平成27年4月号

my hometown TOMIOKA
Tomioka photo album
広報
とみおか
2015.
4月 お知らせ版
桜まつり(2009年4月撮影)
国民健康保険からのお知らせ
春は異動の季節です。国保の届出をお忘れなく。
こんなとき・・・
届出に必要なもの
国保に加入するには・・・
職場の健康保険を脱退したとき
社会保険資格喪失証明書等、印鑑
職場の健康保険の扶養からはずれたとき
社会保険扶養資格喪失証明書等、印鑑
転入のとき
(先に郡山事務所住民係での転入手続きが必要。
転入は戸籍届出等に伴う特例に限る)
生活保護を受けなくなったとき
他市区町村の転出証明書、印鑑
保護廃止決定通知書、印鑑
国保を脱退するには・・・
職場の健康保険に加入したとき
職場の健康保険で扶養になったとき
転出のとき
(先に郡山事務所戸籍係での転出手続きが必要)
生活保護を受けるようになったとき
国保と職場の健康保険の両方の保険証、
一部負担金免除証明書
(国保)
、印鑑
保険証、一部負担金免除証明書、印鑑
保険証、一部負担金免除証明書、保護開始決定通知書、印鑑
※保険証を役場に返しただけでは、国保を抜けたことにはなりません。
その他の手続き・・・
修学のため転出するとき
保険証、在学証明書、印鑑
修学のため転出していた方が修学を終えたとき
保険証、一部負担金免除証明書、卒業証書等、印鑑
世帯主や氏名が変わったとき
保険証、印鑑
保険証をなくしたとき
身分を証明するもの、印鑑
※手続きは、富岡町役場郡山事務所又はいわき支所、三春・大玉各出張所でも受付できます。
※役場への届出がないと国民健康保険の加入及び脱退はできません。新たに職場の健康保険に加
入、又は脱退した際も役場での手続きが必要です。
※手続きは、郵送もできますのでお問合わせください。
住民課 国保年金係
1日から役場の組織機構が変わりましたので、
組織機構が変わります。4月
お知らせいたします。
総務課 総務係
富岡町行政機構図
管財係
庁舎管理、財産管理 など
秘書広報係
秘書業務、町政懇談会、情報政策、広聴広報、統計 など
三春出張所
出張所運営、証明書発行、仮設住宅支援、自治体間調整、生活支援 など
出張所運営、証明書発行、仮設住宅支援、自治体間調整、生活支援 など
企画政策係
各課復興施策の調整、国県復興策調整、帰還時期の判断に向けた総合調整、イノベーションコースト構想 など
町県民税、国民健康保険税 など
固定資産係
家屋被害調査、固定資産税 など
納税係
収納対策、軽自動車税、税務証明 など
住民係
戸籍、住民票、印鑑登録 など
国保年金係
国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金、乳幼児医療 など
福祉係
社会福祉、障がい者福祉、生活保護、児童・母子福祉、子ども手当 など
介護保険係
介護保険・給付、高齢者在宅福祉、地域包括支援センター、高齢者対策 など
健康づくり係
予防接種、母子保健、巡回健康相談、健康サロン など
放射線健康管理係
被ばく健康管理、線量計貸出業務 など
仮設診療所
大玉仮設診療所業務
保育所
児童館
管理係
土木施設の維持管理、用地事務 など
復旧係
下水道、建築営繕工事 など
復興調整係
町内における各種事業の進行管理・総合調整、環境省との調整機能充実 など
仮置き場、除染監視、家屋解体、家庭ごみ、粗大ごみ、上水道、墓地、除染計画調整、放射線測定業務など
◆ いわき支所主任兼総務係長
職員人事異動︵4月1日付︶ ◆企画課主幹兼課長補佐
︵県派遣︶ 本宮 幸治
