指導教員 繁野麻衣子 in team PhilOpt )))) E-mail アドレス maiko@ Web ページ http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/ maiko/indexj.html 教員研究室 3F1112 学生室 3E410, 409, 311, 310 (山本研,吉瀬研,八森研,竹原研,安東研と一緒.異なる研究室の人と机を並べて, お互いに刺激しあえる環境作りのために複数研究室でシェアしています) 教員の研究分野 数理最適化,組合せ最適化問題などに関するアルゴリズムの構築や検証.問題構造 の解析. (ネットワーク上の最適化問題が好き.最近,サービス業におけるスケジュ ーリング問題にもはまっている.) 住田研との共同プロジェクトであるスマホアプ リ所持解析も進行中. 指導予定の研究 テーマ ・ 組合せ最適化問題に対するアルゴリズムの開発,検証 学生さんの興味に合わせて,ネットワークモデル,オークションモデル,スケ ジューリングなど,また,理論研究なのか実証研究なのかを決めています. ・ サービス業における最適化技法の適用 協力相手により,対象・内容は変わります. ・ スマホアプリ所持解析 住田研との共同プロジェクト.たくさんの先輩が携わってきています. そのほか,学生さんが「やりたい」と持ち込んだテーマについては極力応える ようにトライしています. 過去の学生の研 2014 年度のテーマ: 究テーマ、研究 ・ 光パスネットワークの効率的な利用 題目 ・ 自動販売機への補充のルート作成問題 ・ 健康診断のスケジュール作成 ・ ネットワーク上の感染モデル ・ 検索連動型広告オークション ・ スマホアプリ所持の将来予測 2013 年度以前 web 参照 (http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~maiko/lab.html) 4 ゼミの頻度 ・ 卒研ゼミ週1回.(人数によっては2回) ・ 春学期は team PhilOpt)))) (最適化グループ)の4年生対象の輪読ゼミが週 1回 ・ 他に,学生の自主ゼミ多数 ゼミの形式 卒研ゼミでは週一回,何かしら報告をしてもらいます(理想です).輪読ゼミはテキ ストを分担して読んで,発表します. 年間スケジュー ~7月 研究テーマ探し.テーマを決めて,基礎部分の勉強. ル 8月 合宿にて研究発表 9~11月 研究内容によって,文献調査や計算機実験など. 11月 中間発表(経工全体).仕上げに向かってラストスパート. 12~1月 卒業論文執筆,最終発表. その他,研究室飲み会や見学会など年間を通してあるらしい... 必要となる能力 数学か計算機(あるいは,パズル的なもの)に興味があるとテーマを選びやすい 希望者選抜の 研究分野への興味度 方針 自由記述 Ø ゼミを無断欠席しない,見栄を張ってウソ(出来ていないことを出来ましたと 言っちゃう)をつかないなどの常識があれば OK です.自主的に研究する人大 歓迎. Ø 研究室の雰囲気は直接先輩に話をきくのが一番だと思います.こっそり聴いて 下さい.(ゼミ中に突如虫取りが始まる.ゼミ案内の教室がいつも間違ってい る.週末に仕上げてね〜と唐突に課題が出る.出された課題に対して,先生が 勝手に進めてしまい,逆に学生がお願いしていたことはすっかり忘れている. 現地調査に突然放り出される. 「夏休みだから遊んできて!」といわれたのに, 「何時,大学にいる?」とメールが届く. などなど...) Ø 実験室横のパネルに先輩達の研究内容紹介があります. Ø 横着するために,考えることを惜しまない人,向いています. Ø 「やる気・根気・負けん気」がある人歓迎.進学を考えているならば, 「努力・ 度胸・ど根性」 5
© Copyright 2024 ExpyDoc