The 35th Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons 5 月 7 日(木) プ ロ グ ラ ム 前 日 16:30∼19:50 プレコングレスイブニング教育セミナー: 3D ビデオセッション 5 月 7 日 ︵ 木 ︶ 共催:ソニービジネスソリューション株式会社 会場:第 1 会場 16:30∼18:10 ES1 アプローチの基本とピットフォール 座長:上羽哲也(高知大学) 森田明夫(日本医科大学) 1.Orbitozygomatic approach の基本とピットフォール ...........................................................................後藤剛夫(大阪市立大学) 2.Interhemispheric approach の基本 ................................................................................... (木康志(京都大学) 3.Petrosal approach の基本とピットフォール ...................................................................................中冨浩文(東京大学) 4.Occipital interhemispheric approach ...........................................................................南田善弘(砂川市立病院) 5.Trans−cerebellomedullary fissure approach の有用性 ...................................................................................安部 洋(福岡大学) 6.内視鏡下経鼻頭蓋底アプローチ ...........................................................................戸田正博(慶應義塾大学) 18:10∼19:50 ES2 手術手技の基本と応用 座長:井上 亨(福岡大学) 山田和雄(名古屋市立大学) 1.未破裂脳動脈瘤クリッピングの基本手技と応用―Blading technique のススメ― ...................................................................................水谷 徹(昭和大学) 2.頚動脈内膜 /離術 ...........................................................................宇野昌明(川崎医科大学) 3.手術手技の基本と応用―脳動脈瘤コイリング ....................................坂井信幸(神戸市立医療センター中央市民病院) 4.深部バイパス術 ...................................................................................清水宏明(秋田大学) 5.側頭骨ドリリングを用いた頭蓋底手術アプローチ ...........................................................................河野道宏(東京医科大学) 6.頚椎変性疾患に対する椎弓形成術 ....................水野順一(新百合ヶ丘総合病院低侵襲脊髄手術センター) 24 第1日 5 月 8 日(金) 8:30∼8:40 開会の挨拶 会長 三國信啓(札幌医科大学) 5 月 8 日 ︵ 金 ︶ 8:40∼10:30 プレナリーセッション PS1−1 出血性脳血管障害 座長:木内博之(山梨大学) 寳金清博(北海道大学) 1.出血発症成人もやもや病の治療指針 ...................................................................................舟木健史(京都大学) 2.AVM 直達術の治療判断と合併症回避のための手術手技 ...........................................栗田浩樹(埼玉医科大学国際医療センター) 3.硬膜動静脈瘻の病態把握(判断)と治療(行動) ...............................................................................里見淳一郎(徳島大学) 4.脳動脈瘤に対する血管内治療の戦略と手技 ...............................................................................松丸祐司(虎の門病院) 5.治療困難な脳動脈瘤への治療計画とその実践 ...............................................................................中山若樹(北海道大学) 6.未破裂脳動脈瘤手術における「判断と行動」:治療介入の判断と合併症回避 ................................................... (橋 淳(国立循環器病研究センター) 10:30∼12:00 プレナリーセッション PS1−2 機能的脳神経外科 座長:栗 ƒ 薫(広島大学) 吉峰俊樹(大阪大学) 1.慢性疼痛に対する標準的刺激治療 ...................................................................................齋藤洋一(大阪大学) 2.近年のてんかん外科レビュー 3.てんかん発作の発現機構 プ ロ グ ラ ム 第 1 日 ...........................................................................鎌田恭輔(旭川医科大学) ...................................池田昭夫(京都大学大学院医学研究科てんかん・ 運動異常生理学講座) 4.ITB による痙縮治療の適応と効果 ...........................................................内山卓也(近畿大学医学部堺病院) 5.Neuromodulation―ループ機能障害とその治療― ...................................................................................深谷 親(日本大学) 25 The 35th Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons プ ロ グ ラ ム 第 1 日 5 月 8 日 ︵ 金 ︶ 12:10∼13:10 ランチョンセミナー LS1 (詳細 42 頁) 会場:第 1∼4,7∼9 会場 13:20∼14:40 プレナリーセッション PS1−3 特別セッション サブスペシャリティーの選択と キャリアアップ 座長:斉藤延人(東京大学) 嘉山孝正(山形大学) 1.てんかん外科 ....................