平成27年度 北海道介護支援専門員 実務研修・更新研修〔実務未経験者

資料№2
平成27年度 北海道介護支援専門員
実務研修・更新研修〔実務未経験者〕・再研修<区分A> 募集要領
平成27年3月
社会福祉法人 北海道社会福祉協議会(北海道知事による指定法人)
1 研修の目的
本研修は、介護支援専門員に必要な専門的知識及び技術・技能の習得により、専門職としての能力の保持、向
上を図ることを目的とします。
2 受講対象者
<実務研修>
◆北海道介護支援専門員実務研修受講試験合格者
(平成26年度までの実務研修未修了者)
※実務研修修了後、登録申請書の提出によって北海道に介護支援専門員として登録されます。
※介護支援専門員として業務に就く方は、介護支援専門員証の交付を受ける必要があります。
・平成26年度の合格者で、平成 27 年度区分Aへの受講回変更ハガキをすでに送付済みの方は、申し込み
書の提出は必要ありません。
・それ以外の方については、改めて研修の申し込みが必要です。
....
<更新研修〔実務未経験者〕>
◆現在の「証」の有効期間内に介護支援専門員としての実務経験がない方で、介護支援専門員
証の有効期間がおおむね1年以内に満了する方
※北海道に介護支援専門員の登録があり、現在の「証」の有効期間内に研修を修了できる方が対象です。
※現在の「証」の有効期間内に介護支援専門員としての実務経験がある方は、
「更新研修(実務経験者)
」を受講
してください。 お問い合わせ先:011-222-7330 北海道総合研究調査会(HIT)
更新研修を受講せずに証の有効期間満了日を過ぎると、証は無効になり、介護支援専門員として業務に従事
することはできませんが、資格登録そのものは取り消されません。
<再研修>
◆次のいずれかの理由により証の再交付を希望する方
..............
①介護支援専門員証の有効期間満了日を経過しており、介護支援専門員として就業するため新たに証の交
付を希望する方
⇒北海道に介護支援専門員の登録があり、研修修了日までに有効期間の満了日を迎える方も含む。
...................
②介護支援専門員の登録後、証の交付を受けずに5年以上経過しており、介護支援専門員として就業する
ために証の交付を希望する方
③介護支援専門員証の有効期間内ではあるが、就業していない期間が相当あるため、実務に従事する前に
介護支援専門員に必要な専門的知識および技術・技能についてもう一度習得したい方(スキルアップ希
望者)
※実務経験の有無は問いません
介護支援専門員の研修及び各種手続きについては、北海道のホームページをご参照ください。
北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課ホームページ
【http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/keamane/keamane.htm】
ケアマネジャー
関連情報 北海道
検索
3 研修日程・会場一覧
・北海道介護支援専門員実務研修・更新研修[実務未経験者]・再研修の3研修が通年で合同開催となっています。
地区
区
分
A
回
前期日程
後期日程
①
6月 3日(水)~5日(金)
7月 1日(水)~ 3日(金)
100
②
6月 9日(火)~11日(木)
7月 8日(水)~10日(金)
100
③
6月17日(水)~19日(金)
8月19日(水)~21日(金)
④
9月 1日(火)~ 3日(木)
9月30日(水)~10月2日(金)
⑤
9月 8日(火)~10日(木)
10月21日(水)~23日(金)
100
⑥
9月15日(火)~17日(木)
11月 5日(木)~ 7日(土)
100
⑦
6月24日(水)~26日(金)
8月26日(水)~28日(金)
旭川市 / 旭川北洋ビル
130