︵いわき支所主任︶
大舘 美保
◆ 拠点整備課主幹兼課長補佐 ◆ 拠 点 整 備 課 主 任 兼 拠 点 整
︶
内は旧職名︼
︻参事職 ︵
︶ 小水 欧貴
備 係 長︵ 生 活 環 境 課 主 任 兼
◆ 参 事 兼 大 玉 出 張 所 長 兼 総 ︵県派遣 環境衛生係長︶
渡辺 浩基
務 係 長 兼 業 務 係 長︵ 参 事 兼 ◆ 生活支援課主幹兼課長補佐
大玉出張所長︶
三瓶 保重 ︵健康福祉課長補佐兼放射線 ◆健康福祉課介護保険係長
健康管理係長︶小林 元一
︵
健
康
福
祉
課
主
査
︶
原
田
恵美
◆参事兼健康福祉課長兼仮
︻課長補佐職 ︵
︶
内は旧職名︼ ◆住民課主任兼住民
係長
設診療所長兼 保 育 所 長
◆ 総務課長補佐︵いわき支所副主
︵住民課住民係長︶
篠田 明拡
︵健康福祉課長兼仮設診療
幹兼総務係長︶遠藤 博生 ◆
安全対策課原子力事故対策係長
所兼保育所長︶猪狩
隆
◆企画課長補佐兼企画政策
︵生活支援課主査︶
遠藤
淳
◆ 参事兼安全対策課長︵参事兼
係 長︵ 企 画 課 副 主 幹 兼 企
生活環境課長︶横須賀幸一
◆産業振興課主任兼農林水
画政策係長︶原田 徳仁
◆参事兼生活支 援 課 長
産 係 長︵ 産 業 振 興 課 農 林
◆税務課長補佐兼納税係長
︵生活支援課長︶林
志信
水産係長︶ 畠山 信也
︵大玉出張所総務係長兼
◆ 参事兼出納室長︵税務課長︶
業務係長︶ 菅野 佳子 ◆産業振興課商工係長
齋藤
一
安藤
崇
◆健康福祉課長補佐兼福祉 ︵健康福祉課主査︶
◆参事兼議会事 務 局 長
係 長︵ 健 康 福 祉 課 副 主 幹 ◆復旧課主任兼管理係長兼
︵議会事務局長︶佐藤 臣克
復旧係長︵復旧課主任兼
兼福祉係長︶佐藤 邦春
︻課長職 ︵ ︶内は旧職名︼
復
旧
係
長
︶ 大森 研一
◆
健
康
福
祉
課
長
補
佐
兼
放
射
◆総務課長︵住民課長︶
︶内は旧職名︼
線 健 康 管 理 係 長︵ 生 活 環 ︻係員 ︵
伏見 克彦
境課副主幹兼原子力事故 ◆総務課副主査
◆ 企 画 課 長︵ 復 旧 課 長 補 佐
︵
税
務
課
副
主
査︶
鎌田 祐輔
対
策
係
長
︶
坂
本
隆
広
兼管理係長︶ 林
紀夫 ◆ 安 全 対 策 課 長 補 佐 兼 消 防 交 ◆総務課主事
︵企画課主事︶
◆ 拠点整備課長︵企画課長補佐︶
通
係
長
︵
生
活
環
境
課
長
補
佐
兼
永橋 久美
竹原 信也
消
防
交
通
係
長
︶
飯
塚
裕之 ◆総務課主事
︵企画課主事︶
◆税務課長︵生活支援課主幹 ◆ 復旧課長補佐︵総務 課長補佐︶
堀
本
航
生
兼課長補佐︶ 三瓶 雅弘
志賀 智秀
◆
総
務
課
主
事
︵
三
春
出
張
所
主
事
︶
◆ 住 民 課 長︵ 企 画 課 長 補 佐 兼 ◆復興推進課長補佐
兼復興
志
賀
百
合
香
広聴広報係長︶植杉 昭弘
調整係長兼除染対策係長
◆
総
務
課
付
主
査
︵
健
康
福
祉課
◆産業振興課長︵企画課長︶
︵復興推進課長補佐兼除
介
護
保
険
係
長
︶
関
本
ゆみ
菅野 利行
染対策係長︶杉本
良 ◆ 総 務 課 付 主 査︵ 富
岡幼稚
◆ 復 旧 課 長︵ 産 業 振 興 課 長 補 ◆ 教 育 総 務 課 長 補 佐 兼総務管
園主任教諭︶松本真理子
佐兼商工係長︶三瓶 清一
理係長︵教育総務課副主幹兼
◆ 総 務 課 付 主 査︵ 議 会 事 務
◆ 復 興 推 進 課 長︵ 復 興 推 進
総
務
管
理
係
長
︶
大
舘
衆
司
局主査︶
杉本 亜季
