では
② 2 人でぬると,何分でぬり終わりますか。
(式)
1
1÷─=12
12
12 分
答え(
)
男の人
□人
3
4
4
×
=
5
9
15
4
15
答え( )
─
② おとなの男の人は,何人でしたか。
(式)
4
225×
=60
15
60 人
答え( )
◎ 割合の積を考えて解く問題
4 さとみさんの先月のおこづかいは 900 円でした。
2
3
そのうち ─を使い,使った分の─は本代だったそう
3
5
です。
① 本代は,おこづかい全体のどれだけにあたりますか。
20 分,ゆうきさん 1 人では 30 分かかります。
① 2 人でいっしょにペンキぬりをすると,1 分間に全体
のどれだけをぬることができますか。
(式)
1
1
1
─+─=─
20 30 12
1
─
答え(
)
12
3
5
◎ 割合の積を考えて解く問題
おこづかい
2
倍
3
使った分
900 円
(式)
2
3
2
×
=
3
5
5
② 本代は,何円でしたか。
(式)
2
900× =360
5
3
倍
5
本代
□円
2
5
─
答え( )
360 円
答え( )
( 割合を使って )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
14.量の単位
◎ 適切な単位の選択
◎ 単位の接頭語の意味
1 次の量は,どんな単位で表せばよいですか。
4 単位の前につく k,h,d,c,m について,□にあては
□にあてはまる単位をかきましょう。
まることばや数をかきましょう。
① ノートの厚さ
4 mm
② 教室の横の長さ
7 m
3.5 L
③ やかんにはいる水の体積
④ コップ 1 ぱいのジュースの体積
150 mL
4 t
⑤ トラックに積める荷物の重さ
② h は と読み,
ヘクト
倍を表します。
100
1 ③ d は と読み,
デシ
─倍を表します。
10
1 ④ c は と読み,
センチ
─倍を表します。
100
1 ⑤ m は と読み,
ミリ
─倍を表します。
1000
◎ 体積・重さの単位,水の体積と重さの関係
2 □にあてはまる数をかきましょう。
① 1L = mL
1000
1000
① k は と読み,
キロ
倍を表します。
② 1g = mg
1000
3
③ 1kL = L
= cm
1000
1000000
④ 水 1L の重さは kg,水 mL
1
1
の重さは 1g
です。
◎ 長さ・面積・体積の単位のまとめ
5 長さ,面積,体積の単位の関係をまとめます。表のあ〜
かに,あてはまる量をかきましょう。
1 辺の
長さ
◎ 長さ・面積・体積の単位の関係
3 □にあてはまる数をかきましょう。
① 1 mm
② 1 m2
③ 1 mL
10
倍
100
倍
100
倍
1 cm
1a
100
倍
100
倍
1 dL
10
倍
1m
正方形の
面 積
1cm
10cm
1m
1cm2
100cm2
1m2
1L
立方体の
体 積
1cm3
1mL
1000cm3
か
1L
お
100m
あ
100m2 10000m2
1a
え
1 ha
10m
う
1km
い
1km2
1ha
1m3
1kL
( 量の単位 )の学習をふりかえって
★ この学習は楽しかったですか。
● 感想を自由にかきましょう。(授業の中で,おもしろかったことや気づいたこと
など)
( はい まあまあ 少し いいえ )
◆ この学習はよくわかりましたか。
( はい まあまあ 少し いいえ )
6年の
まとめ ① 数と量
◎ 分数,小数を数直線上に表す問題
1 次の数を,例のように数直線の上に表しましょう。
9
3
6
㋐ ─ ㋑ 0.4 ㋒ ─ ㋓ 1.8 ㋔ ─
10
5
5
0
1
0.4
0.1
(例)
3
5
2
9
10
6
5
1.8
5
1
2
① ─は─の 個分
5
② ─=2÷
6
6
3
8 ③ 8= ─ 1
3
13
④ 1.3= ─ 10
7 約分しましょう。
2 次の数をかきましょう。
25000
( )
0.47
( )
590
( )
① 250 を 100 倍した数
② 47 の 100 分の 1 の数
③ 5.9 を 100 倍した数
3 □にあてはまる数をかきましょう。
3600
