セミナー案内 - 日本工業技術振興協会(JTTAS)

セミナー案内
家庭の事情で、しばらくご案内が抜けてしまいました。
この情報は、あちこちから集めたものです。日時を過ぎたものは更新時に消去しています。
無料若しくは低料金のセミなーを対象にしています。また、東京ビッグサイトのように催し物を常にやって
いるところの行事は対象にしていません。配信不要の方は下記の近藤までメールを下さい。
お問い合わせは情報中の「問い合わせ先」にお願いします。
〒113-0022 東京都文京区千駄木 4-7-15-502
発信者:近藤信竹 [email protected]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 05 月 03 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
期限定めず 平成 27 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」の事前予告 締切は 6 月頃
150510 東京大学本郷キャンパス 「読む・書く・学ぶ~芥川賞を受賞した作家小野正嗣氏講演~」
150515 サロン・ド・FUZAMBO 「元素の魅力~その誕生から最先端科学技術の主役まで~」
150515 日本科学未来館 「”脳科学の達人”プレビュー&サイエンスカフェ」
150523 東京大学農学部弥生講堂 「過去と未来からみる都市のランドスケープ~いま、私たちは何をしておくべき
か~」
150528 品川区立中小企業センター 「売上アップのためのアイデア開発法~新製品・サービスを開発するための
極意~」
150619 東京都中小企業振興公社 城東支社 「輝く中小企業になるための体質強化の処方箋 ~次世代に希望を
持てる企業になる秘訣~」
詳 細
期限定めず 平成 27 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」の事前予告 締切は 6 月頃
ご存知の方も多いかと思いますが、中小企業庁より、平成 27 年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」の事前予告
が出ています。「サポイン」という通称で呼ばれるこの補助金は、3年間で約 1 億円補助の大型であることが大きな
特徴です。しかも、一昨年までは委託事業(補助率100%)でしたので、その人気もすさまじいものでした。ところが、
昨年から補助金(補助率2/3)となったためか、申請数が653件から387件へと大きく減少しました。一方、採択数
を見ると、112件から150件へと増加しました。その結果、採択率が17.1%から38.8%と、2倍以上になったの
です。ハイレベルな
申請ばかりですので、狭き門には変わりがありませんが、以前よりは狙いやすくなっています。補助率が2/3に下
がったとは言え、補助金額の大きさ、人件費が対象となることなど、魅力は十分です。レベルの高い技術開発をする
なら、狙ってみる価値は十分あるでしょう。ちなみに、「サポイン」とは、サポ―ティングインダストリー、即ち、下請け
企業の意味です。日本の製造業は、下請け製造業の高い技術力に支えられているという前提から、技術力のある下
請け製造業が補助対象でした。それが、昨年、特定ものづくり基盤技術が改定され、かなり幅広い技術が対象になり
ました。従来よりは幅広い企業が利用できますので、この点でもお勧めです。締切は 6 月頃になる予定です。ご相談
をお待ちしております。
############################################################################
全国対象の【厳選】補助金
詳しくはこちらをクリック!
http://www.ss-kk.co.jp/お勧め補助金/全国対象のお勧め補助金/
############################################################################
1.平成 26 年度補正「ものづくり・商業・サービス革新事業」
■国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、
革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/全国中小企業団体中央会
(3)補助上限額:1,000 万円
(4)最高補助率:2/3
(5)集期間:平成 27 年 2 月 13 日から 5 月 8 日まで
※ 1万社が採択されると推定される予算総額 1020 億円の大型補助金です!
比較的取りやすい補助金ですが、3年目となる今年は、
知名度も上がったため倍率も上がり、難易度が高くなると予想されます。
2.平成 26 年度補正「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金」
■地域の工場・オフィス・店舗等の省エネに役立つ設備の導入等を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/SII(環境共創イニシアチブ)
(3)最高補助率:2/3
(4)募集期間:A 類型:平成 27 年 3 月 16 日から 12 月 11 日まで
B 類型:平成 27 年 3 月 16 日から 4 月 15 日まで
※ 予算総額 930 億円の大型補助金です!
※ 最新モテ?ルの省エネ機器等の導入支援(A 類型)は機器のみが対象、
地域の工場・オフィス・店舗等の省エネ促進(B 類型)は機器+工事費が対象です。
3.平成 27 年度「革新的ものづくり産業創出連携促進事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)」
■中小企業等が研究機関と連携して行う、製品化につながる研究開発と販路開拓を3年間支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁
(3)補助上限額:9,750 万円(3年間)
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:4 月中旬から 6 月まで(当社見込み)
※ 難易度の高い補助金でしたが、昨年の採択率は4割近くまで上昇。
今年も狙い目です!
4.平成 26 年度補正「ふるさと名物応援事業補助金(小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業)」
■「ふるさと名物」の販路開拓や、ブランド訴求力を高める中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/電通
(3)補助上限額:1,000 万円、2,000 万円
(4)最高補助率:大企業:1/2、中小企業:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 9 日から 4 月 13 日まで
※ これこそアベノミクスの目玉補助金、本当の「ふるさと名物補助金」。
採択予定数も 170 件という大型補助金です。
製造事業者と連携した「ふるさと名物」の販路開拓を行う小売事業者(1,000 万円)と、
地域産業資源を活用した「ふるさと名物」のブランド力を高めるための中小企業グループ(2,000 万円)
が対象です。
5.平成 27 年度「ふるさと名物応援事業補助金(JAPAN ブランド育成支援事業)」
■世界に通用するブランド力の確立を目指す、中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/各経済産業局
(3)補助上限額:2,000 万円×3 年間
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 3 日から 4 月 3 日まで
※ 4 者以上の連携体が対象です。
※ 対象事業:(1)戦略策定支援事業(2)ブランド確立支援事業
※ 展示会等出展費(展示会等出展に伴う会場借料、会場整備費、商品搬送費及び保険料を含む。)
も補助対象です。
※ 単年度ごとの応募が必要ですが、最大で 2,000 万円×3 年間の支援が受けられます。
6.平成 26 年度補正「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業(ZEB)」
■トップレベルの省エネルギービルを実現する先進的なプロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:エネ庁/SII
(3)補助上限額:10 億円
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 23 日から 4 月 21 日まで
※ 補助対象事業者:建築主等(所有者)、ESCO(シェアードセービングス)事業者、リース事業者等
※ 対象建築物:既築、新築、増築及び改築の民生用の建築物
※ 高性能建材や高性能設備機器等が対象です。
(例)空調、換気、照明、給湯、BEMS 装置等で構成するシステム・機器
7.平成 27 年度「下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)」
■下請中小企業等による連携グループが行う自立化に向けた取組を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中小企業庁/各経済産業局
(3)補助上限額:2,000 万円
(4)最高補助率 :2/3
(5)募集期間:平成 27 年 2 月 23 日から 5 月 22 日まで
※ 対象経費:販路開拓費、試作・開発費、事業費
例:共同受注用のシステム構築、設備導入、展示会出展等
※ 下請中小企業振興法に基づく特定下請連携事業計画の認定が要件ですが、
補助金申請と同時に認定を申請することも可能です。
※ 1社への売上比率が20%以上であれば検討の価値ありです!
※ 昨年度採択数 32 件です。
8.平成 27 年度「中小企業活路開拓調査・実現化事業」
■経済的・社会的環境の変化に対応するための中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/全国中小企業団体中央会
(3)補助上限額:1158.8 万円
(4)最高補助率:6/10
(5)募集期間:平成 27 年 2 月 16 日から 2 次締切 4 月 16 日まで
※ 中小企業が何社か集まって新しい取り組みをするときにもらえる、有名な定番補助金です。
############################################################################
東京都対象の【厳選】お勧め補助金
詳しくはこちらをクリック!
http://www.ss-kk.co.jp/お勧め補助金/東京都対象のお勧め補助金/
############################################################################
1.平成 27 年度「ものづくり企業グループ高度化支援事業」
■成長分野への参入や海外展開を目指して、開発・生産・販路開拓を行い、
基盤技術の高度化に共同で取り組む中小企業グループを支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:5,000 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 5 月 8 日まで
※ 東京都内で共通の目的の下に活動している 3 社以上の中小企業グループが対象です。
2.平成 27 年度「新製品・新技術開発助成事業」
■実用化の見込みのある新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:1,500 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 4 月 30 日まで
※ 事業内容:1.新製品・新技術の研究開発
2.新たなソフトウェアの研究開発
3.新たなサービス創出のための研究開発
3.平成 27 年度「地域資源活用イノベーション創出助成事業(地域中小企業応援ファンド)」
■地域の魅力向上や課題解決を目指す中小企業の、意欲とアイデアに溢れた新たなビジネスプランを支援しま
す。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:800 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 5 日から平成 27 年 5 月 15 日まで
※ 対象事業:
(1)都市課題解決型ビジネス
・地域の福祉、安全・安心等、大都市に顕著な諸課題解決への取り組み等
(2)地域資源活用型ビジネス
・都内の産地の技術、農林水産物、観光資源を活用した取り組み等
※ 平成 20 年度以来、286 件の多彩な事業が選定されています。
※ サービス業でも比較的獲得しやすい、補助金初心者向けの補助金です。
4.平成 27 年度「先進的防災技術実用化支援事業」
■自社で開発・製造した都市の防災力を高める優れた技術、製品・試作品の実用化及び販路開拓を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:1,000 万円
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 5 日から 6 月 19 日まで
※ 昨年から始まった補助金です。意外と幅広く使えます。
※ 昨年度は 25 件採択されています。
5.平成 27 年度「海外展開技術支援助成事業」
■自社の製品等を海外市場で販売するために必要な海外規格への適合や ISO 等の認証取得を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:500 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 4 月 30 日まで
※「海外展開」とは直接輸出だけでなく「製品を輸出する取引先の調達基準に対応するため」
などの間接的なものでも対象となります。
6.平成 26 年度「中小テナントビル省エネ改修効果見える化プロジェクト」
■都内中小テナントビルを所有する中小企業者等を対象に、省エネルギー設備の導入を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
(3)補助上限額:2,000 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:第 2 回 6 月 15 日から 7 月 24 日まで
第 3 回 平成 27 年 11 月頃
※ 都内に中小テナントビルを所有する中小企業者等が対象です。
東京都に本社や事業所がない企業でも対象になります。
※ 設備費と工事費が補助されます。(工事費は設備費の 20%以内)
※ 対象設備の例 LED証明設備(必須)
高効率パッケージ空調機、高効率熱源機器、高効率照明器具
人感センサや昼光利用センサなどの証明制御 など
7.平成 27 年度 第 16 回「東京都ベンチャー技術大賞」
■ベンチャースピリットに富む中小企業が開発した、革新的で将来性のある製品・技術を表彰します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都
(3)賞金:300 万円(大賞)
(4)募集期間:平成 27 年 3 月 6 日から 5 月 27 日まで
※ 都内の中小企業が開発し販売する商品化5年未満の製品・技術が対象です。
※ 賞金額は小さいですが、受賞をきっかけに認知度が向上し信用力が上がるという、
数字に現れない効果があります。
※ 当社では大きな賞の獲得実績あり。ご相談下さい。
############################################################################
●ご相談は無料です。ご興味を持たれた方は、お気軽にご相談下さい。
お早めのご相談が、確実な採択へとつながります。
●東京都以外の都道府県につきましても、対応しております。
★当社は補助金活用のプロフェッショナルです。詳しくは、当社ホームページをご覧下さい。
http://www.ss-kk.co.jp/
★補助金お知らせサービスのご登録はこちら★
http://www.ss-kk.co.jp/補助金お知らせサービス/
★補助金相談サービスのお申込みはこちら★
http://www.ss-kk.co.jp/補助金相談サービス/
***********************************************************
成長戦略株式会社 URL http://www.ss-kk.co.jp/
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町 3-3-9 共同ビル 8 階
TEL 03-3525-8153
FAX
03-3525-8154
email [email protected] 担当: 関根
***********************************************************
+ 情報提供
テーマ 「Co-Innovation への挑戦」
出典/提供 NTT 常務取締役研究企画部門長 篠原 弘
