医学部 - 慶應義塾大学 学部入学案内

医学部
School of Medicine
医学科
高い倫理観と実践力を、人 類の福 祉のために
医学部は 1917 年、北里柴三郎を初代 学 部 長として発 足しました。
世界的な細菌学者として知られる北里博 士は、若い頃から民 衆のための医 学を志し、
かつて受けた福澤諭吉の恩顧に報いるため医 学 部 創 設に尽力しました。
以来 98 年の歴史を刻んできた医学部は、「 基 礎 臨 床 一 体 型 医 学・医 療の実 現 」を
理想に掲げています。目標とするのは、豊かな人 間 性と深い知 性を有し、
確固たる倫理観に基づく総合的判断力を持ち、生 涯にわたって研 鑽を続け、
医学・医療を通して人類の福祉に貢献する人 材の育 成です。
ホームページで、より深く医 学 部を知る
Pick Up Menu
医学教育の特徴 / 医療の特 徴 / 研 究 者 一 覧 / 研 究 業 績デ ータベ ース ほか
http://www.med.keio.ac.jp/
*慶應義塾ホームページから 教育 大学学部等一覧 医学部 とアクセスすることもできます。
48
医の倫 理 、医 療 人としての責 務 、Patient-centered Medicine( 患 者さん中心の医 療 )の実 践を入 学から
6 年 間 一 貫して学ぶ独自のプログラムです。医 療や医 学 研 究に関わる生 命 倫 理や医 療に関する法の理 解と
遵守、医師としての行動規範(医道)の修得、ヒューマニズムの実践、コミュニケーション能力の向上、生涯学習の
姿 勢 を 確 立 するなど、良き 臨 床 医 、優 れ た 医 学 研 究 者となるため に 最も大 切 な 資 質 で ある「Medical
学 部インデックス 文 学 部
良 き 医 療 人としての M e d i c a l P r o f e s s i o n a l i s m の 修 得
Prof essionalism」を身につけます。
世界に羽ばたく、
「 独立自尊」の精神を有した医療人を育成するために、海外留学実習や外国人教員による実践
経済学部
リサ ー チ・マインドをもつ 臨 床 医 の 育 成
医学英語教育、タブレット型携帯端末、eラーニングを活用した ICT 教育、臨床技能を修得するシミュレーション
教育、チーム医療の一員として診療に参加する臨床実習を積極的に進めています。
また、
「 臨床医を目指す者にも
ともに、日本の医学部で初めて学生研究プログラム
「自主学習」を設置。研究、臨床の第一線で活躍する教員の
法学部
研 究 能力を賦 与する基 礎づくりに力を注ぐ」伝 統 的な教 育 方 針のもと、臨 床 実習の時 間を豊 富に用意すると
研究室に加わり、自分で選んだテーマで研究に挑戦することで、創造的な問題解決能力を養います。
商学部
研究室 Pick Up
先端医科学研究所 遺伝子制御研究部門
がんはなぜ難治性なのか、新しい治療戦略はないか
佐谷 秀行 教授
医学部
私たちの研究室では、がんが難治性である理由を解明し、それを打破する新し
い治療戦略を考案することを研究テーマとしています。基礎研究で見出した所
見が実際の治療に応用されるかもしれない、それによって社会に貢献できるか
もしれないという期待感は、研究者にとって大きな魅力です。
それだけに大きな
全体像を知り、各パートを解決できなければ全体を完成させることができな
いことを理解した上で、一つのパートを解析することをモットーとしています。
理工 学 部
責任も伴うので、正しいサイエンスを行うことを何よりも心掛け、実証的に真理
を解明し、問題を解決するという
「実学」の精神を重んじています。
また、研究の
頭で考えただけのサイエンスは、最終的には次世代に継承される骨太のサイエンスにはなりません。実証的にアプローチすれば、
解決に向かい、結果的により魅力のあるサイエンスを構築することにつながります。そのステップは決して楽ではありません。
しかし、社会における自分の使命を自覚しながら、真実を追求することの尊さや、未知を明らかにする魅力を燃料にして進め
ば、必ず後世に引き継いでいける仕事ができるはずです。長年解けなかった問題が、あるアイデアや実験を端緒にして徐々に
解け始め、その答えが姿を現す瞬間は大きな喜びです。
しかし、その感激を仲間と分かち合えることこそが研究の醍醐味であり、
の経験が、社会に出た時に役立つことを心から願っています。
学生からのメッセージ
悪性腫瘍の基礎研究に興味があり、佐谷先生の熱意や指導力に惹かれて当研究室を選びました。現在
当研究室には佐谷先生を中心に、化学者や医師、大学院生、学部生などさまざまな方が在籍しています。
ディスカッションの際
には、それぞれの立場を尊重しながら知見を交換するのですが、そこでは慶應義塾ならではの「半学半教」の精神を感じ
ます。
また、ある製薬会社さんの雑誌に掲載していただき、社会人としての責任を感じるとともにある種の感動を覚えたこと、
い経験です。慶應義塾の医学部は、臨床にも基礎研究にも力を入れていて素晴らしい環境だと思います。
研究室における活動、多くの人々との出会いを通して視野も広がりましたし、将来の道を決めかねていた私
薬学部
研究発表会で使用するポスターが仕上がり、えも言われぬ充実感が込み上げてきたことなども、忘れられな
看護医療学部
は、脳腫瘍の発癌機構についての研究を行っています。マウスの神経幹細胞に特定の遺伝子を導入して発癌能をもつ細胞
を作成し、その発癌のメカニズムを調べています。がん研究に必要な知識や考え方は、先生が直々に講義してくださいました。
環境情報学部
何物にも代えがたい価値だと思います。科学研究は実に人間臭い仕事です。技術や知識、思考力とともに、人としての社会性
(チームワーク)や倫理性が不可欠です。学生には、現場の楽しさと厳しさの双方を学んでほしいと思います。
そして研究室で
総合政策学部
