ネパールの震災 と 支援活動プラン カルキ ティルータ ネパール日本経済協力機構(NJEO) 写真が物語る震災後のネパール @NJEO Tirtha Karki 2015 出所;googlephoto2015年5月28日 2 写真が物語る震災後のネパール 出所;googlephoto2015年5月28日 @NJEO Tirtha Karki 2015 3 偉大な被害 • 4月25日、ネパールの現地時間午前11時56 分にM7.8の大地震 • 断続的に余震が続き(M6.1)、首都カトマン ズをはじめ全国に渡って甚大な被害 • 人的被害を含め(死者7000人超)、場所に よって90%以上の建物が崩壊(世界文化遺 産を含む) @NJEO Tirtha Karki 2015 4 NJEOの救援対策 • • • • • • • 「ネパール地震復旧支援」 の会 会の名称: この会の名称を「『ネパール地震復旧支援』の会」とする。 会の設立年月日: 本会は2015年5月1日に発足した。 会の目的: 2015年5月1日にネパールで発生した大地震の被災者を支援することが本会の目的である。 会の運営ならびに代表者: 本会は、以下の2名が責任者となって会の目的に合致する活動を企画し、慮名 が中心となって本会の趣旨に賛同する有志と共に進めていくものとする。 会の運営の責任者 <本会代表> Tirtha Bahadur Karki <本会副代表> Jiwan RajBhandari Member: santosh Aryal, Sudhirman Joshi 事務局所在地: 住所 〒184-‐0012 東京都小金井市中町3-‐22-‐30セーブル小金井102号 電話 080-‐5415-‐7212 主たる活動: ネパールの被災者支援のための募金活動および物資の送付など。 本規約は2015年5月1日より施行する。 以上 @NJEO Tirtha Karki 2015 5 支援活動の仕組み 個人 財団法人 会社法人 NJEO 「ネパール地震復旧支援」 の会 直接現地に支援 ボランティアの 現地派遣 ローカルNGOに寄付・支援 日本からネパールへ行くボランティアの移動費や食事費等全て個人負担。 @NJEO Tirtha Karki 2015 6 最も被害の多い地域 出所;UNICEFホームページ2015年5月28日 @NJEO Tirtha Karki 2015 7 現状確認 • カトマンズから離れた、Sindhupalchokや Gorkha等地域のほうが被害が大きい 出所;Himalaya Times2015年5月28日 @NJEO Tirtha Karki 2015 8 Sindhupalchokで特定 ★支援自体のやり方が様々で、私もどこかの団体 に寄付(チケット代や何日分の給料)を考えたが、 政府機関が有能ではないため、色々な国の支援 団体等がカトマンズ中心に活動、ある団体が入 国拒否も。 ★ADRA Japanにお願いしたが、別の地域 (DHADING)で活動しているため拒否。 ★Sindhupalchokのような山奥に手助けする団体 がないことで、私の故郷でもあるところに是非支 援したいと考えた。 @NJEO Tirtha Karki 2015 9 何をどのように? 出所;Himalaya Times2015年5月28日 道路が崩壊状況で、歩いての移動も(1日間) @NJEO Tirtha Karki 2015 10 子供のため、緊急支援が必要 出所;populaRonpyramid.net2015年5月28日 出所;UNICEFホームページ2015年5月28日 子供だけで、94万人被害者 @NJEO Tirtha Karki 2015 11 聞き込み調査で分かったこと! 1.心のケア― 精神科医、お坊さん、俳優? 2.子供や老人のケア― 医療支援! 2.人手(worker) ボランティアは? 2.食べ物 飲み物は? 3.住む場所 ほぼみんな? 4.薬 AnRbioRc,Painkiller 5. 防災グッズ 6.連絡ツール @NJEO Tirtha Karki 2015 12 現地での計画 • SindhupalchokのKalika周辺の村を中心に活 動。ボランティア、医療チーム、お坊さんと一 人のインターテナーを入れてのチーム作り。 • 雨の季節が近づいたため、みんな共用できる 仮住宅施設を造る。 • 病気とけが人をケアーできるところまで案内。 • 今後の生活に最低必要な食糧の確保に努め る。 • 現地での移動を含めて15日間の活動。 @NJEO Tirtha Karki 2015 13 予想される困難! • ネパール政府は、海外のNGO等の活動に制 限。 対策として、ロカールNGOおよび地方政府とタイ アップしての活動。 • 支援物資を運ぶのが困難(物流の未整備お よび治安の悪化)。 対策としてネパールの警察に届け。 @NJEO Tirtha Karki 2015 14 日本にいるからできることは! ★震災経験を最も経験している日本だから こそ、震災復興マネジメントの知恵の共用。 日本の震災エクスパートチーム+ネパール事 情に詳しいチーム(コンファレンス、提案書) ネパール市場開拓およびネパールと日本の ビジネスに手伝いをして、ネパールの経済成 長に貢献。 @NJEO Tirtha Karki 2015 15 Emergency Planning Checklist • • YES NO PLANNING TEAM o • Planning Team established? o Planning Team Schedule Established? o Budget Developed? o EvacuaRon Plan? o Fire ProtecRon Plan? o Safety And Health Program? o Security Procedures? o Insurance Programs? o Employee Manual? o • • • • • • • • • • o o o o o o o o o o @NJEO Tirtha Karki 2015 16 ご協力ありがとうございます!! 大震災後のネパールの状況はます。悪 化しています。ネパールの政府はパニッ ク状況と、中国やインドの間に挟まれて いることで、難しい力関係も震災復旧支 援に影響をされています。このような中、 みんな様の思いをしっかりと現地の人々 に伝えるよう、「ネパール地震復旧支援」 の会 が精いっぱい努めます。 @NJEO Tirtha Karki 2015 17
© Copyright 2025 ExpyDoc