2 愛知県児童総合センター事業報告 (1)事業の実施状況 児童の健全育成のための遊びや学びの場と機会を提供するため、愛知県児童総 合センターを活用し、次の4つの事業を別表1のとおり実施しました。 ア 体験・育成事業 イ 養成・研修事業 ウ 開発・調査事業 エ 普及・啓発事業 (2)施設の利用状況等 施設の利用状況及び利用料金収入状況については別表 2のとおりです。 (3)施設の維持管理 利用者に施設を快適に利用していただくために 、シースルートンネルの修繕、 あそびのステーション床のカーペット張替 、専門業者による遊具の安全点検 等 を実施しました。 また、職員による修理作業を実施するとともに、施設内巡回など安全確保に 努めました。 (4)広報活動の実施 愛知県児童総合センターでは、事業のチラシを作成し、関係機関に配布とと もに、ホームページの更新を随時行い、最新の情報を発信しました。さらに、 ミニブログ「ツィッター」、フェイスブックやメール会員を募って、定期的にメ ール配信をするなど積極的な情報提供を実施しました。 また、県の広報広聴課や報道機関へは随時、情報を提供し、積極的な広報活 動を行い、ポスターや案内ちらしを県内のユニー㈱の店舗の店頭や東部丘陵線 (リニモ)の駅舎内に 掲示依頼するなど、より広いPRに努めました。 別表1 ア 体験・育成事業 ① 特別企画事業 事 業 名 春季特別企画 「ネイチャーワン ダーランド」 実 施 日 4月1日 ~5月12日 参加者 36,182人 場 所 あそびの スタジオ など全館 内 容 ネイチャー・ワンダーランドと題して、はだしになって土 のねんどを足で踏んだり、大きな石(石灰岩)をひたす ら、つるつるになるまでサンドペーパーで磨いたり太陽 めがねで太陽をみたりとあそびの中でいろいろな体験 をした。 ○みんなであそぶプログラム 「砂の絵」 「ねんど場」 「大きな石をみがく」 「えだをつなげる」 「石をならべる」「こえだの絵」 「空をみる」「太陽めがね」「木のつみき」「空のいろ」 「えんのしたにはいろう」「畑のひろば」 「にじがみえるかな?」「えほんをよむ」 「ネイチャーハンティングワード」 ○とあそぶツアー 「土をふるう」「ツチッタージュ」「土とあそぶ」 「大きな枝をつなげる」 ○あつまるあそぶプログラム 「土をもる」「カレナガレ」 〇たべるあそぶプログラム 「やく・あぶる・たべる」 ○GW特別プログラム 「たねまきだんご」「やく・あぶる・たべる」 ○児童福祉週間特別プログラム 「はなのかべ」 (アーティスト:中根 理) 「はんたい」をテーマにしたあそびを通して、新たな視 点で身の回りにある「モノ」や「コト」を、五感を駆使して 身体の感覚を確かに感じることにより、新鮮な気づきを 提供した。 夏季特別企画 「はんたいのはん たいのはんたい」 7月21日 ~9月1日 60,181人 あそびの スタジオ など全館 ○みんなであそぶプログラム 「土のスタンプ」「手のかたち」「さかさまサイコロ」 「みえる?きえる?」「まえ?うしろ?」「うえとした」 「さかさま世界」「はんたいの色?」「おと・ひかり」 「ネガテレビ」「かがみのむこう」「凸凹ダンボール」 「はんたいテレビ」「しましまマド」「凸凹マグネット」 「あついつめたい」「はんたいのえほん」「光と影」 「さかさま時計」「かいぶんさがし」 ○あつまるあそぶプログラム 「さかさま世界にすむ」「コトバトル」 〇たべるあそぶプログラム 「うらメニュー」 〇特別プログラム 「描くことと消すこと「見えない作品をつくる」」 アーティストによる、描くこと・消すこと、見える・見え ないの「はんたい」をテーマにしたあそび。 (アーティストユニット:KTKR) 「マネ島サカサシネマ」 はんたいがテーマのカナダシネマを上映 事 業 名 実 施 日 参加者 場 所 内 容 「ちず」をテーマに、児童総合センター全体を使って、 従来の地図にこだわらない、色々な形の地図のあそび を楽しんだ。 