使命を果たすため 全力で取り組みます

よしのえん
園 用者 のアート 作品
野 園利
美野
美
3月・4月 号
第97号
平成27年
4月20日 発行
ホームページ http://www.izumoshakyo.jp/
平成26年度島根県障がい者
アート作品展に出展されました
10ページを
ご覧ください
使命を果たすため 全力で取り組みます
出雲市社会福祉協議会
会長 渡部 英二
理事会でのご推挙により、引き続き出雲
市社会福祉協議会の会長として任にあたる
こととなりました。
国の福祉制度や社会状況がめまぐるしく
変化する中で、社会福祉協議会の果たす
べき役割・領域は年々広がっています。こ
うした社会的要請に応えるために、出雲市
社会福祉協議会では、昨年4月に生活支
援課を開設、生活困窮など、さまざまな問
題への対応を強化しました。この1年間に
相談を受け支援活動を行った件数は4000件
にのぼっています。
また、一人暮らし世帯の増加、認知症問題の広がり等により、金銭管理など日
常的なサポートを必要とする人も増え続けていることから、権利擁護事業にも引き続
き力を入れていきます。
高齢で介護が必要になった方やそのご家族が抱えられる問題は、高齢者あんし
ん支援センターが対応しますので、気軽にご相談いただきたいと思います。
もう一つ、昨年4月に新設した地域福祉課が、各地区の民生委員、地区社会
福祉協議会のみなさんと共に、きめ細かいサポート体制づくりを目指していきます。
さらに、国で法改正が検討されている社会福祉法人の地域貢献については、関係
者との話し合いを進め、具体化へ道を拓いていきます。
こうした業務を進めるためには、市民のみなさんのご支援・ご協力が欠かせま
せん。出雲市社会福祉協議会の役職員が一丸となってその使命を果たしていく決
意ですので、ご支援・ご協力を心からお願い申し上げます。
出雲市社会福祉協議会の新役員をご紹介します
今期改選から理事定数を17名から15名に、また評議員定数を35名から31名にそれぞれ変更しました。
これは意思決定を迅速化するためで、全国的な動きをふまえたものです。
任 期
理 事
阿食かをる
監 事
岡 俊文
原 充男
会 長
渡部 英二
鎌田 篤子
井上 明夫
岡 正樹
平野 健一
齋藤 茂子
白枝 淳一
菊地栄美子
星野 弘明
佐藤 茂
森脇 慶昌
木村 知子
堀川 博
副会長
渡部 幸義
杉谷 昌男
評 議 員
久家 陽治
持田 郁世
柳楽 好美
飯塚 晃
黒目 潤子
森山佐知子
堀江 正俊
常陸 実
飯塚 眞治
佐藤 良徳
矢田 義規
日野 和子
石田 智士
竹下 英治
山口 史子
森山アサ子
石飛 正登
田中 幸代
米原ゆきみ
湯浅 清男
伊藤 友紀
田部 延幸
和田 英作
吉田 明弘
江角 英子
中尾利津子
和田 俊之
大野記美夫
原 幹雄
渡部 幸子
常務理事
川瀬 英
平成
年度 出 雲 市 社 会 福 祉 協 議 会 事 業 計 画
つながる ひろがる ささえあう
2
理事、監事:平成27年3月25日 ∼ 平成29年3月24日
評 議 員:平成27年3月22日 ∼ 平成29年3月21日
27
出雲市社会福祉協議会は、地域のさまざまな団体・組織の参画と協働のもと、
誰もが安心して暮らすことができるまちづくりを目指して地域福祉の推進に取り組みます。
安 心 づ く り( 個 別 支 援)
平成27年4月に施行される生活困窮者自立支援法に対応するため、平成26年5月に設
置した生活支援 ・ 相談センターにおいて、生活困窮者の生活相談や家計支援を実施しま
す。また、判断能力に不安のある認知症の方や障がいのある方の金銭管理をはじめとす
る日常生活の支援、高齢者の介護予防など、さまざまな問題に対処していきます。
地 域 づ く り( 地 域 支 援)
介護保険法の改正により、介護保険制度が平成27年度から大きく変わります。例え
ば、介護保険制度の持続のために自助 ・ 互助・共助 ・ 公助の役割分担が明確に打ち出さ
れました。具体的には、要支援者に対する全国一律のサービスであった訪問介護や通所
