平成27年度 No.2 学 校 だ よ り 常安小ホームページ 平成27年4月22日 名古屋市立常安小学校 ℡.878-5281 http://www.jyoan-e.nagoya-c.ed.jp/ 新学期が始まり2週間がたちました。日中は日に日に暖かくなり、 校庭に咲く色とりどりの花たちが子どもたちの元気な姿を見守って くれています。 子どもたち同様、私たち職員一同も気持ちを新たにし、子どもた ちが楽しく学校生活を送ることができるように、一人ひとりの成長 を支えていきたいと思います。 変わらないご理解とご協力をお願いします。 1日(金)視力検査《1年》 納付金引き落とし日 3日(日)憲法記念日 4日(月)みどりの日 5日(火)こどもの日 6日(水)振替休日 8日(金)国語科標準学力調査《4・5年》 資源回収 11日(月)腎臓検診(2次) ぎょう虫卵検査《1∼3年》 委員会活動 13日(水)親子作業(2限)《1∼3年》 親子作業(3限)《4∼6年》 外国語活動《5・6年》 14日(木)親子作業予備日 15日(金)運動会準備《6年》 (15:30ごろ下校) 4時間授業《1∼5年・ひ》 (13:35ごろ下校) 16日(土)運動会 18日(月)土曜日運動会による休業日 19日(火)視機能検査《1年》 20日(水)運動会予備日(給食あり) 21日(木)運動会予々備日(給食あり) 22日(金)聴力調査《2年・5年》 25日(月)聴力検査《1年・3年》 外国語活動《5・6年》 26日(火)学校生活アンケート《3∼6年》 26日(火)∼29日(金) 家庭訪問 (4時間授業13:35ごろ下校) 27日(水)外国語活動《5・6年》 28日(木)アレルギー検診(眼科)《1年》 眼科検診 28日(木)∼29日(金)緑の募金活動 29日(金)腎臓検診(3次) 遠足について(4/27) 4月27日(月)に徒歩で出掛けます。今年は、1・6年生・ひまわり学級が通曲公園、2・4 年生が滝の水公園、3・5年生が戸笠公園というようにペア学年で行きます。 雨天の場合は4月30日(木)に延期します(天候・遠足の有無にかかわらず、 27・30日ともに弁当が必要です)。天候によって実施か中止かが分からな い場合、遠足と授業との両方の用意を持たせてください。 緑の募金にご協力を!(5/28∼29) きれいな空気、おいしい水、心身の癒しなど、森林はわたしたち の生活を豊かにします。しかし、国内では手入れ不足等によって森 林は本来の働きを失っています。緑の募金によって国内外の森づく りにつながります。より多くの皆様のご協力をお願いいたします。 1年生を迎える会がありました 4月8日(水)、緊張した面持ちで入場した36人の1年生。 上級生の素晴らしい校歌の合唱を聴いたり、2年生から首飾りを かけてもらったりして、にこやかな表情が見られました。 その後、1年生全員で「よろしくお願いします」と元気な挨拶 ができました。最後に花のアーチをくぐって退場する1年生の子 どもたちは、うれしそうな表情を浮かべていました。 避難訓練を行いました 4月16日(木)2時間目、雨天で順延になっていた避難訓練を行いました。 今回の訓練は、授業時間内に火災が発生したときに安全に避難するための訓練 です。子どもたちは、避難時の約束事「お(押さない)・は(走らない)・し(し ゃべらない)・も(戻らない)」を守って、素早く運動場に避難することができ ました。ご家庭でも、火事や地震が起きたときの避難の仕方や避難場所、避難 経路などを話し合って訓練もしておくとよいと思います。 学校努力点について 本校では、昨年度より食育をテーマに、体験的な活動を通して、食への思 いを高める児童の姿を目指した学校努力点を推進してきました。その結果、 一定の成果をあげたことがうかがわれました。しかし、問題意識をあまりも たせることなく体験を重視してしまったため、子どもたちは、学校で学んだ ことを知識として定着していませんでした。つまり、学校での学習が、家庭 生活につながっていかなかったという課題が浮かび上がってきました。 そこで今年度は、 「作って 食べて 食への思いを高める常安の子」 −問題意識をもち、家庭への実践につなげるために− という主題で学校努力点を行っていきます。この主題を受け、以下のように目指す子ども像を設 定しました。 目指す子どもの姿 問題意識をもった体験的な活動(作る・食べるなど)を通して、食に関心をもつと ともに、みんなで食事をするよさを感じ、家庭でも実践することができる子ども 目指す子ども像に迫るために、今年度も各学級で授業実践に励みます。そして、授業で学んだ ことを基に、家庭でも調べたり体験したりするよう子どもに促していきます。保護者の皆様にも 趣旨をご理解いただき、ご協力いただけると助かります。 また、みんなで食べるよさを感じるための会食会として、今年度もペア給食会や地域の方との 会食会を行っていきます。ぜひお子さんにも会食の様子を聞いていただきたいと思います。 スクールカウンセラーによる教育相談について 昨日より、扇台中学校のスクールカウンセラーが常安小学校に来校し、保護者やお子さんの 教育相談を行っていきます。お一人で悩まず、一度スクールカウンセラーにご相談いただけれ ばと思います。なお、教育相談は予約制ですので、ご希望の方は教頭までご連絡ください。 ○ 日 時 毎週火曜日の11:00∼16:00 ○ カウンセラー 臨床心理士 松橋 俊太(まつはし しゅんた)先生 常安小学校878−5281 防犯ブザーの携帯についてのお願い 昨年度も、子どもを狙った連れ去り事件等が全国各所で発生しています。 このような事件に遭遇した際、防犯ブザーは有効な防犯手段となるだけでな く、犯行を未然に防ぐ力も備えています。そこで、在学中の6年間は、登下 校時や外出時に身に付けさせていただきたいと思います。また、長期間使用 できるように、定期的な点検や適切な取り扱いにもご留意ください。お子さ まの安全確保のため、ご理解、ご協力をお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc