2015 年度三田史学会大会プログラム

2015 年 5 月 25 日 三田史学会会員各位 三田史学会会長 山本 英史 2015 年度三田史学会大会について 下記のとおり、2015 年度三田史学会大会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。 記 1.期
日 2015 年 6 月 27 日(土) 2.会
場 慶應義塾大学三田キャンパス(〒108-8345 東京都港区三田 2-15-45) 3.行
事 下記の大会プログラムのとおり 4.参加方法 午前・午後の部ともに会員・非会員を問わずどなたでも自由に参加できます。懇親会
への出席を希望する場合には、6 月 10 日までにお申し込みください。 5.懇親会費 通常会費は 5,000 円です。当日、懇親会場にてお支払いください。学生会員には三田
史学会が 3,000 円を補助しますので、各専攻教員に申し出て、必要な手続きをとって
ください。会場では 2,000 円を支払ってください。 2015 年度三田史学会大会プログラム 午前の部 研究発表 日本史部会(10:00~)西校舎 512 番教室 1.平安・鎌倉期における子供の葬送・祭祀儀礼をめぐって 慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程 的場 匠平 2.在地社会における紛争と合力 ―東大寺領伊賀国玉滝荘の「五箇一味」をめぐって― 慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程 渡邊 浩貴 3.豊国銀行の設立と展開 慶應義塾大学文学部 三科 仁伸 4.田沼時代の貨幣政策 日本銀行金融研究所 藤井 典子 東洋史部会(10:00~)西校舎 513 番教室 1.袁世凱帝制論と共和認識 ―メキシコ情勢をめぐる議論を中心に― 慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了 平川 奈々子 2.日中戦争時期中国の対ベトナム関係と広東系軍人・政治家の役割 慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程 藤井 元博 3.イマーム・レザーの死後の奇蹟譚をめぐって ―サファヴィー朝後期の一ペルシア語写本を中心に― 早稲田大学イスラーム地域研究機構 杉山 隆一 4.ザンギー朝ヌール・アッディーン政権のアミールたち 東洋文庫 柳谷 あゆみ 西洋史部会(10:30~)西校舎 515 番教室 1.5世紀ガリアにおける司教選出の規定とその実態
広島大学大学院文学研究科 上杉 崇
2.財務官僚サンブランセの処刑 ―16世紀前半におけるフランス王国財政の転機― 慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程 山内 邦雄 3.1920年代のドイツにおける看護師の労働観
同志社大学大学院文学研究科博士後期課程 山岸 智弘
民族学考古学部会(10:00~)西校舎 516 番教室 1.中世イスラーム期における都市ハランの宗教 ―イブン・アン・ナディームの『目録の書』を中心に― 慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程 江原 聡子
2.紀元後70年以降の地中海世界におけるシナゴーグの性格 ―建築関連碑文の分析をもとに―
慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程 藤澤 綾乃
3.モノと響き合う水俣病経験 ―その想起をめぐる歴史人類学的研究―
慶應義塾大学文学部 下田 健太郎
4.縄紋時代集落の継続性と資源利用 ―東北北部の中・後期の土器における圧痕調査の成果報告を兼ねて―
総合地球環境学研究所 安達 香織
午後の部 (13:30~) 西校舎 517 番教室 総合部会シンポジウム (慶應義塾大学文学部創設 125 周年記
念) テーマ「三田史学会に期待するもの」 司会 慶應義塾大学文学部 山本 英史 パネリスト 同上 上野 大輔 岩間 一弘 野々瀬 浩司 渡辺 丈彦 三田史学会総会 (16:45~17:15) 西校舎 517 番教室 懇親会 (17:45~20:00) 南校舎 4 階 ザ・カフェテリア