募集チラシあります! - 北九州市立 玄海青年の家

北九州ふるさと博物館③ ~心と体のふるさとを創生する“こうえん”の使い方~
この講座は、「母なる川まるごと博物館」、「北九州ふるさと博物館②」に続き、地域をテーマとしたシリーズ
講座です。この講座では、北九州市の特徴である自然環境・景観、産業の発展や文化の繁栄などの市民生活に関わ
りの深いテーマにスポットをあて、地域の誇りを“ふるさと”の大切な資産として次世代に引き継いでいきます。
里山・田畑・海浜や自然公園など豊富な自然環境を持つ若松。今回は、そんな若松の自然、とりわけ身近な自然
環境「こうえん」に注目します。地域の自然を大切に思う気持ちに加え、体験や行動を通して愛着を持つことで、
“ふるさと”の誇りを継承していくことを目指します。また、座学に加え、現地活動を行い、「こうえん」を体感
できる内容になっています。地域の資産としての自然を理解することで、子ども会や市民センター、企業などの行
事や研修のプログラム立案にも役立つ内容です。
※ この講座では、一般的な「公園」ではなく、多くの市民が利用できる場所を「こうえん」として広くとらえています。
実施会場
時
間
申込方法
定
員
締
切
受 講 料
コース概要
[第1~4回]八幡西生涯学習総合センター(〒806-0021 八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ内)
[第5回]玄海青年の家(〒808-0121 若松区大字竹並126-2)*第5回講座に限りJR黒崎駅付近より無料送迎有り
[第1~4回]18:30~20:30
[第5回]10:00~15:00
下記の申し込み票にご記入のうえ、FAXまたは封書でお送りください
25名 *申込み多数の場合は抽選(抽選にもれた方にも文書でお知らせします)
2015年 6月25日(木)必着 *受講者あてに講座の開講1週間前までに受講票を送付します
¥1,000 *受講初日にご持参ください *第 5 回講座に限り別途保険料 300 円、昼食代 600 円
回
月 日
テーマ・内 容
7 月9 日
1
北 九 州 最 大 級 の都 市 の“こうえん”の使 い方
(木)
~水・緑・動物とのふれあいを気軽に体験して学ぶグリーンパーク~
7 月 23 日
2
3
九州共立大学 教授
(木)
~生き物との上手な接し方を考える空間を創造するビオトープ~
成富 勝
8 月6 日
子 どもの遊 びを自らが演出する“こうえん”の使い方
元気悠遊の里 代表
~想像力で工夫して、自発的な遊びを実現するプレイパーク~
花田 佐 恵子
だれもが水辺 に親しめる“こうえん”の使 い方
Totoro の会 代表
~誰もが安全に楽しめて魅力を共有するユニバーサルデザイン~
近藤 竜 治
社 会 教 育 で豊 かな心 を育む“こうえん”の使 い方
北九州市立玄海青年の家 副所長
~自然の中で規律・協調・友愛・奉仕の精神と身体を育成~
野外活動として、通常のウォーキングより運動効果の高いノルディ
ックウォーキングの手法による体験ウォーキングも行います
日本ノルディックフィットネス協会
ベーシックインストラクター
8 月 20 日
(木)
9 月5 日
5
(土)
隔週木曜日に開講(第 5 回を除く)
注意事項
申込票
川本 卓 史
生 態 系 を保 全 する大 学の“こうえん”の使い方
(木)
4
担当講師
グリーンパーク活性化共同事業体
株式会社オリエンタルコンサルタンツ
プロジェクト開発部 次長
村岡 学
鍵谷 祥 光
コーディネイター/ 安枝 裕司
*受講者が一定の定員に達しない場合や講師の事情などで、開講延期や中止、講義内容を変更することがあります。
また、応募締切後でも、申し込みができる場合がありますので、お問い合わせください。
*市民カレッジの他コースなど詳しい内容については、各区役所コミュニティ支援課やお近くの市民センターなどで
配布する募集案内のパンフレットをご覧ください。
FAX
093-641-9332
北九州ふるさと博物館③~心と体のふるさとを創生する“こうえん”の使い方~
講座名
お名前
性別
(ふりがな)
年齢
ご 住 所
〒
TEL
勤務先などその他の連絡先
郵送
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎 3-15-3
北九州市立八幡西生涯学習総合センター宛
tel. 093-641-9360
携帯
〒
FAX
TEL
学びの記録手帳をお持ちの方は 8 ケタまたは 9 ケタの登録番号をご記入ください
※個人情報は、北九州市民カレッジの目的のために利用させていただきます。第三者に提供することはありません。