冬季特別企画 「ちずであそぶ」 12月21日 ~1月19日 18,984人 あそびの スタジオ など全館 ○みんなであそぶプログラム 「つちず」「道スタンプ」「ちずのマーク」 「スタンプマップ」「地図分解」「音マップ」 「血管をなぞってみよう」「木のつみき」 「わたしのきもちず」「地図と旅と風景のえほん」 「道マグネット」「未来の地図からさがそう」 「みつけてみようここどこ?」 ○あつまるあそぶプログラム 「ハリチズ」「うごく!モノのまち」 ○たべるあそぶプログラム 「さがすーぷ」 ○特別プログラム 「うごく!モノのまち」 人の暮らしの中にあふれているいろいろな色に気付 き、体全体で感じるあそびの環境を中心に、そのなか で色をつくったり、自然が生み出す色を発見したりする 色をテーマにしたあそびを展開した。 春季特別企画 「なんのいろ?ど んないろ?」 3月21日 ~3月31日 17,880人 あそびの スタジオ など全館 ○みんなであそぶプログラム 「いろさがし」「土のいろ」「いろかさね」 「いろチップ」「100のいろ」「いろまきバ」 「完成することのない立体パズル」「空のいろ」 「いろマグネット」「いろのほん」 ○あつまるあそぶ 「イロトリドリ」 ○たべるあそぶ 「いろあじ」 ア 体験・育成事業 ② 一般活動事業 事 業 名 発見! あそびの基地Ⅰ 発見! あそびの基地Ⅱ 発見! あそびの基地Ⅲ 実 施 日 5月14日 ~7月19日 9月4日 ~12月20日 1月21日 ~3月20日 参加者 19,605人 38,874人 19,796人 場 所 内 容 あそびの スタジオ など全館 ○みんなであそぶプログラム 「ハンティングワード」 「土のレンガ」 「うずまき・ぱん」 〇あつまるあそぶプログラム 「土をもる」「カレナガレ」 「ハリオニ」「さかさま世界にすむ」 ○たべる・あそぶプログラム 「おろす」「やく・あぶる・たべる」 あそびの スタジオ など全館 ○みんなであそぶプログラム 「ハンティングワード」 「手のかたち」「音のカタチ」 「なりたい自分にへんしんマスク」 ○あつまるあそぶプログラム 「ウォーターガンバトル」 「カメラしりとり」「ひたすらジャンケン」 ○たべる・あそぶプログラム 「うらメニュー」「まきろう」 あそびの スタジオ など全館 ○みんなであそぶプログラム 「ハンティングワード」 「グだくサンド」 ○あつまるあそぶプログラム 「うごく!モノのまち」 「あそび・てつだい隊」 ○たべる・あそぶプログラム 「まきろう」「さがすーぷ」 ア 体験・育成事業 ③その他事業 事 業 名 畑プロジェクト 土どろウォーキング デジタル絵付け あなをほる 実 施 日 4月6日 ~3月29日 (毎週土曜日) 5月19日 6月16日 7月24日・25日 A C C C アーティストとあそぼ 8月16日・17日 う 事 業 集 団 活 9月22日 動 汗かくメディアツアー 事 業 参加者 場 所 内 容 315人 そとのひろば 畑で野菜や花を育て、収穫し、食べ、種 を採る、という一連の体験を通して、命や 自然の循環を感じる、畑の作業と収穫の 体験。 (天候不良時中止) 13人 愛・地球博 記念公園 ・愛知県 陶磁資料館 センターから陶磁資料館まで歩きながらさ まざまな場所で土を採取し、いろいろな土 や泥の色、形、状態などを見て比べて楽 しんだ。 また、陶磁資料館では学芸員の案内で作 品鑑賞。 25人 あそびの スタジオ2 愛知県陶磁美術館(6月名称変更)との連 携事業で、やきものの壺に映像を投影す る技術を応用して子どもたちが描いた模 様を写しだす。 (アーティスト:河村陽介) 16人 愛・地球博 記念公園内 異年齢の集団で、穴を掘り、埋め戻すと いう、一見意味のない遊びを通して、一つ のことに没頭する楽しさ、やり遂げたよろこ びなどの様々な体験。 20人 愛知県 陶磁美術館 愛知県陶磁美術館との連携事業「ちょっ かいをかけてみる」と題してアーティストと 一緒にあそぶプログラム。 (アーティスト:小栗沙弥子) 12人 あそびの スタジオ など全館 汗かくメディアの受賞作品をスタッフと一 緒に体験し、作家と交流する。 「焼く」をテーマにしたプログラム。