詳細 http://www.ntt.co.jp/journal/1404/files/jn201404012.pdf
150510 東京大学本郷キャンパス 「読む・書く・学ぶ~芥川賞を受賞した作家小野正嗣氏講演~」
集英社高度教養寄付講座では、以下のように開設記念公開講演を行います。本学の卒業生で、今年1月に芥川賞を
受賞した作家小野正嗣さんをお迎えし、本を読むこと、書くことについてお話しいただきます。 後半は本学教員2名
が加わり、文学・文化を学ぶことの楽しさを論じます。
1.日時 2015年05月10日(日)14:00~16:30
2.会場 東京大学本郷キャンパス 文学部法文2号館2階1番大教室
(アクセス)http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/event/shueisha20150510.html
< 講演 >
テーマ 「読む・書く・学ぶ~芥川賞を受賞した作家小野正嗣氏講演~」
講師 小野 正嗣(第152回芥川賞受賞作家、立教大学准教授)
< 討論 >
論者 小野 正嗣(第152回芥川賞受賞作家、立教大学准教授)
論者 渡部 泰明(東京大学教授)
論者 中村 雄祐(東京大学教授)
司会 柴田 元幸(東京大学特任教授)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/shueisha-kouza/form.html
6.問い合わせ先 文学部・人文社会系研究科 Tel:03-5841-3713
主催 東京大学
+ 情報提供1
テーマ 「小型電動ヘリ・ミニサーベイヤーによる住宅環境周辺での超低空放射線計測」
出典/提供 野波健蔵(千葉大学大学院工学研究科)/増井久之(工博)
詳細 http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat01/pdf1402/data_05.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「無人飛行機の技術ー制度面の課題と物流利用への展望」
出典/提供 鈴木真二(東京大学大学院)/増井久之(工博)
詳細 http://www.mlit.go.jp/common/001086430.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「第 1 回国際ドローン展」
出典/提供 日本能率協会
詳細 http://www.jma.or.jp/tf/drone/
150515 サロン・ド・FUZAMBO 「元素の魅力~その誕生から最先端科学技術の主役まで~」
人類が住む地球、太陽系には様々な元素が満ち溢れています。元素がどのように生まれ、進化してきたのか?そ
の誕生と進化の過程はビッグバン、星の誕生から最期までの宇宙のダイナミックな現象と密接に関係しています。そ
の元素を科学的根拠に基づいて配置した元素周期表は、新たな未来物質を生み出す科学者の思考の原点です。私
たちの生活を豊かにしてくれている物質群と、それをもたらした科学技術の恩恵、特に我が国の科学技術の強さが
「一家に1枚周期表」にはいっぱい詰まっています。ご参加の方に、ゲストから「一家に1枚周期表」(第8版)のプレ
ゼントがあります。
1.日時 2015年05月15日(金)18:30~20:30
2.会場 サロン・ド・FUZAMBO Folio
(住所)千代田区神田神保町1-3冨山房ビルB1
(地図)http://folio.fc2web.com/frame.html
3.参加費 1000円(1ドリンク、デザート付き)
4.プログラム(詳細 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/150515.pdf
< ゲスト講演 >
テーマ1 「元素の生い立ちや原子核」
講師 櫻井 博儀(理化学研究所仁科加速器センター主任研究員)
テーマ2 「元素の活用、我が国の科学技術の強さ」
講師 玉尾 皓平(理化学研究所研究顧問 グローバル研究クラスタ長)
コーディネーター 室伏 きみ子(お茶の水女子大学名誉教授)
5.参加申し込み方法 下記事項を記入の上、メール [email protected] へ申し込み下さい。
①お名前、②所属、③連絡先(TEL,FAX、メールアドレス)
6.問い合わせ先 冨山房インターナショナル サイエンスカフェ
TEL:03-3291-2578/FAX:03-3219-4866、E-Mail:[email protected]
主催 日本学術会議・冨山房インターナショナル
+ 情報提供1
テーマ 「HP Softeware Innovation 2015 Tokyo」
出典/提供 HP Software /増井久之(工博)
詳細 http://h50146.www5.hp.com/events/seminars/info/pdfs/sw2015_agenda2.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「人工知能研究所を設立、世界的権威をアドバイザーに」
出典/提供 リクルート/増井久之(工博)
詳細 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/15/news088.html
+ 情報提供3
テーマ 「データ駆動型イノベーション創出戦略協議会(その1)」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140627008/201406270084.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「データ駆動型イノベーション創出戦略協議会(その2)」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140609004/20140609004.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「データ駆動型イノベーション創出戦略協議会(その3)」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 https://www.kiai.gr.jp/jigyou/h26/PDF/1007p1.pdf
+ 情報提供6
テーマ 「ZMP とテクノスサイエンス・マーケティングが資本提携」
出典/提供 ㈱ZMP/増井久之(工博)
詳細 https://www.zmp.co.jp/wp-content/uploads/2015/04/Pressrelease_20150421.pdf
+ 情報提供7
テーマ 「ウエアラブルロボット遠隔操縦システム」
出典/提供 旭光電機㈱
詳細 http://www.kyokko.co.jp/technology/fst.html
+ 情報提供8
テーマ 「人工筋肉」
出典/提供 中央大学/増井久之(工博)
詳細 http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/guide/navigator/pdf/navi_31.pdf
+ 情報提供9
テーマ 「クオンタムバイオシステムズ㈱」
出典/提供 大阪大学/増井久之(工博)
詳細 http://www.inpit.go.jp/content/100554939.pdf
+ 情報提供10
テーマ 「人工知能は医療の未来に大きく貢献」
出典 京都大学
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nmc&n=dk1504283
+ 情報提供11
テーマ 「これぞ近未来の手術、ウエアラブルや3Dプリンターを駆使」
出典 日経テクノロジー
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nmc&n=dk1504289
+ 情報提供12
テーマ 「インダストリー4.0 は、夢か現か幻か」
出典 日経テクノロジー
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nmc&n=dk15042810
+ 情報提供13
テーマ 「蝶型ロボット、ふわり宙を舞う」
出典 日経テクノロジー
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nmc&n=dk15042811
+ 情報提供14
テーマ 「バーテンダーがロボットに、ここまできた人機協働」
出典 日経テクノロジー
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nmc&n=dk15042813
+ 情報提供15
テーマ 「産業分野での覇権を狙う Microsoft」
出典 日経テクノロジー
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nmc&n=dk15042820
+ 情報提供16
テーマ 「高強度レーザーで微小なスペースデブリ除去」
出典 理化学研究所
詳細 http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150421_2/
+ 情報提供17
テーマ 「直観的な戦略決定を行う脳のメカニズムを解明」
出典 理化学研究所/日本将棋連盟
詳細 http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150421_1/
150515 日本科学未来館 「”脳科学の達人”プレビュー&サイエンスカフェ」
宇宙で最も複雑なシステムと言われる脳。神経科学において国内外で活躍する若手・中堅研究者が、それぞれの最
新の研究成果について紹介します。プレゼンテーションは個人的な体験を交えたストーリーテリング形式で行い、研
究内容のみでなく、その裏にある研究者のマインドやパッションに触れていただきます。さらに、研究者たちが現在、
解き明かそうとしている脳の作動原理の青写真を描き出すことで、神経科学の興奮を伝えます。本企画は、本年7月
31日に開催される日本神経科学大会の市民公開講座「脳科学の達人」のプレイベントとして開催します。大学学部
生程度の知識を有する一般市民の方々を対象とした内容ですが、研究者の参加も歓迎いたします。プレビュー終了
後にサイエンスカフェとして、演者ら神経科学の研究者とざっくばらんに研究について語り合っていただく懇親会を開
催いたします。
1.日時 2015年05月15日(金)16:00~18:45(予定)
2.会場 日本科学未来館 7F会議室2,3
(アクセス)https://www.miraikan.jst.go.jp/guide/floormap/
3.参加費 プレイベント 無料、サイエンスカフェ 1000円(入館料は不要)
4.プログラム(詳細
< プレビュー・プレゼンテーション >
テーマ1 「"青い光で記憶を消す!神経生物学的に、“分かる”ということはどういうことか?"」
演者 林 朗子(東京大学大学院医学系研究科 特任講師)
テーマ2 「TBA」
演者 土谷 尚嗣 (モナシュ大学心理学・精神医学学部 准教授)
テーマ3 「TBA」
演者 小林 克典 (日本医科大学薬理学 准教授)
< ディスカッション >
テーマ 「脳科学の達人」
パネリスト
・林 朗子(東京大学大学院医学系研究科 特任講師)
・土谷 尚嗣(モナシュ大学心理学・精神医学学部 准教授)
・小林 克典(日本医科大学薬理学 准教授)
5.参加申し込み方法 第38回日本神経科学大会 運営事務局に電話して申し込みください。
電話 06-6350-7163
6.問い合わせ先 06-6350-7163(第38回日本神経科学大会 運営事務局)
主催 日本神経科学学会 (神経科学教育委員会)
共催 新学術領域研究包括型脳科学研究推進支援ネットワーク
協賛 エー・イー企画, カクタス・コミュニケーションズ
協力 日本科学未来館
+ 情報提供1
テーマ 「Techno-Frontier 2015」
出典/提供 幕張メッセ/増井久之(工博)
詳細 http://www.jma.or.jp/tf/ja/index.html
+ 情報提供2
テーマ 「AUTOMATICA 2014 ファイナルレポート」
出典/提供 ドイツ・ミュンヘン国際見本市/増井久之(工博)
詳細
http://www.messe-muenchen.jp/press/pdf2014/AUTOMATICA2014finalreportJPNwithphoto.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「電力貯蔵用レドックスフロー電池」
出典/提供 住友電工/増井久之(工博)
詳細 http://www.sei.co.jp/technology/tr/bn179/pdf/sei10674.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「 AI(人工知能)」
出典/提供 KDDI 総研/増井久之(工博)
詳細
http://keizaikenkyu.com/pdf/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%9B%9E%E3%83%93%E
3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%83%97%E3%83
%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E8%B3%87%E6%96%99.pdf
150523 東京大学農学部弥生講堂 「過去と未来からみる都市のランドスケープ~いま、私たちは何をしておくべき
か~」
過去の私は、今の私に何を託したのか。未来の私は、今の私に何を託すのか。時空間を逍遥しながら、都市のラン
ドスケープをめぐり、今の私たちがしておくべきことを多角的に展望する。平成27年5月22日(金)から24日(日)に
かけて東京大学にて行われる学会創設90年記念全国大会の一環として、公開シンポジウムを開催いたします。基
調講演にはハーバード大学大学院デザインスクールランドスケープ学科より、チャールズ・ウォルドハイム教授・学
科長をお招きします。ランドスケープに興味のある皆様の幅広い参加をお待ちしております。
1.日時 2015年05月23日(土)14:00~17:00
2.会場 東京大学農学部弥生講堂一条ホール
3.参加費 無料(同時通訳)
4.プログラム
< 基調講演 >
テーマ 「過去と未来からみる都市のランドスケープ」
講師 チャールズ・ウォルドハイム(ハーバード大学院大学デザインスクールランドスケープ学科教授)
< 対談 >
対談 チャールズ・ウォルドハイム × 横張 真
モデレータ 宮城俊作(奈良女子大学院教授)
< パネルディスカッション >
テーマ 「過去と未来からみる都市のランドスケープ~いま、私たちは何をしておくべきか~」
パネリスト
・雨宮 知彦(建築家/ユニティデザイン一級建築士事務所主宰)
・福岡 孝則(神戸大学大学院特命准教授)
・村上 暁信(筑波大学システム情報系准教授)
・村山 顕人(東京大学大学院准教授)
5.参加申し込み方法 どなたでも参加できます。直接、会場へお越し下さい。
6.問い合わせ先 日本造園学会事務局 Tel03-5459-0515
主催 日本造園学会
+ 情報提供1
テーマ 「日本の人工知能が、Google に勝つ唯一の方法」
出典 東京大学/増井久之(工博)
詳細 http://www.utnp.org/cat23/yutakamatsuo20141021.html
+ 情報提供2
テーマ 「ソーシャルメディアからの社会予測」
出典 東京大学/増井久之(工博)
詳細 http://www.nii.ac.jp/userdata/shimin/documents/H25/20140226_8thlec.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「IBM Watson HP (日本語サイト))
出典 IBM/増井久之(工博)
詳細 http://www.ibm.com/smarterplanet/jp/ja/ibmwatson/index.html
150528 品川区立中小企業センター 「売上アップのためのアイデア開発法~新製品・サービスを開発するための
極意~」
「以前好調だった自社の製品・サービスの売上が、最近伸び悩んでいる」ということはありませんか。時流が変わり、
ニーズが変われば、どんな製品・サービスでも売れなくなってしまう可能性があります。日々技術進歩し、新しい流
行が生まれる中、自社の製品・サービスも、日々改良・改善が必要です。今回のセミナーでは、自社の製品・サービ
スを見つめ直し、より優れた製品・サービスを生み出すアイデア手法を学んでいただきます。
1.日時 2015年05月28日(木)10:00~11:30
2.会場 品川区立中小企業センター2階
(電車)東急大井町線「下神明駅」より 徒歩2分
JR京浜東北線・東急大井町線「大井町駅」西口より徒歩10分
(地図)http://www.sostap.org/pdf/com_map.pdf
3.参加費 無料(定員70名)
4.プログラム(詳細 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62863.html
< 講演 >
