旅行業務取扱管理者講座

エクステンション講座のごあんない
●
「いけばな」
「茶の湯」
「香道」講座
●池坊文化講座
NEW
●旅行・観光エキスパート講座
(旅行業務取扱管理者講座)
NEW
講座
紹介
池坊学園では、
どなたでも学べる多彩な講座を開講し、
より多くの人に心が豊かになる暮らしを提案しています。
いけばな
いけばなの根源、華道家元池坊から推
(1年制)
指導を受けることができます。立花・生
薦された講師のもと、レベルに合わせた
花・自由花の花形を実習形式で学びま
す。修了すれば、池坊華道の免許状が
IKEBANA
茶の湯
取得できます。
お茶をいただく喜び、お茶を点て人をも
てなす楽しみを基本とした講座内容で
(1年制)
す。表千家・裏千家の各家元推薦講師か
ら、作法と茶道の精神を学びます。修了
すれば許状が取得できます。
CHANOYU
香 道
15世紀後半、東山文化の中で確立した
(1年制)
りを「かぐ」ことを、香道の世界では「聞
志野流香道を実習形式で学びます。香
く」といい、かぐでも匂うでもなく「聞
く」、この言葉に香道の魅力のすべてが
KODO
池坊文化講座
秘められています。
各界の第一線でご活躍されている方々
NEW
をお招きし、花にまつわる講演をしてい
ただくリレー形式の文化講座です。今年
度は、前期5回、後期5回の計10回の講
座を開催予定です。
Culture
「旅行・観光
エキスパート」講座
今、注目を集めている旅行・観光業界に
欠かせない資格である旅行業務取扱管
NEW
理者。毎年9月と10月に実施される国
内旅行業務取扱管理者試験と総合旅行
(旅行業務取扱管理者講座)
業務取扱管理者試験のダブル受験、合
Travel
格を目指す講座です。
「旅行・観光エキスパート」講座(旅行業務取扱管理者講座)
2020年の東京オリンピックに向けて、盛り上がる旅行業界!
おもてなしの文化が息づく町・京都で、
「和」と「美」を兼ね備えた
旅行観光分野のエキスパートを育成する講座です。
「旅行業務取扱管理者」とは…
「旅行業務取扱管理者」とは旅行業界唯一の国家資格です。法律で旅行会社は「営業所ごとに旅行業務取扱管理者を一人以上設置
すること」と義務付けられており、具体的には、ツアーの企画添乗、予約、手配、運賃計算、発券、渡航手続き、コンサルティングなど旅
行業界全ての業務のエキスパートが「旅行業務取扱管理者」です。旅行業務取扱管理者試験には、国内と総合の2つの種類があり、
「総合旅行業務取扱管理者」は国内旅行と海外旅行全般を取り扱うことができ、
「国内旅行業務取扱管理者」は国内旅行のみを取り扱
うことができる資格です。旅行業界への就職・転職を目指す方には必須の資格と言えるでしょう。
本講座では、旅行業の基礎知識から各専門の知識まで一貫して学べるカリキュラムのため、
初学者の方でも知識を習得できるようになっております。
法改正や最新の旅行事情を学べる講義や試験直前の模擬試験など徹底した試験対策を行います。
旅行・観光エキスパート講座(旅行業務取扱管理者講座)
実施期間
実施日
平成27年5月26日∼10月6日
平日(火曜日・木曜日)、土曜日
実施時間
平日18:30∼20:30、土曜13:00∼17:00
実施回数
総合・国内W受験コース
国内受験コース
免除(総合受験)
コース
受講料金
テキスト代込
全42回(平日32回、土曜10回)
全26回(平日20回、土曜6回)
全22回(平日15回、土曜7回)
一般価格(税込)
学生価格(税込)
総合・国内W受験コース
78,000円
60,000円
国内受験コース
51,000円
42,500円
36,000円
30,000円
免除(総合受験)
コース※
※免除コース受講には、要件がございますのでお問い合わせください。
申込締切
平成27年5月19日
※最少実施人数に満たない場合は不開講となる場合があります。
日本の三大芸道「華道」
「茶道」
「香道」の学びを通して、
いつもと違う
「和」の時間を愉しんでください。
初めての方も気軽に学んでいただけます。
花は心の鏡だと言われています。季節の花で貴方らしい「いけばな」を!暮らしの中に彩りを添えてみませんか。
基本から応用まで、レベルに応じた内容で初心者の方にも安心です。なお、花器は貸し出しいたします。
(1年制)
「いけばな」講座
平日(1講座、月3回程度)
夜間(月2回程度)
「立花」
・
「生花」
・
「自由花」それぞれの花形を1講座として行います。
開講回数:
年・各30回
自由花
30コマ
生 花
30コマ
立 花
60コマ
平日「いけばな 自由花」クラス
納付額(年額)
115,000円
「生花・自由花」花形の講座を行います。
1コマ90分・
立花のみ2コマ連続
開講回数:年20回
納付額(年額)
受講料
花材費
41,000円
81,000円
納付額(年額)
115,000円
花材費
74,000円
41,000円
納付額(年額)
木曜(月3回程度)
木曜 10:40∼14:30(昼休み含む)