介護が市町村事業に移行され、住民による多様なサービスが期待されています。受け皿
となる地域の社会資源が期待される中、地域包括ケアを見据えた社会資源のネットワー
ク構築や調整を図っていきます。また、発達障がいをはじめとする障がいある方への理
解など、学校、企業など、あらゆる年代層に対する福祉教育を推進します。
人 づ く り( 人 材 育 成 )
平成12年の社会福祉基礎構造改革以降、福祉事業には多様な提供者が参入し、介護事
業や保育事業はその市場を拡大し続けてきました。そのような中、社会福祉法人と民間
事業者との違いが叫ばれるようになり、社会福祉法人の使命の一つである地域貢献をど
のように展開していくかが注目され、法改正の議論が行われています。本会では、社会
福祉法人の社会貢献に関する支援や調整を実施します。また、障がいのある方本人の工
賃アップを目指した障がい者就労支援事業所への支援、各種技術ボランティアの育成や
フォローアップを図ります。
安 心 づ く り 一人ひとりの福祉課題を解決する支援に取り組みます
高齢者あんしん支援センターの取り組み
●包括的支援事業 財源 出雲市受託金
高齢者に関わる相談に応じます。 65歳以上の方を対象に
高齢者への支援を行います。
高齢者虐待の防止と早期発見、虐待ケースの対応に努めます。
介護保険事業所など関係機関とのネットワーク構築に努めます。また、生活に役立つ暮らし
のお助け情報(配達弁当など)を紹介します。※ホームページの「てごナビ」からもご覧いただけます。
介護予防の必要性を PR します。おのおのの状況に応じて介護予防教室などを紹介します。
●介護予防支援事業 財源 介護保険収入 要支援状態の高齢者の介護保険サービス計画を作成します。
●認知症地域支援事業 財源 出雲市受託金
認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを進めるため、医療機関や介護サー
ビス及び地域の支援機関と連携したネットワークづくりを行います。また、認知症
の進行に合わせて関わりが出てくるサービスをまとめた「出雲式認知症ケアパス」
を平成26年度に作成しました。認知症に関心のある方、地域の集まりなどで活用し
普及に努めます。
●高齢者等虐待対応推進事業 財源 寄附金
高齢者虐待について弁護士など専門職によるケース検討や研修会を開催します。
いずも権利擁護
センターの取り組み
生活支援・相談センターの取り組み
経済的な困りごとなどを抱える方への支援を行います。
認知症や知的障がい、精神障がいのある方など
権利侵害を受けやすい方への支援を行います。
●自立相談支援事業 財源 寄附金 出雲市受託金
経済的な困りごとや社会的孤立などさまざまな問題を抱
●日常生活自立支援事業
えている方からの相談に応じ、一人ひとりの状況にあわ
財源 寄附金 利用料 島根県社協受託金
せて支援を行います。
日常の金銭管理や福祉サービスの手続きなど
面接などにより相談に応じます。
を行います。
一人ひとりの状況にあわせて必要な情報提供及び助言
●法人後見事業 財源 寄附金 利用料
を行います。
成年後見制度に基づいた財産管理と身上監護
個別の支援計画を作成し、さまざまな支援を一体的、
を行います。また、成年後見制度に関する相
計画的に行います。
談や申立を支援します。
緊急一時的に食料支援を必要とする方などに食料品を
●障がい者入居債務保証事業
財源 寄附金 利用料 貸付償還金
提供します。
●生活福祉資金の貸し付け
財源 会費 寄附金 島根県社協受託金
障がいのある方へのアパートなどの入居債務
収入の少ない世帯や高齢者世帯、障がい者世帯を対象に、
保証を行います。
経済的な安定と社会参加を進めるため貸し付けを行います。
●財産保全サービス事業
財源 寄附金 利用料
●民生融金の貸し付け 財源 寄附金 貸付償還金
本会が契約した金融機関の貸金庫で通帳や証
収入の少ない世帯などを対象に、緊急で一時的な貸付が
書などを保管します。
