小樽市立望洋台中学校 学 校 だ よ り 平成27年4月28日 第1号 5月学校行事予定 「唯一心」 校訓 1 高い希望をもって自ら学ぶ生徒 2 洋い心をもって自らを律する生徒 3 強い心をもって自らを鍛える生徒 小樽市立望洋台中学校 〒047-0155 小樽市望洋台3丁目6番1号 学校ホームページ 電話(0134)52-1577 http://www.otaru.ed.jp/bouyoudai/ しくじり先生の背中を支えてくれた生徒の姿 校 長 本 田 亨 望洋台中学校の新たな一年がスタートしました。 去年の今頃は、本校に着任した私が、望中の校訓 『唯一心(ただいっしん)』 (みんなの心を一つにしてひたむきにやること) に感銘を受け、その体現を願って走り出した頃でした。 それから一年経った今も、この素晴らしい校訓を生徒、先生方、保護者・地域の皆様と共有し、前を向いて進みたいという 気持ちは変わりません。しかし、今年は心に大きなとげが刺さった中でのスタートでした。 私の心に刺さった大きなとげとは、昨年度方向を示した、二つの部活動の廃止決定です。前年に入部希望者の少なかっ た女子バレー部とテニス部を今年度で廃止することを正式に決めたのです。 この一年間、二つの部活の生徒は「唯一心」のまま、ひたむきに活動していました。しかし、生徒数が着実に減少し、学校 規模が縮小する中、部活の縮減は待ったなしの課題でした。二つの部活の生徒・保護者には謝ることしかできませんでした。 そんな折、私は大きな失敗をしてしまいました。 親友の先生とともに帰宅途中、路線バス内で大げんかをしてしまったのです。 たくさんの人がその様子を目にし、驚き、不安を感じたに違いありません。 いかなる理由があっても許されないことでした。 呆然として帰宅し、自分を責めながらも、今後どうすれば良いかわからず、ふぬけのようにへたり込みました。 しかし翌日は、今年度で活動を終えることが決まったバレー部の練習試合がありました。 何があっても応援に行こうと決めて いました。 苦しい胸の内をおさえながら、双葉高校に駆けつけました。 会場に入るとまさに望洋台中バレー部と高校生との練習試合の真っ最中でした。 双葉高校は地区代表として全道大会 に出場する強豪校です。 高校生の強豪チームに、望中バレー部が必死に食らいついていました。 けがでプレーできない主 力メンバーも、声を張り上げて仲間を応援していました。 その姿を見ていると自然と涙が出て止まらなくなってしまいました。 そこには望中の校訓そのままに、心を一つにしてひたむきにチャレンジする堂々たる本校生徒の姿がありました。 自分たちの大好きな部が廃止される悲しみ、やりきれない思いに負けず、腐らず、今できる精一杯にチャレンジする姿に、一 喝されたように目が覚めました。自分の間違いから逃げることはできません。 正直に話し、お詫びし、二度と繰り返さないことを 約束すると決め実行に向けて進みました。 私が知らない間に、本校の生徒の心に校訓が息づいていました! 新しい一年のスタートで、 立派に成長する生徒に、私が教えられ、支えられました。 日 曜 1 金 ALT離任式 分掌会議 部活なし 行 事 2 土 開校記念日 3 日 憲法記念日 4 月 みどりの日 5 火 こどもの日 6 水 振替休日 7 木 見学旅行説明会 ○ 8 金 生徒総会 ○ 9 土 11 月 市教研 ○ 12 火 宿泊研修説明会 ○ 13 水 尿検2次 ○ 給食 10 日 14 木 ○ 15 金 職員会議 部活なし 16 土 バドミントン・野球春季大会 バスケ野々村杯 17 日 バドミントン・野球春季大会 バスケ野々村杯 18 月 一斉専門委員会 書記局会 19 火 20 水 ○ ○ 生徒協議会 21 木 22 金 ○ ○ ○ クリーン作戦 ○ 23 土 24 日 25 月 ○ 26 火 見学旅行① ○ 27 水 見学旅行② ○ 28 木 見学旅行③ 宿泊研修① 徒歩研修 × 29 金 3年休養日 宿泊研修② × 30 土 31 日 バレー春季大会 小樽市立望洋台中学校 学 校 だ よ り 4月6日、本校の入 学式が体育館で執り 行われました。1人1 人が名前を呼ばれ入 場し、たくさんの希望を胸に55名の新入生が入学しま した。式中、新入生を代表して坂口太規郎くんが誓い の言葉を、また、生徒会長の荻田駿介くんが歓迎の 言葉を述べまし た。式終了後新 入生は、教室で 学級担任としっ かり対面し、落 ち着いた雰囲気 の中で中学校 生活をスタートさ 新入生誓いの言葉を述べる坂口くん せました 今年度新たに着任された教職員を紹介します。 三関 知生 播磨 正典 附田 辰男 柴田 靖士 笹原安紀子 高田 裕二 先生 桜町中学校より 先生 西陵中学校より 先生 長橋中学校より 先生 仁木町立仁木中学校より 先生 朝里中学校より さん 長橋中学校より よろしくお願いします 第1号 9日生徒会主催の対面式が行われました。 「新入生に早く中学校生活に慣れてもらいた い」という思いで、生徒会役員が中心となって 企画、運営を行いました。学級紹介や全校交 流、部活動紹介、先生紹介など和やかな雰囲 気の中、進められました。13日には各学級で 選ばれた学級役員、専門委員の認証式が行 われ、生徒会役員や専門委員長から1人ずつ 紹介があり、20日の専門委員会より前期の生 徒会活動が本格化しました。誰もが安全で安 心できる学校生活が送れるよう、「住みよい望 中」を目指して、生徒会書記局を中心に各委 員会の活発な活動を期待しています。 今年度、全学年数学の授業で2人の先生がク ラスに入り、授業を進めます。1人の先生が説明 し、もう1人の先生が手助けをしたり、1クラスが習 熟度別少人数に分かれて授業を行うなど指導方 法を工夫して、基礎・基本の定着が確実に行わ れるよう取り組みます。担当は次の通りです。 1年生…播磨先生 / 村上教頭先生 2年生…船見先生 / 村上教頭先生 3年生…播磨先生 / 船見先生 平成27年4月28日 21日に3年生を対象に全国学力・学習状況調 査が実施されました。今年は3年に1度実施され る「理科」を含め、国語A,B、数学A,B、生徒質 問紙の6時間を行いました。この調査の目的は、 全国的な義務教育の機会均等と水準の維持向 上です。学校が生徒の学力・学習状況を把握 し、指導の成果と課題を明確にして改善を図るた めに実施されるものです。同時に本調査結果 は、現在の子どもたちの学力・学習状況を把握 する大切な資料の1つであるので、一人一人に は設問ごとの正答や誤答の状況等がわかる個票 を返却する予定となっております。学校では、調 査結果等を個別の指導に役立てて参ります。 14日に授業参観、保護者会、22日にPTA総 会が行われました。お忙しい中、参加していただ き、ありがとうございました。総会では平成26年 度の活動報告、会計決算、平成27年度の活動 方針案、会計予算案が事務局から報告、提案さ れ、全ての議事について承認されました。来月 14日には各学級から選出された役員さんがそ れぞれの委員会ごとに集まり、 PTA 委員会が行 われます。お忙しいこととは思いますが、ぜひご 出席いただき、今後の活動について十分ご協議 ください。(案内文書は5月7日配付予定です)
© Copyright 2025 ExpyDoc