深谷市役所 - 深谷市観光協会|埼玉県深谷市の観光情報

深谷市役所
長い歴史の中で育まれ、
頑固なまでに守り続けてきた伝統の「技」と「味」。
職人の品質と素材へのこだわりが生んだ「深谷特撰ブランド」を是非、
ご堪能ください。
瓦
聖武天皇 の 時代から造
られてきた深谷瓦は、品
質が優れていることから、
県内はもとより、関東一
円 で 広く利 用され てき
ました。現在では、コン
クリート造りの建物の屋
根 材としても 使 わ れ て
います。
陶 管
深谷の陶管製造は江戸
浅草 の今戸焼をルーツ
に持ち、江戸時代には、
素焼きの植木鉢、火鉢、
火 消し壷 などの 製 造が
行われてきました。現在
では、
需要の増加に伴い、
土 管が主 流に生 産され
ています。
酒
深 谷 の 酒 造りの 歴 史は
古く、現在では多くの銘
柄が醸造され、たくさん
の方に愛飲されています。
長い歴史の中で、丹精込
めて 造り続 け てきた 深
谷の酒には、風土の香り
と深い味わいがあります。
煮ぼうとう
「 煮ぼうとう」は、深谷を中心とした埼玉県北部地方に古
くから伝わる郷土料理です。鉄鍋または土鍋を使い、幅広
のうどんを深谷ねぎなど地元産の野菜と一緒に煮込んだ
もので、現在では、深谷を代表する「 郷土料理 」として愛
されています。
緑黄色野菜の中でも、ブロ
ッコリーの栄養価はトップク
ラス。ビタミン類とともに
歯や骨をつくるカルシウム、
貧血を予防する鉄、腸粘膜
を刺激し消化運動を高める
食物繊維が多く含まれた、
どんな料理にも合う栄養価
の高い緑黄色野菜です。
七福神(恵比寿・大黒天・布袋和尚・寿老人・
福禄寿・毘沙門天・弁財天)は、家内安全・
商売繁昌・諸願成就などの守護神として、
親しまれています。寿命をたっぷりあたえ、
健康で、災難は消え財産をたくわえ、福徳
円満で、誰からも信頼される人間にして
くれます。併せて、深谷の七ヶ寺には、
「秋
の七草」として知られるハギ・オバナ(ス
スキ)
・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジ
バカマ・キキョウも植えられています。
いつもとはひと味違ったハイキングとし
てみなさんで訪ねてみませんか。
【大黒天】
学業上達、出世成功、生活の知恵を授ける
裕福の神。
【ハ ギ】
マメ科ハギ属の落葉低木。花
の色は一般的に紅紫色(白花
もある)。秋の七草の筆頭。
見頃は、7∼9月にかけて。
【布袋尊】
子孫長久、
家庭円満、
福徳円満をもたらす神。
【ナデシコ】
ナデシコ科ナデシコ属の多年草。
花は直径4∼5 ㎝の大きさで
淡紅色。
見頃は、8∼9月にかけて。
MAP
宝泉寺 ほうせんじ
D-7 「福禄寿/キキョウの寺」
きゅうり
みずみずしさと歯切れの良
さが自慢です。その特有の
味 覚は他 の 食 物 の 食 欲を
そそることで、
じゅうぶんに
価値を持っています。どん
な料理にもぴったりの野菜
です。
ブロッコリー
縫 製
深 谷 の 洋 装 業 は 、昭 和
28年以来順調に発展し
てきました。深谷のアパ
レルの特色は、豊富な経
験と技術を伴って、高級
婦人服を作り出します。
MAP 瑠璃光寺 るりこうじ
F-4 「大黒天/ハギの寺」
MAP
一乗寺 いちじょうじ
E-6 「布袋尊/ナデシコの寺」
ねぎの代名詞でもある人気ブランド「深谷
ねぎ」をはじめ、利根川と荒川に挟まれた
肥沃な大地で育った深谷市自慢の逸品たち。
MAP 惣持寺 そうじじ
G-2 「弁財天/オバナの寺」
【弁財天】
七福神唯一の女神。家内安全、商売繁盛。
【オバナ(ススキ)】
イネ科ススキ属の多年草。小
穂は白い毛に包まれ、雄しべの
葯は紅紫色。
見頃は、8∼9月にかけて。
【恵比寿天】
家内繁栄、商売繁盛、人々に恵みをもたらす
福の神。
【オミナエシ】
オミナエシ科オミナエシ属の
多年草。茎の先に粟粒のよう
な黄色い小さな花をたくさん
咲かせる。見頃は、8∼10月。
MAP
全久院 ぜんきゅういん
G-4 「寿老人/フジバカマの寺」
MAP
正伝院 しょうでんいん
G-1 「毘沙門天/クズの寺」
【寿老人】
人の安全と健康を守る長寿の神。
【フジバカマ】
キク科ヒヨドリバナ属の多年草。
淡紅紫色の小さな花。薬草と
しても用いられる。
見頃は、8∼9月にかけて。
【毘沙門天】
仏法守護、病魔退散、財宝来福。