① 3600000 は,千を 個集めた数です。
360
また,一万を 個集めた数です。
402
② 40.2 は,0.1 を 個集めた数です。
4020
また,0.01 を 個集めた数です。
◎ 四捨五入による概数の表し方
1
10
また,上から 2 けたの概数で表しましょう。
し しゃ ご にゅう
がい すう
4 四捨五入で,─の位までの概数で表しましょう。
① 6.28
② 30.74
─の位
─の位
1
10
6.3
( )
上から 2 けた 6.3
( )
30.7
( )
上から 2 けた
31
( )
5 次の数をみんなかきましょう。
1,2,3,4,6,8,12,24
( )
③ 14 と 21 の最小公倍数
1,2,4
( )
42
( )
12
3
② ─ ( )
─
16
4
◎ 分数の通分
8 通分しましょう。
5
2
9
2
─ , ─
( )
10
10
3
1
② ─,─ 4
6
─ , ─
( )
12
12
2
5
③ ─,─ 3
6
4
5
─,─
( )
6
6
◎ 分数と小数の大小比較
9 次の数の大小をくらべ,□にあてはまる不等号をかきま
しょう。
5
① ─ < 1.8 3
1
② ─ > 0.14
7
◎ 量の単位の関係
10 次の量を( )の中の単位で表しましょう。
① 1km(m)
③ 1kg(g)
④ 1m2(cm2)
⑤ 1ha(a)
⑥ 1L(cm3)
⑦ 1 分(秒)
⑧ 1 日(時間)
1000m ( )
1000g
( )
◎ 約数,公約数,最小公倍数を求める問題
② 16 と 36 の公約数
6
2
─
① ─ ( )
9
3
1
1
① ─,─ 2
5
◎ 整数,小数の構成
① 24 の約数
6 □にあてはまる数をかきましょう。
◎ 分数の約分
◎ 整数,小数の十進構造
1
10
◎ 分数の意味,整数や小数と分数の関係
100a
( )
60 秒
( )
② 1m(cm)
( )
100cm
( )
10000cm2
( )
1000cm3
24 時間
( )
6年の
まとめ ② 計算と見積もり
◎ 計算のきまりを使った計算
◎ 小数,分数の加減乗除
4 計算のきまりを使って計算しましょう。
1 次の計算をしましょう。
① 6.2+3.5=9.7
① 5.7+2.4+7.6=5.7+(2.4+7.6)
=5.7+10
=15.7
② 4.7+0.3=5
③ 3.9-1.8=2.1
② 4×38×25=38×(4×25)
=38×100
=3800
④ 1.4-0.6=0.8
⑤ 3.5×0.4=1.4
⑥ 2.6÷0.5=5.2
⑦ 2
4
10
12
22
7
1
+
=
+
=
3
5
15
15
15
15
(
⑧ 2
)
19
3
5
11
5
33
5
38 19 1
+ 12 = 4 + 12 = 12 + 12 = 12 = 6 3 6
4
6
( )
1
5
7
10
7
3
1
⑨ −
=
−
=
=
6
12
12
12
124 4
⑩ 3
14
3
1 33 1 33
5
28 14 4
2
−
=
−
=
−
=
=
10
2 10 2 10 10 105 5
5
( )
1
4×5
4
5
5
⑪ × =
=
7×8 2 14
7
8
⑫ 3
1
1
2 商を四捨五入で,─の位まで求めましょう。
10
① 35 万× 6 万= 210 億
② 35 億× 6 万= 210 兆
③ 210 万÷ 6 万= 35
がい すう
6 次の和や差を,一万の位までの概数で求めましょう。
し しゃ ご にゅう
② 724 ÷ 29 = 24.96…
5 36×6=210 を使って,次の計算をしましょう。
◎ 和や差の見積もり
◎ 商を10分の1の位までの概数で求めるわり算
◎ 相対的な見方を使った計算
④ 210 億÷ 35 万= 6 万
9 ×5
9
6
3
÷
=
=
10
5 2 10×6 2 4
① 22 ÷ 3 = 7.33…
③ 8.2×51+1.8×51=(8.2+1.8)×51
=10×51
=510
7.3
( )
25.0
( )
① 34815+57234
30000+60000=90000
② 746320-28364
750000-30000=720000
( )
90000