220,000円
受講料
花材費
143,000円
77,000円
花材費
26,000円
「立花・生花・自由花」花形の講座を行います。
開講回数:年30回
平日「いけばな 立花」クラス
受講料
55,000円
華道池坊免許状「入門∼脇教授三級」
火曜 13:00∼14:30
受講料
1コマ90分
取得可能資格
●
平日「いけばな 生花」クラス
10コマ
10コマ
火曜 18:30∼20:00
夜間「いけばな」クラス
火曜 10:40∼12:10
74,000円
生 花
自由花
生 花
自由花
立 花
納付額(年額)
149,000円
1コマ90分・
立花のみ2コマ連続
木曜 15:00∼16:30
(立花15:00∼18:00)
木曜「いけばな」クラス
※立花のみ受講は、池坊華道免許状「中伝」以上取得者対象
10コマ
10コマ
20コマ
受講料
花材費
97,000円
52,000円
取得可能資格
●
華道池坊免許状「入門∼准教授三級」
土曜
土曜「いけばな」クラス
◆「自由花」
「生花」
「立花」のセット受講で受講料割引
平日「いけばな 3講座」クラス
納付額(年額)
414,000円
受講料
花材費
255,000円
159,000円
「立花・生花・自由花」花形の講座を行います。
開講回数:年30回
納付額(年額)
157,000円
取得可能資格
●
華道池坊免許状「入門∼准教授一級」
(3講座受講の場合)
受講年数・受講内容により変わります。
土曜 13:00∼14:30(月3回程度)
(立花11:00∼14:00)
生 花
自由花
立 花
10コマ
10コマ
20コマ
1コマ90分・
立花のみ2コマ連続
受講料
花材費
105,000円
52,000円
取得可能資格
●
華道池坊免許状「入門∼准教授三級」
土曜「立花」クラス
開講回数:年10回
納付額(年額)
81,000円
土曜 13:00∼16:00(月1回程度)
立花のみ
20コマ
1コマ90分・2コマ連続
受講料
花材費
55,000円
26,000円
※池坊華道免許状「中伝」以上取得者対象
「志野流香道」講座
一片の香木から立ち上がる秘めやかな香りで、心身を上品に癒し非日常の世界に浸ってください。
(1年制)
夜間(月2回程度)
開講回数:年20回
夜間「香道」クラス
納付額(年額)
56,000円
香 道
20コマ
1コマ90分
火曜 18:30∼20:00
受講料
香木代等
50,000円
6,000円
土曜(月1回程度)
開講回数:年10回
土曜「香道」クラス
納付額(年額)
28,000円
香 道
10コマ
1コマ90分
土曜 14:45∼16:15
受講料
香木代等
25,000円
3,000円
ゆったりした120畳の和室教室で、静 の作法を通して礼儀作法や洗練された所作を身につけていただきます。
「表千家」
・
「裏千家」いずれかの流派を選択していただきます。
(1年制)
「茶 の 湯」講座
平日(月3回程度)
開講回数:年30回
表千家
裏千家
30コマ
30コマ
平日「茶の湯 表千家」クラス
90,000円
1コマ90分
木曜 15:00∼16:30
平日「茶の湯 裏千家」クラス
納付額(年額)
夜間(月2回程度)
受講料
抹茶・菓子代等
69,000円
21,000円
20コマ
20コマ
夜間「茶の湯 表千家」クラス
夜間「茶の湯 裏千家」クラス
納付額(年額)
63,000円
取得可能資格
取得可能資格
表千家茶道免許状「入門∼表千家講師」
● 裏千家茶道免許状
「入門∼引次」
●
●
表千家
裏千家
開講回数:年20回
●
1コマ90分
木曜 18:30∼20:00
受講料
抹茶・菓子代等
50,000円
13,000円
表千家茶道免許状「入門∼茶通箱(唐物)」
裏千家茶道免許状「入門∼和巾点(行之行台子)」
土曜(月3回程度)
開講回数:年30回
表千家
裏千家
30コマ
30コマ
土曜「茶の湯 表千家」クラス
土曜「茶の湯 裏千家」クラス
納付額(年額)
96,000円
1コマ90分
土曜 14:45∼16:15
受講料
抹茶・菓子代等
75,000円
21,000円
■ 2015年度 時間割予定表
月
取得可能資格
●
●
火
水
2
10:40∼
平日
「いけばな」
(自由花)
3
13:00∼
平日
「いけばな」
(生花)
4
5
◆セット受講で受講料割引
夜間または土曜の
「いけばな」と「茶の湯」をセットで受
講されると受講料の割引があります。
夜間「いけばな・茶の湯 表千家」クラス
夜間「いけばな・茶の湯 裏千家」クラス
納付額(年額)
受講料
花材費・菓子代等
97,000円
39,000円
土曜「いけばな・茶の湯 表千家」クラス
土曜「いけばな・茶の湯 裏千家」クラス
納付額(年額)
239,000円
金
土
1
表千家茶道免許状「入門∼表千家講師」
裏千家茶道免許状「入門∼引次」
136,000円
木
受講料
花材費・菓子代等
166,000円
73,000円
18:30∼
夜間
「いけばな」
10:40∼
平日