課長補佐兼復興調整係長︶ ︻係長職 ︵ ︶内は旧職
名︼
◆ 総 務 課 付 副 主 査︵ 総 務 課
深谷 高俊 ◆総務課 総務係長
副主査︶
伊本 知佳
︶
内は旧職名︼
︻課長相当職 ︵
︵総務課主査︶堀川 新一
◆ 総務課付副主査︵健康福祉課
◆主幹兼三春出張所長兼総 ◆総務課主任兼管財
係長
副主任保健師︶大和田裕子
務 係 長 兼 業 務 係 長︵ 三 春
︵総務課管財係長︶
新田 善之
︵富岡幼稚
出張所長兼総務係長兼業 ◆ 総務課主任兼秘書広報 係長︵総務課 ◆ 総 務 課 付 副 主 査
園副主任教諭︶佐々木直美
務係長︶
三瓶 直人
主任兼総務係長︶松本 真樹
仮設住宅、借上げ住宅 など
自治会、住民団体、生活支援、個人一時立入り、公益一時立ち入り など
支所運営、証明書発行、仮設住宅支援、自治体間調整、生活支援 など
いわき支所
議事調査係
生涯学習係
幼稚園
社会教育、社会体育、文化振興、青少年育成、歴史資料等の移設 など
小学校
中学校
◆ 総務課副主幹 高橋 美喜
◆出納室主事 猪狩 陽子
◆ 健康福祉課専門保健師
福田 智子
◆ 総 務 課 付 副 主 査︵ い わ き ◆ 健 康 福 祉 課 主 査︵ 埼 玉 県
幸手市︶
遠藤 健一
支所副主査︶ 小田 千尋
◆ 総 務 課 付 主 事︵ 健 康 福 祉 ◆ 健 康 福 祉 課 主 事︵ 東 京 都
品川区︶
田邉 貴裕
課保健師︶ 加藤 舞美
◆ 総 務 課 付 主 事︵ 保 育 所 保 ◆ 生 活 支 援 課 主 事︵ 埼 玉 県
杉戸町︶
吉岡
崇
育士︶
鈴木
南
◆ い わ き 支 所 主 査︵ 総 務 課 ︻新規採用︼
◆ 総務課副主査 加藤 慶一
付主査︶
今泉 千鶴
白岩千代香
◆ いわき支所副主査︵生活環 ◆総務課主事
◆税務課主事 坂本 将諒
境課副主査︶ 石黒洋一郎
◆住民課主事 竹野 那緒
◆ い わ き 支 所 主 事︵ 総 務 課
◆住民課主事 緑川 貴浩
付主事︶
猪狩富美子
◆ 健康福祉課主事 佐藤
南
◆ 企 画 課 副 主 査︵ 税 務 課 副
◆
健
康
福
祉
課
副
主
任保健師
主査︶
猪狩 英伸
有馬和歌子
◆ 拠 点 整 備 課 主 事︵ 企 画 課
◆
復
旧
課
主
任
尾崎幸一郎
主事︶
橋本 壮史 ◆復旧課主任
佐藤美津浩
◆ 税 務 課 副 主 査︵ 健 康 福 祉 ◆復旧課主査
渡辺 修二
課副主査︶ 高木 大輔
◆ 復興推進課主任 三瓶 一也
◆ 健 康 福 祉 課 主 事︵ 復 興 推 ︻再任用︼
進課主事︶ 半谷 尚之
◆総務課参事 滝沢 一美
◆ 安 全 対 策 課 主 査︵ 産 業 振 ◆ 産業振興課参事兼農業委員
興課主査︶ 畠山香織里
会事務局長
阿久津守雄
郡山 泰明
◆ 安 全 対 策 課 主 査︵ 生 活 環 ◆復旧課参事
境課主査︶ 細山 淳一 ◆大玉出張所副主幹
渡辺 由子
◆ 安 全 対 策 課 主 事︵ 生 活 環
境課主事︶ 小山 和樹 ◆保育所主任専門保育士
◆ 生 活 支 援 課 副 主 査︵ 総 務 渡辺さい子
課副主査︶ 久米 彩子 ︻退職︼
一美
︵住民課主査︶ ◆ 参事兼総務課長 滝沢
◆出納室主査
関根 美枝 ◆参事兼産業振興課長
阿久津守雄
◆ 議 会 事 務 局 主 任︵ 生 活 環
◆ 参事兼復旧課長 郡山 泰明
境課主査︶ 藤田 志穂
◆参事兼復興推進課長
︻派遣職員︼
髙野 善男
◆福島県後期高齢者医療広 ◆
参事兼出納室長 遠藤 博美
域連合事務局給付係長
◆
税
務
課
長
補
佐
兼
納税係長
︵住民課主査︶
福島 好邦
宇佐見まり子