テーマ 「売上アップのためのアイデア開発法~新製品・サービスを開発するための極意~」
講師 大竹 裕幸(㈱スカイワード経営研究所 代表取締役社長)
内容(1).3つの開発アプローチ
(2).アイデア開発の基本的な考え方
(3).新製品・サービスのアイデア開発法
(4).新製品・サービスの開発における留意点
5.参加申し込み方法 下記URLから申し込みください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62863.html
6.問い合わせ先 東京商工会議所 品川支部
TEL: 03 -5498 -6211、FAX: 03 -5498 -6222、E-mail:[email protected]
主催 東京商工会議所 品川支部
+ 情報提供1
テーマ 「結局、AI に負ける心配がない職業とは?~人工知能ブーム再燃の真実~」
出典/提供 日経ビジネス/増井久之(工博)
詳細 http://nkbp.jp/1EiekYt
+ 情報提供2
テーマ 「Horizon 2020 の概要~欧州の新しい研究開発・イノベーション枠組プログラム~」
出典/提供 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター海外動向ユニット/増井久之(工博)
詳細 http://www.jst.go.jp/crds/pdf/2013/FU/EU20140221.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「脳機能をシミュレートするマイクロチップを発表」
出典/提供 IBM/増井久之(工博)
詳細 http://www.nict.go.jp/int_affairs/int/4otfsk000000osbq-att/4otfsk00001l14jh.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「“全脳アーキテクチャ勉強会”開催趣旨説明」
出典/提供 一杉裕志(産業技術総合研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門)/増井久之(工博)
詳細 https://staff.aist.go.jp/y-ichisugi/brain-archi/20140602shusi.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「“Industry 4.0”の向こうを張るものづくり IT 技術を開発、提供へ」
出典提供 富士通/増井久之(工博)
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150309/408135/
150619 東京都中小企業振興公社 城東支社 「輝く中小企業になるための体質強化の処方箋 ~次世代に希望を
持てる企業になる秘訣~」
イメージ受注の減少や従業員の高齢化など、中小企業の経営環境は決して楽観視できません。しかし、それでも古
くからのお客様や勤勉な従業員とともに中小企業はこれからも生きていかなければなりません。売り上げが自然と
増える時代から、自らの体質を改善し、環境の変化に耐えられる企業作り、それが今求められているのです。当セミ
ナーでは、そのコツをわかりやすくお伝えします。
1.日時 2015年06月19日(金)14:30~17:00
2.会場 (公財)東京都中小企業振興公社 城東支社(城東地域中小企業振興センター内)2階
(電車」京成線 青砥駅から徒歩13分、もしくは亀有駅行きバスで7分
亀有駅から徒歩25分、もしくは新小岩行きバスで10分
(地図)http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/joto.html
3.参加費 無料(定員50名)
4.プログラム(詳細
< 講演 >
テーマ 「輝く中小企業になるための体質強化の処方箋~次世代に希望を持てる企業になる秘訣~」
講師 三尾 隆志(三尾公認会計士事務所代表、公認会計士、税理士)
内容 ・こんな会社が利益を出し続けている
・継続的に利益を生むために会社の構造を変える
・会社の経営権を磐石にする他
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/wl/war/W_Evnt001.do?evntId=150022&evntUrl=http%3A//www.tokyo-kosh
a.or.jp/topics/1504/0013.html&kainFlg=3
6.問い合わせ先 (公財)東京都中小企業振興公社 城東支社
TEL:03-5680-4631 / FAX:03-5680-0710
E-mail:[email protected]
主催 (公財)東京都中小企業振興公社 城東支社
+ 情報提供1
テーマ 「小型電動ヘリ・ミニサーベイヤーによる住宅環境周辺での超低空放射線計測」
出典/提供 千葉大学/増井久之(工博)
詳細 http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat01/pdf1402/data_05.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「無人飛行機の技術ー制度面の課題と物流利用への展望」
出典/提供 鈴木真二(東京大学大学院)/増井久之(工博)
詳細 http://www.mlit.go.jp/common/001086430.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「パーソナルデータに関わる制度見直しとその技術的背景」
出典/提供 国立情報学研究所/増井久之(工博)
詳細 http://www.jpgrid.org/ws42_satoh.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「マイナンバー制度について」
出典/提供 総務省/増井久之(工博)
詳細 http://www.soumu.go.jp/main_content/000314021.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「IBM クラウド・ビジネスフォーラム 2015」
出典/提供 IBM/増井久之(工博)
詳細
https://www-304.ibm.com/partnerworld/wps/servlet/ContentHandler/pw_com_evt-cloud-business-forum
?REF=O11
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 04 月 26 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
150502 TEPIA ホール 「アトムは本当に生まれるのか~手塚治虫が描いた未来~」
150508 南北線王子駅 「まだまだ間に合う!小規模事業者持続化補助金申請の秘訣」
150509 東京大学本郷キャンパス 「季節を読む~予測科学の最前線~」
150511 中小企業基盤整備機構 「日本の中小企業の魅力発信、東京オリンピックまでとその先へ~自らのグロー
バル化の“あるべき姿”を考えてみる~」
150515 東京テクニカルカレッジ 「世界の医療にも貢献する植物での物質生産」
150516 多摩六都科学館 「宇宙線で探る世界~科学の芽を育んだ田無~」
150521 八王子先端技術センター 「産学公連携がもたらすイノベーション事例~中小企業との成功事例紹介!」
150522 日経ホール 「”明日を拓く”日本を元気にする産業技術会議シンポジウム~成長の新しい姿 もの×こと
イノベーション~」
150523 明治大学 生田キャンパス「元素の誕生と宇宙」
150527 大田区産業プラザ 「インダストリー4.0のインパクト~中小企業が取るべき経営行動~」
150624 東京大学 本郷キャンパス 『水素エネルギーの現状と展望について』
詳 細
150508 南北線王子駅 「まだまだ間に合う!小規模事業者持続化補助金申請の秘訣」
小規模事業者が商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓等に取り組む費用を
補助する「小規模事業者持続化補助金」の申請締切りが迫っています。そこで、チラシやホームページ、ショーケー
ス購入など販売促進に使えるこの補助金を使い倒し、売上と営業力を向上させるために必要な秘訣をお伝えするセ
ミナーを開催します。
1.日時 2015年05月08日(金)18 時 30 分〜20 時 30 分
2.会場 北とぴあ7階 701会議室
(電車)JR・地下鉄南北線王子駅徒歩2分
(地図)http://www.kitabunka.or.jp/kitaku_info/rlink/summary-map
3.参加費 無料(定員50名)
4.プログラム(詳細 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62858.html
< 講演 >
テーマ 「まだまだ間に合う!小規模事業者持続化補助金申請の秘訣」
講師 栗原 啓悟(中小企業診断士)
内容(1)だれも教えてくれない補助金、助成金の怖い話
(2)申請金額を満額入金させるためのコツ
(3)成功事例に学ぶ申請書記入方法の秘訣
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62858.html
6.問い合わせ先 東京商工会議所 北支部
TEL: 03 -3913 -3000、FAX: 03 -3913 -6360、E-mail:[email protected]
主催 東京商工会議所
+ 情報提供1
テーマ 「IT を活用した金融の高度化に関するワークショップ」
出典/提供 日本銀行/増井久之(工博)
詳細 https://www.boj.or.jp/announcements/release_2015/data/rel150417a1.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) のテーマ設定にあたって」
出典/提供 青木 玲子/増井久之(工博)
詳細 http://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/kakushintekikenkyu/siryo4.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「“自律搬送ロボ HOSPI」”お役立ち」
出典/提供 日本医療マネジメント学会学術総会/増井久之(工博)
詳細 https://phio.panasonic.co.jp/kinen/pc/hospi/pdf/hospi_01.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「ウエアラブル EXPO(装着デバイス技術展)」
出典/提供 神谷 直亮(衛星システム総研 代表、メディアジャーナリスト)/増井久之(工博)
詳細 http://www.uni-w.com/fdi/1503/1503_WEB/46-47_SS.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「ウエアラブル電極インナー技術の応用展開」
出典/提供 NTT/増井久之(工博)
詳細 http://www.ntt.co.jp/journal/1411/files/jn201411016.pdf
150509 東京大学本郷キャンパス 「季節を読む~予測科学の最前線~」
近年、極端な異常気象が世界各地で頻発するようになり、凶作、不漁、熱中症や感染症などを介して、わたしたちの
生活を脅かしています。これらの発生を予測し、事前に対策を行うことができれば、社会、経済への影響はもちろん、
人々の健康への影響も軽減できるはずです。これらの自然災害を数か月前に予測するには、空よりも海の情報が
大切であることがわかっています。本シンポジウムでは、わたしたちが開拓してきた気候・海洋変動の予測とその社
会応用の最前線についてわかりやすく紹介します。自然災害に対して脆弱な社会から脱却し、豊かな未来社会をデ
ザインするために、海洋研究がいかに重要かを参加者の皆様と共有できれば幸いです。
1.日時 2015年05月09日(土)13:30~17:30
2.会場 東京大学 山上会館
(アクセス)http://www.jamstec.go.jp/apl/j/topics/sympo201505/access.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.jamstec.go.jp/apl/j/topics/sympo201505/
< 講演 >
テーマ1 「熱帯の海と日本の夏~季節を予測するコンピューター~」
講師 土井 威志(東京大学 気候変動予測応用グループ)
テーマ2 「海が教える穀物の出来・不出来~豪州小麦の豊凶を決めるもの~」
講師 Chaoxia Yuan(東京大学 気候変動予測応用グループ)
テーマ3 「海の中にも天気がある~里海との豊かな共生をめざして~」
講師 宮澤 泰正(東京大学 海洋・大気環境変動予測応用グループ)
テーマ4 「アジアと日本の天候の予測~中緯度地域の気候予測の現状~」
講師 野中 正見(東京大学 気候変動予測応用グループ)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www.jamstec.go.jp/j/form/apl_sympo201505/
6.問い合わせ先 海洋研究開発機構 APL シンポジウム事務局
TEL:045-778-5690、 FAX:045-778-5497、[email protected]
共催 環境省、海洋研究開発機構
+ 情報提供1
テーマ 「TOGAF9 トレーニングコース」
出典/提供 藤枝純教(グローバル情報社会研究所㈱代表取締役社長)/増井久之(工博)
詳細 http://www.opengroup.or.jp/pdf/TOGAF9_TrainingCourse_information.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「ICT と地域創生について」
出典/提供 総務省情報流通行政局/増井久之(工博)
詳細 http://www.soumu.go.jp/main_content/000323672.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「IoT 時代のセーフティとセキュリティ」
出典/提供 独立行政法人情報処理推進機構/増井久之(工博)
詳細 http://sec.ipa.go.jp/seminar/20150330.html
150511 中小企業基盤整備機構 「日本の中小企業の魅力発信、東京オリンピックまでとその先へ~自らのグロー
バル化の“あるべき姿”を考えてみる~」
2030年までには世界の中流層の3分の2以上を占めると予想されているアジア太平洋地域(注:現在はまだ3分の
1。米州は含まず。)に位置する我が国が、その地の利も活かしつつ、アウトバウンドはもとより日本へのインバウン
ド需要取り込み発展していくためには、「目指すべき姿」をイメージし、自らの強みを把握し積極的に情報発信してい
く必要があります。当セミナーでは、今後予想されるグローバル環境を分析しつつ、日本の中小企業全般の強みを
生かした「あるべき姿」を考えていただきます。
1.日時 2015年05月11日(月)14:00~16:15
2.会場 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 2階 2A、2B会議室
(アクセス)http://www.smrj.go.jp/utility/map/011498.html
3.参加費 無料(定員50名)
4.プログラム(詳細 http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/092401.html
< 講演 >
テーマ 「日本の中小企業の魅力発信、東京オリンピックまでとその先へ~自らのグローバル化の“あるべき姿”を
考えてみる~」
講師 米山 伸郎(日賑グローバル㈱ 代表取締役)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www.smrj.go.jp/enq/kikou/jinzai/007970.html
6.問合わせ先 経営支援部人材支援グループ 虎ノ門セミナー担当
電話:03-5470-1645 FAX:03-5470-1561
主催 中小企業基盤整備機構
+ 情報提供1
テーマ 「サービスロボットを活用した超高齢社会の新サービス産業の創出」
出典/提供 本田幸夫(大阪工業大学工学部ロボット工学科教授、アルボット社代表)/増井久之(工博)
詳細 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/robot/dai2/siryou1-2.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「超高齢社会を元気にするロボット技術を活用したソリューションビジネス」
