早稲田大学基幹理工学部 電子光システム学科・電子光システム専攻 早稲田大学大学院 国際情報通信研究科 松本充司 研究室 自由空間光通信(FSO)研究分野について 1.概要 本研究は、光無線通信の研究をしています。FSO とは光を用 いて行う無線通信のことで、FSO には大別すると従来型と次世代型と なるフル光接続型の 2 種類があります。本研究ではフル光接続型の FSO についての研究を行っています。 一方、次世代型の FSO は光ファイバからの光をそのまま大気 中を伝搬させ、再び光ファイバに接続して、シームレスな接続を実現 したもので、フル光接続型と言われます。上記の従来型とは違い受光 部にデバイスを用いていないため、高速・大容量化が望めます。 2.FSO の背景 日本では主に光ファイバによる有線通信と携帯電話網 (3G や LTE)に代表される無線通信によって行われています。しかし、有 線通信は敷設やメンテナンスのコストが掛り、採算的に提供しにくい 地域が存在します。また、都市部においても光ファイバの引き込みが 困難な建築物は多く存在します。そのような場所には無線通信による サービスが提供されています。しかし、無線電波には電波が届かない 地域があるうえ、電波は有限資源であるため使用できる帯域が限られ ているという問題があります。 これらの問題に対する解決策の 1 つとして、FSO があります。 FSO は有線通信の速度・容量を持ちつつ、無線の柔軟性・整備迅速性 を持ち、無線のための周波数を確保する必要がない通信方式です。ま た、無線電波を光信号に変換して FSO で通信する RoFSO(Radio on Free Space Optics)により、無線電波の届かない地域にも無線電波を届く ようにすることも研究されています。 図 3 フル光接続光無線 http://evangelion.ml.giti.waseda.ac.jp/images/033fso3_r4_c1.gif 4.FSO の現在、考えられている活用法 FSO はその特性上、ビル間通信や災害時の臨時回線、宇宙空 間での衛星間通信などでの使用が期待されています。 図4 ビル間通信 http://www.freespaceoptics.org/freespaceoptics/default.cfm 図1 RoFSO の概略 http://www.nict.go.jp/press/2010/12/03-1.html 3.FSO とは 図5 FSO とは光を用いた無線通信です。従来型 FSO では、送受信 部で信号を光に変換(E/O 変換)し送信、自由空間を伝送された光を PD (フォトダイオード)というデバイスで再び光から電気信号へ変換 (O/E 変換)、受信を行う方式です。この方式ではデバイスの応答速度 の関係上、高速化が望めないという問題があります。 FSO 利用例[6] 5.松本研究室での研究 現在、松本研究室では上記の光無線システムの検討を行い、実用化 に関する研究を行っております。そのために、実際に実験を行ったり、 数値計算を基にシミュレーションによる検討を行ったりしています。 6.参考文献 1. FSO 伝送時における通信品質評価 坂田友秀 2011 2. FSO におけるガラス越し通信時の号品質評価 中川剛 3. 自由空間光通信に与える地震の影響の検討 堀田翔 2012 2012 4. FSO における鏡面反射通信時の信号品質評価 松本雄輔 2013 5. http://evangelion.ml.giti.waseda.ac.jp/en/home/research_fso 図 2 従来型 FSO http://evangelion.ml.giti.waseda.ac.jp/images/033fso3_r2_c1.gif 6. Studies on Performance of radio on Free Space Optical Communication Systems Bekkali Abdelmoula 2010
© Copyright 2024 ExpyDoc