◆ 拠点整備課副主査︵福島県︶
小林 雅弘
◆ 住民課主事︵新潟県柏崎市︶
除染対策係
中村陵太郎
(産業振興課併任)
農地調整係
農業委員会事務局
教育委員会庶務、学校教育、奨学資金、就学支援 など
郡山市桑野分室内
総務管理係
教育委員会
教育総務課
庶務係(監査委員会)議会庶務、監査 など
議会事務局
原発事故対策 など
事業継続支援、事業再開、新産業創出、雇用対策、商業拠点の構築、まちづくり会社等の設立 など
商工係
財政全般、公有財産等 など
財政係
収納、支出事務 など
出納係
出納室
住宅支援係
避難生活支援係
生活支援課
避難者賠償支援窓口、国・東電賠償対策 など
楢葉分室内
賠償対策係
復興推進課
農地保全、農地・農業再生計画、農業復興組合運営、就農再開支援 など
楢葉分室内
原子力事故対策係
産業振興課
農林水産係
(農業委員会併任)
復旧課
消防、交通、防犯、災害対策本部業務、弔慰金、畜犬業務 など
安全対策課
消防交通係
(災害対策本部事務局)
課税係
健康福祉課
土地区画整理事業、拠点整備事業、防災集団移転事業 など
住民課
災害復興計画(第二次)、アクションプランの作成 など
拠点整備係
税務課
まちづくり係
拠点整備課
大玉出張所
企画課
総務係(選管事務局)一般行政、選挙、人事、市町村総合調整 など
総務課
お知らせ版 (2)
(3)
お知らせ版
お知らせ
お知らせ
お知らせ
双葉地方水道企業団からのお知らせ
一部の地区における水道の使用開始
(再開)
について 富岡町内では、昨年10月から順次水道の使用が再開されていますが、6月から新たに下千里・高津
戸地区及び沼名子地区・王塚地区の一部で使用できるようになりますのでお知らせいたします。水道の
使用開始(再開)を希望される方は、事前に企業団へ電話にてお申込みください。お客さま立会いのも
と、安全を確認したうえで給水いたします。
水道料金については、当面の間、使用水量が累積10㎥以上になったときの検針月に請求いたします。
なお、水道メーター付近の調査及び止水作業のため、お客さまの敷地内に立ち入らせていただく場合
がありますのでご理解とご協力をお願いいたします。
▼6月からの使用再開地区 ※太枠内が使用再開地区となります。
12
放射性セシウム濃度測定日のお知らせ
【ゲルマニウム半導体式核種分析装置(検出限界目標1ベクレル)】
20ベクレル以下の小さい値も検出でき、富岡町で
は1ベクレル検出を目標に定め、測定しています。
受付月
測定日
測定場所
4月受付分
5月 7 日(木)
5月18日
(月)
富岡町役場庁舎
5月受付分 6月 8 日(月)
6月22日
(月) (本岡字王塚)
(金)
6月受付分 7月10日
7月24日
(金)
富岡町健康手帳のお知らせ
町では、昨年 月に町
民 の 皆 さ ま へ﹁ 富 岡 町 健 康
手 帳 ﹂を お 送 り し ま し た 。
各 種 健︵ 検 ︶診 結 果 や 震 災
後の行動記録、個人積算
線量の記録用紙などを保
管できる内容となってお
ります。
長期にわたる健康管理
に役立てていただくため、
ご自身の健康状態をご確
認いただき、生活習慣の見
直しをされるなど積極的
にご利用ください。
手帳がお手元に届いて
いない場合や手帳の活用
方法については、左記担当
までお問合わせください。
健康福祉課
放射線健康管 理 係
お知らせ
Googleマップのストリートビューの公開について
2月25・26日、富岡町の学校施設でグーグル
マップストリートビューの撮影が行われました。
震災以降、立入ることができなくなった学校施設