【ク ズ】
マメ科クズ属の蔓性の多年草。
花は赤紫の蝶形花。食用・薬用
としての効果もある。
見頃は、8∼10月。
ほうれん草
鉄分、ビタミンが豊富な元
気 野 菜です。とりわけ 、深
谷で栽培される冬のほうれ
ん草は、
ビタミンCやミネラ
ルをたくさん含んでおり、
緑 黄 色 野 菜 の 少ない 冬か
ら春にかけては、毎日食べ
たい野菜の一つです。
白くて長くてやわらかく、そして甘い深谷ねぎは、す
き焼きや鍋物には欠かすことのできない人気のブラ
ンドです。晩秋から冬にかけて出荷される冬野菜の
代表です。
チューリップ
ユ リ
愛らしく、可憐な花と
して愛されるチュー
リップ 。藤 沢 地 区 を
中 心に、生 産されて
います。
ユリの栽培が盛んな深谷市
では、オリエンタルユリ、LA
ユリ、スカシユリなどが生産
されています。
深谷が生んだ「近代日本経済の父」
「日本資本主義の父」といわれる明治の大実業家・渋沢栄一をは
じめとして、深谷市は、現在でも多くの人たちの尊敬の念を集める多彩な人物達を輩出しています。
そんな偉人達のゆかりの地を訪れてみるのも、趣のあるものです。
近 代日本 経 済 の 立て役 者として、今な
お多くの人々の尊敬を集める渋沢栄一は、
天保11年( 1840 )、深谷市血洗島の
農家に生まれました。持ち前 の 正義感
しぶさわ えいいち
から若いころは尊王攘夷運動に加わっ
たもの の、そ の後は一橋家と幕府に仕
えます。慶応3年(1867)には第15代将軍徳川慶喜の名代徳川昭武
に随行して渡仏し、ヨーロッパの進んだ思想・文化・社会などに大きな
影響を受けました。帰国後は明治新政府の大蔵省に仕えますが、大久
保利通らと意見が合わずに辞職。以後は、実業界の最高指導者として
大きな足跡を残しました。論語の精神を重んじた渋沢栄一は、各種産
業の育成と500もの近代企業の確立に努めた
ほか、養育院や孤児院など600以上の
社会公共事業に携わり、救護法の
制定にも尽力しました。
近代日本経済の父
渋沢 栄一
MAP
泉光寺 せんこうじ
F-3 「恵比寿天/オミナエシの寺」
【福禄寿】
招福、招禄、招寿の神。
【キキョウ】
キキョウ科キキョウ属の多年草。
花色はふつう青紫色だが、他に
白・青・紫・桃色などもあり、花
形や草姿の変ったものもある。
見頃は、8∼9月頃。
深谷ねぎ
鎌倉武士の模範とされる畠山重忠は1164(長
寛2)年、武蔵国男衾郡(おぶすまごおり)畠山
荘(現在の埼玉県深谷市畠山)に生まれ、幼名
はたけやま しげただ
は氏王丸といわれています。そのさわやかな
気概と数多くの戦功は特に目立ち、鎌倉武士
の模範とまで讃えられた武将でした。重忠の
先祖は埼玉県の秩父地方に大きな勢力を持っ
ていた秩父氏で、父・畠山重能(しげよし)の
代に畠山へ 移り住んだため、その地名を姓と
して名乗りました。重忠は少年時代をこの畠
山 の地ですごしますが、やがて菅谷に館を構
えました。源平合戦での重忠の活躍ぶりは、数々
のエピソードを残しています。また、重忠は文
武両道にわたって優れていた人物であると言われています。歌舞伎や
浄瑠璃などの題材にもなり、後世にも伝えられ、現在の人々にも大い
に尊敬の念を集めています。
坂東武士の鑑
畠山 重忠
大正から昭和期を代表する児童文学作家であ
児童文学作家
る北川千代は、明治27年(1894)に榛沢郡
大寄村(現在の深谷市上敷免)の日本煉瓦工
きたがわ ちよ
場内の社宅で生まれました。父の北川俊は日
本煉瓦工場の初代工場長で、千代は工場に暮
らし、深谷で小学校時代を過ごしました。女学
校に入学したころから雑誌「少女世界」などに
投稿し、文学活動を始めます。また、社会主義
婦人団体の「赤瀾会(せきらんかい)」に参加
するなど、女性の自立を求めて活動を始める他、
娼妓解放支援などの社会運動に参加する中で、
社会的矛盾を直視した作品を多く発表します。
また、その業績を記念して、昭和44年に日本
児童文学者協会により「北川千代賞」が創設されました。煉瓦工場や
小山川の土手などを舞台とした「雪の日」
「らっきょう」
「汽車の婆の話」
には、自叙伝としての深谷の思い出が描かれています。
北川 千代
■栄一が設立に関与した、第一国立銀行
(日本で最初の銀行)
■アメリカのギューリック
博士から友好親善使節
として12,739体の人
形が贈られ、その答礼