出典/提供 本田幸夫(大阪工業大学工学部ロボット工学科教授、アルボット社代表)/増井久之(工博)
詳細 http://www.zipc.com/event/uc/18th_files2/02-honda.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「ロボット介護機器の開発支援・導入支援について」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.techno-aids.or.jp/robocare/doc_meti.pdf
150515 東京テクニカルカレッジ 「世界の医療にも貢献する植物での物質生産」
「将来、“お米でできたお薬”が世界中で活躍する」と聞くと、みなさんはどう思われますか?現在、遺伝子組換え技
術を利用して、私たちが毎日食べているお米を利用して、医薬品成分をはじめとした有用物質を作るという、お米を
お薬の生産工場として利用できないかという研究が進められています。「わざわざお米に作らせなくても良いので
は?」という意見もあるかもしれません。しかし、わざわざお米に作らせることで、様々なメリットが生まれると考えら
れています。それはどのようなメリットなのでしょうか?今回のTTCバイオカフェでは、農業生物資源研究所 機能性
作物研究開発ユニット ユニット長の小沢憲二郎先生をお招きして、お話を伺います。予約不要です、どうぞ気軽に
ご参加下さい。コーヒーとお菓子のサービスがあります。
1.日時 2015年05月15日(金)18:00~19:45
2.会場 東京テクニカルカレッジ 6F学生ホール(カフェテリア)
(アクセス)http://www.tera-house.ac.jp/tec/school/map.html
3.参加費 無料(コーヒーとお菓子のサービス付き)
4.プログラム(詳細 http://www.tera-house.ac.jp/tec/blog/index.php?itemid=7341
< 講演 >
テーマ 「世界の医療にも貢献する植物での物質生産」
講師 小沢 憲二郎(国立研究開発法人 農業生物資源研究所機能性作物研究開発ユニット
5.参加申し込み方法 どなたでも参加できます。直接、会場へお越し下さい。
6.問い合わせ先 03-5651-5810(NPO 法人くらしとバイオプラザ21 佐々)
[email protected] (TTC 大藤)
主催 NPO 法人 くらしとバイオプラザ21
共催 国立研究開発法人 農業生物資源研究所
+ 情報提供1
テーマ 「ポスト・ヒューマン誕生ーコンピュータが人類の知性を超えるとき」
出典/提供 レイ・カーツワイル(市民科学)/増井久之(工博)
詳細 http://archives.shiminkagaku.org/archives/file/csij-journal008-009%20wada.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「IoT/M2M のインパクト接続されたセキュアサービスによるイノベーション」
出典/提供 徳田英幸(慶應義塾大学環境情報学部慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科)/増井久之(工博)
詳細 http://activeictjapan.com/pdf/20150402/hxt-jimin-it2015-2slides.compressed.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「データエクスチェンジコンソーシアム 新規参加希望社様向け説明会」
出典/提供 データセクション㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.data-xc.jp/release/dxc20150413.pdf
150516 多摩六都科学館 「宇宙線で探る世界~科学の芽を育んだ田無~」
以前田無に立地していた東京大学宇宙線研究所はどのような研究を行っているのでしょうか?所長の梶田先生の
お話を聞いてみましょう。高エネルギー加速器研究機構からゲストを招き、両者が協力して実施しているT2K実験に
ついても紹介します。T2K(Tokai to Kamioka)とは、茨城県那珂郡東海村のJ-PARC加速器で発射したニュート
リノを295キロメートル離れた岐阜県飛騨市神岡町のスーパーカミオカンデで捉える素粒子実験のこと。
1.日時 2015年05月16日(土)17:10~18:50
2.会場 多摩六都科学館(サイエンスエッグ)
(アクセス)http://www.tamarokuto.or.jp/access/
3.参加費 入館料500円(定員180名)
4.プログラム(詳細
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=704&day=2015-05-16
< 講演 >
テーマ 「宇宙線で探る世界~科学の芽を育んだ田無~」
講師 梶田隆章(ICRR 所長)
講師 小林 隆(KEK 素粒子原子核研究所副所長)
講師 山内正則(KEK 機構長)
座談会進行 高柳雄一(多摩六都科学館 館長)
5.参加申し込み方法
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=704&day=2015-05-16
6.問い合わせ先 多摩六都科学館 https://www.tamarokuto.or.jp/contact/
主催 多摩六都科学館
+ 情報提供1
テーマ 「防災・減災等に資する ICT サービス事例集」
出典/提供 総務省/増井久之(工博)
詳細 http://www.soumu.go.jp/main_content/000203203.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「コグニティブ・チップ」
出典/提供 日本 IBM/増井久之(工博)
詳細
https://www-304.ibm.com/connections/blogs/ProVISION81_85/resource/no83/83_article1.pdf?lang=ja_jp
+ 情報提供3
テーマ 「ガートナービジネスインテリジェンス&アナリティクスサミット 2015」
出典/提供 ガードナーサミット/増井久之(工博)
詳細 http://gartner-em.jp/bi2015/pdf/BI2015_Leaflet.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「Oracle BI で実現する全社的な業務の見える化」
出典/提供 ㈱日立システムアンドサービス/増井久之(工博)
詳細 http://www.hitachi-solutions.co.jp/pdf/oraclebi_ee.pdf
150521 八王子先端技術センター 「産学公連携がもたらすイノベーション事例~中小企業との成功事例紹介!」
経済のグローバル化など経営環境の変化に伴う競争激化の中で、持続的な事業発展を図ってゆくにはイノベーショ
ンによる成長エンジンの持続的創出が不可欠です。それには、リソース面で制約の多い中小企業においては、優れ
た知見・研究開発力を有する大学等及び公設試験研究機関との連携が有力な手段と言えます。この様な観点のもと、
昨年度の第1回先端技術セミナーにおいては、成長分野をテーマにした大学のシーズ紹介をしていただきました。
今年度は、一歩進めて産学公連携によるイノベーション創出事例として、(地独)東京都立産業技術研究センター、拓
殖大学、及び国立東京工業高等専門学校より、中小企業での成功事例の紹介をしていただきます。また、八王子市
からは、中小企業の皆様の技術の高度化や製品の高付加価値化への寄与を目的とした「産学連携による研究・開
発等補助金」等の紹介をいたします。
1.日時 2015年05月21日(木)16:00~18:30
2.会場 八王子先端技術センター「開発・交流プラザ」
(アクセス)http://www.city.hachioji.tokyo.jp/sangyo/seizogyo/plaza/
3.参加費 無料(定員50名)
4.プログラム
<第一部 連携事例紹介 >
テーマ1 「e テキスタイルの活用事例 固体酸化物形燃料電池の開発」
紹介 窪寺 健吾(地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター主任研究員
連携企業 岡村織物、マグネクス㈱
テーマ2 「IoT/M2Mとマイクロ波研究棟」
紹介 前山 利幸(拓殖大学 工学部 電子システム工学科 准教授 工学博士)
連携企業 ㈱エイビット、マイクロウェーブファクトリー㈱他
テーマ3 「ステンレススチール溶接部位のスケール除去剤の開発」
紹介 北折 典之(独立行政法人国立高等専門学校機構 東京工業高等専門学校 教授 工学博士)
連携企業 ㈱NMC
< 第二部 支援事業紹介 >
テーマ 「“産学連携による研究・開発等補助金”等の紹介」
紹介 山岸 研(八王子市 産業振興部 企業支援課 課長)
5.参加申し込み方法 添付に資料に従って申し込みください。
6.問い合わせ先 八王子先端技術センター「開発・交流プラザ」
℡/fax 042-648-3276 e-mail [email protected]
主催 八王子市
後援 一般社団法人 首都圏産業活性化協会/サイバーシルクロード八王子
+ 情報提供1
テーマ 「多様化するモバイルサービス~IoT,地方創生と MVNO」
出典/提供 三菱総研/増井久之(工博)
詳細
http://www.telesa.or.jp/committee/mvno_new/pdf/mobile_forum_20150317_lecture_2_nishikado.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「通信技術・フォトニックスが作るスマートなネットワークへの新しい展開(その1)」
出典/提供 慶應義塾大学/増井久之(工博)
詳細 http://www.yamanaka.ics.keio.ac.jp/wp-content/uploads/2010/12/evno.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「通信技術・フォトニックスが作るスマートなネットワークへの新しい展開(その2)」
出典/提供 慶應義塾大学/増井久之(工博)
詳細 http://www.ieice.org/cs/ns/ws/2011/pdf/27nsinws_invited_3_report.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「2020 年代に向けたモバイル分野の競争政策のありかた」
出典/提供 総務省/増井久之(工博)
詳細 http://www.soumu.go.jp/main_content/000313742.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「ロボットは 2025 年までに 1 億人の仕事を奪う」
出典/提供 HBR/増井久之(工博)
詳細 http://www.dhbr.net/articles/-/3149
+ 情報提供6
テーマ 「IoT セキュリティの課題」
出典/提供 徳田英幸(慶應義塾大学)/増井久之(工博)
詳細 http://www.nisc.go.jp/conference/cs/kenkyu/dai01/pdf/01shiryou0601.pdf
150522 日経ホール 「”明日を拓く”日本を元気にする産業技術会議シンポジウム~成長の新しい姿 もの×こと
イノベーション~」
東日本大震災から4年を経て、震災からの復興、日本経済の再興に道筋ができつつあります。この流れを着実に実
行し、国内需要や雇用の創出に確実に結びつけ、新しい産業分野を創造することが重要です。 「日本を元気にする
産業技術会議」は、2012年12月に「“もの”、“こと”、“ひと”づくりで日本を元気にしよう!」との提言を発表し、その
後もイノベーションによる日本経済の持続的な成長の実現を目指して議論を重ねてきました。ソフトウェアやICTを武
器に生産性の高い新しい産業を創出する、“もの”づくりと“こと”づくりの協調が重要であるとの認識の下、本シンポ
ジウムでは、期待される新しい産業の姿、将来像を参加者の皆様と共有し、その創出に向けた課題やソフトウェアの
役割を議論します。
1.日時 2015年05月22日(金)13:30~17:05
2.会場 日経ホール
(アクセス)http://www.nikkei-hall.com/access/
3.参加費 無料(定員600名)
4.プログラム(詳細 https://www.aist-renkeisensya.jp/ind_tech_council/monokoto_symposium/
< 基調講演 >
テーマ 「 ”明日を拓く”日本を元気にする~成長の新しい姿、もの×ことイノベーション~」
講師 中根 滋(東京理科大学 理事長/ものこと双発学会 会長)
< 特別講演 >
テーマ 「成長の新しい姿 もの×ことイノベーション」
講師 久間 和生(総合科学技術・イノベーション会議 常勤議員)
講師 山名 昌衛(コニカミノルタ㈱ 代表執行役社長)
< パネルディスカッション >
テーマ 「成長の新しい姿 もの×ことイノベーション」
パネリスト
・小松崎 常夫(セコム㈱ 常務執行役員/ものこと双発学会 理事)
・梶本 一夫(パナソニック㈱ 全社CTO室 理事)
・田中 芳夫(東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授/ものこと双発学会 理事)
・関口 智嗣(産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 領域長)
モデレータ 関口 和一(日本経済新聞社 編集委員)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www2.entryform.jp/r/form.asp?c=a3589157e3cff2767298a3dbdc33131e1000300259
6.問い合わせ先 産業技術会議シンポジウム事務局
TEL:03-6812-8685、E-mail:[email protected]
主催 産業技術総合研究所/日本を元気にする産業技術会議
共催 ものこと双発学会
後援 日本経済新聞社
+ 情報提供1
テーマ 「ドローンが生み出す巨大市場とは?~ドローンが開く未来社会~」
出典 日経テクノロジーオンライン
詳細 http://cti.nikkeibp.co.jp/seminar/150521/?n_cid=nbptec_tgml
+ 情報提供2
テーマ 「スマイリングロード~ビッグデータ解析やテレマティクス技術等を活用した安全運転支援サービス ~」
出典/提供 損害保険ジャパン日本興亜㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2014/20140901_2.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「IoT 時代に求められる人財像と中小組込みソフトウェア企業での実態」
出典/提供 佐野 勝大さま(㈱ユビキタス)/増井久之(工博)
詳細
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/it_jinzai_wg/pdf/003_03_00.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「IoT 時代の製品・サービスに必要なソフトウエア品質とは」
出典./提供 宮崎義昭(独立行政法人情報処理推進機構 技術本部ソフトウェア高信頼化センター
詳細 http://www.ipa.go.jp/files/000043085.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「第 4 回 IoT/M2M 展」
出典/提供 リード ジャパン㈱/増井 久之(工博)
詳細 http://www.m2m-expo.jp/Home_Haru/
150523 明治大学 生田キャンパス「元素の誕生と宇宙」
皆さんは夜空に輝く星は何を燃やして輝いているのか知ってますか? この輝きは私たちの世界に存在する元素の
誕生に深い関係があるのです。138億年前ビッグバンと呼ばれる大爆発で宇宙の歴史が始まりました。そして長い
年月を経ていろいろな元素、すなわち原子を宇宙は誕生させたのです。今回はこの原子の誕生の様子を分かりや
すく解説します。ビッグバンのほか超新星爆発やニュートリノについても学びましょう。
1.日時 2015年05月23日(土)13:00~14:30
2.会場 :明治大学 生田キャンパス 地域産学連携研究センター 地階多目的室
(電車)小田急線「生田駅」南口徒歩10分
(地図)http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/access.html
3.参加費 無料(定員100名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2394/
< 講演 >
テーマ 「元素の誕生と宇宙」