必要な場合や、生活保護申請後、受給までの期間の生活
●市民後見推進事業 財源 出雲市受託金
平成25年度、26年度にわたり実施した市民後見
費の貸し付けを行います。
●家計見直しサポート事業(新規) 財源 寄附金
人養成研修の修了者を対象に、法人後見事業
家計の収支バランスを確認し、家計点検や見直しの支援
などの担い手として活動できる場を提供する
をします。
とともに、フォローアップ研修を開催し、継続
して学ぶことで資質の向上を図ります。また、
市民に対して認知症や知的・精神障がいへの
理解と成年後見制度の普及啓発に努めます。
全市民を対象とした身近な相談窓口を開設します。
●一般相談と法律相談 財源 寄附金
専門の相談員と弁護士が助言する無料相談を行います。
3
地 域 づ く り 地域での支えあいの取り組みを広げます
福祉のまちづくりを進めるための計画の推進
●第2次地域福祉計画・地域福祉活動計画事業 財源 会費
福祉のまちづくりを進めるため、平成24年度に出雲市と一体的に策定した5箇年計画について、推進委員に
よる評価を受け、計画の見直しを行います。
●社会福祉法人による地域貢献事業 財源 寄附金
市内の社会福祉法人が行う地域貢献事業を推進するため、法人同士のネットワークを構築し、社会福祉法人が
住民とともに地域の福祉課題に取り組む仕組みづくりを進めます。
各地区における住民の主体的な福祉活動の推進
●地区社会福祉協議会への活動助成事業 財源 寄附金 共同募金助成金
市内41の地区社会福祉協議会に対して助成し、地区の特性を生かした住民主体の福祉活動を進めます。
●地区社会福祉協議会の研修会及び連絡会の開催 財源 寄附金
●ふれあいサロン事業 財源 寄附金 共同募金助成金 出雲市受託金
ふれあいサロンへの支援と助成を行い、身近で気軽に集える場として、
家に閉じこもりがちな方々の社会参加と介護予防につなげます。
●地域ふれあい見守りネットワーク事業[多伎・湖陵・斐川] 財源 寄附金
地区社会福祉協議会や福祉団体などと連携し、地域特性を生かした高齢者などの見守り活動を行います。
市民、福祉団体、福祉施設などの参加による福祉のまちづくりの推進
●認知症高齢者等SOSメール安心ネットワーク事業 財源 会費 共同募金助成金
認知症高齢者の行方不明情報を携帯電話のメールに配信し早期発見につなげます。
SO Sメール登 録 方法
SOSメ ー ル 登録者募集
個人の方はもちろん、市内を車などで
携帯電話で左のコード
を読み取り空メールを
送ってください。
移動される企業の皆さんからのご登録
をお待ちしています。
注意
問合せ先/地域福祉課 ☎ 23−3781
登録できない場合は、
「izumoshakyo.jp」ドメインを受信可能にし、
URL付きメールのフィルタ設定を一時的に許可してください。
今年度から、徘徊の可能性のある方の事前登録制を導入し、より迅速な対応と配信及び日常生活を支援しま
す。なお、事前登録は、書類に記入してもらいますので、SOSメールからの登録はできません。
●たすけあいボランティア事業 財源 利用料 たすけあいボランティア会費 出雲市受託金
高齢者や障がいのある方、ひとり親世帯を対象に、協力会員が掃除などの家事援助や外出時
の付き添いなどの支援を行います。また、協力会員同士の交流会や市内で同様のサービスを
提供する団体との情報交換会を開催します。
‫ۆ‬ἴἰἹ἞ὀΏἛἰἝἕἦ὏
協力会員
募 集中
4
ǡǡ Їʎʶ ʙ˙ʰໄՠ˘ʝʬʊ˄ʟ ǡǡ
● 掃除 ● 買い物 ● 草取り
● 通院や外出時の付き添い など
活動内容や時間などお気軽にご相談ください。
問合せ・申込先/地域福祉課 ☎23−3781
●すこやか訪問事業(産褥ヘルパー派遣事業) 財源 出雲市受託金
出産後の子育てに不安な家庭に対して、家事及び育児援助を行います。
●車イスの無料貸し出し 財源 寄附金
●ガイドヘルプ事業 財源 障がい者福祉サービス利用給付費及び利用者負担金
視覚障がいのある方に対して、外出時の安全のためにガイドヘルパーを派遣します。
