坂城中3年3組が小水力発電で 地域に貢献 坂城小6年生が

自然エネルギーによる発電チャレンジ
坂城中3年3組が小水力発電で
地域に貢献
げん き かい
は じ め、お ー い 原 木 会、埴 科
精 機(有)様 な ど 大 勢 の 方 の
ご 協 力 を 得 て、自 転 車 の 車 輪
とハブダイナモを用いた発電
機 を 作 り、キ ノ コ の 栽 培 な ど
をしている五里ヶ峯横坑トン
ネル内に設置しました。
当 日 は、生 徒 た ち が 発 電 機
を 起 動 さ せ る と、車 輪 に 取 り
付けた羽が水を受けて勢いよ
く 回 り 出 し、ラ イ ト が 辺 り を
明るく照らしました。
生 徒 た ち は、
「車 輪 が 回 り
や す く な る よ う、羽 を 固 定 す
日(月)、 坂 城 中 学 校
3 月
る の が 大 変 だ っ た け れ ど、成
トンネル内の作業がしやすく
功 し て よ か っ た。こ の 灯 り で
な れ ば う れ し い」と 感 想 を 述
里ヶ峯横坑トンネル内の地下
水を利用した、小水力発電の
べ、地 域 に 貢 献 す る こ と へ の
4月号 No.457
受賞しました。
3 月3 日(火)
、坂 城 小 学
校 で、地 域 の 先 輩 や 憧 れ の
職業の方の話を聞くキャリ
ア 教 育「地 域 の 先 輩 か ら 学
ぼう」が行われました。
こ れ は、卒 業 が 間 近 の 6
年 生 に、夢 や 希 望 を も っ て
生きることの素晴らしさを
知 っ て も ら い、地 域 を 誇 り
に思い、意欲を持って巣立っ
ていけるようにとの想いで
実施されたものです。
講 師 は、
(株)大 門 製 作 所
代表取締役社長 宮澤興道さ
ん、
(株)西 澤 電 機 計 器 製 作
所 代表取締役社長 西澤孝枝
さ ん、満 泉 寺 住 職 齋 藤 智 是
さ ん、千 曲 警 察 署 生 活 安 全
課巡査 佐藤真紀子さんの4
名です。
児 童 た ち は、
それぞれの職業
の皆さんの仕事
内容や仕事に対
す る 思 い を 聞 き、
将来に向かって
夢や希望を持つ
ことの大切さを
学んでいました。
22
登録をご希望の方は、QRコードからアクセスするか次のメール
アドレスへ空メールを送信してください。 t-sakaki@sg-m. jp
■編集・発行 〒389-0692 長野県埴科郡坂城町大字坂城10050
坂城町役場企画政策課
☎ 0268-82-3111 FAX 0268-82-8307
■印 刷 滝沢印刷合同会社
登録型情報メール
配信サービス
「広報さかき」へのご意見・ご要望を
お寄せください
3 年3 組の生徒たちによる五
成果 発 表 会 が 行 わ れ ま し た 。
喜びを感じていました。
回
〜 地 球 温 暖 化 を 防 ぎ、地 域 に
な お、こ の 活 動 は 第
こ れ は、「プ ロ ジ ェ ク トS
貢 献 す る 若 者 た ち 〜」と 題 し
2015年
学教育学部の村松浩幸教授を
を 目 標 に 活 動 を 開 始。信 州 大
然エネルギーを供給すること
支 援 事 業」を 学 び、地 域 に 自
マートコミュニティ構想普及
た。そこから、町が進める「ス
よる発電の必要性を感じまし
加 を 知 り、自 然 エ ネ ル ギ ー に
発電による温室効果ガスの増
生 徒 た ち は 事 前 学 習 で、火 力
て 活 動 を 行 っ て き た も の で、 SBC学校科学大賞 奨励賞を
13
小水力発電機
宮澤興道さん
西澤孝枝さん
齋藤智是さん
佐藤真紀子さん
16
地域の先輩から学ぶ
坂城小6年生がキャリア教育