これまでに作成したNACSオリジナル・テキスト

 NACSでは、設立当初から26年間継続して学校に講師を派遣し、オリジナル・テキストによる消費者教育を行っ
てきました。この間、情報通信ではポケベルから携帯電話・スマートフォンへ、通信販売では電話・FAXからイ
ンターネットへと、社会の主役が移り変わっています。このような時代の変化を受け、初期の頃のテキストは「契
約」関係が中心でしたが、近年は「情報通信」
「環境」
「金融」
「製品安全」など社会情勢を反映したテーマが増えてい
ます。最新のテキストでは、消費者も社会の一員としての役割を持っていることを理解させるための内容を盛
り込み、
「消費者市民社会の構築」
をめざした内容としています。
テキスト
ビデオ
昭和63年度
(1988)
●きみはだいじょうぶ?
平成元年度
(1989)
●きみならどうする??
●きみならどうする
おしえてくれじっと
ザ・クレジット
平成2年度
(1990)
●きみは知っている?
●突撃インタビュー
クレジットカード魅力と魔力
クレジットカードってなんだ
平成3年度
(1991)
●ほっぷ,すてっぷ,じゃんぷ
平成4年度
(1992)
●契約あれこれ
●役者ピロの怒り
あなたをねらう商法
マルチ商法
平成5年度
(1993)
●サービスはただじゃない
平成6年度
(1994)
●製品の安全
●コント生活向上委員会
みんなで取り組むあんぜん
製品と安全
平成7年度
(1995)
●クレジットカード入門
●借金とカード
お金がないのにものが買える秘密
クレジットカード入門
平成8年度
(1996)
●電話勧誘に強くなる本
●きみはNOといえるか
きみはNO!といえるか
電話勧誘販売がねらっている
平成9年度
(1997)
平成10年度
(1998)
●きみはだいじょうぶ?
契約ってなあに
●バカルディの通販コント
通信販売&契約
●お金で買えますか
イングリッシュ
継続的サービス取引&契約
英会話教育と契約
●情報化社会を生きる
●ベル・ピッチ・ケータイ
ベル・ピッチ・ケータイ
●ECOアクション
●この星の住人に告ぐ
地球の危機に立ち上がろう
Back To the 20th Century
3
テキスト
ビデオ
平成11年度
(1999)
●ECOアクションPart2
●明日からではなく
CO2ダイエット作戦
省エネという勇気
平成12年度
(2000)
●ECOアクションPart3
●21世紀の決意
グリーンコンシューマーになろう
グリーンコンシューマーになる
平成13年度
(2001)
平成14年度
(2002)
平成15年度
(2003)
平成16年度
(2004)
●ECOアクションPart4
地球市民になろう
●ECO ACTION
地球を救うエコアクション
●気をつけよう!ネット社会の契約
●グリーンコンシューマーシリーズ1
環境ラベルで商品選び
~指導者のための講座&ワークショップガイド~
●ケータイ攻略本
-かしこく使ってトラブル回避!-
●グリーンコンシューマーシリーズ2
環境報告書に注目しよう
~グリーンコンシューマーは企業を選ぶ~
(CD-ROM)
●ケータイ攻略本2
-リスクを知ってじょうずに使おう!-
●経済市民教育テキスト
お金についてもっと話そ!
●グリーンコンシューマーシリーズ3
環境ラベルと環境報告書のワークショップをはじめよう
~環境に配慮している商品や企業を選ぶために~
平成18年度
(2006)
●STOP the 温暖化−省エネ大作戦−
平成20年度
(2008)
(CD-ROM)
●ケータイ攻略本
-ケータイクイズに挑戦-
平成17年度
(2005)
平成19年度
(2007)
●気をつけよう!ネット社会の契約
●個人情報保護ハンドブック
●グリーンコンシューマーシリーズ4
商品の一生を知ろう
~環境に配慮している商品や企業を選ぶために~
●STOP the 温暖化−省エネ大作戦− 改訂版
●グリーンコンシューマーシリーズ5
2008年度 NACS環境委員会活動報告書(非公開)
●学んで高める自立の力
金融商品を選べますか
平成21年度
(2009)
平成22年度
(2010)
●グリーンコンシューマーシリーズ6
商品の一生を知ろうⅡ
~商品選択につながる環境コミュニケーション~
●グリーンコンシューマーシリーズ7
わたしたちの暮らしはすべて世界につながっている
~商品の一生を知ろう~
●入門!消費者 -自立した「くらし」をめざして-
●PRODUCT SAFTY ●リスクの学習帖
平成23年度
(2011)
●リスクの学習帖改訂版
平成24年度
(2012)
●
「見えないお金」の物語(p.6参照)
平成25年度
(2013)
●スマートセーフティ
-みんなが作る消費者市民社会-
(p.7参照)
(p.7参照)
●みんなで考えよう食品安全
●スマートセーフティ
資料 製品事故再現実験映像
(p.7参照)
4