また、通院時の院内付き添いなどを行います。
●福祉団体などへの活動助成事業 財源 寄附金 共同募金助成金
市内の福祉団体及びボランティアグループなどに対して助成し、福祉活動を支えます。
●共同募金歳末助け合い事業 財源 寄附金 共同募金助成金
歳末たすけあい募金を活用し、高齢者世帯や障がいのある方のみの世帯などを
対象に、年末に家屋の小修繕や大掃除、地域での交流活動を行います。
●福祉事業所職員研修会の開催[平田] 財源 寄附金
●子育てサロン[湖陵] 財源 会費 共同募金助成金 利用料
福祉への理解を深める
●福祉教育の推進 財源 会費 寄附金
学校や企業の職場研修、地域の集まりなどに職員を派遣し福祉出前講座を行います。また、学校
教員と福祉教育連絡会を開催し、子どもたちへの福祉学習の進め方について意見交換を行います。
●サマーボランティアスクール(夏休み中学生福祉体験) [佐田・多伎・湖陵・斐川] 財源 寄附金
●あいサポート運動の推進 財源 会費 島根県社協補助金
障がいへの理解を広げる「あいサポート運動」に取り組みます。島根県から認証された本会職
員を学校、企業、地域などの集まりに派遣し、市内の「あいサポーター(障がい者サポーター)」
を増やします。
人 づ く り 地域福祉推進のために必要な人材の養成や自主的な福祉活動などの支援を行います ボ ラ ン テ ィ ア・ま ち づ く り セ ン タ ー の 取 り 組 み
●ボランティア活動に関する相談対応や情報提供を行います。
●ボランティア保険の加入手続きを行います。
●活動の担い手となる人材育成に向けた講座や研修会を開催します。
技術ボランティアの養成
広報音訳ボランティア養成講座 財源 寄附金 点訳奉仕員養成講座 財源 寄附金
手話奉仕員養成講座 財源 出雲市受託金
要約筆記奉仕員養成講座修了者対象フォローアップ研修会 財源 出雲市受託金
ボランティア活動に参加する方のネットワークの拡大 ボランティア講座 財源 寄附金 ボランティア交流会 財源 寄附金
読みきかせ研修会 財源 寄附金 社会福祉施設ボランティア担当者研修会 財源 寄附金
1%クラブ 財源 寄附金
1年365日・8,760時間の1%、約80時間を目標にボランティア活動への参加を提唱します。「1%クラブ」
に加入いただいた方やボランティアグループ、企業、団体には、本会のホームページでボランティア活動
の様子を紹介します。
5
大会
開催日
社会福祉の啓発活動
・期日 平成27年9月16日(水)
・会場 出雲市民会館大ホール
※都合により変更する場合があります。
●出雲市総合社会福祉大会の開催 財源 会 費
●しまね県民福祉大会への協力・参加 財源 会 費 ●福祉講演会の開催 財源 会 費
●ホームページの運営管理 財源 会 費 ●「社協だよりいずも」の発行 財源 会 費
●音訳広報(声の広報)発行事業 財源 会費 共同募金助成金 出雲市受託金
●点訳広報(点字広報)発行事業 財源 会費 共同募金助成金
●障がい者就労系事業所工賃向上事業 財源 寄附金
障がいのある方が働く県内事業所の平均工賃は一人1万7千円代であるため、工賃向上を
目指し事業所同士の連絡会や販路開拓に努めます。
●高齢者マッサージサービス事業 財源 寄附金 (9月に定員50名を募集して実施)
平成27年度
出雲市社会福祉協議会予算
予 算 額
7億6,160万8千円
平成27年度
選考方法 及び 助成金額
福祉
祉団
団体
体等
活動 助
助成
成事
事業
業 の 募集
書類審査などにより予算の範囲内で
決定します。
審査において申請額以下となる場合
もあります。
助成対象
申込締切
高齢者、障がい者、児童などを対象
とした福祉活動に助成します。
団体及びグループでの申し込みが条
件です。
平成27年4月1日から
平成28年3月31日までに行う活動
が対象です。
平成27年5月29日(金)
詳しくはホームページをご覧くだ
さい。
また、FAX による資料請求も受け
付けています。