中里信和(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野) 2.定位・機能脳神経外科:脳科学の一分野としての選択 ...................................................................................片山容一(日本大学) 3.脊髄脊椎外科:特徴,キャリアパスと新専門医制度 ...........................................................................金 彪(獨協医科大学) 4.Subspecialty の選択とキャリアアップ:小児神経外科 ...............................................................................新井 一(順天堂大学) 14:40∼16:10 プレナリーセッション PS1−4 神経外傷・救急 座長:甲村英二(神戸大学) 片山容一(日本大学) 1.頭部外傷集中治療の実態 ...................................................................................末廣栄一(山口大学) 2.神経外傷の臨床と研究における脳機能画像の応用 ...................................................................成相 直(東京医科歯科大学) 3.非けいれん性てんかん重積の病態と治療 ...................................................................................貴島晴彦(大阪大学) 4.Neurological Emergency におけるモニタリングと急性期治療戦略 .......................................横堀將司(日本医科大学付属病院救命救急科) 5.スポーツ頭部外傷対応の課題 26 ...................................................................................永 Õ 信治(徳島大学) 16:10∼18:00 プレナリーセッション PS1−5 小児脳神経外科 座長:新井 一(順天堂大学) 伊達 勲(岡山大学) 1.小児水頭症―病態概念の変遷と治療― ...........................................................................刈部 博(仙台市立病院) 2.小児脳腫瘍分子遺伝子診断による治療 ......................金村米博(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 臨床研究センター再生医療研究室) 3.胚細胞腫に対する治療の歴史と未来 ...........................................西川 亮(埼玉医科大学国際医療センター) 4.潜在性二分脊椎を疑うべき腰仙尾椎部の皮膚所見 ...............................................................田代 弦(静岡県立こども病院) 5.小児脳神経損傷後の回復 ............栗原まな(神奈川県総合リハビリテーションセンター小児科) 6.胎児期中枢神経奇形の MRI 診断 ................................宇都宮英綱(ももち浜福岡山王病院放射線診断科) 27 プ ロ グ ラ ム 第 1 日 5 月 8 日 ︵ 金 ︶ The 35th Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons 第2日 5 月 9 日(土) プ ロ グ ラ ム 第 2 日 5 月 9 日 ︵ 土 ︶ 7:20∼8:20 モーニングセミナー MS2 (詳細 38 頁) 会場:第 1∼4,7∼9 会場 8:30∼10:30 プレナリーセッション PS2−1 第 29 回日本微小脳神経外科解剖研究会合同 セッション 『脳機能解剖の多次元解析』 座長:齋藤 清(福島県立医科大学) 三木幸雄(大阪市立大学大学院医学研究科放射線診断学・IVR 学/放射線腫瘍学) 福山秀直(京都大学大学院医学研究科附属脳機能総合研究センター) 1.大脳白質解剖と言語 ...............................................................................藤井正純(名古屋大学) 2.拡散テンソル MR 画像による機能解剖解析 ...........................................田岡俊昭(奈良県立医科大学中央放射線部) 3.皮質電気刺激によるヒト脳機能ネットワークの探索 ...................................松本理器(京都大学大学院医学研究科てんかん・ 運動異常生理学講座) 4.脳機能解剖の多次元解析:PET・機能的 MRI によるアプローチ 機能地図からネットワーク解析へ ...........................................定藤規弘(自然科学研究機構生理学研究所) 5.神経心理学 ............石合純夫(札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座) 10:30∼11:00 CNS会長講演 Intentional Education:Reform of US Residency Training Nathan R. Selden (Campagna Chair, Residency Program Director;Oregon Health & Science University) 座長:鈴木倫保(山口大学) 11:00∼11:30 招待講演 「判断と行動―臨床神経学の立場より―」 柴崎 浩 (京都大学名誉教授) 座長:三國信啓(札幌医科大学) 28 11:40∼12:40 ランチョンセミナー LS2 (詳細 44 頁) 会場:第 1∼9 会場 5 月 9 日 ︵ 土 ︶ 13:00∼13:50 議事総会 14:00∼15:00 文化講演 引きだす力∼奉仕型リーダーが才能を伸ばす∼ 宮本亜門 座長:橋本信夫(国立循環器病研究センター) 15:05∼17:05 プレナリーセッション PS2−2 特別企画 ニューロサイエンスの展望 (脳神経外科学へのメッセージ) 座長:川原信隆(横浜市立大学) 野崎和彦(滋賀医科大学) 1.神経血管研究のフロンティアー ....................................名村尚武(モアハウス医科大学医学部神経科学) 2.iPS 細胞を用いたパーキンソン病治療に向けて ....................................................... (橋 淳(京都大学 iPS 細胞研究所) 3.霊長類を用いた脳機能研究:人との違いと共通点 ........................大石高生(京都大学霊長類研究所統合脳システム分野) 4.システムニューロサイエンスの進め方 .......................................長峯 隆(札幌医科大学医学部神経科学講座) 5.