発表資料はこちら

Copyright © 2015, SAS Institute Inc. All rights reserved.
C-01
共通ポイントプログラムデータ分析によって、
グループシナジーを高める組織的な活用方法
〜京阪グループの取組と展開〜
京阪電気鉄道株式会社
経営統括室事業推進担当(マーケティング・宣伝)
課⻑
清水 裕介
Copyright © 2015, SAS Institute Inc. All rights reserved.
京阪電気鉄道㈱
会社概要
設
⽴
1949(昭和24)年11月25日(12月1日営業開始)
創
⽴
1906(明治39)年11月19日
運輸開始
1910(明治43)年4月15日(大阪・天満橋-京都・五条間46.57km)
資 本
51,466,416,776円
⾦
従業員数
1,586名
本社事務所
主 要 な
事業内容
大阪市中央区大手前1丁目7番31号
①鉄道事業(鉄軌道による旅客運輸)
②不動産事業(土地建物の販売および賃貸)
③レジャー事業(遊園地などの経営)
※2014年3月31日現在
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
3
京阪電気鉄道㈱
会社概要
SHIGA滋 賀
KYOTO京 都
OSAKA大 阪
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
4
京阪電気鉄道㈱
会社概要
「京阪のる人、おけいはん」おけいはんキャンペーン
“主役”であるお客さまの目線
「センス」や「こだわり」をさりげなく表現
ストーリー性を重視した展開
経 緯
特 徴
2000年12月、それまでの有名タレントの知名度を活⽤
した旅客誘致キャンペーンから転換
京阪沿線の魅⼒をわかりやすく、“⾃分ごと”と感じられる
キャラクターに変更
大阪と京都の移動の利便性をより具体的にアピール
完全オリジナルキャラクター
等身大のユーザーが主人公(親近感・共感・納得感)
細部の描き込みで物語仕⽴て(次回作への期待感)
・お客さまに親しみを感じていただき、京阪電⾞の認知向上にも貢献
・5代目(現⾏)おけいはんでは、はじめて一般公募を実施
・お客さま代表として、沿線でいろいろなことに「チャレンジ」
▲5代目(現⾏)おけいはん「中之島けい子」
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
5
京阪グループのご紹介
運輸業
叡山電鉄㈱
京福電気鉄道㈱
㈱京阪エンジニアリングサービス
㈱京阪レジャーサービス
中之島高速鉄道㈱
㈱京阪ステーションマネジメント
㈱京阪エージェンシー
京阪ライフサポート㈱
京阪バス㈱
京都京阪バス㈱
京阪京都交通㈱
ケービー・エンタープライズ㈱
江若交通㈱
㈱ザ・コジャック
京都バス㈱
ケーテー⾃動⾞⼯業㈱
不動産業
京阪カインド㈱
京阪電鉄不動産㈱
イースタン興業㈱
京阪アセットマネジメント㈱
京阪ビルテクノサービス㈱
京阪産業㈱
㈱かんこう
㈱文化財サービス
京阪園芸㈱
流通業
㈱京阪流通システムズ
㈱京阪百貨店
㈱京阪友の会
㈱京阪ザ・ストア
㈱京阪レストラン
レジャー・サービス業
㈱琵琶湖ホテル
琵琶湖ホテルサービス㈱
㈱ホテル京阪
㈱京阪アーバンシステムズ
㈱京阪リゾートシステムズ
京都タワー㈱
㈱京都センチュリーホテル
琵琶湖汽船㈱
琵琶湖汽船サービス㈱
びわこフードサービス㈱
大阪水上バス㈱
比叡山鉄道㈱
比叡山⾃動⾞道㈱
㈱ガーデンミュージアム比叡
㈱樟葉パブリック・ゴルフ・コース
その他
㈱大阪マーチャンダイズ・マート
㈱京阪ビジネスマネジメント
㈱京阪カード
㈱ビオ・マーケット
㈱はちけんや
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
6
京阪グループカード「e-kenetカード」
グループ会社それぞれで発⾏していたポイントカードなどを統合し、2003年10月に
e-kenet(イー・ケネット)カードを発⾏し、業種を問わず会員組織をひとつに
同時にグループ共通ポイントプログラム「おけいはんポイント」サービスをスタート
2004年8月には交通ICカードPiTaPaの京阪線への導⼊により、グループ施設のご利⽤に加え
鉄道のご利⽤でもポイントを進呈するサービスも導⼊(京阪レイルウエイマイレージ)
e-kenetカードへの集約・統合
会員証
京阪スーパー