に58体の日本人形を
贈り、日米 の 関係改善
に努めました。
深谷三大まつり「桜まつり」
「七夕まつり」
「深谷まつり」を
中心に、
深谷市では数多くのまつり・イベントが行われてい
ます。その躍動感と熱気を是非、
味わってみてください。
深谷桜まつり
七夕まつり
深谷一番の桜の名所で知られる「唐沢川の桜堤」を
メイン会場に行われている「深谷桜まつり」。約3km
も続く両岸の桜並木を是非一度ゆっくり歩いてみて、
咲き乱れるソメイヨシノを堪能してください。写真が
好きな人は、
滝宮神社近くにある朱色の太鼓橋に立ち、
桜を背景に一枚撮ってみてはいかがでしょうか。
◆開催期間/3月下旬∼4月上旬
◆開催場所/JR深谷駅周辺 深谷七夕まつりは、江戸時代の宿場町の頃に行われていた、星まつりに端を発したと
いわれ、現在では、深谷市の一大祭行事として、県外からの観光客もたくさん訪れま
す。期 間 中は、中 山 道を
歩行者天国にして、色と
りどりのくす玉飾りや竹笹、
創 作 飾り、大がかりな 仕
掛け細工が飾られ、観光
客はしばし足を止めて見
とれている姿をよく目に
します。
◆開催期間/
7月上旬 金・土・日曜日
◆開催場所/
中山道(中心市街地)
深谷まつり
深谷まつりは、天和年間に深谷城城主上杉氏が宿場
の繁栄を願って三社天王を祭祀した三百有余年の
歴史を持つ伝統ある八坂まつりの中日に行われ、深
谷に夏の訪れを知らせるお祭りです。まつりのメイ
ンは、みこしパレード、山車・屋台パレード、各種イベ
ントが目白押しです。
◆開催期間/7月 最終金・土・日曜日
◆開催場所/JR深谷駅北口周辺
おかべコスモス祭り/花火大会
小前田屋台まつり
旧岡部町が平成元年にコスモスを街の花に制定し
た事を記念し、平成元年に第1回大会が開催されま
した。祭りには商工会員・各種団体による模擬店や
岡部商工会青年部による各種イベントが開催されま
す。夜には花火大会が開催され、祭りをより一層盛り
上げ多くの人々を楽しませてくれます。
◆開催期間/10月中旬
◆開催場所/コスモス街道
旧花園町小前田地区には3台の屋台があり、いずれ
も明治初期に造られたもので、その雄大な造りや彫
刻により、昭和52年には有形民俗文化財に指定さ
れています。この3台の屋台を毎年10月の第2土曜・
日曜日に引き出し、国道140号線の秩父往還で屋
台囃子を演じながら曳(ひ)き回します。
◆開催期間/10月 第2土曜・日曜日
◆開催場所/国道140号周辺・道の駅はなぞの ふれあいカーニバル
深谷花火大会
ふれあいカーニバル(夏祭り)のストリート会場には、
商工業者・各種団体・企業からの模擬店の出店や若
者の掛け声とともに大きく揺らぐ神輿と市の指定文
化財でもある屋台から繰り広げられるリズミカルな
太鼓の音が響き渡り、祭りをより一層盛り立てます。
◆開催期間/7月 第3日曜日
◆開催場所/岡部駅前通り
深谷花火大会の会場となる荒川の冬は、
「白鳥飛来
地」として有名です。県外からも多くの方が見えられ、
1年を通して憩いの場として親しまれています。そ
して8月には、
「深谷の夜空を彩る真夏の花火」をテ
ーマに、尺玉やスターマインなど約4,000発の美し
い花火の競演をお楽しみいただけます。
◆開催期間/8月 第1日曜日
◆開催場所/荒川河川敷
桜が花開く、美しい季節…。街全体が春色に染まるこの季節。人それぞれに訪れる、春の
気配は澄みきった空気の中、やわらかな風となって花をゆらし、私達の横をかすめてゆき
ます。そんな花のささやきのような、人にやさしい深谷の春をご案内いたします。
MAP
E-4/F-4
唐沢堤
深谷一番 の桜 の名所
として知られています。
昼も夜も桜が美しく、
全長3kmにわたり約
300本の桜が咲き乱
れます。
◆所在地/深谷駅南側
からさわつつみ
MAP
E-4
下台池公園
しもだいいけこうえん
駅のすぐ南に位置する公
園で、大・小2つの池を取
りかこむように桜が咲きま
す。ライトアップされた橋
上駅をバックに、夜桜見物
するのもおすすめです。
◆所在地/西島5-11
MAP
F-4
深谷城址公園
ふかやじょうしこうえん
深谷上杉氏の城跡につく
られた公園。外堀に沿って
桜が咲いており、水面に写
る桜の美しさは、また別格
です。
◆所在地/本住町17
深谷市役所 商工振興課
〒366-8501 埼玉県深谷市仲町11-1