たとえ実験による回答が魅力のない方向に進んだとしても、それを受け止めて地道に真実を追求することで、問題はやがて
にとって、一つのヴィジョンを描くことができたと感じています。
医学部 医学科 4 年 (東京都・私立桐朋高等学校 出身)
49
6 年 間のカリキュラム
倫 理 的 素 養などを基礎教育で修得(日吉キャンパス)
1 学年では、基礎教育科目として、外国語科目、人文・社会科学科目、基礎科学必修科目、医学基礎教育科目を履修し、医師
や 医 学 者に必 要とされる科 学 的・論 理 的 思 考 能力を養います。また医 療 現 場を体 験できる独自の授 業として EEP(Early Exposure Program)を設けています。介護者の見習いという立場で実習を行い、スタッフの苦労や患者さんのニーズを体験
することで、医学・医療を学ぶ心構えを身につけるとともに、医療教育へのモチベーションを高めます。
2 学 年から始まる専門教育科目(信濃町キャンパス)
2 学年では、医学の基本となる科目のほか、第一線で活躍されている研究者を学内外から招き、サイエンスの考え方に触れる基礎
分子細胞生物学Ⅱを履修します。3 学年では、基礎・社会医学系科目の幅をさらに広げ、医学・医療関連の生物学的、社会的な
知識を固めていきます。
そして 4 学年では、診断学実習、総合臨床医学が設置され、医療面接、臨床手技も含めた教育が行われ
ます。
これらの科目は、5 学年から始まる臨床実習の基礎となる非常に密度の高い授業です。
臨 床 教 育を重視した豊富な実習(信濃町キャンパス 慶應義塾大学病院ほか)
5 学年から6 学年 2 学期までを通して、小グループに分かれて慶應義塾大学病院の診療科や関連病院をまわる臨床実習を実施
します。直接患者さんと接する中で知識を深め、技術を高めるとともに、責任感や指導力、協調性など、医療に携わる者として不可
欠な能力を学んでいきます。
また、医師になるためには医師国家試験への合格が必要となりますが、慶應義塾医学部卒業生の合
格者数・合格率は、全国の国公私立大学医学部の中で常に上位にランクされています。
(2016 年度カリキュラム案)
学年
1
キャンパス
日吉
カリキュラム
の流れ
2
4
5
6
慶應義塾大学病院、
その他関連病院にて、
直接患者さんに接す
る臨床実習が始まる。
6 年間の最後、2月に
医師国家試験を受け
る。卒 業 後は、大 学
院、研修医などへ。
信 濃 町
外国語、人文・社会科学の科目の他、 1 年 次 の 科 目 に 加
医学の基礎としての諸科学を学ぶ。
え、専門的に医学を
学 ぶために人 体 の
基礎知識を得る。
メディカル・
メディカル・
プロフェッショナリズム プロフェッショナリズムⅠ
3
医 学・医 療 関 連 の 臨 床 各 科 の 知 識 を
生 物 学 的、社 会 的、 修得し、臨床実習の
歴 史 的 な 知 識 を 固 準備をする。
めていく。
メディカル・
メディカル・
メディカル・
メディカル・
メディカル・
プロフェッショナリズムⅡ プロフェッショナリズムⅢ プロフェッショナリズムⅣ プロフェッショナリズムⅤ プロフェッショナリズムⅥ
英語Ⅰ・Ⅱ
外国語科目
ドイツ語、
(選択)
フランス語
人文・社会科学科目 人文・社会科学(選択)
基礎教育科目
医療プロフェッショナリズムを一貫して学ぶ先導プログラム
「メディカル・プロフェッショナリズム」
1 学年では倫理学、法学、心理学の基礎、2 学年では医療制度・医療政策の基礎、3 学年では研究
倫理の基礎、4 学年では臨床研究の倫理、医療コミュニケーション、医療プロフェッショナリズムの
原則と医師のあり方、5 学年では医療事故、職域における保健・医療活動、医師の社会的役割と
パブリックヘルス・マインド、などの理解を深めます。6 学年では、それまでに修得した知識や医療倫
理観に基づき
「終末期医療」
「 脳死判定・臓器移植」
「 生殖医療の選択肢」
「 医療安全と裁判」などの
テーマでグループ討議を行い、医療人としてのプロフェッショナリズムを涵養します。
基礎科学必修科目
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、物理学Ⅰ・Ⅱ、
化学Ⅰ・Ⅱ、
生物学、
物
理学実験、化学実験、
生物学実験
医学基礎教育科目
基礎分子細胞生物学Ⅰ、 ※枠内に(選択)の記載のない科目は、必修科目を表し、進級、卒業するためには必ず履修し、合格しなければならない。
※枠内に
(選択)と記載されている科目は、選択科目を表し、所定取得単位数以上を選択履修しなければならない。
EEP
英語Ⅲ
基礎・社会
医学系科目
英語Ⅳ
基礎分子細胞生物学Ⅱ 分子生物学・遺伝子医
学、微生物学・免疫学、
組織学、解剖学、発生 熱帯医学・寄生虫学、
学、生理学Ⅰ・Ⅱ、医化学 病理学総論、薬理学、 公衆衛生学、医療政
衛生学、医学統計・医 策・管理学
療情報、病理学各論、
臨床薬剤学
法医学
自主学習
自主学習
内科学、外科学
臨床医学系科目
※カリキュラムは最新の医学教育に対応するため適宜変更することがあります。
50
産科学、婦人科学、小児科学、精神医学、整形外科学、麻酔学・緩和医
療、放射線医学、臨床検査学、泌尿器科学、耳鼻咽喉科学、眼科学、皮膚科
学、救急医学、形成外科学、
リハビリテーション医学、歯科学
総合診療医学、感染症 輸血臨床実習、病理診断実習、地域基盤型臨
学、漢方医学、総合臨 床実習、選択臨床実習、臨床能力総合評価、
床医学、診断学実習、 症例検討、
CPC
内科ケーススタディー
進 路
初期臨床研修を経て後期臨床研修で臨床各科へ
● 医学部卒業後、わが国有数の臨床指導医や研修環境の充実した慶應義塾大学病院や協力型臨床研修病院で、初期臨床
● 研修医、後期臨床(専門)研修医として研鑽を積むことができる。
学 部インデックス 文 学 部
卒 業 後の進路