1日目 は、さまざまな土や道具を使い焼くものを つくり、2、3日目にさまざまなものが焼か れることにより変化していく過程の不思議 やおもしろさを体験した。 土を焼く 10月20日 11月16日・17日 47人 そとのひろば あそびの スタジオ2 あそびてつだい隊 12月8日 12人 あそびの スタジオ など全館 冬の企画へ向けて新しいあそびを体験し てもらい、同時に館内の環境づくりもすす めた。 たべる・あそぶ 1月25日 14人 キッチン スタジオ 身近な素材食材の持つカタチやかおり、 触感が変容する過程を五感を通して体験 した。 あそび実験室 2月15日・16日 19人 あそびの スタジオ2 いろいろな遊びを実験し、みんなでゆか いな「ピクチャーブック」をつくった。 事 業 名 実 施 日 参加者 場 所 内 容 愛知こどもの国 との共同企画 7月13日 ~9月1日 3,995人 海南こどもの国 との共同企画 5月18日・19日 7月14日・15日 566人 海南こどもの国 「汗かくメディア」2011年に受賞したアー ティストの作品【ビュートレス】を特別展示 海南こどもの国 した。 (アーティスト:河村るみ) 愛知こどもの国 「せいくらべ」「しんぶんしりとり」を実施。 「ビックスボックス」「ウォーターガンバトル」 を実施。 海南こどもの国 との共同企画 3月9日 294人 リニモたんけん隊 7月6日 10月5日 64人 リニモ車両基地 愛知高速交通㈱と連携し、リニモの乗車 体験とリニモ車両基地の見学。 158人 地球市民 交流センター (公財)愛知県都市整備協会主催の「夏ま つり」に出展。 一般活動事業で行なうプログラムの一部 を実施した。 749人 愛知県 芸術文化センター8F キッズトリエンナーレ会 場 部屋の中のいろいろな場所を線(ひも)で つないでいき、線で埋めつくされた不思 議な空間をつくった。 愛知県児童館連絡協議会、名古屋市児 童館連絡協議会、当協会主催の「第3回 元気スイッチon‼あつまれ!あいちのじど うかん」に出展し、「つつむ」を実施した。 日本赤十字社の職員の指導により幼児用 AEDや心肺蘇生法を体験した。 他 夏まつり事業 団 「ハンティングワード」 体 と の あいちトリエンナーレ 2013 共 同 キッズトリエンナーレ 共催事業 事 「せんのとりで」 業 7月13日 10月12日・ 13日・14日 第3回 元気スイッチon‼ あつまれ! あいちのじどうかん 11月4日 175人 愛・地球博 記念公園 芝生広場 日本赤十字社 「パパママチャレンジ 教室」 11月9日 63人 コラボラボ 「あそびフォーラム」 子どもの時間を 共に生きる 全国児童館 ・児童クラブ大会 東北復興 支援フォーラム 東京ガス(株)主催の「あそびフォーラム」 11月24日 80人 東京ガス(株) に出展し、「うごく!土のまち」を実施及び 環境エネルギー館 フォーラム参加者との意見交換会でゲスト スピーカーとして出演した。 12月15日 132人 ㈶児童健全育成推進財団及び全国児童 福島市子どもの 厚生員研究協議会主催の「全国児童館・ 夢を育む施設 児童クラブ大会東北復興支援フォーラム」 こむこむ に出展し、「ごちゃまぜソックス」を実施し た。 事 業 名 落語をきく World Museum S cratch Day 2013 in ACC 大 学 と の 連 携 椙山女学園大学 との連携事業 名古屋芸術大学 との連携事業 事 業 名 子ども運営会議 (ACCのおもしろいを発 見する) 実 施 日 参加者 4月27日 5月25日 6月8日 12月7日 3月23日 258人 5月18日 1月8日 113人 47人 12月15日 12月22日 180人 実 施 日 参加者 9月22日 12人 場 所 内 容 大ホール 愛知淑徳大学大学院生(ボランティア)に よる落語を聞く会を開催。 あそびラボ 中京大学宮田義郎講師と学生によるスク ラッチプログラムと児童総合センターのプ ログラム「まる・さんかく・しかくをさがそう」 「あなたのなんだかうれしい!