確定版 - 日本小児看護学会第 25回学術集会

The 25th Conference of Japanese Society of Child Health Nursing
日本小児看護学会 第25回学術集会 日程表 - 第1日目 7月25日(土)
会場
第6会場
TKP
懇親会会場
第1会場
第2会場
メイン会場
第3会場
第4会場
第5会場
示説,親の会,書籍・企業展示,休憩スペース
8:00
9:00
8:45~11:00
10:00
参加受付
9:45~10:35
(11:00~17:00
メイン会場前)
会長講演
9:00~10:30
ポスター展示
ポスター受付
子ども自身の成長していく力を支える看護-実践と研究からの学び
10:45~11:45
11:00
特別講演
受付場所
変更
シアター
形式へ
12:00
クオリティ・オブ・ライフと子ども期の発達 - 胎児期から青年期まで -
10:30~17:00
ポスター閲覧
(13:00~14:00質疑)
12:00~13:30
分割セッティング変更
12:30~14:00
13:00
会員集会
14:00
14:00~15:20
テーマセッション8
15:00
16:00
14:10~15:10
医療を必要とする
子ども自身が
自然災害に備える
ために看護師は
何をすべきか
小児のてんかん
診断から治療まで
15:30~16:50
15:20~16:35
テーマセッション9
口演1
共催
セミナー
14:00~15:15
口演3
NICU・新生児
看護
O-11~O-15
15:25~16:25
口演4
障害をもつ子ども
慢性疾患をもつ
の看護1
子どもの看護
O-16~O-19
O-01~O-05
私にもできる
災害の中長期的
な支援 Part 2
14:00~15:20
テーマセッション
14:00~15:20
エキスパートパネル1
子どもの在宅ケア
-地域連携・多職種連携にどう取り組むか-
2:総合病院におけ
るプレパレーションの
普及に向けて
3:看護学生が企画・
実施する5~6歳児
向け健康教育
15:30~16:50
テーマセッション1
NICUから退院した はなちゃんの1年後
-退院支援・在宅療養支援を【診療報酬】の
視点から考えよう-
15:30~16:50
テーマセッション
4:入院中の子ども
達が経験する
闘病仲間の死とは
14:00~15:00
14:10~15:10
口演6
討論1
示説1~5
障害をもつ子ども
の看護2
O-25~O-28
P-01~P-28
15:20~16:20
15:20~16:20
口演7
討論2
示説6~9
プレパレーション
O-29~O-32
P-29~P-59
5:新生児をめぐる
グリーフケア
17:00
17:00~18:20
テーマセッション10
18:00
19:00
広げよう
小児看護の可能性
-地域社会で暮らす
子どもと家族を
支える看護-
懇親会準備
18:30~20:00
懇親会
20:00
16:45~18:00
16:45~18:00
口演2
口演5
在宅移行支援
O-06~O-10
自立支援
O-20~O-24
17:00~18:20
テーマセッション
17:00~18:20
エキスパートパネル2
子どもの苦痛緩和について考えよう! 第2弾
〜苦痛緩和への子どもと家族の参加をめざして〜
6:在宅重症児のノーマ
ライゼーションを支える
様々な場での看護
16:30~17:45
口演8
特別支援学校
O-33~O-37
17:00~18:15
ポスター撤去
7:循環器疾患の子ど
もの看護を考えよう
示説 討論1 14:00~15:00
示説1:新生児・乳幼児の看護
P-1 ~ P-7
示説2:心疾患をもつ子どもの看護
P-8 ~ P-12
示説3:思春期・自立支援
P-13~P-19
示説4:プレパレーション1
P-20~P-24
示説5:診療報酬
P-25~P-28
示説 討論2 15:20~16:20
示説6:育児支援・ヘルスプロモーション
P-29P-35
示説7:地域連携・専門職連携
P-36~P-42
示説8:入院中の子どもの看護
P-43~P-50
示説9:障害をもつ子どもと家族への看護P-51~P-59
The 25th Conference of Japanese Society of Child Health Nursing
日本小児看護学会 第25回学術集会 日程表 - 第2日目 7月26日(日)
部屋No
第6会場
TKP
第1会場
第2会場
8:00
メイン会場
第3会場
第5会場
示説,親の会,書籍・企業展示,休憩スペース
メイン会場前:参加受付
8:30~12:00
9:00
9:00-10:15
9:00-10:15
9:00~10:20
口演9
口演13
ヘルスプロモー
ション
O-38~O-42
学童・思春期
の看護
O-57~O-61
テーマ
セッション12
9:15~10:15
教育講演
生涯を見据えた肢体不自由児への医療と支援
プレパレーション
Part3
10:00
10:3011:50
11:00
第4会場
国際
セミナー
Preventing
Childhood Obesity
in Asia
10:25-11:40
10:25-11:40
口演10
口演14
心疾患をもつ
子どもの看護
O-43~O-47
入院中の子どもの
看護
O-62~O-66
11:45-12:45
☆弁当可
11:45-12:45
☆弁当可
10:30~11:50
テーマ
セッション13
10:25~11:45
テーマセッション11
9:00~10:20
テーマ
セッション15
小児看護の質を
高める看護管理
を考えよう
10:30~11:50
テーマ
セッション16
慢性疾患患児
小児看護学領域の
の自立に向けた
カリキュラムにシミュ
療養支援について考 レーション教育を効果
的に活用する取り組み
えよう
それは本当に急な変化?!
~いつ・何に気づき・何ができるか~
12:00
11:45-12:30
☆弁当可
8:40~10:00
ポスター展示
ポスター受付
10:00~15:00
ポスター閲覧
10:30~11:30
討論3
示説10~14
P-60~P-92
12:00~13:00
ランチ
パフォーマンス
親の会からの発信
13:00
13:00-14:00
エキスパート
パネル3
子どもの心理・精神
O-48~O-51
考える看護師を
育てよう!
14:00
15:00
12:45~14:05
13:0014:20
テーマ
セッション14
口演11
13:00~14:00
13:10-14:10
考えよう!脳死下臓
口演15
器移植をめぐる看護 障害をもつ子ども
14:15-15:30
口演12
専門看護師・
看護管理
O-52~O-56
☆事前受付にて申込みを頂いたお弁当のみ、持ち込み可
P-93~P-122
の看護3
O-67~O-70
13:10~15:10
シンポジウム
サテライト
討論4
示説15~18
シンポジウム
子どもと共に小児看護の目標(ゴール)を見つめよう
~病気をもつ子どもたちからのメッセージ~
14:20-15:20
口演16
障害をもつ子ども
の看護4
O71~O-74
示説 討論3 10:30~11:30
示説10:プレパレーション2
P-60~P-65
示説11:家族支援
P-66~P-71
示説12:在宅移行に向けた看護
P-72~P-80
示説13:小児看護の多様な実習
P-81~P-86
示説14:小児看護演習・実習
P-87~P-92
15:00~15:30
ポスター撤去
示説 討論4 13:00~14:00
示説15:医療的ケアを含む在宅支援 P-93~P-100
示説16:在宅ケアを行う家族の支援 P-101~P107
示説17:小児の看護技術教育
P-108~P-114
示説18:小児看護の継続教育
P-115~P-122