団体名と送付先(FAX 番号)をご連
絡ください。
問合せ・申込先
6
地 域 福 祉 課 ☎ 23−3781 FAX 20−7733
民間助成事業の
ご 案 内
活動の充実にご活用ください
ボランティア活動や福祉事業
を支援する民間の助成事業が
ホームページ「島根いきいき広場」
に掲載されています。
いきいき広場
検索
http://www.shimane-ikiiki.jp/
बષ26भॄ
● ● 募金額について ● ●
平成26年度募金総額
45,010,034円 一般募金
内
訳
38,178,850円
戸別募金
法人募金
街頭募金
イベント募金
学校募金
職域募金
個人・団体・募金箱
32,709,758円
2,024,500円
684,889円
600,300円
458,692円
993,518円
707,193円
歳末たすけあい募金
6,831,184円
ご寄附いただきました皆さま、お世話いただきました皆さま、誠にありがとうござ
いました。心よりお礼申しあげます。 島根県共同募金会出雲市共同募金委員会 ●●
使い道について ● ●
上記の募金は、次のとおり出雲市内及び島根県内の福祉事業へ助成をすることができました。
平成27年度の島根県内の福祉施設整備への助成などに 13,328,000円
平成27年度の出雲市内の福祉活動に 25,075,189円
各地区社会福祉協議会が行う福祉活動への助成
17,284,000円
福祉団体等活動助成
6,468,000円
歳末たすけあい事業
650,000円
出雲市共同募金委員会が行う助成事業
200,000円
点訳・音訳広報発行事業
174,000円
出雲市社会福祉協議会が行う子育てサロン事業
147,000円
認知症高齢者等 SOS メール安心ネットワーク事業
152,189円
平成26年度の歳末たすけあい事業へ 6,606,845円
平成27年度
活動資金
のお願い
依頼時期
平成27年度、出雲市社会福祉協議会及び出雲市社会福祉協議会に事務局を置く
団体から、市民の皆さまに次の日程で活動資金へのご協力をお願いさせていただき
ます。出費多端の折とは存じますが、公的な制度だけでは対応しきれない福祉課題
に積極的に対応していくための資金として、皆さまのご協力をお願い申しあげます。
また、自治組織役員の皆さまをはじめお世話いただく皆さま、お忙しい中とは
存じますがよろしくお願い申しあげます。
名 称
※納入期限
団 体
5 月
日本赤十字社 社費
7月末
日本赤十字社島根県支部 出雲市地区
6 月
出雲市社会福祉協議会 会費
7月末 ※一部異なります
出雲市社会福祉協議会
9 月
共同募金(一般募金)
11月末
島根県共同募金会 出雲市共同募金委員会
12月末
島根県共同募金会 出雲市共同募金委員会
歳末たすけあい募金 10月 ∼11月 ※地域によって異なります。
出雲・湖陵・斐川は一般募金に含みます。
※納入期限はおおむねの目安です。ご都合でご協力ください。
7
心 配 ご と、悩 み ご と 相 談 日
会 場
一 般 相 談( 無 料 )
出 雲
毎週 月・水・金
13:00∼16:00
祝日の場合は休み
法律相談(無料、予約制)
毎月 第1、2、4木曜日
会場・電話
出雲市
社会福祉センター
13:30∼15:30
平 田
4月28日
5月13日、5月27日
6月10日、6月24日
13:00∼16:00
5月21日
6月18日
10:00∼12:00
斐 川
5月12日
6月 2 日
13:00∼16:00
4月27日
5月25日
6月22日
10:00∼12:00
☎23−3790
平田福祉館
☎63−4624
出雲市
社会福祉協議会
斐川支所
☎73−9330
◎一般相談では、家庭や日常生活での困りごと、悩みごとなどに相談員が応じます。
◎法律相談では、法律的な問題について弁護士が助言します。事前に一般相談などで相談が必要です。
\
\ ご協力ありがとうございます! /
/
ひとり 一 品 運 動
平成27年3月16日から3月20日に実施した
