第1号

平成 27年度
鷺沼小学校だより
習志野市立鷺沼小学校
第1号
平成 27 年4月14日
http:/www.nkc.city.narashino.jp/saginuma/
1 月 9 日の入学式で元気いっぱいの 1 年生が入学し、747 人の子ど
もたちと、42 人の教職員で鷺沼小学校の新年度がスタートしました。
学校と家庭と地域が「声を合わせ、心を合わせ、力を合わせ」常に
子どもたちのために輪になって寄り添っていけたらと考えています。
今年度も、たくさんのご支援ご協力をよろしくお願いします。
一人一人の呼名に大きな声
で元気よく返事をすること
ができました。
入学式の本番前
少し緊張した様子で
した。
少しお兄さんお姉さんに
なった 2 年生ができるよ
うになったことを披露し
てくれました。
学校前の桜も満開です。
鷺沼小学校は、学区が広く、交通量の激しい道路もあります。
また、逆に人通りの少ない道もあり、保護者や地域の方々の多くの
目が必要です。朝の登校時や下校時にちょっと外に出ていただいて
見守るだけでも多くの目がある地域ということで効果はあります。
お時間のあるときにちょっと外へ出てみませんか?そこで、声をか
け合い、挨拶を交わすことで、明るい町づくりの輪を広げましょう。
1
自ら反みて縮ければ、千万人と雖も我往かん
校長
鷺沼小学校校長の松本健志(まつもと
松本
健志
たけし)です。校長として二年目を迎えます。
保護者の皆様、地域の皆様には、これまでと同様に、本校の教育に対するご理解とご協力を賜り
ますよう、お願い申し上げます。
さて、学校だより3月号では、孟子の「至誠にして動かされざる者は未だこれあらざるなり。」
を引用して、私たちの思いをお伝えしました。
新しい年度の始まりに当たっての私の思いを、同じく「孟子」にある一節に託します。それは、
「自ら反(かえり)みて、縮(なお)ければ、千万人と雖(いえ)ども我往(ゆ)かん」(自分はあくまで
も正しいと思うときは、たとえ相手が千万人であろうとも、断じて後へは一歩も退かぬ)です。
孟子と公孫丑との対話の中で、孔子の言葉として引用されています。孔子はこの「我往かん」と
いう態度こそ本当の勇気である、と考えていたとも記されています。
<岩波文庫;『孟子』の
「公孫丑章句上」より>
この言葉を知ったのは、
「大観放談」<1955 年(昭和 30 年)3 月 4 日放送>が、NHKアーカイブスで
再放送された(平成 15 年 11 月 23 日放送)時でした。日本画家:横山大観氏が、政治家の心構えとし
て述べていたものでありました。
私たちも、教職員で議論を尽くし、これと決めたらその方向へまっすぐに進んでいく、そのよう
にありたいと考えています。
もちろん私たちが向かうのは、本校の学校教育目標
「自ら考え行動する、心豊かな人間性の育成」
の実現であります。さらに、
〇考えぬく子
〇前に踏み出す子
〇ねばり強い子
〇やさしい子
であることを、学校教育目標に基づく具体的な子どもの現れと考えています。
この目標実現に向けて、教職員が一丸となって教育活動を展開します。昨年1年間、子ども達に
接して、発達段階の違いに応じた指導の必要性を実感しましたので、本年度は指導の重点を
低 学年 ・・・・基 本的生活 習慣 の徹底 。安 全管 理の 徹底。
中 学年 ・・・・少 ない決ま りを 徹底。学 級・学 年で 自分の ルー ルを つく る力の 育成。
高 学年 ・・・・各 学級が個 性を 競い、 切磋 琢磨 でき る 雰囲 気 づ くり 。
す る。
として明確にし、子どもの成長にあわせた指導を行っていきます。
しかしながら、子どもが被害となる様々な事件が発生している昨今、学校だけで子ども達の健全
育成を図ることはできません。保護者の皆様、地域の皆様から、様々な場面でお力添えを頂かなけ
ればなりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