おしえて」と のコラボレーション企画。 海外の子どもとFaceTimeで交流もした。 椙山女学園大学の学生と児童総合セン ターのプログラム冬季特別企画「ちずであ そぶ」と連携し、地図をテーマにした新し いあそびを企画、立案、実施の一連の流 あそびステーション れをセンター職員とともに実施した。 「道スタンプ」「まわす」「もようちず」「から だのちず」「昔のちず」を開催。 アトリウム 場 所 名古屋芸術大学の学生と児童総合セン ターのプログラム冬季特別企画「ちずであ そぶ」と連携し、地図をテーマにした新し いあそびを企画、立案、実施の一連の流 れをセンター職員とともに実施した。 15日:「未来の地図をつくってみよう」 「ふみふみぺたぺたどんな道ができ るかな?」「みつけてつなげて」 22日:「けっかんをなぞろう」「球体地図」 「電燈探検隊」のプログラムを開催。 内 容 椙山女学園大学の講師と連携し、参加し た子どもが館内の気になる場所を360° 館内、コラボラボ カメラで撮影し、子どもの目線やその映像 を見て、子ども達の行動や興味など事業 の情報収集や参考とするため開催。 イ 養成・研修事業 事 業 名 県内市町村との ネットワーク構築 実 施 日 参 加者 ― ― 場 所 ― 内 容 メーリングリストを活用しての情報提供 登録件数 33市町 170件 愛知県児童館連絡協議会事務局 第1回西尾張 ブロック研修会 6月 4日 70人 第1回東尾張・知多 ブロック研修会 6月 5日 66人 第1回三河 ブロック研修会 6月 6日 47人 第1回 児童厚生員研修会 7月12日 160人 岩倉市 「表現活動」(音楽・リズムあそび) 生涯学習センター 講師:中部大学 講師 疇地希美 豊明市 中央公民館 「児童厚生員を楽しむ‼」 講師:愛知県児童総合センター職員 アイプラザ豊橋 犬山市 福祉会館 「集団援助活動」「わくわくグループワーク」 講師:(財)児童健全育成推進財団 事務局長 依田秀任 「地域福祉活動」 講師:同朋大学 准教授 牧村順一 第2回 児童厚生員研修会 第3回 児童厚生員研修会 第2回西尾張 ブロック研修会 第2回東尾張・知多 ブロック研修会 第2回三河 ブロック研修会 9月13日 177人 刈谷市役所 EPOC環境教育講座 「地球に優しいお買い物」 講師:ユニーグループ・HD(株) グループ環境社会貢献部 部長 百瀬則子 「放課後児童クラブ論」 講師:社会福祉法人 神戸市須磨区社会福祉協議会 子育てコーディネーター 中村美保 2月7日 200人 大府市役所 「ANAのおもてなし」 講師:ANA中部空港株式会社 旅客サービス部業務課 課長 久故 智友紀 11月12日 46人 11月13日 30人 11月14日 30人 北名古屋市 文化勤労会館 瀬戸市 文化センター 安城市 子育て支援総合 拠点施設 「救急法」 講師:消防署職員及び普及指導員 「グループワーク」 各児童館職員によるグループ発表 事 業 名 実 施 日 参 加者 場 所 内 容 児童館職員研修 「児童福祉行政の動向について」 講師:愛知県健康福祉部 子育て支援課 課長補佐 佐藤 孝 児童館 初任職員 研修会 5月24日 93人 「児童館の組織及び研修体系について」 愛知県 講師:(公財)愛知公園協会 西三河総合庁舎 愛知県児童総合センター 主査 上野 裕 「児童館ってどんなところ?」 講師:臨床心理士 後藤かをり 児童館職員 研修会Ⅰ 児童館職員 研修会Ⅱ 児童館館長研修会 「児童の発達理論」 講師:高田短期大学 特任教授 河﨑道夫 6月21日 89人 愛知県 児童総合センター 「健全育成論」 大ホール 講師:京都市嵐山東児童館 館長 丸岡敦子 「安全指導・安全管理」 講師:岐阜県児童館連絡協議会 理事 古田稔幸 6月26日 1月29日 89人 97人 愛知県 児童総合センター 大ホール 「児童館論」 講師:大阪人間科学大学 講師 中村かおり 児童健全育成とは何だろう ~わかるようでわからない「児童健全育成」 愛知県 児童総合センター を検証する~ 講師:(公財)児童育成協会 