~ ネ ット展 開 催( イン タ ー ネ ットで )上 位20% の 作 品 が 見 ら れ ま す 。~ 出 品 団 体 ご と の 展 覧 会 も で きま す 高2 児嶋美織書 【第26回 全国ひらがな・かきかたコンクール 文部科学大臣賞・名誉大賞 受賞作品】 長野県大町市立大町西小学校五年 川上 菜 【喜びの声】 紙に「マス」がないだけで、文字の大きさや配列が 整わず大変でしたが、とにかく「行」になれるため、 毎日枚数を決めてたくさん練習をしました。また、な れてきてからは、字の太さがバラバラにならないよう に鉛筆の使い方にも注意しました。仕上げるまで大変 でしたが、最後まで努力した作品で賞をいただくこと ができたので、これからもがんばりたいと思います。 「ひらがな」を世界にひろめよう! 第27回 全国ひらがな・かきかたコンクール 硬筆の部 幼年~小6まで各学年 7 名 文部科学大臣賞授与 毛筆の部 小 3~小6まで各学年 名 4 日本の文字の60%をしめると言われている「ひらがな」をしっかり書 けるようにするため、小学6年生までを対象に開催しています。 対象 幼児~小6 の部 祉 福 ! 新設 ● 作品応募期間 ● 平成27年5月1日(金)~7月21日(火) 平成27年度実施予定の大会 応募者全員に賞状と賞品 ( メダル等)を贈ります 第39回 全国学生書写書道展 席書の部(予選) 6月30日必着 【幼児~大学生対象の毛筆大会】 〃 公募の部 8月25日必着 第31回 全国硬筆コンクール 【幼児~一般対象の硬筆大会】 第32回 全国年賀はがきコンクール 【幼児~一般対象の硬筆・毛筆大会】 9月17日必着 ※ 本展では奨励のため、成績優秀者の作品、氏名等を、大会HPおよび受賞者名簿にて発表します。 個人情報保護ポリシーについては、当法人のHPをご覧下さい。www.zenshokai.org 平成28年1月15日必着 第31回 全国学生書き初め展覧会 【幼児~大学生対象の硬筆・毛筆大会】 平成28年1月31日必着 要項・手本・規定用紙の請求、作品・出品料の送付 一般社団法人 主 後 〒 198-0036 東京都青梅市河辺町 10-14-12 http://www.kakikata.net TEL 0428- 24-1139 「全国ひらがな・かきかたコンクール係」 FAX 0428-24-1162 e-mail [email protected] 郵便振替(下記宛に)または、現金書留にてお送り下さい。 00120-9-585989 一般社団法人 全国書写書道教育振興会(全書会) 協 全 文 東 全 N (一財)日 (一社)日 賛 日 催 援 国 書 写 書 道 教 育 振 興 部 科 学 京 都 教 育 委 員 国 連 合 小 学 校 長 P O 法 人 日 本 童 謡 の 本 書 写 技 能 検 定 協 本 パ ソ コ ン 能 力 検 定 委 員 本 書 写 書 道 検 定 委 員 会 省 会 会 会 会 会 会 ※うら面記載の5大会いずれかのネット展掲載者を対象として、受賞証明書を発行しています。 一般社団法人 全国書写書道教育振興会では、文部科学省の新学習指導要領に基づいた書写教 育の普及に寄与することを目的とした全国大会を開催し、入賞作品を受賞者名簿とネット展(インター ネット展覧会)で紹介いたします。 現代社会では文章の6割が「ひらがな」を使用している現状から、ひらがなの技術向上と充実をはか る事がより大切と考え、あえて本大会のすべての応募課題を「ひらがな・カタカナ」に統一することにし ました。 なお、今回より「福祉の部」を賞割を別枠にして新設いたします。 ◎ 対 象 幼児・小学生 ①硬筆の部 ◎ 種 別 ・鉛筆を使用 ・規定用紙を使用(コピー又は別途注文可) (学校・幼稚園・保育園には参考手本1枚 規定用紙2枚を無料で差し上げます) ・幼児の年長用と年中以下用の規定用紙は 同一です。 ②毛筆の部 ・市販の半紙を使用(出品票貼付) 硬筆・毛筆の両部とも規定課題・自由課題の両方に出品できます。 ◎ 出品点数 規定課題は一人一点、自由課題は課題が違えば何点でも出品できます。 (ただし賞は一つ) ◎規定用紙①ご注文される場合は、別紙「規定用紙等申込書」をご利用下さい。 参考手本 ②コピーの場合は汚れや曲がりに注意して下さい。 ダウンロードの場合必ず原寸(拡大縮小なし)で印刷して下さい。 ◎ 課 題 ひらがな・カタカナのみとする。(学年・名前は漢字が入っても良い。) 