愛媛県立病院 平成27年度 看護職員研修 公開研修のご案内 あいたくん ひめりちゃん 県立病院課 センタくん はるひちゃん 中央病院 まなぶくん ともこちゃん 今治病院 お申し込みは、 e-mail またはFAX でお待ちしています。 かつおくん みなみちゃん 南宇和病院 たいこくん まつりちゃん 新居浜病院 公開研修予定表 研修日 6月17日 (水曜日) 会場は、中央病院 講堂です 研修名 レジリエンス ~立ち直る力~ ※必須図書あり 申込み 受付期間 講師 ポジティブサイコロジースクール 5/11~ 代表 5/19 久世浩司 北海道医療大学大学院 7月25日 (土曜日) 「寄り添い・傍らに居る」 6/18~ 看護福祉学研究科 客員教授 看護師の役割 6/26 石垣靖子 11月6日 (水曜日) 県立南宇和病院 10/1~ 摂食・嚥下障害看護認定看護師 10/9 藤澤ゆう子 11月17日 (火曜日) 12月9日 (水曜日) 12月10日 (木曜日) 摂食・嚥下障害看護 認知症のある 患者の看護 災害看護 県立今治病院 認知症看護認定看護師 10/13~ 福島真紀 10/22 県立中央病院 災害医療センター長 濱見 原 救急看護認定看護師 山下さつき・矢野奈美 11/5~ 11/13 レジリエンス~立ち直る力~ 【目的】 失敗しても立ち直ることができるレジリエンスを身につける 【目標】 個人のレジリエンスを高めるための方法を学ぶことができる。 【研修のねらい】 1)レジリエンスの必要性が理解できる。 2)失敗について理解する。 3)レジリエンスを鍛える3つのステージが理解できる。 ※ 4)レジリエンスを鍛える7つの技術が理解できる。 必須図書 【講師】 ポジティブサイコロジースクール 代表 久世浩司 【必須図書】 久世浩司:世界のエリートがIQ・学歴よりも重視!「レジリエンス」の鍛え方,実業之日本社, 2014年 ※お持ちでない方は、まとめて注文いたしますので、申し込み時にお知らせください。 【日時】平成27年6月17日(水) 10:00~16:30 【場所】愛媛県立中央病院 講堂 【申込期間】5月11日(月曜日)~5月19日(火曜日)16:00 ※時間厳守 【申込み】FAX 089-947-1163 e-mail:c-mfutagami@eph.pref.ehime.jp まで 「寄り添い・傍らに居る」看護師の役割 【目的】 変化する社会の中でも変わらない看護師の役割について見つめ直す 【目標】 1.変化する社会の中で看護師の役割が理解できる。 2.日頃の看護場面から自身の看護の振り返りができる。 【研修のねらい】 1)生活に関わる専門職として日常的なケアの価値がわかる 2)寄り添い・傍らにいる看護師の役割を振り返る 【講師】 北海道医療大学大学院 看護福祉学研究科 客員教授 石垣靖子 【日時】平成27年7月25日(土) 10:00~15:00 【場所】愛媛県立中央病院 講堂 【申込期間】6月18日(木曜日)~6月26日(金曜日)16:00 ※時間厳守 【申込み】FAX 089-947-1163 e-mail:c-mfutagami@eph.pref.ehime.jp まで 摂食・嚥下障害看護 【目的】 根拠に基づいた具体的な方法論を学ぶことで、看護実践の向上に結びつけることができる 【目標】 摂食嚥下障害のメカニズムを理解し、評価方法、具体的な看護介入について理解できる 【研修のねらい】 1)摂食・嚥下のメカニズムが理解できる 2)摂食・嚥下障害の原因と症状が理解できる 3)安全に経口摂取を開始するための摂食・嚥下機能の評価が理解できる 4)嚥下食と栄養について理解できる 5)「食べるための口作り」を目指した口腔ケアが理解できる 6)摂食・嚥下障害患者に対する食事介助技術が理解できる 7)嚥下・肺炎予防のための看護介入が理解できる 【講師】 県立南宇和病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師 藤澤ゆう子 【日時】平成27年11月6日(金) 10:00~16:30 【場所】愛媛県立中央病院 講堂 【持参物品】ゼリー、スプーン、聴診器 ※各自で準備願います 【申込期間】10月1日(木曜日)~10月9日(金曜日)16:00 ※時間厳守 【申込み】FAX 089-947-1163 e-mail:c-mfutagami@eph.pref.ehime.jp まで 認知症のある患者の看護 【目的】 根拠に基づいた具体的な方法論を学ぶことで、看護実践の向上に結びつけることができる 【目標】 1.認知症医療の現状が理解できる 2.認知症患者・家族についての理解を深めることができる 3.必要な看護について考えることができる 4.看護実践の向上のために自部署の課題と取り組みについて考えることができる 【研修のねらい】 1)認知症の定義・原因疾患・症状・治療を理解することができる 2)生活障害をもつ認知症高齢者が理解できる 3)認知症高齢者の生活支援方法、認知症の行動・心理症状について 知り、看護の実際に繋げることができる 【講師】 県立今治病院 認知症看護認定看護師 福島真紀 【日時】 平成27年11月17日(火)10:00~16:30 【場所】 愛媛県立中央病院 講堂 【申込期間】10月13日(火曜日)~10月22日(木曜日)16:00 ※時間厳守 【申込み】FAX 089-947-1163 e-mail:c-mfutagami@eph.pref.ehime.jp 災害看護 【目的】 災害看護に必要な知識・技術を習得し実践できる力を養う 【目標】 1.災害について理解できる 2.災害発生時の対応について理解できる 3.災害サイクル各期に必要な看護の知識・技術が理解できる 【研修のねらい】 1)災害をイメージすることができる 2)災害看護の基本がわかる 3)災害拠点病院としての役割がわかる 【講師】 県立中央病院 災害医療センター長 濱見 原 県立中央病院 救急看護認定看護師 山下さつき・矢野奈美 県立中央病院 救急診療部医師、 DMATメンバー 【日時】 平成27年12月9日(水)、10日(木) 10:00~16:30 【場所】 愛媛県立中央病院 講堂 【申込期間】11月5日(木曜日)~11月13日(金曜日)16:00 ※時間厳守 【申込み】FAX 089-947-1163 e-mail:c-mfutagami@eph.pref.ehime.jp 研修の申込み方法・会場案内 申込みフォーマットに従って施設でまとめて記入し、なるべくe-mailでのお申し込みをお願い します。FAXでもお申込みいただけますが、連絡できるe-mailアドレスをお知らせください。 申込み多数の場合は、施設ごとに人数制限させていただく場合もありますので、ご了承下 さい。 中央病院駐車場は患者 さんを優先させていただ いております。駐車される 場合は、西立体駐車場 の最上階にお願いいたし ます。 研修会場は、左記の通り です。不明な点は、正面 玄関に入った総合案内で ご確認ください。 〒790-0024 松山市春日町83番地 愛媛県立中央病院 研修担当看護長 二神三重子
© Copyright 2024 ExpyDoc