大学院医学研究科に進学し、基礎・臨床医学分野の研究・教育に従事する。
● 厚生労働省などで医療行政に従事する。
● 上記のほかに、法律家や政治家、
あるいは宇宙飛行士に至るまで、多様な分野で卒業生が活躍しています。
会 」があります。卒業年次ごとの同
期卒業の会と、全国地域別の地区
支部があり、慶應医学の発展に貢
関連病院
慶 應 義 塾には、100 を超える関 連
病 院 が あり、連 携 活 動 を 活 発 に
physician scientist
・大学教員
( 教 授・准 教 授・講 師・助 教 )
後期臨床研修
(4 年間)
・基礎医学系研究所
・国際保健機関
・研究医
・病院勤務医
( 病 院 長・部 長・医 長 など)
医療行政分野
・厚生労働省
・医系技官 など
・開業医
・保健所勤務医
医学部
行っています。
初期臨床研修
(必修2年間)
・大学病院
・厚生労働省認定
臨床研修指定病院
大学院
医学研究科
博士課程(4 年制)
*博士(医学)
商学部
献しています。
・ 研究医養成プログラム
医 師 国 家 試 験 合 格 *医 師 免 許
かい
法学部
さん し
医 学 部 独自の同 窓 会として
「三四
医 学 部 医 学 科 卒 業( 6 年 制 )*学 士( 医 学 )
同窓会
経済学部
海外の大学や医療機関など世界の最前線で研究診療を行う。
● ※医学部卒業後、初期臨床研修修了後、後期臨床研修中など、さまざまな時期に留学を選択することができます。卒業後 10 年の間に 6 ヶ月以上にわたり
海外へ滞在する卒業生が 5 人に 1 人(学生課 2010 年調査)
と、
グローバルに活躍する医師を多数輩出しています。
2 0 1 7 年 医学部創立100年 建学の精神に根ざした新病院棟建設に向けて
慶應義塾大学病院は 1917 年の医学科創設の 3 年後である1920 年に開院しました。慶應義塾創立者・福澤諭吉による
「実学の
理工 学 部
世 界をリードする慶應医学「基礎・臨床一体型の医学医療の実現」
精神」
「 独立自尊」の理念のもと、初代医学部長・病院長 北里柴三郎博士の教え
「基礎・臨床一体型の医学医療の実現」
と
年に向け、21 世紀の医療・医学研究を担うリーダーを引き続き育成するために、本学の「半学半教」の精神に基づき、
「 教員
(指導医)・研修医・医学生」
「 医・看護医療・薬学部生」が一体となってお互いに学び、教え合う教育システムの充実を目指して、
教育専用スペースを備えた新病院棟が建設されます。
慶應義塾大学病院は、総合力のある診療体制を特長としています。29 の診療科と18 の中央診療部門等を擁し、あらゆる分野の病
気に対応し、現在望みうる最高レベルの医療の提供を使命としています。病床数は1,044床を有し、750名を超える医師と約1,300
名の看護師など医療スタッフにより、一日平均 3,000 人の外来患者を診療し、年間約 14,000 例の手術を行っています。1994 年
進医療を提供するとともに、全国各地の関連病院と医療連携を行い、研究・開発・評価・研修などを行える体制を完備しています。
医・看護医療・薬学部合同教育を具現化する国際水準のチーム医療によるクラスター診療
医学部・看護医療学部・薬学部の合同による、グループアプローチによる患者中心の医療実践の場として、慶應義塾大学病院
診療の形成が進められています。がん患者さんを対象に、がん診療のみならず、緩和ケア、リハビリテーション、口腔機能ケア
薬学部
では、国内外を代表する専門医師、看護師などの医療スタッフによる医療チームを結集し、複数の診療科連携によるクラスター
看護医療学部
より
「特定機能病院」
として運営を開始し、幅広い医療スタッフが、再生医療、遺伝子治療、がん低侵襲医療をはじめとした高度先
環境情報学部
総 合力ある診療体制
総合政策学部
「physician scientist の養成」
を目標に、日本の医学界の担い手として中心的な役割を果たしてきました。2017 年の創立 100
などを含め、がんに伴う心身のあらゆる問題に対応する
「腫瘍センター」、免疫難病の患者さんを対象とした生物学的製剤による
治療を行う
「免疫統括医療センター」、遺伝性疾患の遺伝カウンセリングと遺伝子診断をきめ細かに行う
「臨床遺伝学センター」
(クラスター診療…診療科の壁を取り払い、
それぞれの専門分野の医師がチームとして医療を行うこと)
などのクラスター診療を行っています。
51
専 門 教 育 科目一覧
メディカル・プロフェッショナリズム
科目名
科目内容
メディカル・
プロフェッショナリズム
入学から卒業までの6年間を通じて、
プロフェッショ
ナリズムの基本となる
「医師としての責務」、
「コミュ
ニケーション・スキル」、
「 生命・医療・研究の倫理」
「法の理解」
「 医療安全」
「 説明責任」などを、対話型
講義やグループ・ディスカッションにより学びます。
英語Ⅲ
医 学 英 語コース( 半 期、4 クラス各 30 名 程 度 )と
スキル別コース
(半期選択、12クラス各 10 名程度)
を演習主体で行います。スキル別コースは(A)総合
的英語力の育成、
( B)口頭表現力の養成、
( C)文章
表現力の養成を主眼とするクラスに分けます。前年
度の学習成果と各人の希望を勘案し、クラス編成を
その都度変えます。
基礎分子
細胞生物学Ⅱ
生物学から医学部の基礎教育科目への準備段階
として設置された科目です。基礎分子細胞生物学Ⅰ
は 1 学 年 、基 礎 分 子 細 胞 生 物 学Ⅱは 2 学 年に行
われます。Molecular Cell Biology の 基 礎 的 な
内容から、最先端の研究まで幅広く学ぶことができ
る科目です。
組織学
各 臓 器の顕 微 鏡レベルでの構 築から細 胞 生 物 学
までの広い視野に立ち、人体の微細構造について
学習し、併せて微細構造研究のための方法論など
も教授します。