孟子(もうし);中国,戦国時代の思想家。鄒 (すう。山東省) の人。姓は孟,名は軻。字は子車,子輿 (しよ) 。
公孫丑(こうそんちゅう);孟子の弟子。孟子の思想を文章化した孟子 14 巻中の2冊(公孫丑章句上・下)の
編纂を担当。
孔子(こうし);中国,春秋時代の学者,思想家。儒教の祖。名は丘。字は仲尼 (ちゅうじ) 。諡は至聖文宣王。
2
「校長先生ぜっこーちょー」 & 「算数の勧め」
3月に、6年生の各学級で算数の授業を行いました。
卒業する子ども達に、中学校の「数学」の雰囲気を感じ取ってもらえばと思い、
「数と式」の分野と
「図形」の分野から、トピック的に内容を選びました。少し難しい内容でしたが、子ども達は頑張っ
て取り組んでくれました。久しぶりの授業に、私も楽し時間を過ごしました。
授業の準備の段階で、自身のウォーミングアップと授業の題材を探す意味で、数学の問題(大学入
試問題の中程度の難易度のもの)を久しぶりに解いてみました。鷺沼小学校に赴任する前の4年間は
教育委員会におり、数学とは無縁でしたので、久しぶりに数学したことになります。
その際、自分でびっくりしたのですが、計算力がものすごく衰えていました。本当に簡単なルール
や注意事項も忘れてしまっており、情けなく感じました。
この時の授業をきっかけに、今も時間があるとき、数学の問題を解いています。問題を考えるのは
楽しいのですが、ちょっと問題を見て、計算が大変そうだと感じると、
「めんどくさそうだなァ~」と
口走ってしまいます。学生の頃の私も、効率ばかりを考えて、粘り強い地道な努力を避ける傾向があ
りましたが、それが強まり、ますます数学において怠惰になっています。
そのような状態では、問題を解くための「数学的な持久力」は伸びません。分かるためには時間が
かかりますし、解けるためには長い計算を丁寧に進めていかなければなりません。こつこつと努力を
積み重ねることができること、小さな事を毎日継続できること、数学を学ぶ際にも、そのような力が
求められます。実は、このような力は、日々の生活の中で磨き上げられていくものであると思います。
係の活動に責任をもって取り組むこと、自分からリーダーに立候補して率先して行動すること、その
ような態度が、「数学的な持久力」につながる力を育むことになります。
お子様のノートで、最後まで計算できているか、まちがいを赤鉛筆で丁寧に直してあるか、ご確認
いただくと、「数学的な持久力」が身に付いているか、おおよそ見当がつきます。
そして、丁寧さ、粘り強さに欠けているようにお感じになったら、家でお手伝いをさせるとか、学
校で様々な役に取り組むよう促すとか、一見して数学・数学とは無関係に思えることで、お子様の粘
り強さを培い、それを算数・数学の学習に生かさせるように、お考えください。
「不審者対応について」
大阪教育大学附属池田小学校を視察しました。
平成27年3月26日に、本校、飯島秀文教諭、関智哲教諭の 2 名が、大阪教育大学附属池田小学校を
訪問しました。年度末の大変忙しい時期にも関わらず、パワーポイントや資料に基づいて、丁寧にご指導
いただきました。
同校では、平成 13 年 6 月 8 日に、暴漢が侵入し、8 名の児童の命が奪わ
れ、また多くの子どもが傷つきました。この事件(いわゆる池田小事件間)
以後、このような出来事を二度と起こすことのないよう、子ども達にとって
の安全・安心な学校づくりに真摯に取り組み、ISS(International Safe
School)に認証されています。当日は、亡くなった児童の名前が刻まれた、
「祈りと誓いの塔」に献花いたしました。
池田小学校の安全担当者から、不審者対応訓練の進め方、
「安全科」の授
業の内容を中心に詳しくお話しを伺いました。教えていただいた内容につ
いて、職員で共通理解を図るための研修を行うとともに、本校としての不
審者対応の在り方を検討してまいります。
不審者対応に関しても、保護者・地域の皆様のお力添えが必要になりま
