1. 所属学部 経済学部 職 教授 名 (フリガナ) 氏 名 マエダ タケヒコ 前田 武彦 所属学科 都市環境・観光学科 観光文化論、エコツーリズム論、観光・レジャー社会史、 2. 担当授業 科目名 アドベンチャー・ツーリズム論、外書講読、 都市環境・観光学入門、ゼミナール 3. 4. 取得学位 学術修士(大阪大学) 研究活動 (1)著書 ① 安全・安心でゆたかなくらしを考える:学際的アプローチ、2005 年 3 月、ミネルヴァ書房、共著、(執筆「ゆたかな旅のある、ゆたかな くらしに向けて:観光学の実践」) ② コミュニケーション問題を考える:学際的アプローチ、2004 年 3 月、 ミネルヴァ書房、共著、(執筆「観光研究におけるコミュニケーショ ン論の視座」) ③ 神戸都市学を考える:学際的アプローチ、2002 年 9 月、ミネルヴァ 書房、共著(執筆「京阪神・三都観光からみた神戸」) ④ ひとに学び ひとに生かすⅡ、2002年8月、ジュンク堂書店、共 著(執筆「神戸と都市観光:神戸の特徴と欠点」) ⑤ 都市文化経済講座:広域都市圏の産業戦略、2002年3月、ひょうご 大学連携事業推進機構、共著(執筆「広域都市圏の観光・集客戦略」) ⑥ 日本の都市問題を考える:学際的アプローチ、2000年3月、ミネル ヴァ書房、共著(執筆「現代の都市観光:集客都市としての現代都市」) ⑦ 地球環境問題を考える:学際的アプローチ、1997年3月、ミネルヴ ァ書房、共著(執筆「環境保全と観光」) ⑧ 社会を視る12の窓、1995年7月、学術図書出版社、共著(執筆「社 会現象としての観光旅行」) (2)原著論文(英文と和文) すべて単著 ① 秘境観光と自然、2004 年 7 月、地域創造に関する全国ネットワ ーク研究交流会報告論文集3 ② 共存の時代のエコツーリズムへ、2001 年 9 月、国立民族学博物 館調査報告23 ③ 歴史と水:西上州のノスタルジー観光、1998 年 12 月、神戸国際 大学紀要55 ④ 地域観光の光と影:四万十川を事例として、1998 年 12 月、日本 観光研究学会全国大会論文集13 ⑤ 秘境観光の現状と課題、1997 年 12 月、神戸国際大学紀要53 ⑥ 近代観光の両義性、1996 年 12 月、神戸国際大学紀要51 ⑦ 観光資源としての四万十川、1995 年 12 月、神戸国際大学 紀要49 1/3 ⑧ 4. 研究活動 5. 社会活動 観光と社会:観光社会学の研究動向、1993 年 2 月、高知女子大 学保育短期大学部紀要17 ⑨現代の秘境観光:モンゴル旅行の事例分析、1992 年 3 月、高知女 子大学保育短期大学部紀要16 ⑩ 観光旅行研究序説、1991 年 3 月、高知女子大学保育短期大学部 紀要15 (3)研究ノート ともに単著 ① 観光教育のスタンダードに向けて、2008 年 4 月、神戸国際大学 経済文化研究所年報17 ② 観光研究の新しい方向、1994 年 2 月、ソシオロジ119 (1)講演 ① 高知女子大学保育短期大学部 大学開放講座 「『よく学びよく遊 べ』?」1990 年 10 月 ② 高知女子大学保育短期大学部 大学開放講座 「子どもの社会化」 1992 年 2 月 ③ 大阪市立婦人会館くらしのセミナー 「情報化時代の秘境観光:モ ンゴル観光を中心に」1992 年 6 月 ④ 高知女子大学保育短期大学部 大学開放講座「モダンからポストモ ダンへ:子どもの社会史」1993 年 10 月 ⑤ 高知女子大学保育短期大学部 大学開放講座「近代社会と子ども」 1994 年 10 月 ⑥ 神戸国際大学インターナショナルセンター サマーカレッジ「海外 旅行あれこれ」1995 年 8 月 ⑦ 環境シンポジウム IN わかやま‘98 基調講演「環境にやさしい観 光へ」1998 年 2 月 ⑧ 神戸国際大学経済文化研究所 公開土曜講座「都市と観光」1998 年 3月 ⑨ 私立大学図書館協会阪神地区協議会 講演「観光の新時代をみつめ て:秘境観光の可能性」2000 年 2 月 ⑩ 神戸研究学園都市大学連絡協議会 公開講座「現代の都市観光:京 阪神・三都観光から神戸をみる」2000 年 10 月 ⑪ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「神戸の都市観光: 京阪神・三都観光から神戸をみる」2000 年 11 月 ⑫ 神戸研究学園都市大学連絡協議会 公開講座「新時代の観光旅行」 2001 年 4 月 ⑬ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「観光旅行への招待」 2001 年 6 月 ⑭ 神戸親和女子大学 公開講座「神戸と都市観光:京阪神・三都観光 から神戸をみる」2001 年 10 月 ⑮ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「21 世紀における観 光産業のゆくえ」2001 年 11 月 ⑯ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「広域都市圏の観 光・集客戦略」2002 年 7 月 ⑰ 神戸国際大学経済文化研究所 公開土曜講座「三都物語・神戸、そ の都市(まち)と観光と」2002 年 10 月 2/3 5. 6. 社会活動 教育活動 ⑱ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「京阪神・三都観光 からみた神戸」2002 年 10 月 ⑲ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「21 世紀における観 光のありかた」2003 年 6 月 ⑳ 神戸国際大学地域交流・生涯教育センター 公開講座「サンタクロー スと観光」2003 年 12 月 ㉑ ひょうご大学連携事業推進機構 ひょうご講座「観光振興による地 域コミュニティの創出」2004 年 10 月 ㉒ 神戸国際大学経済文化研究所 公開土曜講座「観光振興と地域コミ ュニティ」2007 年 3 月 ㉓ 神戸国際大学・日本観光研究学会関西支部・NPO法人観光力推進 ネットワーク関西 共催 観光庁後援シンポジウム「国際交流時代の 海外旅行」コーディネーター 2010 年 2 月 ㉔ 神戸国際大学経済文化研究所 公開土曜講座「わが国の観光と観光 教育:現状と課題」2010 年 3 月 ㉕ 日本観光研究学会関西支部 意見交換会「第 7 回 関西から観光立 国・立圏を考える」パネリスト 2010 年 5 月 (2)その他(社会・奉仕活動など) ① NPO法人 観光力推進ネットワーク・関西 監事 ② ツーリズムひょうご学官連携協議会 神戸国際大学代表 (3)学会の役員など ① 日本観光研究学会 理事 ② 日本観光研究学会関西支部 幹事 (1)作成した教材や指導方法の工夫など ① 共著『エッセンシャル・ワード』(神戸国際大学必修用語集研 究会編、2002 年 3 月)の観光用語 11 項目執筆。 ② 2007~2009 年度 本学共同研究プロジェクト「観光教育のスタ ンダード」を研究代表者として組織・運営。 ③ 上記②の知見等にもとづき、観光学の教授方法に関する開発と 実践。授業において、景観観察トレーニング、地図・現実景観比 較、街のお宝発掘実践、旅行計画シミュレーション等、各種実習 とインターンシップ、フィールドワーク等の実施。 (2)学生指導(卒業研究など) 赴任した 1995 年度より、学生のゼミ指導、卒論指導、就職指導 実績。 3/3
© Copyright 2025 ExpyDoc