何が始まる?何をやらなきゃいけない? 今年(平成27年)10月から、住民票のあるすべての人に対し、マイナンバーの通知が始まります。企 業は、来年1月からの従業員のマイナンバーを使った届出の前に、制度を理解し、従業員に周知、そして従 業員のマイナンバーを集めなければなりません。また、企業には従業員のマイナンバーの厳重な管理が要求 されるため、その体制づくりも大きな課題です。 今回のセミナーでは、①マイナンバー制度の概要 ②会社として今何をすべきか、その他わかりやすくお 伝えし、参加特典として従業員への通知書・誓約書他各種ひな形もご提供します。 ※4月~6月に開催した「マイナンバー制度セミナー」では、全日程満席となりました。今回も満席とな る可能性がありますので、お早めにお申込み下さい。 【 1. お話する内容の一部 】 マイナンバーとは 制度の目的(意図)から、結局どういうものなのか をわかりやすくご説明 2. マイナンバーの導入スケジュール 国がどういうスケジュールでマイナンバーを進めていくのか マイナンバーの記載が必要な書類 3. 会社がしなければならないこと ≪参加特典≫ 従業員への通知書・誓約書他各種ひな形をご提供! 従業員への適切な説明の仕方 従業員からのマイナンバーの集め方(本人分の取り扱い・家族分の取り扱い) マイナンバーの社内管理の仕方(企業が求められているマイナンバーの厳格管理) 4. 外部委託 給与計算や社会保険事務を外部委託しているときの、企業の委託先の監督義務 5. 補足とまとめ マイナンバー漏洩の場合の罰則、その他マイナンバー制度の最新情報 【開催日時 と 場所】 ◆日時: 平成 27 年 8 月 21 日(金) 平成 27 年 9 月 9 日(水) 午前の部・10:00~12:00(受付開始 9:30~) 午後の部・14:00~16:00(受付開始 13:30~) ◆場所:千葉商工会議所研修室 A 千葉市中央区中央 2-5-1 千葉中央ツインビル 2 号館 12 階 ※各回定員は 80 名です。 ※複数回開催しますが、内容はすべて同じものです。 【 受講料 】 ◆受講料:1 名様につき 3,000 円(消費税込み) ◆定 員:80 名(先着順) ◆定 【 講師プロフィール 】 【プロフィール】 講 師:小林 沙奈江 昭和 62 年栃木県生まれ 平成 21 年千葉大学教育学部卒業 平成 23 年浅山社会保険労務士事務所入社 社会保険労務士として、手続き業務をはじめ、助成金 申請、就業規則の策定、評価・賃金制度の作成、セミナ ー講師の業務を行っています。 【主 催】 浅山社会保険労務士事務所・ほけんプラザエイプス㈱ 住所 千葉市中央区弁天 1-10-3-302 TEL 043-255-6410 裏面もご覧ください ≪マイナンバーとは?≫ 市役所・税務署・年金事務所など、今複数の役所に分散していることでわかりにくくなってい る個人の情報を1つにまとめ、国民の負担や給付が公正・公平なものになるよう開始される制度 です。情報を集めやすくするため、国民一人ひとりに 12 ケタのマイナンバー(個人番号)が割 り当てられます。 4 月~6 月に開催した「マイナンバー制度セミナー」の参加者様の声 ■非常に具体的で何をしなくてはならなうのか、どのようにすれば良いのか(周知や社内規定へ の入れ方など)道筋をつけることができました。たくさんの資料を集めて読んできたよりも役に 立ちました。 ■会社ですべきことがわかり、準備していきたいと思います。本日はありがとうございました。 ■実務担当者にとって、今後のマイナンバー業務のすすめ方が非常に明確でわかりやすかった。 ■うちのような小さな会社でも結構な対策が必要なことが分かりました。 ■資料が具体的かつ豊富でとても分かりやすかったです。 ■簡単に考えていたマイナンバーの概要が良く理解できました。これから会社でやらなければな らない事等、すごく勉強になりました。 ■社員への通知等、具体的な例示で大変助かりました。 ■一連の流れに従ってやらなければならないことが明確になり必要な資料が充実していた。 前回開催したセミナーは、全日程満席とな りました。非常に多くの方にご参加いただき まして、実践的であるとご好評を頂きました。 今回のセミナーでは、制度の概要だけでな く、会社としてやらなければならないことに 焦点を当て、分かりやすく説明いたします。 また、参加特典として、従業員への通知書や 就業規則の規定例、マイナンバー規程のひな 形など、資料を数多くご用意しています。 ■セミナーのお申込方法 今すぐ別紙申し込み用紙にご記入のうえ、FAXでお申し込みください。 折り返し、参加証、会場案内図、請求書をお送りいたします。 ※ ご質問も受付けます。あらかじめご相談内容をお知らせ下さい。 ■ 主催・申込先 浅山社会保険労務士事務所・ほけんプラザエイプス㈱ 住所:千葉市中央区弁天 1-10-3-302 TEL:043-255-6410 FAX:043-255-6416 HP: http://www.asayama.jp 公式 Facebook ページ:http://www.facebook.com/asayamajimusho 公式ブログ:http://ameblo.jp/asayama-jimusho
© Copyright 2025 ExpyDoc