解剖学
肉眼解剖学、骨学、神経解剖学が含まれます。
これら
の実習では初めて人体を扱うことになり、
ようやく医学
の教育を受けるのだという実感を得ることができます。
発生学
生殖細胞の発生から、性の決定のメカニズム、さら
には人胎児の外形の発生や各臓器の発生など、正
常解剖および先天奇形理解の基礎をなす講義が行
われます。
生理学Ⅰ
視覚・聴覚などの感覚系、骨格筋・平滑筋・心筋な
どの筋肉系、そして中枢 神 経・末 梢 神 経からなる
神経系など、電気現象を主体とした人体の機能を
理解するために講義と実習を行います。
生理学Ⅱ
脳以外の人体の各臓器の生理機能、例えば尿の生
成機構、消化、吸収のメカニズムや人体の内分泌機
能について解説し、実習を行います。
医学の基礎をなす人体内あるいは細胞内での化学
現 象、化 学 反 応など生 化 学の原 理と病 態 生 化 学
など、他の境界領域についての講義を行い、分子
レベルでの思考力を育てます。
英語Ⅳ
英語Ⅲの2コースの内容をレベルを上げて行います。
スキル別コースは(A)総合的英語力の育成、
( B)口
頭表現力の養成を主眼とするクラス
(8 クラス各 15
名 程 度 )に分けます。前 年 度の学習成 果と各人の
希望を勘案し、
クラス編成をその都度変えます。
真 核 細 胞の増 殖・分 化および遺 伝 子 発 現 制 御の
分 子 機 構および癌や遺 伝 病などの諸 問 題を分 子
レベルで理解するための講義を行い、基礎的な実験
手法を実習で学びます。
微生物学・
免疫学
病原微生物学、
ウィルス学、免疫学などを学び、感染
から発癌およびそれに対する生体側の防御反応の
基本を講義・実習を通して学習します。併せて実験
動物学についても講義が行われます。
熱帯医学・
寄生虫学
グローバルな視 点で見たときに重 要な熱 帯 病に
ついて、その公衆衛生上の意味、臨床像などに関し
て講義が行われ、各疾患ごとに基礎的な診断法を
実習で学びます。
病理学総論
疾病の概念および、その成り立ちを形態学の立場
から理解することを目的とします。テーマは「細胞の
分化、増殖と障害」
「 炎症、免疫、感染」
「 腫瘍」
「 循環
障害」などです。
臨床医学系科目
分子生物学・
遺伝子医学
科目内容
薬理学
疾病の治療、予防および健康保持の上から重要な
薬の作用様式、機序を理解させ、臨床医学における
薬物療法の科学的な基礎を修得させるため講義、
実習を行います。
衛生学
環境衛生学、労働衛生学、疫学についての講義の
ほか、疫学演習、見学実習などを行い、健康と疾病
および関連する環境要因の概念について学びます。
医学統計・
医療情報
医学研究のデザインから評価にいたる様々なプロセス
で用いられる統計学について、その理論的背景から
医学研究における適用までを学びます。講義に加え、
PC を用いたデータハンドリングの実習を行います。
また医学文献検索の基礎についても実習をします。
病理学各論
病 理 学 総 論で学んだ知 識を基に、具 体 的 疾 患に
ついて、器官、臓器別に学んでいきます。形態学に
基づいた古典的アプローチに、最新の知見を盛り
込むことで理解を深めます。実習では、実際の病理
組織標本を観察します。
臨床薬剤学
臨床で使用されている薬剤の名称、形状、用法・用
量、効能・効果、適用上の注意などに関して、薬効群
ごとに代表的な薬剤を例に挙げて講義します。
公衆衛生学
「ひとびとの健康を護り、増進させる」
というゴール
へ向けて、どのような考え方が必要なのか、また、
コミュニティの組織的な活動を通じた実践活動は
どのようなものかを具体的に学びます。地域、職域
での健康のあり方から、グローバルな国際活動まで
幅広く議論し、小グループでの調査も行います。
法医学
医師として事故や事件を取り扱う場合に必要な法
医学的視点を学びます。死体のみかた、損傷、窒息、
中毒、DNA 鑑定、医療事故などについての講義が
行われます。
医療政策・
管理学
日本の医療は社会化されており、臨床の現場において
医療経済、医療制度、医療情報、医療安全を理解し
ておくことは重要です。本科目では国際的な動向を
ふまえ、今後の展望について講義を行います。
自主学習
日吉の基礎科目から、基礎医学、社会医学、さらには
臨床医学の多岐にわたる分野からの様々なテーマ
から、学生自らが選択し、各教員の指導のもとに、自ら
考えながら実験や調査研究を行う
「一身独立型」の
科目です。その成果を、それぞれ報告書に纏めること
で、論文執筆の方法を学び、さらに、ポスター形式
による成果発表会を行うことで、研究発表や討論の
方法も学びます。
内科学
内科診察に必要な診察手技の修得、病態の理解に
基づいた診断と治療の実践をテーマに講義と実習
を組み合わせたカリキュラムとなっています。消化
器、呼吸器、循環器、神経、腎臓、内分泌代謝、血液、
リウマチ、感染、老年医学のすべての領域を網羅し
ます。
内科
ケーススタディー
臨床実習開始前に、内科学各領域の代表的疾患を
題材とした症例検討スタイルで、症候の解釈、診断の
手順、鑑別診断、治療法選択などを包括的に理解
する方法論を学習します。
外科学
臨床実習が主要テーマとなります。7 週間で、一般・
消化器外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器
外科、小児外科の 5 科を回り、手術見学、病棟回診、
小講義、各種実習を通して外科学を学びます。
産科学
生殖医学・周産期医学を通じてヒトの受精から誕生
を体 系 的に学ぶことを主 眼とします。外 来 実習に
おいて不妊症治療や妊婦・胎児健診の実際を学び、
病棟では妊娠・分娩管理・産科手術の見学なども
行います。実習期間中には若手医師の指導のもと
症例提示を行い、臨床の場で求められるプレゼン
テーションのエッセンスも修得します。
自主学習
医化学
基礎・社会医学系科目