函館
平成 28 年 1 月 27 日(水)~29 日(金)
平成 28 年 3 月 9 日(水)~11 日(金)
函館市 / 会場未定
130
北見
平成 28 年 1 月 20 日(水)~22 日(金)
平成 28 年 2 月 24 日(水)~26 日(金)
北見市 / 会場未定
100
帯広
平成 28 年 2 月 17 日(水)~19 日(金)
平成 28 年 3 月 15 日(火)~17 日(木)
帯広市 / 会場未定
100
釧路
平成 28 年 1 月 13 日(水)~15 日(金)
平成 28 年 2 月 8 日(月)~10 日(水)
釧路市 / 会場未定
100
札幌
旭川
区
分
B
【
参
考
】
注意
会場(予定)
札幌市/かでる 2.7 他
(札幌駅周辺を予定)
定員
100
100
●区分Bについては、現在申し込みの受付けを行っておりません。10月下旬以降、本会ホームページにて別途
ご案内します。なお、区分Bの日程は、会場の都合等により変更となる場合があります。
●定員超過後の申し込みについては、別の研修回をご案内する場合があります。
●更新研修の受講を希望する場合、証の有効期間内に研修を修了し、余裕を持って振興局へ更新申請を行える日
程の研修回にてお申し込みください。
4 研修プログラム
・本研修は、厚生労働大臣が定める研修基準に基づき、「前期(3日間)」「前期受講後に各自で取り組む実習」
「後期(3日間)
」で構成されています。
・全プログラムの受講(計45時間)と実習報告書類の提出が修了の要件となります。
※プログラム内容は、実務研修・更新研修〔実務未経験者〕・再研修
◆前
全ての研修において共通です
期◆(24時間)
介護支援専門員がケアマネジメントを行う過程において必要とされる視点や専門的知識、技術などについて学ぶとともに、
ケアマネジメントの入口からケアプラン原案作成までのプロセスを学びます。
1日目
9:40~18:00
講義・演習 他
2日目
9:10~19:00
講義・演習
3日目
9:10~18:00
講義・演習
◆実
(9:20~受付開始)
習◆
前期で学んだ内容に基づき、受講者自ら実習協力者の協力を得て、下記①~③の実習に取り組んでいただきます。
※実習協力者については、原則、在宅で暮らす要介護状態にある方を対象として、受講者自ら選定していただきます。
(本会では、実習協力者の斡旋は一切行いません)
①
要介護認定訪問調査実習
◆後
②
社会資源調査
③ 課題分析・介護サービス計画作成実習
期◆(21時間)
実習で作成したケアプラン等を基に、振り返りや検証を行い、ケアマネジメントプロセスの理解について深めていきます。
1日目
9:40~18:00
講義・演習 他
(9:20~受付開始)
2日目
9:10~17:00
講義・演習
3日目
9:10~18:00
講義・演習・修了式
5 研修にかかる費用
31,000円(受講料:22,000円 テキスト代:9,000円)
※北海道保健福祉部手数料条例による
・研修初日に受付にて徴収します。
・テキスト及び資料は、研修初日にお渡しします。
(事前送付はしていません)
・テキストは必ず全員に購入していただきます。
6 申し込み方法
受講申込書に必要事項を記入し、下記の書類を同封の上、必ず郵送で研修事務局まで送付してください。
<申し込み時に必要な書類について>
受講研修
必要書類
該当の方のみ提出
実務研修
・合格通知【写し】
..........
・氏名の変更履歴が確認できる公的書類【原本】
更新研修
・介護支援専門員証【写し】
(例:戸籍抄本など)
〔実務未経験者〕 <介護支援専門員証をお持ちでない方>
・登録通知書(または証明書)【写し】
※登録証明書は、A4サイズもしくは
携帯用のどちらかで可
再研修
.........
※左の添付書類の氏名と現在の氏名とが異な
...