内を見ることができます。
ストリートビューは、
【https://www.miraikioku.
com/?m=fukushima】にアクセスいただくか、
「未来へのキオク」ホームページからご覧いただく
ことができます。
※「未来へのキオク」は、震災で失われた美しい風景
や懐かしい景色、写真・動画などの思い出をイン
ターネット上に公開するため、平成23年6月28日
から始まったグーグルによるプロジェクトです。
※富岡町内の水・土壌・果樹等を測定します。
※詳細は、申込まれた方へ毎月初旬にご連絡いた
します。
▶申込み先 富岡町役場産業振興課
☎0120-33-6466
【簡易放射能分析装置(検出限界値 約20ベクレル)】
20ベクレル以上の放射能を検出します。
双葉地方水道企業団 富岡営業所 ☎0240-25-5315
開庁時間:平日8:30∼17:15
東北地区国立大学法人等オープンセミナーのご案内
東北地区国立大学法人等職員採用試験実施委員会では、下記のとおりオープンセミナーを開催しま
す。このセミナーは、昭和60年4月2日以降に生まれた方を対象としています。参加にあたっては、
ホームページ(http://www.bureau.tohoku.ac.jp/shiken/)から事前予約が必要で、4月13日(月)
9
時より受付を開始します。
〈開催スケジュール〉
弘前市
5月19日
(火)15:00∼17:00
弘前大学 文京町キャンパス 創立50周年記念会館 みちのくホール
盛岡市
6月6日
(土)13:30∼15:30
岩手大学
人文社会科学部5号館 51大講義室
仙台市
5月31日
(日)13:30∼15:30
東北大学 川内キャンパス
百周年記念会館 川内萩ホール
秋田市
5月21日
(木)16:30∼18:30
秋田大学 手形キャンパス
60周年記念ホール
山形市
5月30日
(土)15:30∼17:30
山形大学 小白川キャンパス 基盤教育2号館 221番教室
福島市
5月27日
(水)15:00∼17:00
福島大学
共通講義棟 L3教室
実施施設
富岡町役場郡山事務所
いわき支所
大玉出張所
三春ベクレルセンター
(三春の里敷地内)
申込み先
富岡町コールセンター
☎0120-33-6466
☎080-3933-6772
※各施設で予約を受け付けております。申込み先
へご連絡いただいた際に、ご希望の実施施設を
お選びください。
教育総務課 総務管理係
昭和50年度卒業 富岡第二中学校同級会のご案内
富岡第二中学校昭和50年度卒業生の同級会を下記のとおり開催いたします。多くの皆さまの
ご参加を心よりお待ちしております。
・日 時 平成27年5月23日
(土)・24日
(日) 18:00∼
(受付17:00∼)
・会 場 ホテル塩屋崎(いわき市平豊間字兎渡路164)
・会 費 男性20,000円 女性18,000円(宿泊、2次会、はがき等経費含む)
・締切日 平成27年5月20日
(水)まで
・幹 事 猪狩浩行 ☎090-4632-1619 髙野匠美 ☎090-2608-4066
東北地区国立大学法人等職員採用試験事務室 ☎022-217-5676
(5)
お知らせ版
お知らせ版 (4)
お知らせ
発行/富岡町
編集/富岡町役場総務課秘書広報係
〒963-0201 福島県郡山市大槻町字西ノ宮48-5 TEL:0120-33-6466 FAX:024-961-3441
東北の高校生の富士登山2015 登ろう!日本一の富士山へ
∼富岡町の高校生の皆さん∼
この夏、日本一高い富士山に登ってみませんか?
