訂正 23号、交通安全作文コンクール表彰者 で、優秀賞のえりも岬小6

町民とを結ぶ架け橋 No.24 平成27年4月2日
教育委員会だより 発行者 教育長 川上松美
訂正 23号、交通安全作文コンクール表彰者
で、優秀賞のえりも岬小6年生・村田 帆乃輝
さんが記載されておりませんでしたので、改め
て報告いたします。
えりもで熱心に指導くださった校長先
生はじめ、多くの先生方が転出されます。
また、多くの先生方が転入してきます。
笛舞小学校
転出者
教諭 大谷 賢也 ⇒ 新ひだか町立桜丘小
えりも小学校
転出者
教諭 土谷 直樹 ⇒ 長沼町立西長沼小教頭
教諭 平野恵美子 ⇒ 渡島、福島町立福島小
教諭 西川 千恵 ⇒ 胆振、安平町立追分小
教諭 松田
敬 ⇒ 日高町立厚賀小
事務 輪島 充宏 ⇒ 平取町立振内小
転入者
教諭 岡田 英樹(日高町立日高小)
教諭 外山 稚子(浦河町立野深小)
教諭 前川 由季(帯広市立豊成小)
養教 土屋 周子(浦河町立野深小)
東洋小学校
転出者
校長 伊藤
教頭 佐藤
教諭 髙橋
転入者
校長 下川
教頭 髙橋
教諭 村上
教諭 平鍋
舞(浦河町立浦河第一中)
北海道えりも高等学校
培治 ⇒ 休職
裕哉 ⇒ 帯広市立広野小
郁子 ⇒ えりも町立東洋小教頭
徳久(浦河町立浦河小教頭)
郁子(えりも町立東洋小教諭)
英司(釧路、浜中町立霧多布小)
えりも岬小学校
転出者
校長 岡本
仁 ⇒ 石狩市立石狩中
教諭 松田 早苗 ⇒ 新冠町立新冠小
転入者
校長 大石 恭義(浦河町立野深小)
教諭 村上 和美(釧路、浜中町立散布小)
庶野小学校
転出者
教頭 矢野
渉 ⇒ えりも町立えりも中
転入者
教頭 中田実千代
(新ひだか町立静内第三中)
えりも中学校
転出者
教頭 石山 雅之 ⇒ 江別市立東野幌小
教諭 黒沼美智子 ⇒ 日高町立厚賀中
教諭 木村
幹 ⇒ 伊達市立伊達中
教諭 永樂美樹子 ⇒ 胆振、白老町立白老中
転入者
教頭 矢野
渉(えりも町立庶野小)
教諭 金澤 久子(新ひだか町立三石中)
転出者
教頭 山田 延彦 ⇒ 北海道野幌高校
教諭 山科 晶裕 ⇒ 北海道留萌高校
教諭 能登 啓児 ⇒ 北海道江別高校
教諭 今野 量介 ⇒ 依願退職
転入者
教頭 早坂 頼吾(北海道苫小牧南高校教諭)
教諭 伊藤 麻美(登別市立西陵中)
教諭 伊藤 康之(北海道札幌拓北高校)
教諭 濱谷
稔(北海道函館中部高校)
教諭 諏訪 俊貴(北海道遠軽高校)
(その他、新採用及び期限付教員等の皆さん
が転出、退職及び転入されますが、紙面の都
合上掲載しておりません。
)
北海道えりも高等学校の卒業証書授与式
えりも高等学校第26回卒業証書授与式が立
派に挙行されました。諸般の事情で8日に行
われましたが、一人一人が新たな気持ちで旅
立ちました。
学校行事である儀式的行事は、学校生活に
有意義な変化や折り目をつけ、厳粛で清新な
気分を味わい、新しい生活の展開への動機付
けとなるよう行うものです。
当町ではそのことを踏まえ、小、中学校及
び高等学校が一貫して児童・生徒の実践的な
態度を育てるために進めております。
東洋小学校
えりも中学校
3月24日(火)
第129 回東 洋
小学校卒業証
書授与式が挙
行され、4名
の児童が旅立
ちました。
卒業証書授与式の様子
3月13日(金)
第68回えりも
中学校卒業証
書授与式が挙
行され、36名
の生徒が旅立
ちました。
笛舞小学校
3月24日(火)
第117 回 笛舞
小学校卒業証
書授与式が挙
行され、5名
の児童が旅立
ちました。
東洋小学校が名誉ある日高管内教育実践
表彰を受賞しました。
えりも岬小学校
3月24日(火)
第121 回え り
も岬小学校卒
業証書授与式
が挙行され、
6名の児童が
旅立ちました。
えりも小学校
3月21日(土)
第129 回え り
も小学校卒業
証書授与式が
挙行され、32
名の児童が旅
立ちました。
庶野小学校
3月20日(金)
第116 回庶 野
小学校卒業証
書授与式が挙
行され、9名
の児童が卒業
しました。
管内においては小学校1校、高等学校1校
の2校が受賞し、特に義務教育学校では東洋
小学校が高く評価されました。
東洋小学校では、教職員が一つになって、
確かな学力を確実に身に付けさせるために、
指導の在り方
の研究を深め
たことや、児
童一人一人が
一生懸命学ん
でいた姿が認
められました。
特に、指導
法では、算数科と国語科において書く活動を
取り入れた工夫や、児童が学習を振り返られ
る工夫したノート作り、学校全体が児童の姿
が見える環境の工夫等に努め高く評価された
ものです。当町では、その他の学校でも様々
な工夫した取組が行われています。