る場合に必要。
(本人確認のため)
※住所の変更については、書類提出の必要があ
りません
<受講申込書の書き方について>
●受講希望回(札幌会場の場合は開催番号①~⑦を含む)を選択してください。
(必ず『第1希望』
『第2希望』の両方を記入のこと)
※希望回の記入がない場合、事務局にて研修回を選定します。
※申込状況により、希望回での受講ができない場合もあります。予めご了承ください。
※申込者数が40名以下の回では、研修を開催しない場合があります。
(その場合は、他の回を案内します)
※会場により、募集定員が異なります。よく確認の上、選択してください。
※前期と後期を別の回に分けて受講することはできません。
●身体等に障がいなどがあり、研修受講時に配慮を希望する方は、申込書の該当欄に記入してください。
●「介護支援専門員の登録状況」は、以下を参考に記入してください。
*登 録 番
号
→「登録通知書」または「介護支援専門員証(写真付)
」に書かれた 8 ケタの番号のこと。
「登録証明書(平成 17 年度以前の合格者のみ保有)
」の場合は 6 ケタの番号に頭に「01」
を加えて 8 ケタにしてください。【例 981234 → 01981234】
*有効期間満了日
→「介護支援専門員証」をお持ちの方のみ記載してください。
【注意】「更新研修」の申し込みについて
①
証の有効期間内に研修を修了できる「研修回」を選択してください
・地方会場では開催日程が限られるため、日程によっては証の有効期間内に研修が修了できない場合が
あります。日程に余裕のある回を選択の上、お申し込みください。
②
証の有効期間満了日までに交付手続きを行ってください
・証の有効期間が切れると、再度、再研修を受講しなければなりません。
・証の交付には、申請から約3週間程度かかります。満了日まで日程に余裕のある回を選択してくださ
い。
③
研修修了までに証の有効期間満了日を迎える方は、「再研修」の対象となります
【注意】「再研修」の申し込みについて
①
再研修の受講を希望する方は、「申込理由」を該当欄に記入してください
②
申込書内の誓約欄に、必ず記名・捺印を行ってください
・再研修を修了し、介護支援専門員証が新たに交付されるまで、介護支援専門員の業務に就くことはでき
ません。
・証の有効期間満了日後に介護支援専門員の業務を行った場合は、介護支援専門員の登録が取り消されま
すので、ご注意ください。
※FAX、電話での申し込みは受け付けておりません。
※定員に達した場合は、締切日前でも受付を終了する場合があります。
◆申込締切◆
平成27年4月17日(金) ※必着
7 受講の決定
ご自宅宛てに、本会から受講決定通知書を郵送します。(5月上旬予定)
※決定内容に関する問い合わせには、事前に応じておりません。通知が届くまでお待ちください。
※平成27年5月15日(金)を過ぎても通知が届かない場合は、研修事務局までご連絡ください。
※決定した受講日程を変更することはできませんので、予めご了承ください。
※受講決定した後のキャンセルにつきましては、研修実施日の10日前までに必ず本会までご連絡ください。
連絡のないキャンセルについては、キャンセル料を請求する場合があります。
<受講決定の考え方>
申込先着順、就業予定および研修会場の定員等に基づき、受講決定します
・介護支援専門員として就業予定の方を優先する場合があります。
・定員超過後の申し込みにつきましては、別の研修回をご案内する場合があります。また、就業予定の有無に
ついて確認をさせていただく場合があります。
8 そ の 他
・研修会場に駐車場の用意はありません。必ず公共交通機関にてお越しください。
・本研修の「申込書」をはじめとする各種添付書類に記載された個人情報については、適正に管理を行い、北海道介
護支援専門員実務研修・更新研修〔実務未経験者〕・再研修の名簿登録・研修運営及び修了証明書発行業務以外の
目的に使用することはありません。
9 研修事務局(申し込み、問い合わせ先)
(北海道知事指定研修実施機関)
社会福祉法人北海道社会福祉協議会 研修教務課【ケアマネ研修担当】
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 1 北海道立道民活動センター 3階
TEL
011-241-3979(直通)
[受付時間:平日8時45分~17時30分]
URL
http://www.dosyakyo.or.jp
平成27年度北海道介護支援専門員
実務研修・更新研修〔実務未経験者〕・再研修<区分A> 受講申込書
・本書のコピーを取り、控えとして保管してください
・黒または青ボールペンを使用し、楷書で正確に記入してください
社会福祉法人 北海道社会福祉協議会 宛
私は、標記研修の受講対象者として次のとおり申し込みます。
受講研修
ふりがな
氏
名
住
所
性
別
携帯TEL
実務研修のみ
㊞
〒
※該当する研修に○を付けてください
実務研修 ・ 更新研修(実務未経験者) ・ 再研修
-
市区町村コード
※コード表参照
男
・
(
女
生年月日
)
昭和
-
自宅TEL
平成
介護支援専門員実務研修受講試験の合格年度
介護支援専門
員証の交付
・
有
・
無
更新・再研修のみ
平成
年
(
月
)
日
-
※必ず合格証のコピー(写し)
を添付してください。
年度
・北海道
・その他(
登 録
都道府県
)
※北海道以外の場合は記入
有効期間
満了日
登録番号
平成
年
月
介護支援専門
..