基礎・社会医学系科目
52
科目名
女性の生涯を母性を基本とする機能的見地より解
説し、併せて婦人科的主要疾患に関して重点的に
講義します。実習は 2 週間で、外来実習と手術見学を
含む病棟実習に分かれ婦人科疾患に対する対応を
学びます。
形成外科学
小児科学
小児期に特有な成長発達の概念、疾病の全体像、
その他小児保健全般に関する知識を修得します。
実習では、病棟に配属され、病棟医長の指導のもと
で患者を受け持ち、診察、一般検査を行います。外来
実習は交代で行います。
各種の先天異常、悪性手術切除後や外傷などによる
身体 各 部の変 形や欠 損に対して、形 態と機 能の
障害を復元し、QOL(生活の質)を高め社会復帰を
援 助する学 問です。総 論、各 論についての講 義と
1 週間の臨床実習から構成されます。臨床実習中
には手術に参加することもあります。
リハビリテーション
医学
運動障害・認知障害の専門的な診断・評価・治療を
通して、障害の予防、最大限の機能回復、生活機能
の再建、QOL 向上を図るリハビリ医学を学びます。
実習では運動障害の診断と問題点のとらえかた、リ
ハビリ処方の方法や筋電図・嚥下造影・神経ブロック
など様々な手技を体得します。神経筋疾患や骨関
節疾患に加え、呼吸器・循環器疾患、がん、移植医
療、脳可塑性への働きかけ、再生医学など拡大しつ
つあるリハビリ医療の最先端の動向も学習します。
歯科学
歯および口腔の構造、機能、疾患についての基礎
知 識を修 得することを目標とします。実習は主に
歯科・口腔外科での外来見学、手術見学、X線診断、
口腔衛生管理の実際などを学びます。
総合診療医学
患者さんが受診する特定の診療科を決めるのが困
難な場合、健康診断でいくつかの臓器にわたる異常
を指摘され、受診する診療科に困った際など、一専門
分野に限定することが難しい患者さんを診療します。
感染症学
感染症がおこる場所(市中か医療機関か)
やホストの
免疫能および感染臓器と起因菌を念頭にした感染
症の適切な診断(診察法、培養法を含む各種微生物
検査)、治療(抗菌薬の適正使用)、予防法(感染対
策、
ワクチンなど)を講義と実習を通して学びます。
漢方医学
西洋医学とは異なった医療体系である漢方医学の
長所・短所をよく理解し、両医学の融合によっても
たらされる治療の可能性とその留意点を学びます。
精神医学
整形外科学
麻酔学・
緩和医療
放射線医学
耳鼻咽喉、頭頸部、気管食道の解剖、生理、病態に
ついて講義で修得し、他臓器との関わりについて学
びます。特に聴覚、平衡覚、嗅覚、味覚などの感覚
器障害、摂食・嚥下、音声・言語機能障害、免疫・
アレルギー疾患、頭頸部癌など多彩な疾患の学習が
特徴です。実習では額帯鏡や耳鏡・鼻鏡、内視鏡の
使用法の修得を含めた耳鼻咽喉科診療の基本手技
から外来検査、入院患者の検査、各疾患の治療法
などを修得します。
眼科学の特殊性および理念に関して、特に全身疾患
との関連において講義が行われ、実習は小児眼科
から ME 実習や外来、病棟実習まで広い範囲にわ
たって行われます。
皮 膚 疾 患に関する基 礎 知 識と理 論 的 思考方法を
体得し、同時に問題解決能力や臨床医として必要な
態度、技能を身につけます。実習では病歴聴取から
指導医のもとで実際の診察、治療法の修得までを
行います。
講義では、救命治療、軽症から重症の救急患者(急
病、外傷)の ER 診療、および災害医療を学びます。
実習では、救命治療シミュレーション、救急車同乗、
慶 應 義 塾 大 学 病 院および関 連 施 設 ER での救 急
診療への参加を行います。
診断学実習
臨床実習に向けて、基本的臨床技能を修得します。
客観的臨床能力試験(OSCE)の課題となっている
臨 床 技 能に加え、診 断に必 要な各 種 検 査の実 施
と、検査結果の解釈について学びます。
輸血臨床実習
輸血に関する知識、あるいは血液型判定、血液交差
試験の手法など、臨床医として必要な項目に関して
主に実習を通して修得します。実習には外部施設
での研修、見学なども含まれます。
病理診断実習
病理学教室、病理診断部で行っている診断業務に
直接参加し、病理組織診断、病理解剖、細胞診、
術中迅速診断、あるいは臨床各科との連携について
知識、技術などを学びます。
地域基盤型
臨床実習
学外の地域医療を担う病院において 4 週間の臨床
実習を行う。大 学 病 院とは異なる医 療システムに
おいて、プライマリケア、病診連携など地域医療の
現場を体験し、多様な医療システムに対応できる
総合的な臨床能力を身につける。
選択臨床実習
クラスター診療科での臨床実習、すでに臨床実習を
行った診療科でのさらに発展した臨床実習、学外の
地域医療実習などから、各学生の希望により選択
し、臨床実習を行う。
臨床能力
総合評価
すべての臨床実習終了後、学生が身につけた臨床能力を、
本学の卒業時コンピテンスに基づき、総合的に評価する。
症例検討
個々の症例の症状、経過、検査所見などを具体的に提
示し、診断、治療法などを検討するものです。関連する
診療科の教員とのディスカッションが行われます。
CPC
週 1 回、臨床各科および基礎系教員が病理解剖例を用
い、症状、検査成績、病理所見を含め、病態の経過など
について検討、討論します。症例は予めプリントして周
知されます。診断能力養成に重要なミーティングです。
薬学部
救急医学
尿を生成する腎臓、また副腎や男子性腺などの機能
と病態について正確な概念を得させた上で、診断治
療がいかに行われるかを示します。実習では 2 名の
患者を実際に受け持ち、指導医のもとで診断などを
学びます。
各臨床科目で学んだ知識を総合的に用いて、代表
的な全身症候からその原因疾患の鑑別診断を行い
ながら、臨床推論を学びます。
このような臨床推論
は、最 も 大 切 な 臨 床 能 力 の 一 つ で、共 用 試 験
(CBT)においても重視されています。