カード
デパート
ポイント
販促におけるグループシナジー
グループマーケティングの視点
鉄道利⽤データとの連携
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
7
京阪グループカード「e-kenetカード」
カード種別
おけいはん
ポイント
クレジット
決済機能
クレジット
ポイント
優
待
サービス
○
○
○ ○ ○ ○
約20万人
○
○
○ ○ - -
約6万人
○
-
- - - -
約24万人
PiTaPa
レイルウェイ
マイレージ
会員数
(201412)
e-kenet VISA PiTaPa
e-kenet VISA
e-kenetポイント専⽤
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
8
グループカード戦略スキームとデータ連携
鉄道利⽤者〜グループ施設
相互誘致
グループポイント利⽤データ
<グループ顧客戦略>
顧客基盤の拡大と深耕
グループシナジーの最大化
<約35百万取引/年> グループポイントSV
交通ICカード利⽤データ
<交通IC戦略>
交通ネットワークの強化
メンテナンスコストの削減
<約57百万取引/年>
スルッとKANSAI SV
顧客基盤拡大への寄与
決済利⽤率向上への貢献
e-kenetクレジット決済データ
<クレジット事業戦略>
クレジット事業による
収益拡大
<約12百万取引/年> クレジットSV
顧客情報活⽤システム
e-kenetカードとグループポイント
を武器に企業価値の最大化を目指す
〜共通サービスとグループマーケティングの確⽴〜
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
9
新システム(SAS)導⼊前の課題
<グループ各社>
経営資源・分析ノウハウの不⾜
・データ分析に費やす時間がない
・多額のシステム投資ができない
・どのように活⽤すべきかわからない 等
<本社部門>
分析サポート・ノ
ウハウ提供、活⽤
の牽引役を期待
⇒データ活⽤の必要性を認識して
いても、⾏動に移せない
⇒会社・組織・ヒトにより方針が変動
・抽出や帳票作成に時間がかかる
・データの中身・項目が一部不明確
⇒DM⽤データ抽出等、限定的な活⽤
にとどまる
マーケティング専任部門の欠如
データ活用に対する温度差
・システム導⼊やデータ活⽤は各社方針
・上司が代わるとデータが活⽤されなく
なった 等・・・
分析システムの⽼朽化・機能不⾜
システム面・体制
面で応えられない
・グループをあげてマーケティング活動
を推進、マネジメントする体制がなく、
ノウハウも集約されない
⇒活⽤推進、ノウハウの集約・蓄積は
結果的に各社方針に依存
顧客データを継続的に有効活⽤するためには・・・
グループ全体として 活⽤できる仕組みづくり(システム・体制)が必要
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
10
課題解決に向けての取り組み
2012年6月より、IT部門と共同でプロジェクト⽴ち上げ
環境整備(システム・活⽤風土醸成)、体制構築の2つの観点から課題解決を図る
1.環境の整備
① 高度な分析を短時間で実現する分析システムの導⼊
=2013年5月、新システム(SAS)本稼動
・分析スピード、分析精度が著しく向上
・BIに加え、将来予測分析が可能なBAツール(SAS Enterprise Miner)も搭載
・グループ各社には、Web経由でデータ検索やレポート閲覧が⾏える環境を⽤意
・ツール選定時には “⾃ら使いこなす”ことを前提に、分析ノウハウのサポート体制も重視
② グループ全体(経営幹部含む)における、データ活⽤に対する理解、風土醸成
・新システム導⼊時のベンダーやツール選定、トレーニング(分析講習会、操作講習会)
から各社担当者に加わってもらうことで、風土醸成の端緒に
・以降は、体制構築・浸透とあわせ、引き続き推進中
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
11
課題解決に向けての取り組み
顧客分析
サーバー
交通系
共通
ポイント
旧システム
クレジット
CPU: 8
RAM:64GB
HDD:294GB
アドホック
レポート
専用ツール
でデータ抽出
Accessで
データ加工
集計
MsOfficeで
レポート
作成