ひ と り 一 品 運 動 で は、44名 の 方 か ら363品 の
食料品をご提供いただきました。これらの食料品
は、緊急一時的に食料支援を必要とする方などに
提供いたします。ご協力ありがとうございました。
なお、食料支援は必要に応じて随時、実施する
ことから、1ヶ月以上の常温保存
が可能なものを対象としました。
※ 現在受け付けている食品は、
缶詰、レトルト食品、
インスタント麺です。
問 合 せ 先 生活支援・相談センター(生活支援課)☎ 23−3790
災害で被災された方への
支援について
名 称
募集期間
平成28年
3月31日まで
(これまでの送金額 47,932,499円)
期間延長となりました
東日本大震災義援金
長野県神城断層地震災害義援金
平成27年
9月30日まで
期間延長となりました
問合せ先/日本赤十字社島根県支部出雲市地区
(事務局 出雲市社会福祉協議会 本所・各支所)
8
就労や進学の悩みを
抱える若者の相談窓口
サポステ松江
15歳から39歳までの現在お仕事をしていない方を
対象に、仕事に向けての今と、これからをサポートし
ています。また、ご本人だけではなく、ご家族からの
相談にも応じていますので、お気軽にご連絡ください。
ホームページで活動紹介をしています。
「サポステ松江」で
検索
検索してください。 サ ポ ス テ 松 江
問合せ・相談先
しまね東部若者サポートステーション・サポステ松江
(松江センタービル5階) ☎0852−33−7710
福祉職場に就職を希望する方
「ふくしの就職フェアしまね
「ふくし
「ふ
くしの就
の就職
就 職フ
職フェア
アしま
しまね
ね 」に お越しください
5月24日(日) 朱鷺会館(出雲市)
6月21日(日) いきいきプラザ島根(松江市)
いずれの時間も12:30 ∼ 15:30
※参加費無料、申込不要、入退場・服装自由、
年齢制限なし、託児費用助成あり(要申込)
問合せ先
島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)
☎0852−32−5957 地域の支え合い・しまね流福祉の
まちづくり活動団体が知事表彰を受賞
くり はら にし
大 津 地 区 の 来 原 西 子 供 会 で は、 地 域 で 子 ど も た ち を
育てることを目的に、夏休みのラジオ体
操後、教員OBが中心となり勉強会を開
催されています。この取り組みに対し、
平成27年2月5日に島根県庁において、
知事表彰が贈られました。
平成27年1月11日∼平成27年3月10日受付分(敬称略)
*出雲市社会福祉協議会ではご寄附いただいた方のご意志を尊重し、氏名等を掲載して
います。なお、金額は掲載しませんのでご了承ください。
一般寄附
<団体>
昭和42年度出西小学校卒業生
還暦同窓会一同
(還暦同窓会会費の一部を寄附)
日蓮宗妙行寺寒修行団
妙蓮寺寒行団
法恩寺寒修行団
慈眼寺寒行団
連紹寺寒修行団
多宝寺寒修行団
妙傳寺
(寒修行浄財として)
大社町鶴亀高齢者クラブ
会長 大国 智夫
(鶴亀高齢者クラブ解散に伴う寄附)
見舞返し
<平田>
坂浦町 三島 豊明
万田町 安食 竹峰
(近火見舞返し)
<佐田>
須 佐 和久理 勉
反 辺 安食 久夫
香典・玉串料・お花料等返し
( )内は故人
<出雲>
今市町 浅津 康之(ヨシ子)
今市町 布施 則行(栄)
大津町 岩田 祥子(志津子)
大津町 小室 猛志(花子)
大津町 日野 清美(彰)
大津町 妹尾 康治(久巳)
大津町 青木 敏章(利)
上塩冶町 泊 巧(悦子)
上塩冶町 森山 健司(友信)
上塩冶町 岸 忠明(キミ子)
塩冶町 宇野 拓郎(太)
天神町 坂本 圭祥(幸恵)
白枝町 元井 虎夫(美代子)
松寄下町 尾添 文則(美慧子)
浜 町 小松 博幸(和幸)
浜 町 北村 功(芳子)
下横町 妹尾 昭(正枝)
小山町 木村 優作(秀義)
姫 原 森脇 修(文子)
渡橋町 朝山 弘宗(泰州)
矢尾町 三成 俊次(節子)
平野町 周藤 裕收(實男)