看護医療学部
皮膚科学
放射線の物理学、生物学をはじめ、X 線診断学、放射
線治療学、核医学や放射線予防法の法規、対策に
ついても講義します。画像診断については X 線検査、
CT、MRI なども含み講義、実習を行います。
総合臨床医学
環境情報学部
眼科学
臨床検査の進め方、検査成績の読み方などの訓練を
通して、検査診断の基本的な考えを学ぶことを目標と
しています。
このためにそれぞれの専門領域の教員に
よって臨床生化学、臨床血液学、臨床微生物学など
の講義、実習が行われます。
総合政策学部
耳鼻咽喉科学
麻酔学の活動領域と理念について講義で知識を与
え、実習は手術室、一般集中治療室、
ペインクリニック
などで 2 週 間 行います。救 急 蘇 生 法や呼 吸 管 理、
人工呼吸器の使用法についても学びます。
また、癌が
進行し、十分な治癒を期待できない場合に、疼痛や
不 安を積 極 的に解 決する緩 和 医 療、疼 痛 管 理に
加え、緩和的化学療法、放射線療法などの多面的
アプローチについて学びます。
理工 学 部
泌尿器科学
機能外科に必要な運動器(骨関節・軟骨・神経・筋
肉・靱帯など)に関する系統講義と臨床講義を行い
ます。臨床実習は外来と病棟で 2 週間行い、できる
だけ 多くの 手 術 を 見 学 します。さらにproblembased learning に基づき、実際の症例をみんなで
議論しながら、診断や治療法を導く過程を学びます。
臨床医学系科目
臨床医学系科目
臨床検査学
精神の障害だけでなく、緊密な心身の相互関係を
学ぶこと、患者の全人的理解を深めることに主眼を
置いています。講義は総論(精神科症候学)、各論
(精神疾患論)に分かれますが、さらに社会における
精 神 医 学の役 割についても講 義します。実習は 2
週間行います。
医学部
婦人科学
商学部
科目内容
法学部
科目名
経済学部
科目内容
学 部インデックス 文 学 部
科目名
53
トピックス
医 学 部 体 育会
医学部体育会とは、医学部生の9 割以上が所属
している組織で、24 の競技団体から構成され
ています。体力・精 神力・忍 耐力を身に付ける
ことを目的とし、部全体が目標に向けて一丸と
なって部活動に取り組むことで、学年を越えた
信頼関係を築くことができます。
その達成感と絆
は卒業後も続き、多くの OB・OG が後輩の育成
をサポートしています。特に、医学部生の大会としては国内最大規模である
「東日本医科学生総合体育大会」
( 東医体)では例年
優秀な成績を収めており、2013 年度、2014 年度は総合優勝を獲得しました。勉学と部活動の文武両道は決して容易ではあり
ませんが、日々精進する充実した学生生活は、慶應義塾大学医学部の特長の1つです。
このほかに、26 の文化系団体の活動も
盛んに行われています。
留 学プログラム
医学部では、1984 年から、海外の医科大学への短期臨床留学(約 1 カ月)
を継続しているほか、海外での発表や研究留学への
支援、サマースクール、医療系三学部によるラオス研修など、多彩なプログラムを実施しています。
留学経験者の声
〈コロンビア大学での短期臨床留学〉医学部・医学科
〈オックスフォード大学でのサマースクール〉医学部・医学科
協定校のコロンビア大学腎臓内科では、現地の研修医のように
伝統あるExeter collegeにて寮生活を行い医療倫理を学ぶ
臨床の第一線で日々学べ、大変刺激を受けました。私は帰国
プログラムです。Oxfordの学生と共に英語で討論を行うため、
生ですが、患者さんとの距離のとり方や現地の生活など苦労
倫理だけでなく、高い英語力を身につけられる貴重な体験で
も多く、大きく成長できました。
した。
医 療 系 三 学部合同プログラムと研究医養成プログラム(MD-PhDコース)の実施
医学部、看護医療学部、薬学部の学生が互いに交流し、将来チーム医療に貢献できる視野の広い医療人となることを目指して、
医療系三学部合同教育を実施しています。
「グループアプローチによる患者中心の医療実践」
という教育テーマを掲げ、初期
(1 学年)、中期(4 学年)、後期(6 学年)にて段階的に行います。
また、医学研究をリードする人材を育成するため、
「 研究医養成
プログラム」
を設置しています。本プログラムは、学部生のうち
(3 学年)から複数の研究室のローテーションや大学院医学研究科
博士課程講義の受講を経て、卒後 3 年(通常 4 年)で博士の学位を取得できるシステムです。
医 学 部での学びのひとコマ
医学部では、6 年間の講義・実習・試験・課外活動を通じて、同じ医学、医療を志す医学部三四会の同窓の者同士が、師弟や学年の
関係を超え、親しく言葉を交わし、励まし合い、生涯にわたる交友関係を築くための、様々な学びの場が設けられています。
海外学会発表
54
担任制度
白衣式
学 部インデックス 文 学 部
2 年 生にタブレット型携帯端末を配布して、次世代の教育・学習環境を提供
2013 年度より、2 年生を対象にタブレット型携帯端末を配布するとともに、デジタル教
材の整備、端末上での組織学実習や解剖学の 3D 教材開発を行うなど、新しい時代の
医学教育を推進しています。
また、キャンパス内の Wi-Fi 化を進めることにより、授業や自
主的な学習中に、図書館のデータベースや教科書にアクセスして問題を解決できる環境
を整えています。
経済学部
専 任 教員一覧
日吉キャンパス
専攻・所属
氏名
教授
ミントン,ティモシィ
准教授 小 町 谷 尚 子
専攻・所属
基礎科学科目
職位
氏名
専攻・所属
職位
氏名
教授
井上 浩義
長井 孝紀
古野 泰二
基礎科学科目
教授
准教授
南 就将
鈴木 忠
三井 隆久
信濃町キャンパス
専攻・所属
職位
専攻・所属
職位
氏名
専攻・所属
職位
氏名
教授
准教授
別役 智子
副島 研造
泌尿器科学
教授
准教授
大家 基嗣
宮嶋 哲
耳鼻咽喉科学
教授
准教授
小川 郁
國弘 幸伸
精神・神経科学
教授
准教授
三村 将
村松 太郎
教授
渡辺 真純
医学教育統轄
センター
教授
平形 道人
門川 俊明
内科学
(循環器)
教授
准教授
福田 恵一
佐野 元昭
高月 誠司
教授
洪 実
教授
相磯 貞和
仲嶋 一範
今西 宣晶
内科学
(消化器)
教授
准教授
金井 隆典
鈴木 秀和
内科学
(腎臓・内分泌・代謝)
教授
伊藤 裕
放射線科学
(治療)
教授
准教授
茂松 直之
大橋 俊夫
岡野 栄之
柚崎 通介
幸田 和久
神山 淳
島崎 琢也
内科学
(神経)
教授
准教授
鈴木 則宏
高橋 慎一
放射線科学
(診断)
教授
准教授
陣崎 雅弘
村上 康二
谷本 伸弘
内科学
(血液)
教授
准教授
岡本真一郎
中島 秀明
歯科・口腔外科学
教授
准教授
中川 種昭
河奈 裕正
坂口光洋記念講座
(システム医学)
解剖学
准教授
教授
生理学
准教授
教授
准教授
竹内 勤
山岡 邦宏
リハビリテーション
医学
教授
准教授
里宇 明元
辻 哲也
医化学
准教授
梶村 眞弓
外科学
(一般・消化器)
教授
准教授
救急医学
教授
准教授
堀 進悟
並木 淳
分子生物学
教授
准教授
塩見 春彦
齋藤 都暁
北川 雄光
竹内 裕也
長谷川博俊
教授
准教授
黒田 達夫
星野 健
教授
村田 満
大前 和幸
武林 亨
岡村 智教
外科学
(小児)
臨床検査医学
教授
外科学
(心臓血管)
教授
准教授
志水 秀行
饗庭 了
工藤 樹彦
臨床薬剤学
教授
谷川原祐介
外科学
(呼吸器)
教授
准教授
淺村 尚生
大塚 崇
病理診断部
准教授
亀山 香織
外科学
(脳神経)
教授
准教授
吉田 一成
大平 貴之
戸田 正博
予防医療センター
教授
准教授
岩男 泰
井上 詠
感染制御センター
教授
長谷川直樹
麻酔学
教授
森崎 浩
教授
林 松彦
中村 雅也
松本 守雄
血液浄化・透析
センター
内視鏡センター
教授
緒方 晴彦
腫瘍センター
教授
准教授
矢作 直久
高石 官均
衛生学公衆衛生学
教授
岩田 敏
病理学
教授
准教授
坂元 亨宇
大喜多 肇
尾島 英知
教授
准教授
本田 賢也
吉村 昭彦
中川 竜介
法医学
教授
准教授
藤田 眞幸
飯野 守男
整形外科学
教授
医療政策・管理学
教授
宮田 裕章
形成外科学
教授
貴志 和生
共同利用研究室
教授
工藤 純
松尾 光一
小児科学
教授
高橋 孝雄
長谷川奉延
山岸 敬幸
輸血・細胞療法
センター
教授
半田 誠
産婦人科学
(産科)
教授
准教授
田中 守
末岡 浩
丸山 哲夫
スポーツ医学総合
センター
教授
松本 秀男
産婦人科学
(婦人科)
教授
准教授
青木 大輔
進 伸幸
臨床遺伝学センター
教授
小崎健次郎
増井 徹
眼科学
教授
准教授
坪田 一男
榛村 重人
根岸 一乃
総合診療教育
センター
准教授
藤島 清太郎
皮膚科学
教授
准教授
天谷 雅行
海老原 全
微生物学 ・ 免疫学
動物実験センター
准教授
下田 耕治
先端医科学研究所
(細胞)
教授
河上 裕
先端医科学研究所
(遺伝子)
教授
佐谷 秀行
電子顕微鏡研究室
准教授
クリニカルリサ ーチ
センター
教授
久保田義顕
佐藤 裕史
准教授
薬学部
感染症学
看護医療学部
内科学
(リウマチ)
環境情報学部
安井 正人
相馬 義郎
総合政策学部
教授
准教授
理工 学 部
薬理学
医学部
医学部
内科学
(呼吸器)
商学部
氏名
法学部
外国語科目
職位
(2015 年 4 月1日現在 ※着任予定者含む)
55
医 学 部 独自の奨学金
合 格 時 保 証奨学金制度
( 正 式 名 称:慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金)
優秀な学生を支援するため、医学部の一般入学試験成績上位者 10 名に、第 1 学年~第 4
学年の各年度で継続的に1 人あたり年間 200 万円(総額 800 万円)
を給付します。
その他の奨 学制度
奨学制度名
医学部奨学基金奨学金
医 学 部 贈 医(ぞうい)奨 学 基 金 奨 学 金
経済支援奨学生
種別
募集
期間
金額
学年
奨学生(2014 年度実績)
申請者数 採用者数
備考(対象など)
給付 上限 100 万円 11 月頃
2~6
年生
24
11
2 年生以上、次のいずれかの項目に該当す
る者。①学業優秀であり、かつ経済的援助
を必要とする学生、②社会的貢献が顕著、
かつ経済的援助が必要な学生
給付 上限 100 万円 11 月頃
2~6
年生
29
19
経済支援部門(2 年生以上):経済的困窮
が要因となり就学・学業に支障が生じ、支
援を必要とする学生
4
2
顕彰部門:①学術、②文化芸術、③スポー
ツ、④社会貢献の多様な分野において、医
学部学生の範となる特に優れた業績をあ
げた学生
研究経験を有すること
贈医顕彰部門
給付 上限 100 万円 11 月頃 4、5 年生
研究奨励部門
給付 上限 100 万円 11 月頃
2~6
年生
4
1
医学部教育支援奨学金
給付
上限 50 万円
6 月頃
4 年生
107
107
4 年 生 向け。臨 床 実習に備えて奨 学 金を
準備しています。
総合医学教育奨励基金奨学金
給付
上限 30 万円
6 月頃
5 年生
60
50
5 年生で、前年度の共用試験(CBT)上位
60 位までの人物・学業ともに優れた学生
医学部研究医養成奨学金
給付 上限 100 万円 12 月頃 5、6 年生
2
2
MD-PhD コース選択者
奨 学 金 受 給学生の学費納入内訳:2014年度モデルケース
【注意】
あくまでもモデルケースです。すべての奨学金(給付型)の併給を保証するものではありません。
また、慶應義塾が提供する全ての奨学金は、成績・人物・経済状況等の選考があります。
① 1年生