講師 小川 建吾(千葉大学名誉教授、理化学研究所仁科加速器研究センター客員主管研究員)
コーディネータ 崔 博坤(]明治大学理工学部教授、地域産学連携研究センター長)
5.参加申し込み方法 事前予約制で電話のみ受付となります。TEL 03-3296-4423
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
共催 明治大学地域産学連携研究センター
+ 情報提供1
テーマ 「人工知能の開発動向と関連市場、並びに脳科学関連ビジネスに関する調査~AI関連産業の動向とビ
ジネス新大陸の可能性を探る~」
出典/提供 AQU 先端テクノロジー総研/増井久之(工博)
詳細 http://www.aqu.com/ai-brain/
+ 情報提供2
テーマ 「小型ロボット NAO とは?」
出典/提供 Aldebaran/増井久之(工博)
詳細 https://www.aldebaran.com/ja/xiao-xing-robotutonaotoha
+ 情報提供3
テーマ 「IoT 時代に向けた電子デバイス産業の動向と戦略」
出典/提供 齋藤 昇三(㈱東芝 常任顧問)/増井久之(工博)
詳細 http://www.nedo.go.jp/nedoforum2015/program/pdf/ts8/shozo_saito.pdf
150527 大田区産業プラザ 「インダストリー4.0のインパクト~中小企業が取るべき経営行動~」
ドイツ発の高度技術戦略である“インダストリー4.0”は、インターネットで社内外の工場・機械などをつなぐことで、
少量多品種生産にも対応できるような柔軟性のある自動化生産を可能にすると言われています。本セミナーでは、
先進国のモノづくりの復権につながるかもしれない“インダストリー4.0”の概要と、大田区中小企業が取るべき経
営行動について説明いたします。
1.日時 2015年05月27日(水)15:30~17:00
2.会場 大田区産業プラザ 4階 交流サロン(アクセス)http://www.pio-ota.jp/access/
3.参加費 無料(定員30名)
4.プログラム(詳細 http://www.pio-ota.jp/news/2015/04/post-142.html
< 講演 >
テーマ 「インダストリー4.0のインパクト~中小企業が取るべき経営行動~」
講師 川野 俊充(BECKHOFF JAPAN 代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://reg2
6.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-miocr-98ae8f3db8b930b3a75973b837367520
6.問合せ先 (公財)大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
TEL 03(3733)6404 FAX 03(3733)6496
主催 公益財団法人 大田区産業振興協会
+ 情報提供1
テーマ 「日本の研究機関がヒューマン・ブレイン・プロジェクトに参画」
出典/提供 沖縄科学技術大学院大学/増井久之(工博)
詳細
http://www.oist.jp/sites/default/files/img/press-releases/20130129_riken/Press_japanese_HBP_final.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「“考える”シリコンが現実に~IBM SyNAPSE が量産化にめど~」
出典/提供 Server & Storage/増井久之(工博)
詳細 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/08/news102.html
+ 情報提供3
テーマ 「“全脳アーキテクチャ勉強会”開催趣旨説明」
出典/提供 産業技術総合研究所/増井久之(工博)
詳細 https://staff.aist.go.jp/y-ichisugi/brain-archi/20131219wba-shusi.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「ロボット技術が創るスマートな社会」
出典/提供 NEDO/増井久之(工博)
詳細 http://www.nedo.go.jp/nedoforum2015/program/pdf/ts5/shuji_yumitori.pdf
150624 東京大学 本郷キャンパス 『水素エネルギーの現状と展望について』
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育技術センター(APET)よりお知らせです。
毎回ご好評をいただいておりますAPETイブニングセミナー、今回のテーマは『水素エネルギーの現状と展望につ
いて』です。エネルギー総合工学研究所 坂田 興 氏 、技術研究組合 FC-Cubic 大仲 英巳 氏 JX 日鉱日石エネ
ルギー 斎藤 健一郎 氏にご講演いただきます。社会人の方々、学生のみなさんとも,自由にご参加可能です。周
囲の方々にもぜひお声かけいただければと存じます。奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。
■日 時:2015 年 6 月 24 日(水) 16 時 30 分~18 時 40 分(16:00 受付開始)
■会 場:東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241 講義室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html
■プログラム 司会:横山教授(東京大学)
16:30~16:35 開会ご挨拶 APET センター長 日高 邦彦
16:35~17:15 「水素エネルギーシステムの現状と展望」
エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 部長 坂田 興 氏
17:15~17:55 「燃料電池自動車(FCV)の開発と普及拡大に向けた動向」
技術研究組合 FC-Cubic 副所長 大仲 英巳 氏
17:55~18:35 「水素供給 -つくる,はこぶ,ためる- への取組みと課題」
JX 日鉱日石エネルギー 中央技術研究所 上席フェロー 斎藤 健一郎 氏
18:35~18:40 今後のご案内
18:40~
懇談会(工学部 2 号館 2 階 展示室)
■参加費: 講演会,懇談会とも無料
■申込方法:
APETのホームページ http://www.apet.t.u-tokyo.ac.jp/ の参加申込フォームにて 6/18(木)までにお申し込み
下さい。 定員 150名(先着順)です。
■お問合せ:
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
(担当:大熊) [email protected]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 04 月 16 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
150403 京都大学東京オフィス 「日本の宇宙開発と京都大学での取り組み」
150422 中央大学後楽園キャンパス「犬の愛着行動モデルのロボットへの適用と人とのコミュニケーション」
150423 銀座会議室(三丁目) 「日本経済の現状と先行き」
150424 大手町 「お客様と一緒に育つおもてなし経営~老舗企業・背水の陣からの復活と新価値創造」
150425 世田谷ボランティアセンター「生きる力とソーシャルマインド~里山の暮らしから見えてくる、本来の美しい
日本の思想~」
150425 東京大学弥生講堂 「放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会」
150426 我孫子市近隣センター 「宇宙気象学で地球の変動を読み解く~地球史の大事件(生物大量絶滅・全地球
の凍結)~」
150502 日本科学未来館 「核融合!~未来を創るエネルギー~」
150508 京都大学東京オフィス 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
150514 立教大学池袋キャンパス KUMON(公文)のグローバル展開~北米での実践を例として~」
150519 麹町 「医者に殺されない47の心得~超高齢社会で元気に長生きする方法~」
150519 大田区産業プラザ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
150521 東京商工会議所 板橋支部 「メンタルヘルス問題を未然に防ぐ “ラインケア”セミナー」
150617 明治大学 中野キャンパス「シャネル、ディオール、そしてサンローラン ~ブランドの創始者とブランドの
現在~」
150620 日本学術会議講堂 「われわれはどこに住めばよいのか?~地図を作り、読み、災害から身を守る~」
150627 明治大学 駿河台キャンパス「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ」
詳 細
150508 京都大学東京オフィス 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
人工多能性幹細胞(iPS 細胞)は再生医療への応用において大きく期待されているのみならず、患者さんからの iPS
細胞の作製により、病気のメカニズムの解明や創薬にも応用可能であることが示されています。iPS 細胞樹立には、
遺伝子配列の変化は必要としませんが、“遺伝子の使い方”がダイナミックに変化することが知られています。iPS
細胞の樹立(初期化)過程では、遺伝子の使い方が変化することで、細胞は無限に増殖可能となります。無限の細胞
増殖能の獲得は、発がん過程においても必須であることから、細胞の初期化と発がん過程の共通点が注目されて
きました。私たちは、これら二つの細胞運命の変化における類似性に着目し、iPS 細胞作製技術をがん化過程の理
解に応用する取り組みを行っています。 細胞の初期化と発がんとの関連を明らかにするために、全身で細胞初期
化遺伝子を誘導できるマウスを作製しました。マウスにおいて細胞初期化遺伝子を強制発現させると、体の中で細
胞が初期化し iPS 細胞ができることが分かりました。興味深いことに、体内での細胞の初期化を途中で停止させると、
iPS 細胞ではなく、がんに類似した病変が出現することが分かりました。それらの病変は小児がんに類似し、遺伝子
の使い方が大きく変化していることを確認しました。細胞初期化に関わる遺伝子の使い方の変化と小児がん発生と
の関連が示唆されました。本セミナーでは、体内での細胞初期化によるがん発生モデルを紹介し、遺伝子の使い方
の変化と発がんの接点について議論します。特に、遺伝子の使い方の変化によるがんの発生と、その治療への展
望を紹介します。同時に、がん細胞の初期化によるがん発生メカニズムの解明への試みを示し、iPS 細胞作製技術
を用いたがん研究の可能性を紹介します。
1.日時 2015年05月08日(金)17:30~19:30
2.会場 京都大学東京オフィス
(アクセス)http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.kuic.jp/top_sinagawa60.html
< 講演 >
テーマ 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
講師 山田 泰広 (京都大学 iPS細胞研究所・教授))
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。 http://www.kuic.jp/top_form60.html
6.問い合わせ先 [email protected]
主催 京都大学附置研究所・センター
+ 情報提供
テーマ 「スマートシティアプリケーションの実現へ向けた自治体および市民とのグローカルなアプローチの実証実
験を開始」
出典/提供 「東日本電信電話株式会社他」/提供 増井久之(工博)
詳細 https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/press_file/20141015_ClouT.pdf
150514 立教大学池袋キャンパス KUMON(公文)のグローバル展開~北米での実践を例として~」
立教大学 経営学部では、学部学生が企業の第一線で活躍されているビジネスパーソンに直接お話を聞き、語り合
う教育的機会を増やすことと、2010年度に「立教経営塾」を立ち上げ、講演会を開催してきました。この度、
TOEFL® Primary と TOEFL Junior®を日本で展開している公文グループ傘下のグローバル・コミュニケーション
&テスティング(GC&T)の代表取締役社長であられる楠澤秀樹様をお迎えして、下記の通り第14回立教経営塾を
開催したします。奮ってご参加ください。日本のサービス産業が世界の市場に展開する際には、現地の文化にいか
にとけ込むかが重要な課題となります。公文(KUMON)は、主婦を指導者として育成・活用するという日本の生活
事情に立脚したフランチャイズ・システムの教育サービスをグローバル化するのに成功しました。公文の教育理念を
変えずに、現地の文化や教育観に合わせつつローカライズする過程においてどのような問題が発生し、それらをど
のように解決し、そして成功したのか、ということなどについて、その発想と戦略についてお話いただきます。
1.日時 2015年05月14日(木)18:30~20:10
2.会場 池袋キャンパス マキムホール(15号館)3階 M301教室
(アクセス)https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campusmap/
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.rikkyo.ac.jp/events/2015/05/15926/
< 講演 >
テーマ 「KUMON(公文)のグローバル展開~北米での実践を例として~」
講師 楠澤 秀樹(グローバル・コミュニケーション&テスティング代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。 http://goo.gl/forms/P3B0Twe5w1
6.問合せ先 学部事務4課(経営学部担当) TEL:03-3985-4772
主催 立教大学経営学部
+ 情報提供1
テーマ 「チャンス発見のための統合型データマイニングツール Polaris」
出典/提供 岡崎直観・大澤幸生・石塚満(東京大学大学院情報理工学系研究科)/増井久之(工博)
詳細 http://www.chokkan.org/publication/okazaki_SIGFAI53.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「製造業をめぐる現状と課題」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/seizou/pdf/001_02_02.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「先端インターネット技術による“結果として”の省エネ」
出典/提供 江崎 浩(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授)
詳細 http://www.jst.go.jp/lcs/sympo20141215/item/20141215shiryo_esaki.pdf
150519 麹町 「医者に殺されない47の心得~超高齢社会で元気に長生きする方法~」
国家ビジョン研究会では超高齢化時代における医療改革を目指して過去3年間にわたり医療・介護の専門家に加え、
各界のリーダーによりシンポジウムを行って参りました。今回は医療、特にがんもどきのがんや乳房温存療法を広
め、一躍時の人となりました近藤誠先生をお迎えしてご講演いただきます。今後がんが死因の半分を占めることが
予想される時代に喫緊の課題としてこのセミナーを企画致しました。 私達はがんその他医療病といわれる病気に
対し、予防・治療の面で賢く生き切ることこそが増え続ける社会保障費による財政破綻をも救うことにつながることと
願う次第です。今回は会場の都合もあり、申し込み順にて定員200名限定となりますので、お早めにお申し込みの
程お願い申し上げます。
150519 麹町 「医者に殺されない47の心得~超高齢社会で元気に長生きする方法~」
1.日時 2015 年 05 月 19 日(火)18:30~20:30
2.会場 いきいきプラザ一番町 カスケードホール
(電車)地下鉄麹町、半蔵門 歩 7 分
(地図)http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/access.html
3,参加費 一般2000円(定員200名)
4.プログラム(詳細 http://www.ihma.or.jp/meeting/
< 講演 >