<京阪グループ各社>
定型
レポート
顧客
リスト
クレジット 交通系
共通
ポイント
新システム
DWH
アプライアンス
SAS
サーバー
Enterprise
Miner
Enterprise
Guide
CPU:48Core
RAM:48GB
HDD:3TB
CPU: 4Core×2
RAM:32GB
HDD:3TB
MsOfficeで
レポート
作成
Web Report
Studio
定型
レポート
Add-in for
MS office
顧客
リスト
分析
報告
アドホック
レポート
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
12
課題解決に向けての取り組み
2.マーケティング・マネジメント体制の構築、浸透
①専任組織「マーケティング事務局」発足(2013年7月〜)
データ活⽤を⽀える関連システムの課題解決や計画進⾏、分析結果の施策への反映を
速やかに遂⾏できる組織に
②運営体制
マーケティング推進会議
<マーケティング事務局>
(隔月実施)
グループ連携提案・実施
施策情報共有
分析手法習得
マーケティング担当
IT推進部
<京阪グループ各社>
京阪カード
個別課題把握
分析・解決策提示
各社個別ミーティング
(基本毎月1回実施)
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
13
課題解決に向けての取り組み(体制)
③グループ各社への浸透、拡充
継続的に活⽤していくためには、分析結果を施策実施につなげ、各社で成功体験を
積み重ねてもらう必要があるが・・・
障壁1)各社の販促予算
・既存の販促施策の改善提案や、安価に実施できるメール施策等の提案から始める
・一部施策については、ノウハウ蓄積のための研究と位置づけ、本社部門で費⽤負担
障壁2)各社内での意思決定
・個別ミーティング開始にあたっては、各事業の担当役員や各社経営層などに事前に説明し、
理解と承認を得る
→ 個別ミーティングを単なる勉強会に終わらせないようにするとともに、ときには
トップダウンも期待
・個別ミーティングは、原則として⾃ら意思決定できるメンバーと実施
・提供する資料は、各社担当者が社内で共有・説明しやすいことも意識
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
14
顧客情報活⽤事例①
鉄道・バス連携
グループシナジー
電⾞・バス利⽤者とショッピングセンターの連携
⾏こ!
営業施策への反映
課 題
直接的な販促
〜「電⾞・バスでeco ご来館×お買い上げ ポイント進呈キャンペーン」〜
【郊外型ショッピングセンター(くずはモール)】
近隣に類似商業施設が増加し競争激化
駅前⽴地の強みが活かしきれていない
(⾃家⽤⾞が来館者の過半数)
鉄道・バス利⽤者の顧客像がみえない
(プロモーションが考えられない)
施 策
電⾞・バスでショッピングセンターに
お越しになり、お買い物をされたお客
さまに「おけいはんポイント」を進呈
(5,000円以上のお買い物で50ポイント)
サービス対象者の分析結果を商業施設
担当者にフィードバック
【京阪電⾞・京阪バス】
少子高齢化や就労形態の変化で
お客さまは全体的に減少基調
沿線グループ施設との連携策を模索
エコロジーの観点での公共交通機関の
魅⼒増大策を検討(⾃家⽤⾞からの移⾏)
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
15
顧客情報活⽤事例①
鉄道・バス連携
グループシナジー
電⾞・バス利⽤者とショッピングセンターの連携
⾏こ!
営業施策への反映
環 境
グループポイント
データ
交通IC利⽤データ
クレジットデータ
〜「電⾞・バスでeco ご来館×お買い上げ ポイント進呈キャンペーン」〜
直接的な販促
顧客情報分析システム(SAS)
〜サービスの効果分析〜
従来は複数データソースの
一括分析は実質不可能
(データ量/解析手法/所要時間)
効 果
気づき
対象者データ取得
サービス
プログラム
進呈データ
生成
(月1回)
⼣方〜夜間来館者の増加
・会社学校帰りの⽴寄需要獲得(夜間構成比の増大)
都心商業施設からの需要移転
・サービス対象会員の都心型ブランドとの高い相関
新たな顧客層の気づき
・メインターゲットではなかった“若い”顧客多い
・バスご利⽤のお客さまのイメージ一新
【お客さま】
ポイント進呈!