TEL.048-571-1211(代表) FAX.048-574-8531
URL http://www.city.fukaya.saitama.jp
MAP
E-5
仙元山公園
せんげんやまこうえん
仙元山を一周できる散策
コースには、桜とつつじが
群れるように咲いており、
ため息がでるほどの美し
さです。
◆所在地/上野台2568
MAP
E-2
小山川
こやまがわ
堤防沿いに咲く約100m
程の桜並木。この季節、菜
の花が同時に咲くため、そ
の色彩のコントラストが美
しく見事なものです。
◆所在地/共栄橋付近
(大寄公民館付近)
深谷市観光協会
〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-1-8(JR深谷駅内)
TEL.048-575-0015 FAX.048-575-0016
URL http://www.fukaya-ta.com
横瀬
群馬県
中瀬
瀬
北阿
北
北阿賀
阿賀
阿
阿賀野
賀野
賀野
南阿賀
南阿賀
南阿
賀野
賀
野
渋沢栄
渋沢栄一生家
沢栄一生
栄 生家
栄一
本庄妻
本庄妻
本庄
妻沼線
23
一の橋
橋
大塚
岡東
岡
榛沢
岡部浄化
部浄
部
浄化
浄化
センタ
セ
ンタ
ター
山
岡部
岡部西
部西
部
西
西小
榛沢
沢小
小
蛭川普済
寺線
86
花
園
本
庄
線
後榛沢
後
榛沢
沢
山崎
山崎
JR
17
普済
普済寺
済寺
済寺
3522
岡部局
岡
岡部
部局
榛 新
榛沢
榛沢新
新田
田
東光寺
中
瀬
普
済
寺
線
●岡
岡部六弥太墓
岡部六弥
六弥太墓
六弥
岡里
沓掛
掛
上
越
新
幹
線
山河
353
児玉郡
美 町
美里町
伊勢方
伊
勢方
東
東京成徳大
徳大
大学
大
学
深谷高
深谷
谷高
高
•
深谷
深
谷
谷町
町
2655
宿
宿根
桜百景
唐沢堤
µ
ϣ
正 深
正智
正智深
深谷
深谷高
谷
谷高
高
深谷南中
深
南中
中
Ï
深谷グリーンパーク
谷グリ
リー
ーン
ー
ンパー
ンパ
ン ーク
アクアパラダイス
アクア
パラ
パラダ
ラダ
ダイス
イス・パティオ
パ
オ
針 谷
針ヶ谷
º
樫合
樫合
86
花
園
本
庄
線
265
深
谷
寄
居
線
Â
桜百景
下台池公園
127
深谷商高
深
谷
谷商高
●
人見局
人見
局
®
人見
Ä
永
永田
86
Ÿ
大里郡
郡
› 永
永田
田
花園
園小
小
畠山
山重
重忠公
公
史跡
跡公園 ●
●
荒川
荒
川
§·
白鳥飛来地
地●
川本
川本
川本
川本南小
白草
白草台
白草
草台
台
本
田
小
川
線
深谷ビッグタートルは3,000人以上収容できる総合体育館
であり、大小2種類のアリーナを始め、武道場、弓道場、
トレー
ニング室が整備され、大規模なスポーツ大会から、各種イベ
ントまで幅広く利用できる施設として親しまれています。
◆開館時間/9:00∼22:00 ◆休館日/年末年始
◆施設利用有料 ◆TEL.048-572-3000
プレートガーダー橋
日本煉瓦工場が製造した煉瓦を輸送するため明治28年
(1895)に福川に架けられました。ポーナル型プレートガ
ーダー橋としては、現存する日本最古のものです。
深谷駅
現在の深谷駅は、平成8年(1996)に竣工されました。現在
この駅は、渋沢栄一翁の顕彰と煉瓦を活かしたまちづくりを
進める深谷市にとって、
シンボル的な存在となっています。
MAP
MAP
農林公園
農
農林
公園
園
江南本田線
江
線
川本
本
サングリーン
ン
●
パー
パーク
E-5
県指定 ……県指定有形文化財
鹿島古墳群
本田
本田
本畠局
本
局
本畠駐在所
¿
MAP ¹ 深谷ビッグタートル
E-5 (深谷市総合体育館)
●誠之堂
大正5年(1916)に渋沢栄一の喜寿を記念して建設されま
した。その後、取り壊しの危機に瀕しましたが、平成11年に
東京都世田谷区から移築されました。
●清風亭
大正15年に佐々木勇之助の古希を記念し建設。その後、誠
之堂とあわせて深谷市に移築されました。
上敷免858
戸森88-1
本住町17-1
菅沼1019
571-0119
575-0110
573-8765
583-6019
E-3
E-3
F-4
F-8
小前田2966
584-6125
C-8
仲町19-3
山河1324-1
菅沼1146-1
