と き 2015年6月7日(日) 午前10時~午後4時 ところ 三重大学

と き 2015年6月7日(日)
午前 10 時~午後4時
ところ 三重大学
お さ そ い
学童保育は働く親の就労保障とその子どもたちの発達保障の役割を担って
います。働きながらの子育てをするうえで、学童保育はなくてはならない事業
であり、ますます必要性が高まっています。
学童保育で働く指導員には、子どもたちの発達を担う高い専門性が求めら
れています。全国学童保育指導員学校西日本会場を今年は三重県で開催し
ます。自信と誇りを持って働き続けるために、ぜひご参加ください。保護者や
関心のある方もぜひこの機会にご参加ください。
◆主催
全国学童保育連絡協議会・三重県学童保育連絡協議会
◆後援
申請中
- 1-
 日 程
9:30
10:00
12:00
全体会
受付
13:00
16:00
講 座
昼食
 全体会 (10:00~12:00)
●基調報告
全国学童保育連絡協議会
●全体講義 『豊かな遊び経験が自分づくりの土台を育む -「自然と遊ぶ」を中心に-』
●講師
河﨑 道夫先生(高田短期大学)
★講師プロフィール
1948 年、新潟県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了後、北海道教育大学、三重大学
教育学部を経て、現在は高田短期大学で教鞭をとる。
発達心理学専攻、子どもの遊びの心理学的研究を研究テーマとし、
「実践現場から」を
モットーに保育園や幼稚園、学童保育で子どもたちと遊びながら研究している。
主な著書
「あそびのひみつ」
(ひとなる書房) 1994 年 5 月刊
「発達を見る目を豊かに-憧れとささえをはぐくむ保育-」
(ひとなる書房)1997 年 6 月刊
「あそびのちから」 (ひとなる書房) 2008 年
「子どもの発達と学童保育」
(福村出版・共著)2011 年
申込み〆切
5月22日(金)
第 40 回全国学童保育指導員学校 西日本(三重)会場 参加申込書
ふりがな
氏 名
立 場
指導員( 年目)
保護者
その他
(〒 - )
受講票
送付先
名称
送付方法は次のいずれかに○をつけて下さい。(一括・個別)
(職場)
電話
(FAX)
第1希望( 講座 No,
)
講座希望
第2希望( 講座 No,
)
弁当の
有無
ふ り が な
子どもの名前( ・ 才)
保育の ふ り が な
参加費
希望
子どもの名前( ・ 才)
弁当代
特記事項
保育料
合計
有 ( 個)
無
円
円
円
円
* 参加申し込みは出来るかぎり地域連協、指導員会、学童単位でまとめて申込みいただきますようお願いします
* 各府県連協へ入力ファイルを送りますので、データで申込みいただきますようお願いします。
- 2-
講座について
分類
講
義
中
心
の
子
ど
も
の
発
達
や
集
団
づ
く
り
な
ど
の
基
礎
的
な
理
論
と
内
容
学
童
保
育
の
実
践
を
豊
か
に
す
る
た
め
、
具
体
的
な
実
践
報
告
に
基
づ
い
て
深
め
合
う
基
礎
講
座
理
論
講
座
実
践
講
座
特別
講座
番号
テーマ
学習のねらい
1
学童保育の役割と
指導員の仕事
働く保護者の切実な要求からうまれた学童保育。
その役割を確認するとともに、子どもに毎日の継
続した生活を保障する学童保育指導員の仕事につ
いての基本を学びます。
2
こどもの健康と
衛生管理
日々の生活の中でおこりうる、病気やケガの具体
的な対応を学び、学童保育の生活の中で予防もふ
くめた健康や衛生管理を考えます。
3
子どもの理解と
働きかけ
学童保育に通う子どもの特性を踏まえながら、学
童期の子どもの発達に対する理解を深め、子ども
を捉える視点を学びます。
4
子どもの発達を
学ぶ
学童保育において、見通しをもって
実践するために、発達の道筋を学びます。
5
子どもの権利条約を
学ぶ
子どもの権利条約は、「差別の禁止」「最善の利
益」「生命・生存・発達の権利」「意見表明権」
を柱とした国際条約です。学童保育で子どもの権
利をどう保障するのかを学びます。
6
障がいのある子どもの
理解を深め
ともに育ちあう
障がいのある子どもをどう理解し、安心できる生
活をどうつくるか、ともに育ちあう生活づくりや
指導員のかかわりを学びます。
7
保護者理解と
子育て・家庭支援
指導員として保護者をどう理解し支援すればいい
のか。子育てをめぐる社会背景も視野にいれ、学
童保育での具体的な援助の方法を学びます。
8
高学年にとっての
学童保育
2015年度から、児童福祉法が「おおむね10歳」
から「すべての小学生」に変わります。思春期を
見通した生活づくりや、低学年と高学年のかかわ
りなどを学びます。
9
実践を記録する
子どもの理解を深め課題を明らかにするためには
実践を記録し検討を重ねることが大切です。どの
ように記録し、どう活用し、保育実践につなげて
いくかについてを学び合います。
10
障がいのある子どもも
含めた生活づくり
障がいのある子どもと指導員の信頼関係を土台
に、周りの子どもたちとの関わり合い、その子を
含む生活・集団づくりについて学び交流します。
11
学童保育の
生活とあそび
12
学童保育の生活と
集団づくり
一人ひとりの子どもが安心して一緒にいることが
できる仲間づくりを、実践をとおして指導員のか
かわり方から学び合います。
13
先を見通した保育を
くみたてる
子どもの課題を捉え、学童保育の中で大切にした
いことを指導員としてどう見通しながら実践して
いるかを学び合います。
14
保護者に生活内容を
伝え、考え合う
子どもの生活について、何を大切にし、どのよう
に伝え合っているのか、お互いの実践を交流しま
しょう。
15
高学年と
学童保育の生活
16
学童保育と
学校との連携
子どもの学習や生活の様子を交流し合うために,学
童保育が学校とどのように連携していくのか、実
践から学び合います。
17
ケース会議を活かした
生活づくり
子どもが主人公の学童保育実践のためには、子どもや
保護者、指導員の想いが反映されたケース会議を位置
付けることがとても大切です。事例をもとにしたケー
ス会議を実際に行い「テーマ設定や行動に結びつく計
画化」について大切なことを学び合います。
18
新制度で良くなった?