大ホール 事業本部長 佐野真一 「理論」 ~遊びと表現活動~ 児童館職員 専門研修会 3月5日 39人 愛知県 児童総合センター 「実技」 ~パーソナル・プレイ~ 大ホール 講師:東京家政大学 教授 花輪 充 素劇舎研究員 二木秀幸 「実技」 ~プロジェクテッド・プレイ~ 児童館職員 専門研修会 ボランティア研修 3月6日 7月13日 29人 8人 愛知県 児童総合センター 「実技・理論」 ~デモンストレーション/表現活動の意義~ 大ホール 講師:東京家政大学 教授 花輪 充 素劇舎 研究員 二木秀幸 現在活動中およびこれから活動予定の方た 愛知県 ちを対象にボランティアとしての意識の向上 児童総合センター と今後の活動内容について説明。 研修室 講師:愛知県児童総合センター職員 事 業 名 学生等の実習及び 職場体験の受入れ 団 体 名 実 施 日 参 加 者 内 容 愛知県立大学 8月3日・4日 1名 保育・教職実践演習 愛知県立大学 8月1日~8月31日 の内10日間 3名 保育実習 愛知県立 豊田西高等学校 8月14日~16日 1名 教諭の社会体験実習 愛知県立 衣台高等学校 8月28日・29日 3名 教諭の社会奉仕体験活動実 習 愛知淑徳大学 大学院 9月4日・11日・21日 ・23日・25日・26日 1名 学外実習 名古屋市立大学 大学院 9月23日~29日 2名 学外実習 名古屋市立大学 大学院 10月1日~31日 2名 学外実習 名古屋市立大学 大学院 11月1日 2名 学外実習 尾張旭市立 尾張旭西中学校 11月7日~8日 2名 職場体験 長久手市立 長久手中学校 12月11日~13日 1名 職場体験 愛知県立大学 3月15日~31日 の内10日間 1名 保育実習 イ 養成・研修事業(講師の派遣) 事 県 ネ内 ッ市 ト町 ワ村 ー児 ク童 構館 築と の 講 師 の 派 遣 業 名 実 施 日 場 所 内 容 稲沢市役所こども課 7月16日 稲沢市立 千代田ヒナギク 児童センター 「集団あそび」について、児童厚生員・ 児童クラブ指導員を対象にした研修講 師 愛知県 児童館連絡協議会 6月4日 6月5日 6月6日 こども☆ひかり フェティバルinせんだい 6月8日 こども☆ひかり フェティバルinふくしま 6月9日 幼稚園等 新規採用教員研修 8月19日 特定非営利活動法人 名古屋おやこセンター 1月19日 滋賀県 児童館連絡協議会 2月6日 愛知県陶磁美術館 テーマ展示 「つながる悦び」展 3月2日 愛知県 陶磁美術館 蒲郡市 形原児童館 3月20日 かたはら児童館 プレイルーム 岩倉市生涯学習センター 「児童厚生員を楽しもう‼」について、児 豊明市中央公民館 童厚生員・児童クラブ指導員を対象に 豊橋市アイプラザ豊橋 した研修講師 仙台市 農業園芸センター ねんどのプログラム「ドットタウン」を指導 福島市 子どもの夢を育む施設 ねんどのプログラム「ドットタウン」を指導 こむこむ館 愛知県 総合教育センター 「遊びのとらえ方と環境の構成」につい ての実技指導 名古屋市 子ども青少年局 「すごいTUMIKIであそぼう」を指導 758キッズステーション 滋賀県 児童厚生員研修会「表現活動(造形)」 草津市商工会議所 で児童厚生員・児童クラブ指導員を対 コミュニティーホール 象にした研修講師 「つながる悦び」展の会期中に行われた 研究会において「あそび」の事例発表 小学生低学年向け「積み木遊び」を児 童厚生員・児童クラブ指導員を対象に 指導 ウ 開発・調査事業 事 業 名 実 施 日 参加者数 アートと遊びと子どもをつ なぐメディアプログラム 9月14日 「汗かくメディア2013」 ~9月29日 受賞作品公開展示 事業名 実 施 日 アートと遊びと子どもをつ なぐメディアプログラム 12月22日 「汗かくメディア2014」 ~2月28日 事業名 発行日 汗かくメディア 報告書作成 12月 8,221人 場 所 容 全国公募し提案された作品の中から2013年 の「汗かくメディア賞」3点を公開展示した。 あそびの ・《おスイッチ!》