.
員の登録状況 ※必ず介護支援専門員登録通知書(証明書)と介護支援専門員証のコピー(お持ちの方のみ)を添付してください。
日
※登録通知書(証明書)紛失等の理由により、登録番号・有効期間満了日の両方が不明な場合、ご自身で確認をするか、本会から
北海道への照会を行うことに同意ください。 【 同意する ・ 同意しない 】←○をつけてください。
※同意しない場合は、ご自身で北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課までお問い合わせの上、登録番号を記入してください。
勤務先名
現勤務先
所在地
〒
FAX
TEL
資格コード:
所属コード:
所有する資格のコードをすべて記載
コード
現在の勤務先のコードを記載
※コード表参照
コード
※コード表参照
介護支援専門員としての
就業予定・希望:
最も当てはまる項目をチェックしてください
配慮等希望:身体障がい等のため、受講時
における配慮を希望される場合のみ記入
□
□
□
□
①従事することが決まっている。
(平成
年
②配置転換等で従事する可能性がある。
(平成
③機会があれば従事したいと思っている。
(平成
④今のところ従事する予定はない。
月から就業)
年
月頃)
年
月頃)
(配慮の内容)
第1希望
第2希望
※必ず第1希望と第2希望を記入してください。
※申込状況によっては希望に添えないこともありますので、予めご了承ください。
※札幌会場を希望する場合は、必ず開催番号(①~⑥)を記入してください。
申込回
【再研修を受講される方のみ記入してください】
..............
□①証の有効期間満了日を経過しており、介護支援専門員として就業するため新たに証の交付を希望する
受講理由:
...................
最も当てはま
□②登録後、証の交付を受けずに5年以上経過しており、介護支援専門員として就業するために証の交付を希望する
る項目をチェック
□③証の有効期間内ではあるが、実務に従事する前に介護支援専門員に必要な専門的知識および技術・技能についてもう一度習得し
してください
たい(スキルアップ希望者)
私は、上記の介護支援専門員証の有効期間満了日後、介護支援専門員の業務を行っておりません。
また、研修修了後はすみやかに証の交付申請を行います。 (ただし下線部分は上記受講理由が③の場合、該当しません)
平成27年
月
日
【事務局使用欄】※記入しないでください
受付日
氏名
決定回
札幌(
)
㊞
備考
・
旭川
平成27年度北海道介護支援専門員
実務研修・更新研修〔実務未経験者〕・再研修<区分A> 受講申込書
記入例
・本書のコピーを取り、控えとして保管してください
・黒または青ボールペンを使用し、楷書で正確に記入してください
社会福祉法人 北海道社会福祉協議会 宛
私は、標記研修の受講対象者として次のとおり申し込みます。
ふりがな
ほっかい
氏
名
北
住
所
性
別
みちこ
海
道
受講研修
北
㊞
海
子
※該当する研修に○を付けてください
実務研修 ・ 更新研修(実務未経験者) ・ 再研修
〒060-0002
市区町村コード
※コード表参照
札幌市中央区北 2 条西 7 丁目 1 番地 かでるマンション 207 号室
男
携帯TEL
実務研修のみ
・
011 )
(
女
456
生年月日
昭和
- 7890
自宅TEL
平成
介護支援専門員実務研修受講試験の合格年度
介護支援専門
員証の交付
有
・
・
無
更新・再研修のみ
0 1 9 9 0 0 0 0
30
平成
(
090
3 月
年
)1234
-
3 日
5678
※必ず合格証のコピー(写し)
を添付してください。
年度
登 録
都道府県
101
・北海道
・その他(
)
※北海道以外の場合は記入
有効期間
満了日
平成 20 年 4 月
介護支援専門
..