720000
( )
◎ 積や商の見積もり
◎ 加減乗除や( )の混じった計算
3 次の計算をしましょう。
① 3×7-12÷3=21-4
=17
② 11+(3+6)×4=11+9×4
=11+36
=47
③ 4+0.6÷(5-3)=4+0.6÷2
=4+0.3
=4.3
7 次の積や商を見積もりましょう。どんな式を使って見積
もったか,その式もかきましょう。
① 6780×38
式( )
7000 × 40
答え( )
280000
② 9253÷32
式( )
9000 ÷ 30
答え( )
300
6年の
まとめ ③ 図 形
◎ 垂直・平行な直線の作図
◎ 三角形,台形,円の面積
1 右の図で,点 A を通って
5 次の図形の面積を求めましょう。
直線あに平行な直線と垂直
な直線をかきましょう。
① 底辺 12cm,高さ 6cm の三角形
(式)
12×6÷2=36
A
答え( )
36cm2
② 上底 4cm,下底 6cm,高さ 9cm の台形
(式)
(4+6)×9÷2=45
2 右の平行四辺形で,
③ 半径 5cm の円
(式)
5×5×3.14=78.5
角あと同じ大きさの角
はどれですか。
また,角いと同じ大
きさの角はどれですか。
答え( )
45cm2
◎ 三角形の角の和を利用する問題
答え( )
78.5cm2
角お
角かと角き
角あ 角い ( )
( )
◎ 立方体の面の平行・垂直
てん かい ず
6 下の展開図を組み立てて,立方体をつくります。
◎ 合同な三角形の作図,縮図の作図
3 右の三角形の辺の長さや
角の大きさをはかって,こ
れと合同な三角形をかきま
1
しょう。また, ─の縮図
2
をかきましょう。
(合同な三角形)
① あの面と平行になる面は,どの面ですか。
1
2
( ─の縮図)
う
( )
② えの面と垂直になる面は,どの面ですか。
あ,う,お,か
( )
◎ 直方体,複合図形の体積
7 次のような立体の体積を求めましょう。
①
(式)
◎ 三角形,四角形,円,正多角形についての問題
4 □にあてはまる数やことばをかきましょう。
6 cm
① 向かいあった 1 組の辺が平行な四角形を 台形
といいます。
180 °です。
② 三角形の 3 つの角の大きさの和は 5 cm
8 cm
3 cm
4 cm
④ 辺の長さがみんな等しく,角の大きさもみんな等しい
5 cm
4 cm
②
③ 直径 10cm の円の周の長さは cm
です。
31.4
多角形を といいます。
正多角形
5×4×6=120
2 cm
4 cm
120cm3
答え( )
(式)
5 cm
5×8×5=200
3×4×5=60
200-60=140
答え( )
140cm3
6年の
まとめ ④ 数量の関係
◎ 数量の関係を文字を使った式で表す問題
1 次のことがらを,x と y を使って式に表しましょう。
① 1 本 80 円のサインペンを x 本買うときの代金を y 円
とする。
80×x=y
( )
② 120 g の箱に 1 個 x g のりんごを 6 個つめたときの
全体の重さを y g とする。
x×6+120=y
( )
③ 1 日の昼の長さが x 時間のときの夜の長さを y 時間と
する。
24-x=y
( )
(x+y=24)
◎ 比の表し方,百分率の求め方
4 子ども会の行事に参加した 20 人のうち,おとなは 7 人
でした。
① おとなの人数と,参加した人全体の人数の比をかきま
しょう。
7:20
( )
② おとなの人数と子どもの人数の比をかきましょう。
7:13
( )
③ おとなの人数は参加した人全体の何%ですか。
(式)
7÷20=0.35
35%
答え( )
④ 縦 x cm,横 3cm の長方形の面積を y cm2 とする。
たて
x×3=y
( )
◎ 式の考え方を図に表す問題
2 右のようにならんでいる白玉の
個数の求め方を,いろいろに考え
て式に表しました。
下の式がどんな考え方を表して
いるのか,図にかきましょう。
① 7 × 4
② 6 × 4 + 4
◎ 速さを求める問題
5 次の速さを求めましょう。
① 電車が,20 分間に 18km 走ったときの分速
(式)
18÷20=0.9
答え( )
0.9km