学童保育
学童保育の基準が条例化され、よりよい学童保育
となっていますか。子どもにとって、指導員に
とってのこれからの課題について学びます。
あそびを通して、仲間のなかで育つとは。
あそびが楽しくなり充実するには。
実践を検討する中で学びます。
高学年の子どもの要求をとらえた生活づくり
大切にしたいことを実践から学び合います。
- 3-
講師・助言者
報告者
世話人
桑原里美
末廣充子
(三重指導員)
(三重指導員)
野口志野
木下ひろみ
(看護士)
(愛知指導員)
尾中晴美
島村千絵
(滋賀指導員)
(滋賀指導員)
川又俊則
(鈴鹿短大)
川戸ゆか
(三重指導員)
三山 岳
(愛知県立大学)
(京都指導員)
高木めぐみ
中村隆一
児玉さつき
(立命館大学)
(滋賀指導員)
渡辺顕一郎
丹羽まゆみ
(日本福祉大)
(愛知指導員)
川地亜弥子
石田眞佐江
(神戸大学)
(岐阜指導員)
福井雅英
枝澤智也
家永 薫
(滋賀県立大)
(滋賀指導員)
(滋賀指導員)
田村和宏
竹中真美
野間志保子
(立命館大学)
(滋賀指導員)
(滋賀指導員)
河崎道夫
稲寄志保
新井麻衣子
(高田短大)
(三重指導員)
(三重指導員)
玉木博章
(愛知県立総合
看護専門学校)
浅野幸代
服部麻美
(三重指導員)
(三重指導員)
原田明美
吉田育子
中田由紀子
(名古屋短大)
(京都指導員)
(京都指導員)
上村千尋
川原由理
保永雅行
(金城学院大)
(愛知指導員)
(愛知指導員)
山下吉和
島田 茜
岡本麻紀
(小学校教員)
(滋賀指導員)
(滋賀指導員)
岡崎 勝
水野奈美子
磯村悦子
(小学校教員)
(愛知指導員)
(愛知指導員)
永井 健
(岐阜県学童保育
連絡協議会)
賀屋哲男
(愛知県学童保育
連絡協議会)
小林一美
田島孝子
(岐阜指導員)
(岐阜指導員)
平岩葉介
木之下竜二
(愛知指導員)
(愛知指導員)
2,000 円
受講料
5 月 20 日(水)
《申込〆切》
申込方法
受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項を記した参加申込書
を、郵送またはFAXで送ってください。
(キャンセルは 5 月 28 日まで)
キャンセル締切以降の返金は応じかねます。
《申し込み》
〒456-0006 名古屋市熱田区沢下町 9 - 7 - 308
《問い合わせ》
愛知学童保育連絡協議会
【TEL】052-872-1972 【FAX】052-308-3324
【E-mail】[email protected]
《振り込み》 【名義】西日本学童保育指導員学校
-
【郵便振替口座番号】00840
7
-
134273
銀行から振り込む場合は、
【店番号】089【支店名】〇八九【当座】0134273
お弁当
700 円(お茶つき)受講申し込みと同時に申し込んでください。
保
育
1,000 円(4歳以上)4 歳以上は準備しますが十分ではありませんのでなるべく地域で、解
お願い
決してください。氏名、年齢、特記事項を記入の上、5 月 20 日(水)までに申し込んでくださ
い。
キャンセルは 5 月 28 日(木)までとなります。
申込み受付後、受講票を送りますので当日必ず持参してください。
受講票は領収書となっています。
会場および会場周辺には駐車場がありません。ご参加には、公共交通機関をご利用ください。
近鉄「江戸橋駅」(急行停車駅)下車 徒歩15分
津駅前バスのりば「4番」から三重交通のバス乗車
「椋本」(51系統)
9:13
「サイエンスシティ」(52系統)
「白塚駅前」(06系統)
9:33
8:37
9:37
「三重病院」(51系統)
9:45
「豊里ネオポリス」(52系統)
8:53
江
戸
橋
駅
「大学病院前」下車(乗車時間15分)
「大学病院」(93系統)
9:25
「大学病院」下車
バス運賃は全系統
220円
全体会 会場の三重大講堂(三翠ホール)には
バス停からは徒歩10分ほどかかります。
- 4-