あきらめず一歩一歩登っていけば、自分の夢はかなえられます。それをぜひ、体感してくだ
さい。そしてたくさんの仲間をつくってください。共に日本一の富士山に登った仲間との絆は
一生の宝になると思います。山頂に立ち、次なる東北を支える新たな勇気と元気を山からも
らって前へ進んでいってほしいと心から願っています。
東北の高校生の富士登山2015 総隊長
登山家 田部井淳子
富岡町公式ホームページ http://www.tomioka-town.jp/
富岡町公式フェイスブック http://www.facebook.com/town.tomioka.fukushima
Eメールは富岡町公式ホームページの メールはこちらから をクリックし、各課あてにお送りください。
▶主 催:株式会社 山と溪谷社・日本山岳遺産基金/田部井淳子
▶後 援:福島県教育委員会、朝日新聞社、福島民友新聞社、福島民報社、公益社団法人日本
山岳協会、NPO法人日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト(HAT-J)
▶期 日:平成27年7月22日(水)∼24日
(金)
【2泊3日】
▶集 合:平成27年7月22日(水)
(バスA)原ノ町駅 5:30、郡山駅 7:30
(バスB)いわき駅 8:00
▶登山場所:富士山 富士宮/御殿場ルート
▶日 程
(バスA)原ノ町駅→郡山駅
7月22日
(水) (バスB)いわき駅を出発後、チャーターバスで移動。
富士宮5合目→(徒歩30分)
→6合目
(宿泊)
7月23日
(木)
7月24日
(金)
富士登山
【登り約6時間・下り約4時間】
→富士宮5合目→
(専用バスで山梨県側へ移動)
→富士河口湖町
(宿泊)
世界文化遺産
「富士山城」
の文化・自然を体感するプログラム
▶参加対象:被災した東北の高校生80名(原則的に先着順ですが、申込書の記載内容も考慮します)
*希望者には無料で登山靴、リュック、雨具上下のレンタルがあります。
*1日7∼8時間歩ける体力が必要です。
*自信のない方、これからトレーニングする方も歓迎します。
▶参 加 費:3000円 ※集合場所までの交通費は各自負担となります。
▶申込方法:申込書の提出が必要です。申込用紙は、
「 東北の高校生の富士登山」専用サイト
(http://sangakuisan.yamakei.co.jp/Tohoku_fujisan/)からダウンロードす
るか、①「東北の高校生の富士登山 申込みチラシ希望」②名前③郵便番号・住所
④電話番号を記載し、下記により請求してください。
【FAX】03−3264−2116
【メール】[email protected]
【電 話】03−3264−6426
タベイ企画内
「東北の高校生の富士登山」
係
☎03−3264−6426
(平日10時∼18時)
この印刷物は、FSCⓇの基準に
従って認証され、適切に管理さ
れた森からの木材を含んだ用紙
を使用して印刷しています。