② 自動車が,40 分間に 30km 走ったときの時速
(式)
40
30÷─=45
60
答え( )
45km
③ まなぶさんが,60m を 9 秒で走ったときの秒速
20
(式)
60÷9=─
3
20
─m
答え(
)
3
◎ 比例の関係の理解
6 下の表は,同じ速さで歩いたときの歩いた時間 x 分と進
んだ道のり y m の関係を表したものです。
x(分)
◎ 割合のいろいろな問題
3 □にあてはまる数をかきましょう。
y(m)
1
80
2
160
3
240
4
320
5
400
① 60m は,150m の %
40
① x と y の対応する値を表にかきましょう。
9
② 45kg の 20%は kg
② x と y は比例していますか。
120
70%は 84 人
③ 人の
比例している。
( )
y=80×x
( )
③ x と y の関係を式に表しましょう。
6年の
まとめ ⑤ 問題の見方・考え方
◎ 順にもどして考える問題
1 リボンを 1.2m と,80 円のボタンを 1 個買うと,全部
で 170 円になりました。
リボンは,1m 何円のねだんがついていましたか。
(式)
170-80=90
90÷1.2=75
◎ 同じものを差し引いて考える問題
5 大小 2 種類のコップがあります。
大と小を 2 個ずつ買うと 680 円になります。大 2 個と
小 4 個では,940 円になるそうです。
大,小のコップのねだんは,それぞれ何円ですか。
(式)
75 円
答え( )
940-680=260
260÷(4-2)=130
680-130×2=420
420÷2=210
大( )
210 円
130 円
小( )
◎ 何倍にあたるかを考えて解く問題
2 しょうたさんの家から学校までは 400m あります。
5
家から学校までの ─のところに病院があり,病院まで
8
3
の─のところにゆう便局があります。
5
家からゆう便局までは何 m ありますか。
(式)
5
3
3
─×─=─
8
5
8
3
400×─=150
8
◎ 表から変わり方のきまりをみつけて解く問題
6 あやさんが家を出てから 12 分後に,お兄さんが自転車
であやさんのあとを追いかけました。あやさんの速さは分
速 70m,お兄さんの速さは分速 210m です。
お兄さんは,何分後にあやさんに追いつきますか。
下の表のあいているところに数をかき入れて,答えを求
めましょう。
150m
答え( )
3 72 人の子どもが,A,B2 つの宿に分かれてとまります。
(式)
72÷(3.5+1)=16
16×3.5=56
0
1
2
3
あやさんの
進んだ道のり (m)
840
910
980
1050
お兄さんの
進んだ道のり (m)
0
210
420
630
840
700
560
420
2 人の間の
きょり
◎ 置き換えて考える問題
A の宿の人数を,B の宿の人数の 3.5 倍にしたときの,
それぞれの宿にとまる人数は何人ですか。。
お兄さんが
追いかけた時間(分)
(式)(2人の間のきょりは,
1分間に140mずつ
ちぢまっている)
840÷140=6
Aの宿( )
Bの宿( )
56 人
16 人
◎ 4 つの中から 2 つを選ぶときの組み合わせ
4 赤,青,黄,白の 4 色の絵の具があります。このうち,
2 色を混ぜ合わせて色をつくります。
絵の具の組み合わせを全部かきましょう。
全部で何とおりできますか。
6 とおり
)
(
答え( )
6 分後
◎ 表から変わり方のきまりをみつけて解く問題
7 1 個 60 円 の あ め と 1 個 80 円 の ガ ム を, あ わ せ て
20 個買ったら,1360 円になりました。
あめとガムを,それぞれ何個買いましたか。
下の表のあいているところに数をかき入れて,答えを求
めましょう。
60 円のあめ(個)
80 円のガム(個)
代金の和
赤-青 青-黄 黄-白
赤-黄 青-白 赤-白 (m)
20
0
(円) 1200
19
18
17
1220
1240
1260
1
2
3
(式)
(ガムを1個増やすごとに20円ずつ高くなっている)
(1360-1200)÷20=8
20-8=12
あめ( )
12 個
8個
ガム( )