.
員の登録状況 ※必ず介護支援専門員登録通知書(証明書)と介護支援専門員証のコピー(お持ちの方のみ)を添付してください。
登録番号
1 日
※登録通知書(証明書)紛失等の理由により、登録番号・有効期間満了日の両方が不明な場合、ご自身で確認をするか、本会から
北海道への照会を行うことに同意ください。 【 同意する ・ 同意しない 】←○をつけてください。
※同意しない場合は、ご自身で北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課までお問い合わせの上、登録番号を記入してください。
特別養護老人ホーム
勤務先名
現勤務先
所在地
〒 000 - 000
TEL
0134-000-0000
ほっかい苑
小樽市○○町△△丁目
FAX
資格コード:
所属コード:
所有する資格のコードをすべて記載
コード
19、20
コード
現在の勤務先のコードを記載
※コード表参照
25
※コード表参照
☑
□
□
□
介護支援専門員としての
就業予定・希望:
最も当てはまる項目をチェックしてください
配慮等希望:身体障がい等のため、受講時
における配慮を希望される場合のみ記入
①従事することが決まっている。
(平成 27年11月から就業)
②配置転換等で従事する可能性がある。
(平成
年
月頃)
③機会があれば従事したいと思っている。
(平成
年
月頃)
④今のところ従事する予定はない。
(配慮の内容)
第1希望
申込回
0134-000-0000
第2希望
札幌④
※必ず第1希望と第2希望を記入してください。
※申込状況によっては希望に添えないこともありますので、予めご了承ください。
※札幌会場を希望する場合は、必ず開催番号(①~⑥)を記入してください。
札幌⑤
【再研修を受講される方のみ記入してください】
..............
☑①証の有効期間満了日を経過しており、介護支援専門員として就業するため新たに証の交付を希望する
受講理由:
...................
最も当てはま
□②登録後、証の交付を受けずに5年以上経過しており、介護支援専門員として就業するために証の交付を希望する
る項目をチェック
□③証の有効期間内ではあるが、実務に従事する前に介護支援専門員に必要な専門的知識および技術・技能についてもう一度習得し
してください
たい(スキルアップ希望者)
私は、上記の介護支援専門員証の有効期間満了日後、介護支援専門員の業務を行っておりません。
また、研修修了後はすみやかに証の交付申請を行います。 (ただし下線部分は上記受講理由が③の場合、該当しません)
平成27年 4
月
1
日
【事務局使用欄】※記入しないでください
受付日
氏名
決定回
札幌(
)
北
海
道 子
備考
・
旭川
㊞
北
海
コ
<資格コード>
コード
01
02
03
04
05
06
07
ド
表
次の資格コード表に基づき、資格を有している場合は当該資格に対応するコード(01~21)を、
資格を有していない場合は、業務内容に基づき対応するコード(22、23)を記入してください。
資格名
コード
11
12
13
14
15
16
17
医師
歯科医師
薬剤師
保健師
助産師
看護師
准看護師
資格名
はり師
きゅう師
栄養士(管理栄養士)
義肢装具士
言語聴覚士
歯科衛生士
視能訓練士
08
理学療法士
18
柔道整復師
09
作業療法士
19
社会福祉士
10
あん摩マッサージ指圧師
20
介護福祉士
<所属コード>
コード
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ー
コード
21
資格名
精神保健福祉士
相談援助従事者
22
(01~21の資格を有しない
場合)
介護従事者
23
(01~21の資格を有しない
場合)
受講申込時点の勤務先の種類を所属コード表から選択して、対応するコードを記入してください。
所
属
病院
診療所
歯科診療所
薬局
老人福祉施設(特定施設以外)
老人保健施設
特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護
小規模多機能型居宅介護
訪問介護事業所
コード
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