高岡町 大倉 一郎(フサ子)
中野美保南 杉原 直美(妹尾 綾子)
西林木町 平井 敦司(辰郎)
東林木町 石橋 薫(望子)
稗原町 白根 浩(英和)
見々久町 藤原 治樹(吉夫)
下古志町 高見 洋平(敏彦)
荒茅町 古川 哲夫(武雄)
荒茅町 立脇 春夫(タマエ)
東園町 渡部 誠治(誠一)
<平田>
平田町 石川 良一(國子)
平田町 石川 修夫(サダ子)
平田町 原 靖浩(淑郎)
平田町 門家 晋一(富江)
平田町 吾郷 雄二(信江)
灘分町 秋國 哲也(恭逸)
灘分町 坂本 弘(正雄)
灘分町 小村 馨(豊子)
美談町 三代 政利(房子)
西代町 曽田 敏康(八郎)
国富町 康国寺・高橋 義伸
(さよ子)
国富町 伊藤 亘(静夫)
口宇賀町 黒崎 浩二(美恵子)
万田町 二瀬 登(瀧藏)
河下町 高橋 隆男(トミエ)
猪目町 田 滋(光子)
東福町 常松 久志(久太郎)
東福町 常松 修(一男)
岡田町 佐田尾 重治(義久)
多久谷町 金森 功(実雄)
多久町 原 真吾(マス)
多久町 松本 良治(芳子)
多久町 松本 裕文(孝雄)
園 町 佐田尾 善正(シゲル)
園 町 福田 昌則(美惠子)
園 町 角 恒夫(久子)
園 町 坂本 浩二(益子)
園 町 周藤 英男(千代一)
皆さまからのご寄附は、一般相
談や法律相談、市内で福祉活動を
行う団体及び各地区社会福祉協議
会への助成などに使わせていただ
いております。
菱 根 米原 寛(チエ子)
鹿園寺町 角 明彦(幸枝)
入 南 足立 誠(英太郎)
小境町 曽田 啓(徳義)
小境町 先久 茂雄(シズ子) 北荒木 岡崎 廣樹(孝子)
北荒木 津田 尚樹(武治)
小境町 堀内 久栄(和信)
杵築東 小梶 幸子(賀章)
小境町 堀内 晶夫(庸正)
杵築南 中林 コウ(伸治)
小津町 錦織 正人(博)
杵築南 落合 進(静枝)
小津町 川瀬 輝美(満夫)
杵築西 山根 清嗣(努)
塩津町 川谷 清水(ヨシ)
杵築西 大國 淳志(光正)
美保町 山根 幸徳(久江)
杵築北 今岡 須美子
小伊津町 釜屋 治男(鶴夫)
(伊藤 博雄)
小伊津町 釜屋 文義(孫義)
小伊津町 坂本 俊乃(勢喜乃) 杵築北 水師 潔(宗世)
杵築北 原 幸子(佐喜枝)
坂浦町 南場 明(正夫)
杵築北 水師 敏哉(滿子)
坂浦町 南場 賢(栄)
宇 龍 岡 清夫(春江)
坂浦町 郷原 省治(治夫)
美野町 多久和 耕二(昌三) 美野町 岩成 久男(安子)
<斐川>
荘 原 須田 守道(節夫)
上庄原 小村 忠(榮)
<佐田> 上庄原 栂 正人(ヨキ)
須 佐 和久理 勉(善則)
阿 宮 三加茂 誠(卓)
大 呂 佐貫 榮(喜眞)
阿 宮 三加茂 政信(ツエコ)
反 辺 安食 久夫(房子)
反 辺 八重見 尚生(芳枝) 求 院 郷田 芳穂(アサヨ)
富 村 杉原 勝(虎 )
一窪田 大矢 義明(喜一)
一窪田 栗原 豊(敬・麻枝) 富 村 手銭 守夫 ( 実 )
鳥 井 新田 真司(篤子)
上直江 内部 浩志(好男)
<多伎>
上直江 樋野 一正(ツヨノ)
神 原 錦織 静枝(春正)
中 洲 高橋 真治(ヤシコ)
口田儀 川上 優子(光敏)
中 洲 尾原 清司(郁男)
口田儀 川上 初(静子)
小 田 安井 和彦(和四郎) 黒 目 錦織 康博(清一)
黒 目 多久和 元(文代)
小 田 岡田 孝志(君江)
黒 目 梶谷 博(利子)
多 岐 澤井 肇(正徳)
三分市 飯塚 誠(協一)
久 村 柳楽 茂(ミチエ)
久 村 和田 優(良一)
久 村 齊藤 浩信(雅信)
匿名寄附
10件
<湖陵>
三 部 小林 律子(茂)
三 部 神田 伊知郎(伊佐夫)
ご 寄 贈
二 部 持田 篤夫(利夫)
大 池 市川 小夜子(稀一) <斐川>
荘原郵便局
板 津 三原 道子
(茶畑 ヤツコ)(局内設置善意箱への未使用葉
差 海 中尾 由子(チヨ子) 書など)
ボランティアチームきらきら
(未使用切手)
<大社>
遙 堪 嘉藤 孝治(シエノ)
●出雲市社会福祉協議会に対する寄附は、住民税と所得税の控除対象になります。また、