571-8210
585-5968
583-6250
E-4
C-4
F-8
小前田1463-2
579-1333
C-8
仲町20-2
人見1967-1
東方1370
蓮沼256
起会84-1
上手計175-1
新戒639-1
上柴町西4-2-6
宿根645-1
山河1324-1
菅沼1009
小前田1463-2
571-0506
571-0345
575-1411
571-0872
571-0341
587-4438
587-2111
572-9001
575-5550
585-4974
583-3234
584-2184
E-4
E-6
G-4
G-3
E-2
D-2
F-1
F-5
D-4
C-4
F-8
C-8
上野台2568
572-3000
E-5
樫合750
571-0799
D-5
上柴町西4-2-6
573-4761
F-5
岡688-1
長在家1279-2
長在家1280-1
小前田458-1
櫛引22
本住町17-2
下手計1204
585-5001
583-6120
583-3369
584-5225
572-1226
573-9280
587-1100
C-2
F-7
F-7
C-9
C-6
F-4
E-1
住 所
稲荷町北9-25
人見1621-2
境220-1
東方2902
蓮沼463-1
上敷免473
高島161
電話番号
571-1945
571-4543
572-3878
571-2778
571-1284
572-2539
587-3127
地図番号
F-4
E-6
D-7
G-4
G-2
F-3
G-1
住 所
西島町2-10-1
西島町3-1-5
上柴町西6-7-6
緑ヶ丘24-26
電話番号
0120-11-0076
0120-18-2155
0120-17-4747
0120-72-3938
地図番号
E-4
E-4
F-5
F-5
MAP
深谷シネマ
C-2
名 称
Í埼玉グランドホテル深谷
Îチサンイン深谷
Ïビジネスホテル東和
Ðホテル花湯の森
Ñビジネスホテルあさひ
Òビジネスホテルあおば
Óビジネスホテル麻布
Ôきん藤旅館
Õ登喜和旅館
Öホテルルートイン深谷駅前
MAP
¼ 道の駅 おかべ
F-8
平成8年に建設され、地元物産品を扱う「ふるさと物産セン
ター」や地元新鮮野菜を取り揃えた「農産物直売所」などを
併設し、深谷市の西の玄関口として賑わいをみせています。
●ふるさと物産センター/7:00∼22:00
●農産物直売所/(4∼9月)8:30∼20:00
(10∼3月)8:30∼19:00
◆定休日/年中無休
MAP
わんぱくランド
市外局番/048
69
居線
熊谷寄
もとは銀行だった建物を改装し、深谷に映画館を復活させま
した。ふれあいを大切にする館長が、みなさまのご来館をお
待ちしております。
◆上映時間/10:30∼、13:30∼、16:30∼、19:30∼
◆定休日/年中無休 ◆TEL.048-551-4592
MAP
名 称 / 宗 派
Â瑠璃光寺/天台宗
Ã一乗寺/時宗
Ä宝泉寺/曹洞宗
Å東方山 全久院/曹洞宗
Æ蓮沼山地蔵院 惣持寺/高野山真言宗
Ç寛平山 泉光寺/高野山真言宗
È正伝院/高野山真言宗
名 称
Éミツワタクシー
Ê深谷合同タクシー
Ë深谷タクシー
Ì鈴仲タクシー
川本明戸
«
畠山
この屋敷は、渋沢家の住宅等として使われてきたもので、通
称「中の家(なかんち)」と呼ばれています。昭和58年から
は「学校法人青淵塾渋沢国際学園」の学校施設として使用さ
れ、多くの外国人留学生が学びました。平成12年、同法人の
解散に伴い深谷市に帰属し、現在に至っています。
E-4
E-4
81
黒田
●深谷グリーンパーク(公園面積62.000㎡)
春はチューリップ、夏はユリ、秋にはコスモスと四季折々の切
り花と各種ハーブや草花で賑わいます。
●アクアパラダイス・パティオ
流れるプール、波の出るプール、50m・100mのスライダー、
ジャグジー、サウナ、25m競技用プールなどを完備。一年中
楽しめる、室内型温水プール。 ◆TEL.048-574-5000
県指定
574-6333
荒川
¬¸
E-4
国指定 ……国指定重要文化財
žš
植松橋
MAP 渋沢栄一生地
D-1 (中の家)
国指定 清風亭
誠之堂 2km
140
川本中
MAP 深谷グリーンパーク
D-5 アクアパラダイス・パティオ
MAP