種別 学年 規定課題 自由課題 学年・氏名 幼 年中以下 い し 児 年長 ま つ り 小1 小2 硬 小3 筆 小4 2文字 3文字 おともだち 7文字 やねより たかい こいのぼり 「こいのぼり」 うさぎおいし かのやま こぶなつりし かのかわ 「故郷」 つきのさばくを はるばると たびのらくだが ゆきました 「月の砂漠」 小6 なのはなばたけに いりひうすれ みわたすやまのは かすみふかし 「おぼろ月夜」 幼児 ろ 小1 く に 小5 毛 小2 小3 筆 小4 か め え き かぞく 小5 うぐいす 小6 あおいそら 名前のみでも よい。 ・年中以下の 年齢を記入 年齢制限は ありません。 5~7文字 しろいすなはま より 近 藤 宮 子 より 高 野 辰 之 より 10~20文字 記入 学年は小一 加藤まさを より 高野辰之 学年・氏名を 15~24文字 21~30文字 注意項目 又は一年の ように書く。 21~50文字 ・とめ、はね、 はらいなどを きちんと書い て下さい。 1. 作品 ( 毛筆は出品票貼付 ) 2. 出品目録 3. 応募用紙 4. 出品料 ( 郵便振込利用 ) ◎ 学年・氏名の書き方 ○課題一覧表(左下)を参照して下さい。 ○硬筆・毛筆を問わず学年・氏名を書いて下さい。ひらがな・漢字のいずれで も構いません(幼児は名前のみでもよい)。 ◎ 団体応募 5点以上まとまって出品する学校・幼稚園・塾等を団体とします。団体責任 者は、所定の「応募用紙」・「出品目録」に必要事項を記入し作品・出品料と 共に送付して下さい。データ(Excel ファイル)を使用する場合は、様式を変 更しないでデータを入力して送信願います。 ◎ 個人応募 応募に必要な資料を送ります(ホームページにも詳細掲示)。 切手300円分を同封の上、学年を明記してご請求下さい。 ◎ 出 品 票 ◇硬筆の部は、規定用紙(A4)の出品者欄に必要事項を必ず記入の上、 出品して下さい。 ◇毛筆の部は、別紙出品票を作品の左下に貼付して下さい。 ◎ 応募締切 平成27年7月21日(火)必着 ◎ 出 品 料 ★団体応募・・・・1点 460円(5点以上の団体) ※税込 ★団体応募・・・・1点 750円(4点以下の団体) ★個人応募・・・・1点 1, 080円 ◎ 審 査 文部科学省の学習指導要領に基づいて書写教育の指導者が厳正公平に 審査いたします。ただし、汚れている作品は評価が下がります。 ◎ 賞 特別賞 文部科学大臣賞・ひらがな名誉大賞・特別ダイヤモンド賞 ダイヤモンド賞・サファイア賞・スタールビー賞 本 賞 金賞 20%(金賞作品の中より特別賞が選ばれます) 銀賞 40% 全員にメダルを授与 銅賞 40% ★特に秀でていると評価された場合のみ、 ひらがな名誉大賞・ スタールビー賞(年中以下の作品)を授与 金賞 銀賞 銅賞 ◎ 福祉の部 金賞40% 銀賞40% 銅賞20%(特別支援学校からの団体のみ 受付ます) ・マスより出な いように書 いて下さい。 ◎ 成績発表 ・学年・氏名は 漢字が入って も良い。 ◎ 作品の返却 団体応募は団体責任者宛成績記載の出品目録をお送りします。個人応募者 は賞状・賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。 金賞以上の作品を大会ホームページに掲載します。 応募された作品の著作権は主催者に帰属します。原則として返却いた しませんが、希望により有料にて硬筆はアルバム、毛筆は表装しお送 りいたします。 (作品はそのままアルバム・表装になります。汚さないように気をつけて出品して下さい。) ・毛筆は半紙 より出ない ように、ま た名前など は作品の左 規定課題以 学年・氏名を 側に縦書き 外の語句で 記入 に書いて下 あればすべ さい。 て自由課題 学年は小一 ・毛筆幼年の学 とします。 又は一年の 年は書かな くても良い。 ように書く。 名前のみでもよい 団体応募に必要な書類など 《 注意 》 ○ 毛筆作品 古い墨や粗悪な墨を使用した場合、表装時ににじみが発生することがあります。 受賞者全員の賞名と名前を賞状に印字希望の団体は、応募用紙の「賞状名前印字」欄に明示してくだ さい。賞状の氏名は出品目録に記載の通りの印字です。1枚20円でお受けします。又、データ(Excel ファ イル)に入力して提出の団体は、賞状印字料は10円となります。 提出方法は [email protected](メールアドレス)へメールし、作品は別送して下さい。
© Copyright 2024 ExpyDoc