所
属
通所介護事業所
訪問看護事業所
地域包括支援センター(在宅介護支援センター)
障害児(者)施設・事業所
その他の福祉施設
市区町村役場
市区町村社会福祉協議会
教育・学校関連
その他
現在勤務していない
記入例:社会福祉協議会の訪問介護事業所で勤務の方 →「30」(訪問介護事業所)
<市区町村コード>
(注)市区町村名の右横に記載されている数字が、該当するコードとなります。
市区町村名
コード
市町村名
札幌市中央区
札幌市北区
札幌市東区
札幌市白石区
札幌市豊平区
札幌市南区
札幌市西区
札幌市厚別区
札幌市手稲区
札幌市清田区
江別市
千歳市
恵庭市
北広島市
石狩市
当別町
新篠津村
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
217
224
231
233
234
303
304
江差町
上ノ国町
厚沢部町
乙部町
奥尻町
今金町
せたな町
函館市
北斗市
松前町
福島町
知内町
木古内町
七飯町
鹿部町
森町
八雲町
長万部町
202
236
331
332
333
334
337
343
345
346
347
小樽市
島牧村
寿都町
黒松内町
蘭越町
ニセコ町
真狩村
留寿都村
喜茂別町
京極町
倶知安町
共和町
岩内町
泊村
神恵内村
積丹町
古平町
仁木町
余市町
赤井川村
コード
市町村名
コード
市町村名
361
362
363
364
367
370
371
夕張市
岩見沢市
美唄市
芦別市
赤平市
三笠市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
南幌町
奈井江町
上砂川町
由仁町
長沼町
栗山町
月形町
浦臼町
新十津川町
妹背牛町
秩父別町
雨竜町
北竜町
沼田町
209
210
215
216
218
222
225
226
227
228
423
424
425
427
428
429
430
431
432
433
434
436
437
438
鷹栖町
東神楽町
当麻町
比布町
愛別町
上川町
東川町
美瑛町
上富良野町
中富良野町
南富良野町
占冠村
和寒町
剣淵町
下川町
美深町
音威子府村
中川町
幌加内町
旭川市
士別市
名寄市
富良野市
204
220
221
229
203
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
留萌市
増毛町
小平町
苫前町
羽幌町
初山別村
遠別町
天塩町
コード
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
468
469
470
471
439
212
481
482
483
484
485
486
487
市町村名
コード
市町村名
コード
市町村名
コード
稚内市
猿払村
浜頓別町
中頓別町
枝幸町
豊富町
礼文町
利尻町
利尻富士町
幌延町
214
511
512
513
514
516
517
518
519
488
北見市
網走市
紋別市
美幌町
津別町
斜里町
清里町
小清水町
訓子府町
置戸町
佐呂間町
遠軽町
湧別町
滝上町
興部町
西興部村
雄武町
大空町
208
211
219
543
544
545
546
547
549
550
552
555
559
560
561
562
563
564
室蘭市
苫小牧市
登別市
伊達市
豊浦町
壮瞥町
白老町
厚真町
洞爺湖町
安平町
むかわ町
205
213
230
232
571
575
578
581
584
585
586
日高町
平取町
新冠町
浦河町
様似町
えりも町
新ひだか町
601
602
604
607
608
609
610
大樹町
広尾町
幕別町
池田町
豊頃町
本別町
足寄町
陸別町
浦幌町
釧路市
釧路町
厚岸町
浜中町
標茶町
弟子屈町
鶴居村
白糠町
641
642
643
644
645
646
647
648
649
206
661
662
663
664
665
667
668
帯広市
音更町
士幌町
上士幌町
鹿追町
新得町
清水町
芽室町
中札内村
更別村
207
631
632
633
634
635
636
637
638
639
根室市
別海町
中標津町
標津町
羅臼町
223
691
692
693
694