「いけばな」
(立花)
11:00∼
土曜
「いけばな」
(立花)
13:00∼
13:00∼
土曜
土曜
「いけばな」 「立花」
(自由花・生花)
15:00∼
木曜「いけばな」
14:45∼
土曜「茶の湯」
15:00∼
平日「茶の湯」
14:45∼
土曜「香道」
18:30∼
夜間
「茶の湯」
18:30∼
夜間
「香道」
1限… 9:00∼10:30、2限…10:40∼12:10、3限…13:00∼14:30
4限…15:00∼16:30(土曜日のみ、4限…14:45∼16:15)、5限…18:30∼20:00(夜間)
※木曜「いけばな」講座および土曜「いけばな」講座の立花は開講時間が異なります。
開講日を注意してください。
納付金は全て税込です。
1年制講座を初めて受講される方は入会金(3,000円)が必要となり
ます。
(過去に入会された方および池坊短期大学・池坊文化学院卒業
生は入会金は免除となります。)
● 申し込み受け付けの締め切りは、
4月24日(金)
まで。
● 一定数に満たない場合
(5名以下)、開講を中止することもあります。
● 欠席される場合、事前の申請により年4回
(半期2回)振替受講が可
能です。詳しくは事務局にお尋ねください。
● 期間は4月から9月を
「前期」、
10月から翌年3月を「後期」とします。
● 希望者には有料でロッカーの貸出を行っています
(使用料/半期800
円・通年1,
500円)。
●
●
■ 資格申請について
段階に応じた免許状申請が可能です。
(ただし開講回数の2/3以上の
出席が必要です。)
● 免許状申請には実費がかかります。
●
受 講 の ご 案 内
入会・受講申し込み
● どなたでも受講可能です。年齢・性別は問いません。ただし、講座によっては、一定の資格条件が必要な場合もあります。
● 所定の申込書に必要事項を記入のうえお申し込みください。
● 開講途中からの受講は講座によっては可能ですが受講料は所定の金額になります。詳しくは事務局にお尋ねください。
● 受講生には受講証を発行いたします。
(1年制講座の受講生のみ図書館の利用が可能です。)
お支払いについて
● 受講申込書をご提出後、振り込み用紙をお渡しいたします。所定の期日までに納入してください。
● 納付金の納入は、全納を基本としますが、1年制講座のみ2回分納もしくは4回分納が可能です。
● 受講料には、特に明示した場合を除き、個人の教具代などは含まれていません。別途必要になる場合もあります。
● 一旦納入された納付金は、特別な事由を除き、原則返金できません。
※開講2週間前までに辞退された場合は、事務手数料1,
000円を頂戴し差額を返金いたします。
※開講を中止した場合は、全額返金いたします。
休講・補講
● やむを得ない事由(台風・地震等自然災害を含む)により、講座日時の変更や休講、休講に伴う補講、代理による講座を行
う場合があります。事務局や掲示板やホームページなどで、ご確認ください。
受講に際して
● 開始時間は講座により異なりますので注意してください。
● 受講証は受講時にはいつもお持ちください。提示を求める場合があります。紛失した場合、再発行の手続きが必要です。
● 住所・電話番号、メールアドレスなどの変更があった場合は、速やかに届けてください。
● 講師や他の受講者に迷惑をかける行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。
● 貴重品は手元に置いてください、紛失や盗難の責任は当事務局では負いかねます。また、購入された物には必ず名前を
ご記入ください。
● 受講中に傷病が発生した時は応急の簡易処置を行いますが、本人の不注意並びに健康障害が原因の場合、
あるいは、本学園に明らかな過失がない場合は、責任を負いかねます。
● 万一災害等が発生した場合、係の誘導に従い落ち着いて行動してください。
● 許可なく授業の録音、録画及び、教室内での飲食はご遠慮ください。また、喫煙は所定の場所でお願いします。
暴風警報発令における講座の取り扱いについて
● 京都府南部、京都・亀岡、京都市のいずれかに「暴風警報」が発令された場合、発令後の講座は休講とします。
また、解除された場合の扱いについては次のとおりです。
暴風警報解除時刻
講座の取り扱い
午前7時までに解除
平常どおり実施
午前7時から午前10時までの間に解除
午後1時以降開始の講座を実施
午前10時以降に解除
全講座休講
交通について
● 駐車場はございません。公共の交通機関を使用し、来校してください。
● 自転車をご利用の方は登録手続きが必要です。詳しくは事務局にお尋ねください。
個人情報
● いただいた個人情報は、個人情報保護法に基づき学園にて適正に管理し、各種講座やイベントのご案内、皆様へのサー
ビス向上を図る目的で使用させていただき、第三者に提供することは一切ございません。
● 講師や受講者の連絡先などの個人情報は原則としてお知らせすることはできません。
池坊文化講座「花と.