寄附者が法人の場合には、損金算入の制度が利用できます。
●「地区の社会福祉協議会へ寄附をしたが、市の社協だよりに掲載されていないが」との
問い合わせが時どきあります。各地区の社会福祉協議会とは地域福祉の推進においての
パートナーであり連携して事業を行っておりますが団体としては別であるため、各地区
社会福祉協議会に対する寄附はこの紙面に掲載しておりません。ご了承ください。
ࡀ᫺‫ד‬ρኵ‫ך‬ɰʵɰʙʧˏ
出雲市社会福祉協議会
本 所 出雲市社会福祉センター内1階(今市町543)
平田支所 平田福祉館内2階(平田町2112 ‒ 1)
佐田支所 出雲市役所佐田支所内1階(佐田町反辺1747‒ 6) 多伎支所 うなばら会館内(多伎町小田50)
湖陵支所 湖陵福祉センター内(湖陵町三部1352)
斐川支所 出雲市社会福祉協議会斐川支所(斐川町上庄原1766 ‒ 2)
大社支所 燦プラザたいしゃ内1階(大社町杵築南1397‒ 2)
※電話番号は10ページに掲載しています。
9
ボランティア・まちづくりセンター
講座のご案内
出雲市社協職員が行く
福祉出前講座
点訳奉仕員養成講座
広報音訳ボランティア養成講座
●日 時 5月16日から来年3月19日まで全21回
毎月第1、第3土曜日
10:00∼12:00
●場 所
出雲市社会福祉センター3階
会議室(今市町)
●定 員
先着10名
●参加費
1500円
(テキスト代とボランティア保険料)
●内 容
視覚障がいのある方に本などを
点字にする知識と技術を学ぶ
●日 時
6月3日から8月5日まで全10回
毎週水曜日 13:30∼15:30
●場 所
出雲市社会福祉センター4階
大ホール
(今市町)
●定 員
先着20名
●参加費
1000円
(テキスト代とボランティア保険料)
●内 容
視覚障がいのある方に広報紙
をCDなどに録音して伝えるた
めの知識と技術を学ぶ
人気のワクワク体験学習
職員研修や町内会の集まりなどに無
料で職員を派遣します。
繰り返しご依頼いただいている企業・
団体もたくさんあります。
ご希望の内容、時間は、ご相談くだ
さい。
例えば
・高齢者体験 ・アイマスク体験
・認知症の話 ・障がいについての話
・災害時のボランティア活動の話
・出雲市の福祉情報 など
問合せ・申込先/
お申し込みは ①氏名 ②住所 ③電話番号 をご連絡ください。
ボランティア・まちづくりセンター(出雲市社会福祉協議会内)
☎23−3781 FAX 20−7733 メール [email protected]
問合せ・申込先/
地域福祉課 ☎23−3781
笑顔で 働いています!
島根県内で障がいのある方が働く就労系事業所の1か月の工賃は、1人あたり1万7千円代です。
出雲市社会福祉協議会では、この工賃を向上させる事業を進めています。
このコーナーでは、利用者の暮らしを支える活動や笑顔をお届けします。
美 野 園( よしの え ん )
よし の
平田市東部の豊かな自然に囲まれ宍道湖が一望できる場所にある美野園では、就労継続支援B型と生
活介護・訓練など、利用者の個性を活かし賑やかに笑顔で活動されています。
ています。
就労継続支援B型では、10名の利用者が椎茸栽培やトマト栽培、
リサイクル活動を主に行っています。トマトは、太陽の里(斐川町)
の人気商品であるトマトソースの原材料に使われています。
肉厚の椎茸は人気があり、バザーやイベントではいつも完売します。
また、グッティー平田店で毎週木曜日の午前「はっぴぃエコプラザ」
を開き、リサイ
クル品の回収を行い工賃の向上に取り組まれています。ご家庭や会社などでリサイク
ル品があればお持ちください。ご協力をよろしくお願いします。
★★★★★
問合せ先
★★★★★
▲椎茸の収穫
社会福祉法人若草福祉会 美野園(よしのえん) 〒691−0073 出雲市美野町1694−2 ☎ 67−0500 FAX 67−0565 メール [email protected]
生活支援・相談センター ☎23−3790 FAX20−7733