テーマ 「医者に殺されない47の心得~超高齢社会で元気に長生きする方法~」
講師 近藤誠(近藤誠がん研究所所長)
5.参加申し込み方法 下記事項を記入の上、メール [email protected] ( 特定非営利活動法人
アイエイチエムエージャパン 宛)に申し込みください。
①お名前、②所属、③連絡先
6.問い合わせ先 特定非営利活動法人アイエイチエムエージャパン
TEL.03-5228-2547 FAX.03-5225-1522 (日医研 内)
主催 NPOイーマ
協賛 国家ビジョン研究会
+ 情報提供1
テーマ 「IEEE 論文に基づく IoT 研究動向の計量書誌学的調査」
出典/提供 藤井 章博(科学技術動向研究センター 客員研究官)
詳細 http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-STT149J-19.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「オムニチャネルなデータ分析で実現する顧客視点のデジタルマーケティング」
出典/提供 今岡亮(日本ユニシス㈱)/増井久之(工博)
詳細 https://www.unisys.co.jp/CHUBU/bits14/session3.pdf
150519 大田区産業プラザ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
リスクについても何かと話題にのぼる中国ですが、名目GDPが日本のほぼ2倍となり、売り先としての重要性は更
に高まっています。日本から進出した中小企業の中には、日系サプライチェーンの枠を超えて、中国企業との直接
取引により事業を拡大している企業も見られます。本セミナーでは、講師による直近2年間の中国駐在経験に基づ
き、勝ち組企業の秘訣についてお話しします。
1.日時 2015年05月19日(火)14:00~16:00
2.会場 大田区産業プラザ(PiO)B会議室(1階)
(アクセス)http://www.pio-ota.net/access/
3.参加費 無料(定員35名)
4.プログラム(詳細 http://www.pio-ota.jp/news/2015/04/1iso-1.html
< 講演 >
テーマ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
講師 丁可(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-mimjt-26c8b6509a837bf88087db6b28571f33
6.問合せ先 公益財団法人大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
TEL 03(3733)6404 FAX 03(3733)6496
主催 (公財)大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
+ 情報提供1
テーマ 「我が国介護ロボット産業の発展に向けた課題と展望」
出典/提供 日本政策投資銀行/増井久之(工博)
詳細 http://www.dbj.jp/pdf/investigate/mo_report/0000015497_file4.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「スパコンをビジネスに活用しよう」
出典/提供 神戸市 K o b e P o r t I s l a n d/増井久之(工博)
詳細 http://www.city.kobe.lg.jp/business/attract/img/supakon_kei.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「IoT と進化するスマート家電」
出典/提供 パナソニック㈱全社 CTO 室ソフトウェア戦略担当主幹 梶本一夫/増井久之(工博)
詳細 http://ossforum.jp/jossfiles/JOSSPF-2015-2.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展」&「ナノ・マイクロビジネス展」
出典/提供 メサゴ・メッセフランクフルト㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.expo-guide.jp/m201504030/
150521 東京商工会議所 板橋支部 「メンタルヘルス問題を未然に防ぐ “ラインケア”セミナー」
職場のメンタルヘルスケアでは「ラインケア」つまり管理者(=ライン)によるケアが最も重視されています。メンタル
ヘルス疾患の早期発見・早期対応を実現するには、メンタルヘルスに関する正しい認識と対応を、管理者が率先し
て職場全体に浸透させることが必須です。本セミナーでは、管理者が職場のメンタルヘルスを良好に保つための具
体的な方法を知り、健康な職場創りの指針設定を目指します。産業カウンセリング歴10年、カウンセリング件数1万
件以上の豊富な実務経験を持つ講師に、事例を交えつつ分かりやすく解説していただきます。「五月病」という言葉
が示す通り、職場のメンタルヘルスケアが気になる季節の開催となります。この機会に是非ご参加ください。
1.日時 2015 年 05 月 21 日(木)14 時 00 分〜16 時 00 分
2.会場 東京商工会議所 板橋支部
(電車)都営三田線 板橋区役所前駅下車 A1出口徒歩1分
(地図)http://www.tokyo-cci.or.jp/itabashi/map/
3.参加費 無料(定員45名)
4.プログラム(詳細 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62778.html
< 講演 >
テーマ 「メンタルヘルス問題を未然に防ぐ “ラインケア”セミナー」
講師 武島 洋子(Office Takeshima 代表 産業カウンセラー・キャリアコンサルタント)
内容(1)メンタルヘルスの現状
(2)管理者に求められる役割
(3)ストレスの要因とストレス反応
(4)ラインによるケアとは
(5)効果的な傾聴のポイントを学ぶ
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62778.html
6.問い合わせ先 東京商工会議所 板橋支部
TEL: 03 -3964 -1711、FAX: 03 -3964 -3434
E-mail:[email protected]
主催 東京商工会議所 板橋支部
+ 情報提供1
テーマ 「次世代ビッグデータとスパコンの必然的統合」
出典/提供 松岡聡(東京工業大学)/増井久之(工博)
詳細 http://www.ism.ac.jp/kouenkai/2014/ppt_matsuoka.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「Big Data Conference 2015 Spring」
出典/提供 日経ビッグデータラボ/増井久之(工博)
詳細 http://business.nikkeibp.co.jp/bigdata/Bds/event201404/04/?cid=big_ad3
+ 情報提供3
テーマ 「ICT による“新しい公共”~一方的に行政に求めるのでなく 皆で参加し支える社会へ」
出典/提供 坂村健(東京大学教授)/増井久之(工博)
詳細 http://www.mlit.go.jp/common/001022902.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「IBM Watson と関連技術を活用した金融業務高度化の取り組みについて」
出典/提供 三菱東京 UFJ 銀行/増井久之(工博)
詳細 http://www.bk.mufg.jp/news/news2015/pdf/news0202.pdf
150617 明治大学 中野キャンパス「シャネル、ディオール、そしてサンローラン ~ブランドの創始者とブランドの
現在~」
20世紀のファッションに多大な影響を及ぼしたデザイナーの生涯と、そのデザイナーを創始者とするブランドの現
在を解説します。創始者のスピリットを継承し、現在の時流に合う形で活かし続けているブランドと、巨大資本の傘下
に入り創始者の志とは異なる方向へ向かうブランド。その違いはどうして生まれるのか。他のいくつかのファッション
ブランドとも比較しながらそれぞれの歴史と現在を検証していきます。翻って、私たちがブランドに見る夢は何なの
か?憧れの正体は何なのか?というところまで考えていきましょう。
1.日時 2015年06月17日(水)19:00~20:30
2.会場 明治大学 中野キャンパス 5階ホール
(電車)JR「中野駅」徒歩8分
(アクセス)http://www.meiji.ac.jp/nakano/access/
3.参加費 無料(定員400名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2187/
< 講演 >
テーマ 「シャネル、ディオール、そしてサンローラン ~ブランドの創始者とブランドの現在~」
講師 中野 香織(明治大学 国際日本学部 特任教授)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、academy@mics.mei
主催 明治大学 リバティアカデミー
後援 中野区
+ 情報提供1
テーマ 「シャープ法人向け Wi-Fi ネットワークソリューション事業に参入」
出典/提供 シャープ㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/150120-a.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「米国における WiFi 位置情報ソリューションの動向」
出典/提供 和田恭さま(JETRO/IPA New York)/増井久之(工博)
詳細 https://www.ipa.go.jp/files/000029440.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「経済産業省のデータ利活用促進支援事業にデジタルインテリジェンス、データセクションが運営するデ
ータエクスチェンジコンソーシアムのプロジェクトが採択」
出典/提供 データエクスチェンジコソシアム有限責任事業組合/増井久之(工博)
詳細 http://www.data-xc.jp/release/dxc20150320.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「IoT 時代に備えよう・Android セキュリティ技術」
出典/提供 松並勝((一社)日本スマートホンセキュリティ協会)
詳
細
http://abc.android-group.jp/2014w/wp-content/uploads/sites/2/2014/12/a365eb6a62686707ea7baceaccbb
8d8f.pdf
+ 情報提供5
テーマ 「IT 人材を巡る現状について」
出典/提供 経済産業省情報処理振興課/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/it_jinzai_wg/pdf/001_04_01.pdf
+ 情報提供6
テーマ 「スマート・マシン時代におけるクラウド利用〜クラウドの向こう側(未来)〜」
出典/提供 林雅之(国際大学 GLOCOM 客員研究員)
詳細 http://ncwg.jp/wp-content/uploads/2014/11/a75c5be353428b317f6bc6a31fe1e741.pdf
150620 日本学術会議講堂 「われわれはどこに住めばよいのか?~地図を作り、読み、災害から身を守る~」
東日本大震災発災から4年余り過ぎましたが、大きな痛みは続き、復興は未だ道半ばです。現代の科学技術でこの
ような大災害をなくすことはできません。しかし、災害についてよく知ることにより、被害を軽減することはできます。
地形図や地質図、ハザードマップなどにはそのための情報が詰まっています。どんな地図情報があり、それからど
う災害リスクを読み取ればよいか、また人々が自ら地図を作ったり活用したりして災害から身を守る社会はどうした
ら実現できるかなどを、地球人間圏科学的視点から考えます。
1.日時 2015年06月20日(土)13:00~17:00
2.会場 日本学術会議講堂
(アクセス)http://www.scj.go.jp/ja/other/info.html)
3.参加費 無料(定員300名)
4.プログラム(詳細 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/206-s-0620.pdf
< 講演 >
テーマ1 「堆積物が教えてくれる大津波の痕跡」
講師 佐竹 健治(東京大学地震研究所教授、日本学術会議連携会員)
テーマ2 「火山と共存する日本人が向き合う災害」
講師 中田 節也(東京大学地震研究所教授、日本学術会議連携会員)
テーマ3 「地域の災害特性を地理院地図で理解する」
講師 宇根 寛(国土交通省国土地理院企画部地理空間情報活用推進分析官)
テーマ4 「災害リスク管理のための地質地盤情報の共有化-忘れられた国土情報」
講師 佃 榮吉(独立行政法人産業技術総合研究所理事、日本学術会議連携会員)
テーマ5 「分かりやすいハザードマップを作るための要件とは?」
講師 森田 喬(法政大学デザイン工学部教授、日本学術会議連携会員)
テーマ6 「地理情報と統計解析を用いた土砂災害の発生可能性の評価」
講師 小口 高(東京大学空間情報科学研究センター教授、日本学術会議連携会員)
テーマ7 「家や工場を建てる際には水害地形図で事前の検討を」
講師 春山 成子(三重大学大学院生物資源学研究科教授、日本学術会議連携会員)
テーマ8 「防災・減災につなげるハザードマップの活かし方~地理学の視点~」
講師 鈴木 康弘(名古屋大学減災連携研究センター教授、日本学術会議連携会員)
テーマ9 「ハザードマップの展開~最新情報と普及の実際~」
講師 寶 馨(京都大学防災研究所教授、日本学術会議連携会員)
< ディスカッション >
司会 村山祐司(筑波大学生命環境系教授、日本学術会議連携会員)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html
6.問い合わせ先 日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
電話: 03-3403-6295 E-mail [email protected]
主催 日本学術会議
後援 日本地球惑星科学連合、地理学連携機構
+ 情報提供1
テーマ 「事業者による EV 活用、地域交通グリーン化補助等について」
出典/提供 国土交通省/増井久之(工博)
詳細 http://www.cev-pc.or.jp/event/pdf_hida/hida03.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「聴覚障がい者参加型コミュニケーション“Live Talk”を発表」
出典/提供 富士通/増井久之(工博)
詳細 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/04/14.html
+ 情報提供3
テーマ 「Singularity 2045」
出典/提供 Amazon クラウドはクラウド上で機械学習を提供するサービス/増井久之(工博)
詳細 http://singularity2045.jp/
150627 明治大学 駿河台キャンパス「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ」
電機業界から音楽業界、さらには映画業界へとフィールドを広げ、エンターテインメントビジネスを通じて日本文化を
世界に発信し続けている依田氏。「海外ビジネスが、約50年にわたるキャリアの全て」と語る依田氏は、Tom Yoda
として業界内では海外でも名が知られ、日本のコンテンツの海外展開、いわゆる「クールジャパン」推進をライフワー
クとして、東京国際映画祭(TIFF&TIFFCOM)チェアマンをはじめ、数々の公職も歴任。エンターテインメント業界で
まさに日本と世界の架け橋として、数多の海外要人との文化外交に尽力されています。日本の良さを海外に伝える
ためには、おもてなしの心に裏打ちされた誠実さと心配りで、気持ちを通わせることが大切だと説く依田氏。海外か
らのトップスター達が感動する日本の良さとは何か。日本の文化力、コンテンツの持つ可能性とは。人間としてのミッ
ションと、チャンスに備えることの重要性まで、日本と世界、双方を知り尽くす感性を余すところなくカジュアルにお話
いただきます。
1.日時 2015年06月27日(土)13:00~15:00
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
(アクセス)http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
3.参加費 無料(定員400名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2403/