ニューロサイエンスからニューロテクノロジーへ∼ニューロコミュニケーターを用いた 脳情報の解読と活用∼ プ ロ グ ラ ム 第 2 日 ......長谷川良平(産業技術総合研究所ヒューマンライフテクノロジー 研究部門ニューロテクノロジー研究グループ) 29 The 35th Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons プ ロ グ ラ ム 第 2 日 17:05∼17:35 医療倫理教育講演 医療ガイドラインへの適切な対応 ―医師の立場,患者の立場― 位田隆一 (同志社大学大学院グローバル・スタディーズ 5 月 9 日 ︵ 土 ︶ 研究科特別客員教授) 座長:宮本 享(京都大学) 17:35∼19:05 プレナリーセッション PS2−3 グリオーマ 座長:廣瀬雄一(藤田保健衛生大学) 若林俊彦(名古屋大学) 1.グリオーマ治療の陰翳礼賛 ...............................................................................夏目敦至(名古屋大学) 2.日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)脳腫瘍グループによる臨床研究の目的と成果 ............................................................成田善孝(JCOG 脳腫瘍グループ) 3.グリオーマにおける遺伝子解析の意義―他癌腫との比較より― ...............................................杉山一彦(広島大学病院がん化学療法科) 4.手術支援機器による術中判断と行動 ...................................................................村垣善浩(東京女子医科大学) 5.神経膠腫摘出の歴史―最大限の腫瘍摘出及び最小限の手術合併症を目指して― ...................................................................................隈部俊宏(北里大学) 19:30∼ 会員懇親会 30 会場:会議センター 3 F 展示会場 第3日 5 月 10 日(日) 7:20∼8:20 モーニングセミナー MS3 (詳細 40 頁) 会場:第 1 会場 5 月 10 日 ︵ 日 ︶ 8:30∼10:20 プレナリーセッション PS3−1 良性脳腫瘍 座長:大畑建治(大阪市立大学) ]田一成(慶應義塾大学) 1.下垂体腫瘍に対する手術適応―機能性腺腫と incidentaloma― ...................................................................................富永 篤(広島大学) 2.頭蓋咽頭腫の放射線治療 ...........................溝脇尚志(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・ 画像応用治療学) 3.経鼻内視鏡手術―ハイビジョン化と 3D 化が与える判断と行動 ...................................................................................吉本幸司(九州大学) 4.髄膜腫治療のエビデンス ...........................................大宅宗一(埼玉医科大学総合医療センター) 5.手術シミュレーションのインパクト ...................................................................................金 太一(東京大学) 6.てんかん治療のための良性脳腫瘍治療 ...................................................................................國枝武治(京都大学) 10:20∼11:50 プレナリーセッション PS3−2 脊椎・脊髄疾患 座長:冨永悌二(東北大学) 中瀬裕之(奈良県立医科大学) 1.脊椎・脊髄疾患と鑑別が必要な神経内科領域関連病変 ...................................................................谷口 真(東京都立神経病院) 2.髄内病変の手術:biopsy から腫瘍摘出術まで .......................................................飛 l一利(札幌麻生脳神経外科病院) 3.骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折に対する治療:保存療法から BKP まで .......................................西田憲記(巨樹の会新武雄病院脊髄脊椎外科) 4.頚椎後縦靱帯骨化症の手術 プ ロ グ ラ ム 第 3 日 ........................菅原 卓(秋田県立脳血管研究センター脊髄脊椎外科) 5.頭蓋頚椎移行部病変の手術:術式選択と手術のポイント ...........................................................................高安正和(愛知医科大学) 31 The 35th Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons プ ロ グ ラ ム 第 3 日 5 月 10 日 ︵ 日 ︶ 12:00∼13:00 ランチョンセミナー LS3 (詳細 47 頁) 会場:第 1∼4,7∼9 会場 13:10∼15:00 プレナリーセッション PS3−3 虚血性脳血管障害 座長:飯原弘二(九州大学) 永田 泉(小倉記念病院) 1.頚動脈・頭蓋内狭窄症に対する抗血栓療法 ...................................................片岡大治(国立循環器病研究センター) 2.超急性期血栓回収療法の進歩 ...........................................................................吉村紳一(兵庫医科大学) 3.アテローム血栓症に対する EC−IC bypass 術の変遷 ...........................................................................大里俊明(中村記念病院) 4.CAS か CEA かの治療法選択 ......................徳永浩司(地方独立行政法人岡山市立総合医療センター 岡山市立市民病院) 5.頚動脈狭窄に対する血行再建術後過灌流の予測と対策 .......................................................................小笠原邦昭(岩手医科大学) 6.もやもや病の治療戦略 ...........................................藤村 幹(東北大学大学院神経病態制御学) 15:00∼ 閉会の挨拶 会長 三國信啓(札幌医科大学) 32
© Copyright 2024 ExpyDoc