すので、どうぞよろしくお願いします。
3
鷺沼小学校に6名の新しい先生が着任されました。
どうぞよろしくお願いします。
養護教諭
松 崎
2年4組担任
陽 子
野 口
春 恵
いつでも「笑顔」を
子ども達の元気な声、
大切に、あたたかい保
明るい笑顔に囲まれ、幸
健室を心がけたいと思
せな毎日です。子ども達
います。子どもたちや
が 毎 日楽 しく 学校 生活
先生方からたくさんのことを教えてもらいな
が送れるよう、努めてい
がら自分も成長していきたいです。
きたいです。よろしくお
よろしくお願いします。
ねがいします。
技労士
稲 毛
衛
こんにちは
私は、習志野市立第
五中学校から鷺沼小
学校に来ました。技労
士の稲毛衛です。焼肉と唐揚げとギョウザと
焼きいもが好きです。
皆さんよろしくお願いします。
3年3組担任
牧 野
非常勤講師
翔 太
殿 元
子ども達と一緒に楽
し
音楽専科
三 井 凜
先日、ふと自分の小
学校の卒業アルバム
を見返すと、そこには
とても楽しそうに笑
う自う自分や友人の姿が
ありました。鷺沼小の
子どもたちも最後にいい
顔で卒業アルバムを飾れるような学校生活
が送れるよう、私も,共に全力で頑張っていき
たいと思います。よろしくお願いします。
真 司
趣味はサッカーで、
しく学習していきたい
これは小学生の頃から
と思い ます。笑顔を忘れずに、
一生懸命頑張ります。
変わりません。
これからの鷺沼小で
よろしくお願いします。
の生活を 楽しみにし て
います。
4
4月の目標
4月の主な行事予定
月
火
『自分から進んであいさつをしよう』
水
木
金
土
日
4月から5月のGWにかけて体調を崩しやすいときです。生活のリズムを作りましょう。
6
7
1
2
3
4
5
8
9
10
11
12
入学式前日準備
短縮日課
2~5年
視力検査(5・6年)
下 校 1 0:3 0
6年 下 校 12:15
着任式
始業式
入学式
給食開始
※下校12:10
13
14
(2~6年) らまつり
選 挙 (体 育 館
視 力 検 査 ( 2~ 6年 )
使用)
16
1年 保 護 者 会
2年 内 科 検 診
17
22
23
地域訪問①
1年給食開始 6年全国学力
習教研
・学 習 状 況 調 査 1 年 ・ な か よ
5年聴力検査
聴 力 検 査 2・3 年 し 聴 力 検 査
1年 下 校 13:00
1年 下 校 13:00 交 通 安 全 教 室 ※ 下 校 13:30
24
2~6年
15
4~6年
1~3年&
平常日課開始
身体測定
3.4年 視 力 検 査
委員会活動
な か よ し 学 級 1 年・な か よ し 最 終 日
視力検査
身体測定
20
※ 下 校 13:30
28
地域訪問③
29
全校遠足
18
19
25
26
1年集団下校
21
27
白鷺園さく 県議会議員
地域訪問②
市長・市議
避難訓練
会議員選挙
※ 下 校 13:30
(体 育 館 使 用 )
30
昭和の日
歯科検診
5・6年
交通安全教室1年
※下校13:30
○校長…松本 健志
○教頭…柴田 明子
○教務…星野美惠子 ☆学年主任
1組
2組
3年
4年
1年
金子 祐希
☆大西 優子
三澤乃里花
飯島 秀文
2年
永井 由妃
☆関
智哲
大門 溶子
野口 春恵
3年
柴田美惠子
☆喜久田さかえ
牧野 翔太
戸倉 麻由
4年
青山 真実
西林菜奈子
渡邊 由香
☆安中修市朗
5年
佐藤沙耶香
佐藤 巧博
☆谷口 桂子
佐藤 奈美
6年
長川 岳史
植田 一史
紅谷 有香
☆瀬野千栄子
音楽専科
三 井 凜
非常勤講師
殿元 真司
河田 保美
学校司書
中野和寿子
なかよし
☆尾畑 茂男
養護教諭
松崎 陽子
初任者指導
県事務
相川 克昌
技労士
事務補助
小林恵美子
給食配善員
吉田 英美
廣川 真紀
中村渚・中屋恵輔
支援員
原 美和子
鈴木貴美子
田中 幾子
乙部 久子
野地菜穂子・三宅舞
稲 毛
5
衛
たまごプロジェクト