< 講演 >
テーマ 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
講師 依田 巽(ギャガ㈱ 代表取締役会長兼社長CEO)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学 リバティアカデミー
+ 情報提供1
テーマ 「ポスト“京”と世界の動向」
出典/提供 井戸村泰宏(日本原子力研究機構)/増井久之(工博)
詳細 http://bpsi.nucleng.kyoto-u.ac.jp/dcsr/141120-dcsr/05-Idomura-141120-DCSR.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「ポスト“京”重点課題アプリケーション開発の実施機関決定について」
出典/提供 文部科学省/増井久之(工博)
詳
細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/12/26/135416
9_09.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 04 月 06 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
150408 科学技術振興機構 「“安寿”の介護保険による成功と今後~産学官連携の商品化とオープンイノベーショ
ンの先へ~」
150411 多摩六都科学館 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
150414 銀座会議室(三丁目) 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
150414 大手町 「お客様と一緒に育つおもてなし経営~老舗企業・背水の陣からの復活と新価値創造」
150423 千代田区立内幸町ホール 「データ活用ビジネスの展望 ~ビッグ×オープン×パーソナル~」
150425 世田谷ボランティアセンター「生きる力とソーシャルマインド~里山の暮らしから見えてくる、本来の美しい
日本の思想~」
150508 京都大学東京オフィス 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
150519 大田区産業プラザ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
150529 コクヨホール 「食べ物のおいしさにおけるうま味の役割~多感覚の相互作用~」
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
150627 明治大学 駿河台 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
詳 細
150508 京都大学東京オフィス 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
人工多能性幹細胞(iPS 細胞)は再生医療への応用において大きく期待されているのみならず、患者さんからの iPS
細胞の作製により、病気のメカニズムの解明や創薬にも応用可能であることが示されています。iPS 細胞樹立には、
遺伝子配列の変化は必要としませんが、“遺伝子の使い方”がダイナミックに変化することが知られています。iPS
細胞の樹立(初期化)過程では、遺伝子の使い方が変化することで、細胞は無限に増殖可能となります。無限の細胞
増殖能の獲得は、発がん過程においても必須であることから、細胞の初期化と発がん過程の共通点が注目されて
きました。私たちは、これら二つの細胞運命の変化における類似性に着目し、iPS 細胞作製技術をがん化過程の理
解に応用する取り組みを行っています。 細胞の初期化と発がんとの関連を明らかにするために、全身で細胞初期
化遺伝子を誘導できるマウスを作製しました。マウスにおいて細胞初期化遺伝子を強制発現させると、体の中で細
胞が初期化し iPS 細胞ができることが分かりました。興味深いことに、体内での細胞の初期化を途中で停止させると、
iPS 細胞ではなく、がんに類似した病変が出現することが分かりました。それらの病変は小児がんに類似し、遺伝子
の使い方が大きく変化していることを確認しました。細胞初期化に関わる遺伝子の使い方の変化と小児がん発生と
の関連が示唆されました。本セミナーでは、体内での細胞初期化によるがん発生モデルを紹介し、遺伝子の使い方
の変化と発がんの接点について議論します。特に、遺伝子の使い方の変化によるがんの発生と、その治療への展
望を紹介します。同時に、がん細胞の初期化によるがん発生メカニズムの解明への試みを示し、iPS 細胞作製技術
を用いたがん研究の可能性を紹介します。
1.日時 2015年05月08日(金)17:30~19:30
2.会場 京都大学東京オフィス
(アクセス)http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.kuic.jp/top_sinagawa60.html
< 講演 >
テーマ 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
講師 山田 泰広 (京都大学 iPS細胞研究所・教授))
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。http://www.kuic.jp/top_form60.html
6.問い合わせ先 [email protected]
主催 京都大学附置研究所・センター
+ 情報提供
テーマ 「スマートシティアプリケーションの実現へ向けた自治体および市民とのグローカルなアプローチの実証
実験を開始」
出典/提供 「東日本電信電話株式会社他」/提供 増井久之(工博)
詳細 https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/press_file/20141015_ClouT.pdf
150519 大田区産業プラザ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
リスクについても何かと話題にのぼる中国ですが、名目GDPが日本のほぼ2倍となり、売り先としての重要性は更
に高まっています。日本から進出した中小企業の中には、日系サプライチェーンの枠を超えて、中国企業との直接
取引により事業を拡大している企業も見られます。本セミナーでは、講師による直近2年間の中国駐在経験に基づ
き、勝ち組企業の秘訣についてお話しします。
1.日時 2015年05月19日(火)14:00~16:00
2.会場 大田区産業プラザ(PiO)B会議室(1階)
(アクセス)http://www.pio-ota.net/access/
3.参加費 無料(定員35名)
4.プログラム(詳細 http://www.pio-ota.jp/news/2015/04/1iso-1.html
< 講演 >
テーマ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
講師 丁可(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-mimjt-26c8b6509a837bf88087db6b28571f33
6.問合せ先 公益財団法人大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
TEL 03(3733)6404 FAX 03(3733)6496
.主催 (公財)大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
+ 情報提供1
テーマ 「我が国介護ロボット産業の発展に向けた課題と展望」
出典/提供 日本政策投資銀行/増井久之(工博)
詳細 http://www.dbj.jp/pdf/investigate/mo_report/0000015497_file4.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「スパコンをビジネスに活用しよう」
出典/提供 神戸市 K o b e P o r t I s l a n d/増井久之(工博)
詳細 http://www.city.kobe.lg.jp/business/attract/img/supakon_kei.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「IoT と進化するスマート家電」
出典/提供 パナソニック㈱全社 CTO 室ソフトウェア戦略担当主幹 梶本一夫/増井久之(工博)
詳細 http://ossforum.jp/jossfiles/JOSSPF-2015-2.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展」&「ナノ・マイクロビジネス展」
出典/提供 メサゴ・メッセフランクフルト㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.expo-guide.jp/m201504030/
150529 コクヨホール 「食べ物のおいしさにおけるうま味の役割~多感覚の相互作用~」
うま味研究会では、我が国で古くから用いられてきた"だし"とその味覚効果に着目し、その主要な成分であるうま味
物質についての科学的追究とその生体における意義の解明をテーマとして30年余り活動を続けておりますが、そこ
には新しい味の科学の進展という期待があります。今後も、より多くの研究者の方々と「うま味と食べ物のおいしさ」
や「うま味と健康」などを切り口とした研究、討議を行うことで、食べ物のおいしさにおける「うま味」の重要性を広く普
及すると同時に、食品科学、栄養学、生理学、脳科学分野等の広い分野における「うま味」の新たな機能の発見や研
究展開の一助となることを期待しております。
1.日時 2015年05月29日(金)10:00~17:15
2.会場 コクヨホール(品川)
(アクセス)http://www.kokuyo.co.jp/showroom/hall/access/
3.参加費 1000円
4.プログラム(詳細 http://www.srut.org/news/symposium.html
< 講演 >
テーマ1 「料理のおいしさとうま味」
講師 田村 隆(つきじ田村三代目)
テーマ2 「しょうゆ中の水溶性多糖がうま味の後味に与える影響」
講師 今村 美穂(キッコーマン㈱)
テーマ3 「塩味・うま味増強香気成分による減塩食の嗜好性改善」
講師 下田 満哉(九州大学)「
テーマ4 「うま味による香りの感覚強度増強作用」
講師 西村 敏英(日本獣医生命科学大学)
テーマ5 「TDS(Temporal Dominance of Sensations)法による~味・風味の経時変化計測とその活用~」
講師 川崎 寛也(味の素㈱)
テーマ6 「経験と文化による食知覚の変化」
講師 小早川 達(産業技術総合研究所)
テーマ7 「ヒトの化学感覚脳イメージング計測の最先端」
講師 岡本 雅子(東京大学大学院)
< パネルディスカッション >
テーマ 「食べ物のおいしさにおけるうま味の役割~多感覚の相互作用~」
パネリスト
・田村 隆(つきじ田村三代目)
・今村 美穂(キッコーマン㈱)
・下田 満哉(九州大学)
・西村 敏英(日本獣医生命科学大学)
・川崎 寛也(味の素㈱)
・小早川 達(産業技術総合研究所)
・岡本 雅子(東京大学大学院)
オーガナイザー 西村 敏英 (日本獣医生命科学大学)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://www.srut.org/news/input.asp
6.問い合わせ先 うま味研究会 事務局
TEL:03-5244-9466 / FAX:03-3551-4371
E-mail:[email protected]、URL:http://www.srut.org
主催 うま味研究会
+ 情報提供1
テーマ 「ロボット関連の平成27年度予算概算要求について」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/robot/dai1/sankou2-2.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「ビッグデータ・人工知脳がもたらす変革を日本の稼ぐ力とするために」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/kaseguchikara/pdf/008_03_03.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「米国における人工知能に関する取り組みに関する現状」
出典/提供 八山幸司(JETRO/IPA New York)
詳細 http://www.ipa.go.jp/files/000044196.pdf
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
1ドル360円時代、アメリカにはじめて降り立った飛行機に乗って日本を飛び出した青柳氏。「ふたつの言語を話す
人はふたつの心をもつ」と語る同氏は、日米学生会議代表委員長になる前は、全くの英語嫌いであった。それを2週
間でマスターするまでに変えた出会いとは。日本人初のシリコンバレーでのビジネス駐在員であった同氏が、世界
を知って見えたモノとは。人生の数々の転機の選択において、何が左右をするのか。チャンスが見える人と、見えな
い人の、何が違うのか。ビジネスで当時のベンチャー企業に飛び込み、今もチャレンジを続けるその原動力と、次世
代の人財に伝えたい心について、そして日本の未来像について、今、後世に伝えておかなければならないことを、
本音で語っていただきます。
1.日時 2015年06月04日(木)19:00~20:30
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
(アクセス)https://academy.meiji.jp/guide/access.html
3.参加費 無料(定員200名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2402/
< 講演 >
テーマ 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
講師 青柳 勝栄(Blue Green Group㈱ 代表取締役社長、元㈱理経 代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学リバティアカデミー
+ 情報提供
テーマ 「2014年度大統領予算教書における研究開発予算の概要」
出典/提供 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット
詳細 http://www.jst.go.jp/crds/pdf/2013/FU/US20130423.pdf
150627 明治大学 駿河台 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
電機業界から音楽業界、さらには映画業界へとフィールドを広げ、エンターテインメントビジネスを通じて日本文化を
世界に発信し続けている依田氏。「海外ビジネスが、約50年にわたるキャリアの全て」と語る依田氏は、Tom Yoda
として業界内では海外でも名が知られ、日本のコンテンツの海外展開、いわゆる「クールジャパン」推進をライフワー
クとして、東京国際映画祭(TIFF&TIFFCOM)チェアマンをはじめ、数々の公職も歴任。エンターテインメント業界で
まさに日本と世界の架け橋として、数多の海外要人との文化外交に尽力されています。日本の良さを海外に伝える
ためには、おもてなしの心に裏打ちされた誠実さと心配りで、気持ちを通わせることが大切だと説く依田氏。海外か
らのトップスター達が感動する日本の良さとは何か。日本の文化力、コンテンツの持つ可能性とは。人間としてのミッ
ションと、チャンスに備えることの重要性まで、日本と世界、双方を知り尽くす感性を余すところなくカジュアルにお話
いただきます。
1.日時 2015年06月27日(土)13:00~15:00
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
(アクセス)http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
3.参加費 無料(定員400名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2403/
< 講演 >
テーマ 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
講師 依田 巽(ギャガ㈱ 代表取締役会長兼社長CEO)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学 リバティアカデミー
+ 情報提供1
テーマ 「ポスト“京”と世界の動向」
出典/提供 井戸村泰宏(日本原子力研究機構)/増井久之(工博)