はんだコテコテ スタジオ ・《光のコンパス:まるの王様、だーれだ!》 など全館 椎橋玲奈+関りん+MoonWalkers ・《ジロジロ・キョロキョロ》藤堂高行 対象者 応募数 一般 37点 部数 ― 内 1,000部 内 容 アートと遊びと子どもをつなぐメディアプログラ ム「汗かくメディア2014」と題し、全国公募し、 遊びのプログラムの優秀作品3点を選考 内 容 報告書作成、県内児童館等に配付 エ 普及・啓発事業 事 業 名 実 施 日 参加者 場 所 3月 1,200部 ― 1,132人 21市町の 児童館、 子育て支援 センター等 内 容 児童の健全育成 遊びの情報発信事業 遊びの情報誌 「あそびワンダーブック」発行 県内児童館等に配付及びホームページに掲載。 ネットワーク事業の推進 移動児童館事業 第3回元気スイッチon ‼あつまれ!あいちの じどうかん 6月13日 ~3月8日 (全21回) 11月4日 8,500人 ・みんなであそぶプログラム 9回 うごく!土のまち おみくじらなど ・おやこであそぶプログラム 12回 紙であそぶ、ねんどであそぶ ヘンシンであそぶなど(別紙参照) ・開会式 ・記念講演 航空自衛隊の広報活動について~リアル“空飛 ぶ広報室”のPRマインド~ 講師:航空自衛隊 第1航空団司令 兼ねて浜松基地司令 荒木正嗣 ・スイッチカフェ ~カタリバ~ 第1部 「児童館・児童クラブの魅力を語り合お 愛知県 児童総合センター う」 ・南芝生広場 第2部 「児童館・児童クラブを知ってもらうため の“伝える大作戦”」 アドバイザー:臨床心理士 後藤かをり ・出前じどうかん -あそびば- ・閉会式 ・ドラムサークル ファシリテーター:ぎふドラムサークル 松尾志穂子 HappyBeat☆ドラムサークル みのうらやすよ 家族の子育て応援事業 子育てひろば開設 (あのねっとのへや) 小さい子どもたちと親 等のための遊びプロ グラムの開発と提供 常時 毎週 水曜日 18,705人 1,294人 あのねっとの へや 親子がゆっくり遊べる空間を子育てひろばとして 設置。 登録会員(1,195人)に「あのねっとメール」で子育 て情報を配信。 あのねっとの へやなど 未就園の子どもと親を対象とした遊びのプログラ ム 「えほんであそぶ」 「えのぐであそぶ」 「みつける・あそぶ」など 事 業 名 実 施 日 参加者 場 所 親子であそぶ クラブ事業 あのねっとクラブ 9月4日 ~10月3日 の水曜日・ 木曜日 321人 あのねっとの へやなど お父さん 応援プログラム 「アナログカフェ」 毎月 第3日曜日 396人 コラボラボ 祖父母力アップ プログラム 9月20日 12人 第一研修室 子育て支援 セミナー 2月25日 58人 内 容 2~3歳児の子どもと親を対象とした遊びのクラ ブ。(すいすいコース、もくもくコース) 「ウゴイテあそぶ」 「ヘンシン!であそぶ」 「パパのクッキングタイム+ママのジブンジカン」 「サワッテあそぶ」 「ママのみんなジカン」 父子でアナログなカードゲームやボードゲームを 体験。 講義「孫といっしょに」 講師:臨床心理士 後藤かをり 大ホール まめっこの子育て広場「遊モア」をベースに実例 を踏まえた子育て支援者の役割について 講師:子育て支援のNPOまめっこ 理事長 丸山政子 愛知県立大学と近隣8市町の職員、子育て支援 センター職員等による子育て支援及び連携に関 わる意見交換会 テーマ「子育て支援計画策定について」 講師:愛知県立大学 教授 山本理絵 県立大学と近隣市町 意見交換会 3月12日 15人 研修室 お父さん 応援プログラム 「父と子のコマ回し大 作戦」 3月29日 大人102人 小人149人 大ホール こま回しの名人によるパフォーマンスと体験会 287家族 コラボラボ 「児童福祉週間」や「親子の日」の前後に実施し、 セルフタイマーで家族全員の写真を撮り、家族の 絆を深めるきっかけを作った。 704人 アトリウム アーティストによる遊びのプログラムでアトリウムの 窓一面を和紙の花やはっぱでうめつくした。 (アーティスト:中根 理) 児童環境づくりの啓発 児童福祉週間 特別プログラム 5月3日~6日 セルフタイマーで撮 7月27日・28日 る「家族のうれしい 8月14日 顔」写真募集 児童福祉週間 特別プログラム 「はなのかべ」 5月3日・4日 オレンジリボン キャンペーン2013 11月9日・10日 「親子でつなぐ!オ レンジスパイラル」 199人 児童虐待防止キャンペーンとしてオレンジのビ ニールひもを親子でチャレンジタワーの手摺りに チャレンジタワー 張り巡らし、オレンジリボンキャンペーンを象徴す る「オレンジ」の環境を登場させた。 事 業 名 実 施 日 参加者 2月1日・2日 1,528人 「家族のうれしい顔」 写真展 3月1日・2日 広報紙 「ACCレター」 の作成・発行 活動のまとめの発行 場 所 内 容 テラスウォーク 「児童福祉週間」や「親子の日」の前後に実施し た特別プログラムの応募作品である「家族のうれし アピタ一宮 い顔」の写真287点を企業と連携してショッピング モールに展示。 ヒルズウォーク 家族の絆のすばらしさを啓発する活動を実施。 1,209人 徳重ガーデンズ 協力:ユニーグループ・HD株式会社 年4回 1回あたり 15,000部 ― 特別企画事業の紹介、お知らせと募集、特集記 事等、児童総合センターの紹介及び情報提供 3月 500部 ― 平成24年度の活動報告書 (活動のまとめ)発行 県内児童館を始め関係機関に配付 平成25年度 移 動 児 童 館 実 施 一 覧 表 番 号 内 実 施 日 市町村名 実 施 会 容 参加者 プログラム名 計 場 おやこ みんな 1 6月13日 蒲郡市 中央子育て支援センター ○ 紙であそぶ 34人 2 7月11日 一宮市 子育てひろば若の宮 ○ ねんどであそぶ 65人 3 8月3日 美浜町 河和児童館 ○ ビックスボックス ウラウラゲーム 39人 4 8月9日 大治町 大治町総合福祉センター 希望の家 ○ おみくじら 5 8月19日 長久手市 青少年児童センター ○ ビックスボックス ウラウラゲーム 89人 6 8月30日 安城市 安祥児童センター ○ うごく!土のまち 55人 7 9月7日 犬山市 楽田児童センター ○ うごく!土のまち 61人 8 9月25日 蟹江町 蟹江児童館 ○ ウゴイテであそぶ 78人 9 10月5日 半田市 乙川交流センターニコパル ○ ねんどであそぶ 66人 10 10月9日 岩倉市 第四児童館 ○ えのぐであそぶ 79人 11 10月22日 豊川市 はちなん児童館 ○ ヘンシン!であそぶ 55人 12 11月6日 津島市 津島市生涯学習センター ○ ヘンシン!であそぶ 51人 13 11月21日 尾張旭市 渋川児童館 ○ ねんどであそぶ 52人 14 11月30日 知多市 知多市児童センター ○ ビックスボックス ウラウラゲーム 36人 15 12月25日 愛西市 ふれあい館児童クラブ ○ おみくじら 16 1月18日 日進市 西部福祉会館 ○ うごく!土のまち 61人 17 1月28日 みよし市 新屋児童館 ○ ねんどであそぶ 20人 18 2月6日 東郷町 中部児童館 家族でバトル ビックスボックス 24人 19 2月13日 豊明市 大宮児童館 ヘンシン!であそぶ 27人 20 2月22日 高浜市 東海児童センター 21 3月8日 北名古屋市 熊之庄児童館 ○ ○ 11 75人 45人 ○ おみくじら 94人 ○ うごく!土のまち 26人 10 - 1,132人 別表2 (△は減を示す) (1)施設利用状況 事 業 入 場 者 数 425,000 人 計 画 うち有料者 利 用 入 場 者 数 162,100 人 398,524 人 者 数 うち有料者 差 入 場 者 数 162,102 人 △ 業 計 画 48,500,000 円 増 減 うち有料者 26,476 人 2人 (△は減を示す) (2)施設利用料金収入状況 事 引 収 入 金 額 48,303,420 円 △ 差 引 増 減 196,580 円
© Copyright 2024 ExpyDoc