西島町3-1-8
川本北小
川本
川
本北小
本
北小
武川
川本局
川
局
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、
同院発行の5万分1地形図を使用したものである。
(承認番号 平19関使、第163号)
E-2
地図番号
E-4
E-4
E-4
E-2
C-3
E-8
D-8
E-4
C-3
E-8
C-8
E-4
E-4
F-4
明戸
戸
鉄道
秩父
寄居町
居
MAP
電話番号
571-1211
571-1126
571-2145
587-2113
585-3750
583-2222
584-4345
575-0015
585-2211
583-2781
584-1121
574-6660
574-6654
574-5811
市外局番/048
½¾
花園橋
花
園橋
F-3
住 所
仲町11-1
仲町20-1
仲町20-1
新戒1178
岡2392
田中153-1
永田1420
西島町3-1-8
岡2381-1
田中197
小前田2345
西島町2-12-1
仲町8-17
本住町17-3
瀬山
瀬
山
花園
花園中
園中
園
中
小前田
前田
前
田
1400
その日の朝に収穫した新鮮な野菜のほか、安全な地元深谷
牛の販売、地元農家の切り花・鉢物、当店オリジナルまんじゅ
うの販売もおこなっております。
◆営業時間/10:00∼18:00
◆定休日/毎週火曜日(祝日は除く)
・年末年始
◆TEL.048-551-5125
谷
線
Ð
0
田中
花園インターチェンジ
花
園
ター
140
あけと農産物直売所
熊
長在家
長在
在家
重忠橋
重忠橋
黒田
田
MAP
郷
名 称
•深谷市役所
–深谷市産業開館
—深谷商工会議所
˜豊里商工会
™岡部商工会
š川本商工会
›花園商工会
œ深谷市観光協会
深谷市岡部総合支所
ž深谷市川本総合支所
Ÿ深谷市花園総合支所
深谷市第二庁舎
¡深谷市役所南別館
¢深谷市教育庁舎
£JR深谷駅
市民サービスセンター
¤深谷地区消防本部
¥深谷警察署
¦深谷市民文化会館
§川本出土文化財センター
¨深谷市花園文化会館
〈アドニス〉
©深谷市立図書館
ª深谷市立岡部図書館
«深谷市立川本図書館
¬深谷市立花園こども情報
交流図書館〈アクロス〉
­深谷公民館(深谷生涯学習センター)
®藤沢公民館(藤沢生涯学習センター)
¯幡羅公民館(幡羅生涯学習センター)
°明戸公民館(明戸生涯学習センター)
±大寄公民館
²八基公民館
³豊里公民館
´上柴公民館
µ南公民館
¶岡部公民館
·川本公民館
¸花園公民館
¹深谷市総合体育館
〈深谷ビッグタートル〉
º大里広域市町村組合立
深谷清掃センター
»深谷市勤労者
家庭支援施設〈Lフォルテ〉
¼道の駅 おかべ
½道の駅 かわもと
¾深谷市物産館
¿道の駅 はなぞの
À花植木流通センター
Á深谷市民体育館
Â渋沢栄一記念館
熊谷市
谷
田中北
北
花園
園
花園
花園局
花
園局
園局
G-3
原
上柴町
上
柴
柴町
柴町東
町東
町
東
折之口
折之
之口
深
谷
嵐
山
線
農
域
¨
平成7年(1995)11月11日(栄一翁の祥月命日)に開館し
ました。館内の渋沢栄一資料室には、栄一翁の遺墨や写真な
どたくさんの資料が展示されています。
264
69
藤沢小
藤
沢
広
蔵
武
北
総合運動
総合
総
合
合運動
運動公園
運動公
動公園
動
公園
Â渋沢栄一記念館
Ó
上柴中
上柴中
道
小前田
田
MAP
東方
東方
東
方
方町
町
上柴
上柴東小
上
柴東小
140
山
E-1
東
東方
上原
上原
254
254
鐘撞堂
鐘撞堂山
鐘撞堂
鐘撞
堂山
Å
´»
上 町西
上柴町
上柴
町西
境
62
●
¯
弁
財
深
谷
線
上柴
上柴局
上
柴局
局
Ë
桑名野神
桑名
桑
名野
名
野神社
野
神
武蔵
武蔵野
武
蔵野
蔵野
ほたるの里公
たるの里公園
たる
里公
公園
熊野
大明神
明神
神
谷線
上野台局
上
上野
野
野台
台局
大谷
関
越
自
動
車
道
264
常盤町
常盤町
町
Ì緑
緑ヶ
ヶ丘
丘
桜ヶ丘
桜ヶ丘
上増田
田
263
原郷
郷
赤十字
赤十字
字
病院
病院
本田ヶ谷
本
田ヶ谷
谷
宮ヶ谷
宮ヶ谷戸
谷戸
谷
戸
無 寺
無量寺
藤沢中
中
À
沼線
妻沼
深谷妻
人見
人見
Ã
櫛引
