Document

久喜市立小林小学校
4月号
平 成 2 7 年 4 月 8 日
児童数 120名
日
曜
8
水
9
木
4 月行事予
第1学期始業式
11:15 一斉下校
入学式
13:00 受付開始
2、3、4年生 3 時間授業
5、6 年生
校
長
武 井 正 博
お子様のご入学、ご進級誠におめでとうございます。
小学校の木々も若葉がそよ風にふかれ、美しい季節を迎えました。やわらかな陽ざしの中を120名
の子どもたちが、新たな希望と期待を胸に登校する姿は、活気に満ち溢れています。
年度当
初の人事異動により、教職員も9名が異動、退職となり、新たに7名の教職員を迎えることとなりまし
た。
さて、4月は新たな出会いの季節です。3月には、悲しい別れもありました。何年間も共に過ごした
学校の友達や同僚との別れは悲しいものですが、それとは反対に、新しい出会いに期待がふくらむ一面
もあり、複雑な気持ちになります。
今までの人生の中で、いったいどれほどの人と出会い、別れてきたのでしょうか。数字で表すことは
できませんが、長く生きれば生きるほど、その数が増えることは確かです。そして、その出会いから得
た様々な経験が、自分の糧となり、一人の人間を形成しているといっても良いのでしょう。今まさに新
たな出会いの季節です。人は決して一人では生きていけません。一つ一つの出会いを大切にしていって
ほしいものです。
平成27年度、職員も新たな出会いを大切にし、小林小学校は元気に船出をします。今後も地域・保
護者・学校の絆を深め信頼関係を大切にしてまいります。安全・安心で美のある学校づくりを推進する
ため、基本理念に「地域を愛し、愛され、誇れる学校」を据え、学校教育目標を「自ら学ぶ子」
「心豊か
な子」「元気な子」としたところです。
学校教育目標の実現に向けて、全職員が心一つに全力を傾けてまいりますので、地域の皆様並びに保
護者の皆様には、昨年と変わらぬご理解ご支援並びにご協力を賜りますようお願い申し上げます。
11:15 下校
5 時間授業(弁当用意)
通学班編成会議(業前時間)
10
金
2~6 年生給食開始
1 年生 3 時間授業
11
土
12
日
13
月
登校指導
5 時間授業
給食なし
発育測定(全学年)1年生給食開始
学級PTA(高学年)
1年生を迎える会(業前時間)
14
火
聴力検査(1、2、3、5年生)
学級 PTA(低学年)
15
水
16
木
17
金
18
土
19
日
20
月
21
火
22
水
埼玉県学習状況調査(4・5・6年)
視力検査(1、2、3 年生)
視力検査(4、5、6 年生)
全学年 4 時間授業 13:00 一斉下校
一斉下校
全国学力学習状況調査(6年)
歯科健診(1・2・3年)
歯科健診(4、5、6年生)
PTA新旧役員会
23
木
委員会活動
クラブ活動
内科検診(1・2・3年)
ゆうゆう実施委員会
カラーチーム編成(業前時間)
24
金
離任識
1年生4時間授業
2・3・4・5・6年生5時間授業
25
土
26
日
27
月
28
火
学力定着タイム
29
水
昭和の日
30
水
クラブ活動
校
長 武井 正博
教 頭 内山 宏
教務主任 榎本一明
教務副主任 野間口由己
1 年 小藤 喜美子
2 年 土屋 隆太
3 年 森田 一美
4 年 星 亜美
5 年 中山みどり
6 年 嶋田 明徳
いなほ学級 立沢 優子
養護教諭 塩屋 愛子
事務主幹 岡田 節子
教育活動指導員 早川 このみ
教育相談員 荒井 千明
ALT クリストファージャーディン
JTE
能登 亮聿
業務員
岩崎喜代美、斎藤 高伸
安全監視員 木村 英吾
給食配膳員 古沢 京子、金子 絹代
この度の人事異動により、次の職員の異動がありま
したので、お知らせいたします。
《退職・転出職員》
・植竹稔
教諭
久喜市・久喜北小へ
・清水久子 養護教諭 久喜市・栢間小へ
・岩上航
教諭
久喜市・江面第二小へ
・宮坂正子 支援員 退職
・野中昭子 指導員 退職
・矢澤一美 指導員 退職
・片野仁恵 相談員 退職
・松本秀樹 相談員 退職
・ドミニク ヘイズルウッド
ALT
【転入職員】
・榎本一明
教諭
久喜市・栗橋南小より
・野間口由己 教諭
久喜市・菖蒲南中より
・塩屋愛子
養護教諭 久喜市・久喜東小より
・土屋隆太
教諭
新採用
・早川このみ 指導員
新採用
・荒井千明
相談員
新採用
・クリストファー ジャーディン ALT
一斉下校
○交通事故防止
蟯虫卵検査(1~3年)
交差点や道路を横断す
るときの飛び出しをし
ないこと、自転車乗車時
のヘルメット着用、自転
車での並進禁止、夜間の
ライト点灯、「必ず左側
を走行する」等、交通規
則を守りましょう。
<学級PTA…授業参観・懇談会>
今月13、14日に開催されます。担任より学
級経営方針や学習内容についての説明がありま
す。その後、PTA役員の選出があります。多数
のご参加をお願いいたします。
○不審者・不審電話への対応対策
●不審者を見かけたら、①近寄らない、②近くの家等に避難
☆
あいさつをする。
③警察・学校へ通報する
☆
そうじをする。
○不審電話(電話番号、住所、名前を教えてください)があった
☆
じこくをまもる。
ら、①教えない②電話を切る③学校へ通報する
☆
はきものをそろえる。
再度の確認です。ご対応お願いします