slide

大木平 (文教大学)
榎基宏 (東京経済大学)
石山智明 (千葉大学)
小林正和 (愛媛大学)
真喜屋龍 (東京大学)
長島雅裕 (文教大学) 第二回銀河進化研究会
2015.6.3 – 5
名古屋大学
 
QSO/AGN の空間相関から何が分かるか
◦  2体相関関数 → QSO バイアス
◦  QSO バイアスとハローバイアスとの比較により、QSO/AGN の
ホストハロー質量を推定
ξQ (r)
bQ =
ξDM (r)
ξh (M,r)
bh (M) =
ξDM (r)
◦  (ホストハロー質量に ‘characteristic mass’ があることを暗に仮定)
 
QSO/AGN のホストハロー質量
◦  SMBH 形成過程に依存€
€ ◦  QSO/AGN 放射過程, light curve model に依存
QSO バイアス, ホストハロー質量の観測結果
を理論モデルと比較することで、SMBH 形成
過程, QSO/AGN 放射過程を明らかにするこ
とができる! SDSS DR5 QSOs (Shen et al. 2009) 1.6×1013 8×1012 4×1012 2×1012 1×1012 5×1011 [Msun/h] ハローバイアス (Sheth et al. 2001)   QSOバイアスは赤方偏移とともに増加
  ホストハロー質量は赤方偏移によらない
or 赤方偏移とともに増加 (Shen+2009)
SDSS photo-z QSOs (Myers et al. 2007) z=1.92 z=1.44 z=0.85  
QSOバイアスに QSO luminosity 依存性は見られ
ない (see also da Angela et al. 2008, Shen et al. 2009
and references therein) Hopkins et al. 2008  
QSO/AGNクラスタリングを用いて、’合体仮説’
を検証する   我々の銀河・AGN
形成モデル
Numerical Galaxy Catalog (νGC) を用
いて、QSO クラスタリングを調べる
◦  QSO host halo の質量分布
◦  QSO バイアス
  QSO luminosity 依存性
  赤方偏移依存性   QSO
バイアスについて、現状の観測
結果とモデルからの結果を比較する
Boxsize
(Mpc/h) N 560.0 40963 m
Mmin
(Msun/h) Cosmology
(Msun/h) ε
(kpc/h) 2.20×108 4.27 8.79×109 Planck Ishiyama et al. 2015
halo Hot gas Cooling
Star
formation disk Disk stars Major
merger
Bulge stars bulge Cooling cutoff
SN feedback
Cold gas Starburst
during major
merger
Gas accretion
during major
merger
Supermassive
black hole Nagashima et al. 2005, Enoki et al. 2003, 2014 0.4
MB-5log(h) < -24.5
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
0.35
0.3
z=1 P
0.25
0.2
0.15
0.1
0.05
0
10
10.5
11
0.4
0.35
11.5
12
12.5
13
13.5
-1
log(Mhalo
Msun) < -24.5
MB/h
-5log(h)
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
14
0.3
z=2.5 P
0.25
0.2
0.15
0.1
0.05
0
10
10.5
11
0.4
0.35
11.5
12
12.5
13
13.5
log(Mhalo
/h-1Msun) < -24.5
MB-5log(h)
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
14
0.3
z=4 P
0.25
0.2
0.15
0.1
0.05
0
10
10.5
11
11.5
12
12.5
log(Mhalo/h-1Msun)
13
13.5
14
: Bright : Intermediate : Faint
  ホストハロー質量は
QSO luminosity にほとん
ど依存しない
  z=4 から z=1 にかけて、
ホストハロー質量は ~ a
few 1011→~ a few 1012
Msun/h に増加
◦  low-z では観測と一致
◦  zとともに、ホストハロー
質量が増加する傾向を示
唆する Shen et al. 2009 の
観測結果とは不一致
ξQ (r)
ξQG (r)
bQ =
=
ξDM (r)
ξG (r)ξDM (r)
Myers+07, z=0.85
z=1.44
z=1.92
2
i GC, z=1.01
z=1.49
z=1.97
4
€
3.5
bias
3
2.5
2
1.5
1
0.5
-26
-25
-24
-23
MB-5log(h)
-22
-21
QSOバイアスがQSO luminosity
に依存しないことを自然に再現   モデルは
10
13.0
MB-5log(h) < -24.5
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
8
Porciani et al. 2004
Croom et al. 2005
Myers et al. 2007
Padmanabhan et al. 2009
Ross et al. 2009
Shen et al. 2009
bias
6
12.5
€
€
12.0
4
€
2
€
0
log( M h h −1 M sun )
11.5
€
Sheth et al. 2001
0.5
1
1.5
2
2.5
3
3.5
4
z
• 
• 
• 
QSOバイアスは赤方偏移とともに増加
QSOバイアスは、ハロー質量の median に Sheth et al. 2001 を適
用して得られるバイアスの値とほぼ一致
•  QSOバイアスはホストハロー質量で決まっている
low-z では観測と一致するものの、z>~2.5 では不一致が見られる
10
13.0
log( M h h −1 M sun )
MB-5log(h) < -24.5
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
8
Porciani et al. 2004
Croom et al. 2005
Myers et al. 2007
Padmanabhan et al. 2009
Ross et al. 2009
Shen et al. 2009
bias
6
12.5
€
€
12.0
4
11.5
€
2
€
log(Mhalo/h-1Msun) > 12.0
0
€
Sheth et al. 2001
0.5
1
1.5
2
2.5
3
3.5
4
z
 
 
ハロー質量が1012 Msun/h 以上の QSOs のみを用いてバ
イアスを求めると、z~2.5 の観測を再現できる
high-z の QSOバイアスを説明するには、大質量のハ
ローで選択的に QSOが形成される物理過程が必要? 10
MB-5log(h) < -24.5
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
8
bias
6
Allevato et al. 2014
Allevato et al. 2011
  high-z
X-ray AGN 4
2
Lbol ~ 1045 erg s-1 0
10
Sheth et al. 2001
0.5
2
2.5
3
3.5
4
Lbol ~ 1047 erg s-1 Porciani et al. 2004
Croom et al. 2005
Myers et al. 2007
Padmanabhan et al. 2009
Ross et al. 2009
Shen et al. 2009
6
bias
1.5
z
MB-5log(h) < -24.5
-24.5 < MB-5log(h) < -23.0
-23.0 < MB-5log(h) < -21.0
8
4
1
QSO 2
0
Sheth et al. 2001
0.5
1
1.5
2
2.5
z
3
3.5
4
X-ray
AGN は (比較
的) 合うセンス
  z~3 で QSO バ
イアスの
luminosity 依存
性が示唆
  HSC での低光
度クェーサー探
査が必要 Numerical Galaxy Catalog (νGC) を用いて、QSO
のクラスタリングを調べた
  ホストハロー質量
 
◦  QSO luminosity にほとんど依存しない
◦  z=4 から z=1 にかけて、~ a few 1011→~ a few 1012 Msun
に増加
 
QSOバイアス
◦  モデルは、QSOバイアスが QSO luminosity に依存しな
いという観測結果を自然に再現
◦  low-z では観測と一致するものの、z>~2.5 では不一致が
見られる
high-z (z>~2.5) QSOs について、新たな形成過程を
考える必要があるかもしれない
  今後は、さらに X-ray AGN, 低光度クェーサーまで
含めた統一的理解を試みる