引
大谷
谷
127
明戸
明
戸
上柴西
上柴
上
柴西
西小
小
ラン
ンド
桜百景
仙元山公園
樫合自治会館前
堀米
あけ
あけと
けと
●
わんぱ
わんぱく
ぱく
●
本郷
本郷
深寄
谷居
線岡
部
明戸
明戸小
明戸
戸小
野木
野
木
° 藤野
桜百景
城址公園
©● Á
¦
¹
浅間
浅間
間神社
堀米
産 直
直売所
売所
上増田
上
田 農産物直
¢
仙元山
仙元
元山
山公
公園
公園
●
線
玉
児
谷
寄居PA
櫛挽
挽
弘光寺
弘
光寺
本郷小
本郷
小
熊
藤
治
川
道
Æ
新井
井
¡Ô
公園入口
深谷一
深
谷一
谷一
谷一高
一高
高
西島
西島
島町
町
Õ 西島町
Ò 原郷
Ê ● É 深
国済
国済寺
済寺
谷 ネマ
Ö Î 深谷シネマ
●
稲
稲荷
稲荷町
荷
荷町
町
Í
弁財
Ñ 国済
深谷●
深谷
深
済寺
済
寺
上野
上野
上野台
野台
台
柏合
合
75
由
良
新井局
新
井局 深
上敷免
敷免
免
谷
Ç 線
プレート
プ
トガーダー橋
ガーダー橋 ●
­
警察署入口
針ヶ谷中
蓮沼
明戸
戸中
戸
中
17
–—
東大
大沼
大
萱場
萱場
上
武
国
沼尻
●
田谷
谷
桜ヶ
桜ヶ
ヶ丘小
丘小
小
駐在所前
17
市
市浄化
明戸西
西大沼
西
大沼
沼
62
今泉
石
石塚
深谷
深
深谷中
谷中
中
¥
深谷
谷西小
谷
小
岡部
岡部
¤
江原
原
大塚島
埼玉
玉工大
玉
大
針
ヶ
丘
谷
線
高
高畑
戸森
戸
森
コスモ
ス街
道
岡部中
中
275
旧事務所・旧変電所
旧
旧変電所 ●
●
ホフマン輪窯
ホ
マン輪窯
窯
窯
唐 6号窯
沢
川
岡部
部
JR
高崎
線
成
成塚
小山
センター
川 日本
日本煉瓦製造株式
日本煉瓦製造株式会社
造株式会社
会社
大寄
深谷高
深谷
深
谷高
谷高

™
ª¶
新
明
橋
起会
普済寺
岡部
岡
岡部小
部
部小
小
岡部
岡部
±●
大寄
大寄小
大
寄
深谷
深
谷
谷バイパ
パス
パス
新
新戒
45
之堂
14 誠之堂
清風
清風亭
風亭
内ヶ
内ヶ島
矢島
¼
中宿古代
中
宿古代 ●
倉
倉庫群
倉庫群跡
倉庫
跡
●
共栄橋
新
新戒局
桜百景
小山川
大塚
大塚
西
西田
小
˜
355
高島 È
高島
豊里小
小
豊里
里中
上手計
計
砂田橋
田
356
³
八基
八
基
基小
四拾坂下
岡
川
下手計
手計
手計
²
血洗島
洗島
島
町田
町田
本庄市
市
31
成塚
中瀬
線
Â
●
太田市
利根
川
中瀬局
中瀬局
市外局番/048
C-2
中宿古代倉庫群跡
県指定
F1マシンなどを模したバッテリーカーや変り種自転車、小さ
い子供に大人気のトーマスとアンパンマンの機関車など、手
軽に遊べる乗り物や遊具がたくさんあります。
◆開園時間/9:00∼17:00 ◆休園日/雨天休園
◆TEL.048-575-2900
中宿遺跡からは、奈良時代∼平安時代に使われた大規模な
倉庫群跡が発見されました。古代榛沢郡の正倉(税として徴
収した稲を保管する倉庫)と推定されており、県内初の調査
例として話題を集めました。現在は「中宿歴史公園」として
整備され、古代倉庫2棟が復元されています。
MAP 日本煉瓦製造株式会社
国指定
F-2 旧事務所 旧変電所
D-3
MAP
国指定
日本煉瓦製造株式会社敷地内にあり、
明治20年(1887)
ドイ
ツ人煉瓦製造技師の居宅として建設されました。現在は、
当時
の西洋建築の様式を残し、
資料館として保存されています。
※現在は、
一般公開はおこなっておりません。
MAP
F-2
ホフマン輪窯6号窯
国指定
日本煉瓦製造株式会社敷地内にあり、
ドイツ人ホフマン考案
の煉瓦焼成窯で、明治40年(1907)に建設され、昭和43
年(1968)に操業を停止しました。操業中には月産65万個
の製造能力をもち、有名な東京駅や迎賓館(旧赤坂離宮)の
赤レンガもここで作られました。
※現在は、
一般公開はおこなっておりません。
岡部六弥太墓
県指定
岡部六弥太忠澄は、猪俣党の出身で、猪俣野兵衛時範の孫、
六太夫忠綱が岡部の地に館を構えたのを機に岡部氏と称す
るようになりました。忠澄は、治承・寿永の乱の際には、源氏
方につき出兵しています。特に一の谷の戦いで、平家方の名
将平忠度を討った場面は、平家物語にも登場します。忠澄の