(学問のすゝめ奨学金受給例)
1都 3 県以外の出身、成績優秀、
世帯年収 800万円未満
家族からの
支援・貯金等
129.2万円
慶應維持会
80万円
(給付)
日本学生
支援機構
76.8万円
(貸与)
学問のすゝめ
90万円(給付)
学費(2014 年度)約 376 万円/年
② 4 年生
(医学部教育支援奨学金受給例)
自宅通学、成績優秀、
世帯年収 500 万~ 800 万円
日本学生
支援機構
64.8万円(貸与)
家族からの
支援・貯金等
223.2万
教育支援
35万円
(給付)
慶應給費
20万円
(給付)
医学部奨励基金
13万円(給付)
学費(2014 年度)約 356 万円/年
③ 5 年生
(総合医学教育奨励基金奨学金受給例)
自宅通学、成績優秀、
世帯年収 300 万~ 600 万円
家族からの支援・貯金等
43.2万円
民間・
地方自治体
72万円
(貸与・
給付)
贈医
50万円
(給付)
日本学生
支援機構
160.8万円
(貸与)
総合医学教育奨励基金
30万円(給付)
学費(2014 年度)約 356 万円/年
※すべての奨学金の給付は、入学後となります。
詳細や最新の情報はホームページをご覧ください。なお、全塾的な奨学金は、p.108 を参照ください。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shogaku(慶應義塾大学奨学制度 HP)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/shinano/igaku/shinamedshogakukin.html(医学部奨学金 HP)
56
学 部インデックス 文 学 部
学 生パーソナルライフ
~医学部編~
ゴルフや音楽の活動を、研究や病棟 実習と両 立させたい
私は幼い頃から医師という職業に憧れがあり、より多くの人が
健康で幸せに過ごせる社会にしたいという思いを抱いていまし
た。慶應義塾大学の医学部は臨床と研究の両方を重んじてい
るので、将来、どちらの医師としても活躍できる広い視野を養え
経済学部
る環境が整っています。高校までは受動的な学習が中心でした
が、大学では、研究室における研究やさまざまな団体の活動に
自発的に取り組み、豊富な知識を身につけるだけでなく、社会
的なスキルを磨いていくことも重
要です。学 業 以 外では、医 学 部
法学部
のゴルフ部に所 属し、大 会 での
連続優勝を目指して日々練習に励
んでいるほか、アカペラを通して
他大学の医療系学生と交流した
商学部
り、ライブに出演したりしています。5 年生になると病棟実習が
始まります。研究を含めた学業と、ゴルフや音楽の活動を両立
させて、立派な医師になれるよう努力していきたいと思います。
医学部 医学科 4年 (長野県・県立長野高等学校 出身)
医学部
●
医学部生の生活データ例
1カ月の収支 ①(実家暮らし)
アル バ イト
70,000 円
1カ月の収支 ②(一人暮らし)
家 族から
アル バ イト
合計
1 9 0 , 0 00 円
30,000 円
家賃
1 0 0 , 0 00 円
交際費
30,000 円
食費
5 0 , 0 00 円
交通費
4,000 円
光熱水費
1 0 , 0 00 円
書籍代
10,000 円
交際費
1 0 , 0 00 円
その他 ※1
10,000 円
電話代
5 , 0 00 円
1,000 円
交通費
1 0 , 0 00 円
85,000 円
書籍代
合計
※ 1 被服費 ※ 2 文房具
(東京都出身・5 年生・女性)
3
糖尿病患者
さんの回診
4 代謝疾患の講義
病棟実習
模擬患者
さんを用いた
外来実習
5
水
新入院患者
カンファレンス
病棟実習
糖尿病の講義
木
外来見学
内分泌疾患
の講義
病棟実習
水
金
1:00 就寝
18:00
救急サークルKAPPA
(21:00∼)
6:00 起床
6:30 朝食
6:45 登校
8:00 臨床実習
16:00 レポート
土
13:00 臨床実習
教授回診
12:00 昼食
透析療法の見学
腎臓疾患の講義
参考:医学部入学に必要な費用
担当症例の
プレゼンテーション
臨床
カンファレンス
木
金
(入学金を含む初年度納入金 : 2015年度参考例)
入学金
土
在籍基本料
授業料
200,000 円
60,000 円
3,000,000 円
1
皮膚科学
婦人科学
リハビリテーション医学
救急医学
施設設備費
340,000 円
2
皮膚科学
婦人科学
リハビリテーション医学
救急医学
実験実習費
190,000 円
形成外科学
精神医学
その他の費用
形成外科学
精神医学
合計
3
4
公衆衛生学
(学外実習)
産科学
産科学
メディカル・
プロフェッショナリズムⅣ
メディカル・
プロフェッショナリズムⅣ
薬学部
火
0:00 入浴
22:00 帰宅∼自由時間・勉強
学費
月
ある1日のスケジュール ②(信濃町キャンパス・5 年生・女性)
5 , 0 00 円
(広島県出身・4 年生・男性)
CPC
時間割 ②(4 年生・女性)
13:00 授業
12:15 昼食
看護医療学部
2
火
8:00 起床
8:30 朝食
8:50 登校
9:00 授業
環境情報学部
月
実習のオリ
エンテ ーション
症例の割り当て
16:15 移動
1 9 0 , 0 00 円
時間割 ①(腎臓・内分泌・代謝内科でのスケジュール例・5 年生・男性)
1
17:30 部活動
(∼21:00)
総合政策学部
85,000 円
支 出
支 出
合計
合計
23:00 入浴 0:00 就寝
22:00 帰宅∼夕食
4 0 , 0 00 円
食費
その他 ※2
ある1日のスケジュール ①(信濃町キャンパス・4 年生・男性)
1 5 0 , 0 00 円
理工 学 部
15,000 円
収入
収入
家 族から
3,350 円
3,793,350 円
5
57