詳細 http://bpsi.nucleng.kyoto-u.ac.jp/dcsr/141120-dcsr/05-Idomura-141120-DCSR.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「ポスト“京”重点課題アプリケーション開発の実施機関決定について」
出典/提供 文部科学省/増井久之(工博)
詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/12/26/135416
9_09.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 30 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
各種セミナーの案内
150403 京都大学東京オフィス 「日本の宇宙開発と京都大学での取り組み」
150411 多摩六都科学館 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
150414 銀座会議室(三丁目) 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
150423 千代田区立内幸町ホール 「データ活用ビジネスの展望 ~ビッグ×オープン×パーソナル~」
150514 丸の内二丁目ビル 「東レの研究・技術開発戦略」
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
詳 細
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
1ドル360円時代、アメリカにはじめて降り立った飛行機に乗って日本を飛び出した青柳氏。「ふたつの言語を話す
人はふたつの心をもつ」と語る同氏は、日米学生会議代表委員長になる前は、全くの英語嫌いであった。それを2週
間でマスターするまでに変えた出会いとは。日本人初のシリコンバレーでのビジネス駐在員であった同氏が、世界
を知って見えたモノとは。人生の数々の転機の選択において、何が左右をするのか。チャンスが見える人と、見えな
い人の、何が違うのか。ビジネスで当時のベンチャー企業に飛び込み、今もチャレンジを続けるその原動力と、次世
代の人財に伝えたい心について、そして日本の未来像について、今、後世に伝えておかなければならないことを、
本音で語っていただきます。
1.日時 2015年06月04日(木)19:00~20:30
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
(アクセス)https://academy.meiji.jp/guide/access.html
3.参加費 無料(定員200名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2402/
< 講演 >
テーマ 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
講師 青柳 勝栄(Blue Green Group㈱ 代表取締役社長、元㈱理経 代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学リバティアカデミー
+ 情報提供
テーマ 「2014年度大統領予算教書における研究開発予算の概要」
出典/提供 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット
詳細 http://www.jst.go.jp/crds/pdf/2013/FU/US20130423.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 23 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
140418 明治大学 駿河台キャンパス 「奇術の世界に心理学からせまる」
150322 我孫子市近隣センター 「宇宙空間の生命探査〜大気圏上空と太陽系に生命を探す〜」
150328 豊島区西池袋 「小鳥の歌(さえずり)の脳科学」
150329 科学技術館 「"わたしたちの生活とロボット"について〜自分はどう考える?他の人の考えも聞いてみよ
う!」
150404 日本科学未来館 「細胞、からだ、私。~医療を選ぶ日までに聞いておきたい“細胞”のはなし~」
150407 ミッドタウン・タワー 「あなたも名文家になれる!〜巨匠たちの文章作法〜」
150411 立教大学 「次世代にどのような社会を贈るのか?~対論! 右派の異端者、左派の異端者~」
150413 東京国際フォーラム 「なぜ原子力か?」
150416 東京大学本郷キャンパス 「日銀の金融政策はこう決まる〜”量的・質的金融緩和”の舞台裏」
150418 品川区立総合区民会館「きゅりあん」 「ロボットと共生する社会」
150421 東京大学 安田講堂 「国際光年記念シンポジウム〜国際光年記念式典〜」
詳 細
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 12 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
期限を定めず 全国対象の【厳選】補助金
140402 杉並公会堂 「吉川雅夫“マリンバ遊友”コンサート」
150306 日刊工業新聞 「ものづくり補助金申請対策セミナー~申請書作成から事業成功、補助金獲得までのポイ
ントを語ります~」
150310 ミッドタウン・タワー7F「井伊直弼の生涯」
150312 時事通信ホール 「起業家・創業者のキャリア戦略」
150315 日本科学未来館「"ふれる"をつたえる ~バーチャルリアリティとテレイグジスタンスの世界~」
150319 大宮ソニックシティビル 「企業を成長に導く女性活躍促進セミナー」
150320 ベルサール九段 「真の”優良顧客”はどこにいるのか?~明日の顧客を呼び込むおもてなし方法論~」
150320 早稲田大学早稲田キャンパス 「ダイバーシティ経営のトップランナーが目指すもの〜 多様な雇用が生み
出す事業創造~」
150325 銀座会議室(三丁目) 「日本経済の現状と先行き」
150327 SCAT 「ICT行政最新情報セミナー」
150327 ベルサール九段「IoTとビッグデータで拓く次世代製造業の姿とは!」
150328 日経ホール 「若年層のうつ病〜いわゆる”新型うつ病”への対応〜」
150329 日本科学未来館 未来設計会議「創られるパートナー ~ あなた+ロボット=幸せ?」
150418 柏駅東口 「宇宙を読み解く」
詳 細
期限を定めず 全国対象の【厳選】補助金
補助金活用支援の成長戦略株式会社より、最新補助金情報のお知らせです。ものづくり補助金をはじめとする、たく
さんの補助金募集が始まっています。ものづくり補助金は、1万社が採択される、大変活用しやすい補助金です。と
は言え、何でも通るわけではありません。革新的なサービスの開発、あるいは、革新的なものづくりと言えるかどう
かが最大のポイントです。他にもポイントはたくさんあります。それらの抑えるべきポイントを、審査員が読んでスッ
と理解できるように、ストーリーをもって組み立てる必要があります。当社では先日、商工中金様のご依頼により、こ
れらのポイントを整理して小冊子としてまとめました。この小冊子(商工ジャーナル付録 商工ビジネスデータ
No.321)は、商工中金様のお得意様に配布されるということですので、ご希望の方は、3月以降に、お近くの商工中
金の本支店までお問い合わせください。
############################################################################
全国対象の【厳選】補助金
詳しくはこちらをクリック!
http://www.ss-kk.co.jp/お勧め補助金/全国対象のお勧め補助金/
############################################################################
1.平成 26 年度補正「ものづくり・商業・サービス革新事業」
■国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、
革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/全国中小企業団体中央会
(3)補助上限額:1,000 万円
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 2 月 13 日から 5 月 8 日まで
※1万社が採択されると推定される予算総額 1020 億円の大型補助金です!
比較的取りやすい補助金ですが、3年目となる今年は、知名度も上がっ
たため倍率も上がり、難易度が高くなると予想されます。
2.平成 26 年度補正「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金」
■地域の工場・オフィス・店舗等の省エネに役立つ設備の導入等を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/SII(環境共創イニシアチブ)
(3)最高補助率:2/3
(4)募集期間:平成 27 年 3 月から 4 月まで(当社見込み)
※ 予算総額 930 億円の大型補助金です!
※ 最新モテ?ルの省エネ機器等の導入支援(A 類型)は機器のみが対象、
地域の工場・オフィス・店舗等の省エネ促進(B 類型)は機器+工事費が対象です。
3.平成 26 年度補正及び平成 27 年度「ふるさと名物応援事業補助金
(小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業)」
■「ふるさと名物」の販路開拓や、ブランド訴求力を高める中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/未定
(4)補助上限額:1,000 万円、2,000 万円
(5)最高補助率:大企業:1/2、中小企業:2/3
(6)募集期間:平成 27 年 3 月上旬から 4 月上旬まで(当社見込み)
※数種類あるふるさと名物補助金の一つですが、これが一番お勧めです。
170 件採択予定です!
4.平成 26 年度補正「創業・第二創業促進補助金(創業者等支援事業)」
■新たな起業・創業や第二創業を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/未定
(3)補助上限額:創業 200 万円、第二創業 1,000 万円
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 3 月上旬から 4 月上旬まで(当社見込み)
※ 金額の大きい第二創業型がお勧めです。当てはまる場合はぜひ挑戦して下さい。
5.平成 27 年度「中小企業活路開拓調査・実現化事業」
■経済的・社会的環境の変化に対応するための中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/全国中小企業団体中央会
(3)補助上限額:1158.8 万円
(4)最高補助率:6/10
(5)募集期間:平成 27 年 2 月 16 日から 1 次締切 3 月 16 日まで、2次締切 4 月 16 日まで
※ 中小企業が何社か集まって新しい取り組みをするときにもらえる、有名な定番補助金です。
6.「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設等復興整備補助事業:民設商業施設整備型)」
■原子力災害被災地域及び津波浸水地域(岩手県、宮城県、福島県)における商業施設等の整備を支援します。
(1)対象:全国(立地先は指定あり)
(2)提供/窓口:経産省・中企庁/みずほ情報総研
(3)補助上限額:5 億円
(4)最高補助率:3/4
(5)補助対象費:(1)施設設備費 (2)調査設計・企画費 (3)設備費
(6)募集期間:2 次公募 平成 26 年 10 月 10 日から平成 27 年 3 月 31 日まで(なくなり次第終了)
※ 中小企業がもらえる補助金で、これだけ有利で金額の大きい補助金はめったにありません!
############################################################################
東京都対象の【厳選】お勧め補助金
詳しくはこちらをクリック!
http://www.ss-kk.co.jp/お勧め補助金/東京都対象のお勧め補助金/
############################################################################
1.平成 27 年度「ものづくり企業グループ高度化支援事業」
■成長分野への参入や海外展開を目指して、開発・生産・販路開拓を行い、基盤技術の高度化に共同で取り組む中
小企業グループを支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:5,000 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 5 月 8 日まで
※ 東京都内で共通の目的の下に活動している 3 社以上の中小企業グループが対象です。
2.平成 27 年度「新製品・新技術開発助成事業」
■実用化の見込みのある新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:1,500 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 4 月 30 日まで
(6)事業内容:1.新製品・新技術の研究開発
2.新たなソフトウェアの研究開発
3.新たなサービス創出のための研究開発
3.平成 27 年度「地域資源活用イノベーション創出助成事業(地域中小企業応援ファンド)」
■地域の魅力向上や課題解決を目指す中小企業の、意欲とアイデアに溢れた新たなビジネスプランを支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:800 万円
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 5 日から平成 27 年 5 月 15 日まで
※ 平成 20 年度以来、286 件の多彩な事業が選定されています。
※ サービス業でも比較的獲得しやすい、補助金初心者向けの補助金です。
4.平成 27 年度「海外展開技術支援助成事業」
■自社の製品等を海外市場で販売するために必要な海外規格への適合や ISO 等の認証取得を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:500 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 4 月 30 日まで
※「海外展開」とは直接輸出だけでなく「製品を輸出する取引先の調達基準に対応するため」などの間接的なもので
も対象となります。
5.平成 26 年度「中小テナントビル省エネ改修効果見える化プロジェクト」
■都内中小テナントビルを所有する中小企業者等を対象に、省エネルギー設備の導入を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
(3)補助上限額:2,000 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:第 2 回 平成 27 年 6 月頃
第 3 回 平成 27 年 11 月頃
※ 都内に中小テナントビルを所有する中小企業者等が対象です。
東京都に本社や事業所がない企業でも対象になります。
※ 設備費と工事費が補助されます。(工事費は設備費の 20%以内)
※ 対象設備の例 LED証明設備(必須)
高効率パッケージ空調機、高効率熱源機器
高効率照明器具、人感センサや昼光利用センサなどの証明制御 など
############################################################################
(1)ご相談は無料です。ご興味を持たれた方は、お気軽にご相談下さい。
お早めのご相談が、確実な採択へとつながります。
(2)東京都以外の都道府県につきましても、対応しております。
(3)成長戦略㈱は補助金活用のプロフェッショナルです。詳しくは、当社ホームページをご覧下さい。
http://www.ss-kk.co.jp/
(4)補助金お知らせサービスのご登録はこちら★
http://www.ss-kk.co.jp/補助金お知らせサービス/
(5)補助金相談サービスのお申込みはこちら★
http://www.ss-kk.co.jp/補助金相談サービス/
***************************************************
成長戦略株式会社 URL http://www.ss-kk.co.jp/
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町 3-3-9 共同ビル 8 階
TEL 03-3525-8153 FAX 03-3525-8154 email [email protected] 担当: 関根