墓は普済寺地区にあり、五輪塔が6基並んでいます。このう
ち最も大きいものが忠澄のものとされています。
MAP
B-3/C-3/C-4/D-4
コスモス街道
県内で最も長い歴史をもつといわれる街道で、
JR高崎線の
南側を走る市道沿いに、約3kmにわたって続きます。まっす
ぐにのびた見晴らしの良い道は、車でドライブするのに最適
です。
住 所
西島町1-1-13
西島町2-7-2
上野台3025
上柴町東3-13-1
国済寺67
原郷2139
東方町3-34-3
本住町7-54
西島町2-18-6
西島町3-6-1
電話番号/FAX番号
571-2111/571-2126
571-7311/573-2065
571-2363/574-3578
573-5001/573-5047
573-1592/573-9071
573-1655/573-9171
575-0555/575-0556
571-1341/572-6148
571-0428/571-6958
551-3311/551-3300
白鳥飛来地
昭和57年に11羽のコハクチョウが飛来して以来、次第に数
が増え、平成3年の冬にパンを与え餌付けに成功しました。
深谷市本田に渡ってくる白鳥はコハクチョウとオオハクチョ
ウで、オオハクチョウは過去数回飛来していますが、主に東北
地方や北陸地方に渡り、関東地方に現れるのは稀です。
MAP
E-10
川本サングリーンパーク
変形自転車やアスレタワー、
さくら鉄道といった子供向けのア
トラクションからパターゴルフやバーベキューコーナーなどと
大人も楽しめ、
週末にはお子様連れのご家族で賑わいます。
◆開園時間/(3∼6月・9∼10月)9:00∼17:00
(7∼8月)9:00∼18:00 (11∼2月)9:00∼16:00
◆TEL.048-583-5611
MAP
F-7
½ 道の駅 かわもと
平成13年に建設されたこの施設には、地元新鮮野菜を取り
揃えた「農産物直売所」や地元物産品を紹介する「物産館」
を併設し、国道利用者の憩いの場となっています。
●農産物直売所/(4∼9月)9:00∼18:00
(10・11・3月)9:00∼17:30
(12∼2月)9:00∼17:00
●物産館/9:00∼16:00 ◆定休日/年末年始
MAP
E-8
畠山重忠公史跡公園
畠山にある畠山重忠の館跡で、現在は公園として整備されて
います。園内には重忠とその家臣の墓と言われている五輪
塔があり、他に重忠産湯の井戸と伝えられる井戸や重忠公の
銅像などがあります。
収容人数
90名
80名
85名
76名
50名
60名
28名
80名
13名
185名
MAP
D-9
部屋数
56室
65室
41室
66室
26室
27室
24室
14室
6室
147室
料金
6,500円∼
7,000円∼
5,300円∼
5,880円∼
4,200円∼
4,200円∼
5,250円∼
5,775円∼
5,000円∼
6,700円∼
地図番号
E-5
E-4
E-5
F-5
F-4
F-4
G-5
E-4
E-4
E-4
花園インターチェンジ
関越自動車道・花園インターチェンジは、南の玄関口として、
深谷市の産業を支える交通の要衝です。また、長瀞や秩父と
いった観光地への玄関口としても、多くの観光客に利用され
ています。
MAP
C-9
¿ 道の駅 はなぞの
平成10年に整備されたこの施設には、物産品展示即売やギ
ャラリーのある「地域物産館アルエット」や地元新鮮野菜を
取り揃えた「農産物直売所」を併設し、花園IC利用者や秩父
地方への観光客の方々に愛されています。
◆平日/9:00∼19:00 土・日・祭日/9:00∼20:00
●農産物直売所/(3∼9月)9:00∼18:00
(10∼2月)9:00∼17:00 ◆定休日/毎週水曜日
MAP
A-8
鐘撞堂山
春には山桜や山ツツジが咲き乱れ、夏には新緑、晩秋から初
冬にかけては燃えるような紅葉、そして雪化粧、
と四季折々
の変化を楽しむことができます。深谷市から登る山頂までの
ハイキングコースは、3コースあり、いずれも1時間以内で登
ることができます。誰でも手軽に自然を満喫できる里山です。
MAP
A-8
ほたるの里公園
自然豊かな鐘撞堂山のふもと、山里の雰囲気が漂うマイナス
イオンの宝庫です。また、初夏(6∼7月)には、ほたる達を鑑
賞することもできます。