顧客ターゲットを従来のファミリー層に
「会社にお勤めの若い⼥性」を加え、
リニューアル時のMDコンセプトとし
周辺競合施設との差別化を図った
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
16
顧客情報活⽤事例②
鉄道・バス連携
営業施策への反映
課 題
実 ⾏
グループシナジー
駅構内レストラン街における営業時間延⻑
直接的な販促
〜増収⾒込みの“⾒える化”によるテナントの信頼獲得〜
【レストラン街(パナンテ京阪天満橋:16店)】
昭和時代からの息の⻑い飲⾷店街で
あり、比較的閉店時刻が早い傾向にある
営業時間延⻑に⾒合う効果が予測できず
なかなか一歩が踏み出せない
提 案
鉄道事業者の視点から構内施設の
サービス向上を図りたい意向もあり
グループポイント
データ
2014年12月より5店で試験的に営業
時間延⻑を実施
交通IC利⽤データ
当該店において夜間時間帯の利⽤者数
が大きく増加するとともに利⽤者属性
にも変化が生じた
クレジットデータ
利⽤者の時間帯別や属性傾向より、
延⻑時の増収⾒込みを⾦額で提示
京阪グループ内外の他飲⾷店利⽤状況
を調べ帰宅到着地への需要逸⾛を提示
(本施設は都心側拠点に⽴地)
顧客情報分析システム(SAS)
□グループ外も含めた顧客動向
をスムーズに把握
□最寄駅利⽤者の施設⽴寄比率も
時間帯別に提示
複雑な分析フローを簡単に設計可能
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
17
顧客情報活⽤事例③
鉄道・バス連携
営業施策への反映
課 題
背 景
グループシナジー
直接的な販促
拠点駅エリア販促による施設相互利⽤の促進
〜同一駅構内のグループ各施設の相互利⽤を促すきっかけづくり〜
【京都-大阪の中間拠点「枚方市駅」における取組】
百貨店・駅ビル商業・飲⾷店街・構内
店舗(CVSなど)など各業種を各別会社
が運営し、相互の関心はそれほど高くない
結果商業観点での拠点性が弱く、買い回り
を示す相互の関連性が著しく低い
施 策
と
今 後
本社マーケティング部門で直接相互
利⽤を促す販促策を企画
(期間内○○店利⽤でポイント進呈)
今後の活性化にフォーカスすべき
施設・店舗の組み合わせを発⾒し、
重点的にサポートを⾏う予定
お買い物目的をもって本エリアに来て頂く
お客さまを増加させる必要性がある
顧客情報分析システム(SAS)
□BAツールで関連性の発⾒
(アソシエーション分析)
現状低い関連性について、施策
実施による変化をとらえ、今後
の戦略⽴案に活⽤
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
18
現状の課題とこれからの展開
人と組織の
側面
いまだに残るグループ会社間のマーケティングへの温度差
会社の背景、人材配置による分析風土の偏りの改善
経営戦略、販売促進策へのマーケティングデータによる“考える”ことの定着
専門性に富む人材の継続的な確保と育成
属人性…
⻑期的視点でのマーケティング担当者の配置
グループ各社におけるマーケティング担当者の確保とレベルの維持
戦略反映
シナジー追求
グループ各社の自発的な取り組みの促進
グループ各社からの⾃発的なPDCAサイクル回転の促進と、事務局の⿊子化
⾃社以外への関心を高める組織的取り組み
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
19
現状の課題とこれからの展開
データ・
活⽤方法の
側面
基幹事業である鉄道・バスご利用データの拡充
少子高齢化などにより通勤・通学者の増加は⾒込めない環境
観光資源などで沿線外からのお客さまを誘引する戦略が重要
より機動性の高い判断に使える詳細データの活用
データの幅
流通⼩売業の要である“売場づくり”や“商品販促”に寄与するデータ分析
顧客データ収集シーンの拡充による、お客さまの“⾒える化”拡大
将来の予測
必然的な分析
非構造化データと予測分析
当社の主要マーケット“京阪沿線”の深い理解と変化への対応
お客さまの声や定量化されないデータの分析への取り組み
©2015 KEIHAN Electric Railway Co., Ltd All Rights Reserved
20
ご清聴ありがとうございました
Copyright © 2015, SAS Institute Inc. All rights reserved.