.
.
」
いつの時代も変わらず見る人に安らぎを与えてくれる「いけばな」。
空間を彩る華やかな存在感は、人の気持ちまで変える力を持っています。
池坊学園では、その「いけばな」文化のさらなる進化をはかるため、池坊文化講座「花と.
.
.
」を
テーマとした文化講座を開講します。当講座は、各界の第一線でご活躍されている方々から、
花にまつわるお話をしていただくという趣旨のリレー講座です。今年度は、前期5回、後期5回
の計10回の講座を開催予定です。
前 期
5 月27日(水)
花と文化振興
綱澤 幹夫(農林水産省 生産局 農産部 園芸作物課 花き産業・施設園芸振興室 室長)
第2回
6 月10 日(水)
花と仏教
枡野 俊明(徳雄山建功寺住職 庭園デザイナー)
第3回
7 月29日(水)
花の進化
丑丸 敦史(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 教授)
第4回
9 月 2 日(水)
花と江戸文化
小笠原 誓(名古屋園芸株式会社 代表取締役社長)
第5回
10月 7 日(水)
花の観察
松谷 茂(京都府立大学大学院客員教授 京都府立植物園名誉園長)
第1回
2015年
後 期
10月28日(水)
花と茶道
町田 宗芳(今日庵業躰)
第7回
11月25日(水)
花と日本の色
吉岡 幸雄(染織史家)
第8回
12月 9 日(水)
花と和歌
三村 晃功(京都光華女子大学名誉教授・前学長)
1 月20日(水)
花を撮る
木村 尚逹(日本写真家協会会員)
2 月10 日(水)
花 と 人
池坊 由紀(華道家元池坊 次期家元)
第6回
第9回
2015年
2016年
第10回
N
町
【和心館】
【洗心館】
日本庭園
桜
通
洗心館 地下1階 こころホール
四 条 通
池 坊 短 期 大 学
四条門
室
半期一括および全期一括の場合、
事前申込による割引あり
新 町 通
会 場
1回 1,000円(税込)
→四条烏丸
受講料
(敬称略)
室町門
(正面ゲート)
時 間
申込締切
お問合せ
お申込み
18:00∼19:30(各回)
【美心館】
各開講日の3営業日前まで
芝 生
池坊短期大学 構内図
【事前申込制】
学校法人 池坊学園 エクステンション事業部
① 電 話:075-351-8680(受付時間:平日9:00∼17:30)
② FAX:075-351-8606
③ メール:[email protected]
※②もしくは③の方法でお申込みの場合は「池坊文化講座受講希望」とご記載のうえ、
お名前・ご住所・お電話番号・受講希望日を上記宛先へお送りください。
※受講料のお支払いは、当日、受付にてお支払いください。
【 資料請求・お問い合わせ 】
学校法人 池坊学園 エクステンション事業部
〒600-8491 京都市下京区四条室町鶏鉾町
[ TEL ]075-351-8680
受付時間 平日9:00∼17:30
[ FAX ]075-351-8606
[ E-mail ][email protected]
[ホームページ]http://www.ikenobo-c.ac.jp/extension/
地下鉄烏丸線
烏丸通
室町通
新町通
N
六角通
華道家元
池坊
四条通
阪急京都線
池坊学園
26番
出口
至河原町
五条
五条通
至大阪
四条
烏丸
至梅田
JR京都線
至大津
京 都 駅
近鉄京都線
至西大寺
JR奈良線
至奈良
●地下鉄烏丸線「四条駅」、
阪急京都線「烏丸駅」
(26 番出口)から徒歩 2 分
●市バス「四条烏丸」下車徒歩 2 分
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。