公開講座2015 ◆お申し込み期間/5月15日(金)から各講座開催日の1週間前まで(講座8を除く) ◆お申し込み方法は、裏面をご覧ください。 奈良佐保短期大学・レストラン鹿野園 共催 特別講座 Dream on the hill seminar 開 催 日 時 講 座 名 1 2 3 8/5 8/10(月) 10:00∼12:00 野菜でおいしく 減塩料理 (水) 10:00∼13:00 須谷 和子 田中 善大 (講師) 重松 敬一 算数と遊ぼう 10:00∼12:00 8/23(日) 4 13:00∼15:00 講 師 名 (准教授) 発達の気になる 子どもに対する支援 8/23(日) (特任教授) 園部 勝章 理科工作をしよう (特任教授) 講 座 内 容 食塩の摂りすぎは生活習慣病の要因となると言われています。 高血圧の予防につながるカリウムを多く含んでいる旬の野菜を使って、 調理実習を行います。 保育園や幼稚園での発達の気になる子に対する支援についての講座で す。応用行動分析に基づく子どもの「できる」を増やす支援について学びま す。 夏休みの自由研究として取り組めて、 「算数って面白い。」 と感じられるよう な遊びをしてみたいと思います。 牛乳パック・虫めがねで虫めがね写真機や牛乳パック・洗濯バサミ・キャップ で車づくり、導線・くぎで電磁石づくりなどをして、光の進み方や力のモーメ ント、電気のはたらきについて調べてみましょう。 定員 費用 開催場所 1号館 1,000円 名 調理実習室 (材料費) 30 30名 20名 20名 無料 3号館 会議室 備 考 エプロン・三角巾(バンダ ナ) ・手ふきタオルを持参 してください。 7 8 2/2 (火) 10:00∼12:00 宮川 久美 -正倉院展で公開中の 文書から- (教授) (准教授) 一緒に作ろう 島村 知歩 2/13 ※こちらの講座のみ、申込みは 1月13日からとなります。 現職の幼稚園教員・保育士 が対象です。 無料 小学生が対象です。 親子での参加も 可能です。 無料 6号館 理科室 小学生が対象です。 親子での参加も 可能です。 石田 裕子 (准教授) 小木曽 真司(助教) 森永 夕美(准教授) 水野 尚美(講師) 開催時間/13:00∼15:00 9 8/2 (日) 夏のお菓子作り 懇親会 箕山 なおみ(助教) 矢和多 多姫子(特任教授)、池内 ますみ(教授) 三浦 さつき (教授)、島村 知歩(准教授) 須谷 和子(准教授)他 開催時間/10:00∼15:00 保育職のための 学び直し講座 増井 啓子(准教授) 和田 公子(客員教授) 片岡 三和(附属生駒幼稚園長) 開催時間/10:00∼15:30 奈良のお茶 7/4(土) 日本茶インストラクター 協会 奈良県支部 参加費800円 定員30名 日本茶文化の発展と日本茶の正し 15:15∼16:45 そもそも “認知症” ってどんな病気なのかを一緒に考えてみましょう。 20名 無料 い理解と普及を図ることを目的に 活動 録、経文のほか、写経所の帳簿等の文書が残されています。これらは毎年 秋の正倉院展で公開されますが、美しい工芸品に比べて、文書類は地味な 存在かもしれません。本講座では、今年公開された文書を一字一字読ん 500円 50名 (資料代) 初孫を迎えられるおじいちゃんおばあちゃん向けの講座です。子供や孫と のつきあい方について考えてみましょう。 30名 無料 (日) 15:15∼16:45 増井 義久氏 参加費800円 定員50名 代表取締役社長CEO 株式会社エムワイピー 奈良の食文化研究会 理事 3号館 会議室 1組 15組 500円 (材料費) 対象:4歳から小学校2年生まで(なら子育て大学講座) 2000年に介護保険制度が施行されてから15年になります。高齢者福祉 の動向に対応すべく、3年を1期としたサイクルで財政収支を見通し、事業 運営されており、今年が6期目にあたります。改正の中身について、 メディア などで色々見聞きされると思います。そこで今回は、改正の中で、主に介護 福祉士に関わる内容について解説していきたいと思います。 夏の疲れた身体を冷たくておいしいお菓子で元気にしませんか。身体にや さしい素材や食材を使った、見た目にも涼しげで綺麗なお菓子をご紹介しま す。目に、舌に、心にやさしいお菓子で残りの夏を乗り切りましょう。昼食を 兼ねての懇親会では、栄養士の仕事の今について情報交換を行います。 9/4 的場 輝佳氏 参加費800円 定員50名 日本料理アカデミー 理事 (金) 15:00∼16:30 3号館 会議室 1号館食育 コミュニティー ルーム 食物アレルギーの有無につ いて申込み時にお知らせくだ さい。エプロン・三角巾(バン ダナ) ・手ふきタオルを持参し てください。 無料 6号館 621講義室 1号館食育 名 (昼食代含) コミュニティー ルーム 50 2,000円 介護福祉士対象 ※卒業生以外の方でもご参加 いただけます。 15:00∼16:30 参加費800円 定員50名 2,000円 30名 (昼食代含) 3号館 会議室 奈良の食文化研究会 理事 瀧川 潔氏 奈良県生活協同組合 連合会会長 奈良の食文化研究会 理事長 鹿肉はもともと狩猟肉(ジビエ) として、 西欧を始め日本でももみじ肉として大切 な食肉でした。森林保護、環境保護の観 点から吉野・野生鹿肉の活用への取り組 みが必要です。奈良の食文化研究会に おける鹿肉活用の取り組みを紹介し、研 究会で開発した鹿肉カレーを試食しま す。 栄養士対象 ※卒業生以外の方でもご参加 いただけます。 11/16(月) 15:00∼16:30 保育現場で子どもと一緒に毎日忙しく過ごしている保育所・幼稚園の先生 方、資格を持っているものの保育の現場から離れている方々と、 「保育って おもしろい」 「子どもってすごい」と一緒に感じてみたいと思います。今、保 育現場は有資格者を求めています。そして子どもと親を支える保育者を求 めています。保育の質を高め、保育の喜びを感じて、子どもの大切な乳幼児 期にかかわる仕事としての[保育] を一緒に考えましょう。 奈良女子大学名誉教授 小麦粉に米粉などを混ぜて作る「はくた く」と呼ばれる平打ち麺で、平安時代に 奈良の春日大社を訪れた天皇の勅使に ふるまわれたという記録が残っていま す。平成27年より始まる春日大社の式 年造替を記念し、古代春日大社で提供さ れた「古代うどん 飥」を奈良の食文化 研究会で再現しました。調味料には「醤 (ひしお)」を使用しています。 吉野の鹿肉 10/5(月) 25名 昭和初期に奈良県では肉用鶏の三大生 産地の一つとして「大和かしわ」が生産 されていました。これを再現したのが「大 和肉鶏」です。脂肪が適度にのり、 しまっ た肉質が特徴で、甘味がありしっかりし た味の深みが特徴です。大和肉鶏の生 産やその利用法の講演とともに大和肉 鶏を味わってみましょう。 春日 飥(はくたく) うどん (なら子育て大学講座) 大学内にある農園で野菜を収穫して、みんなでお昼ごはん作りをします。 野菜を洗って、切って、炒めて、煮込んで、 さぁなにができあがるのかな? みんな一緒に五感で料理を味わい楽しみましょう。 奈良県東北部の大和高原一帯の山間地 では「大和茶」が生産されています。大 和茶は大同元年(806年)に弘法大師が 中国より茶の種を持ち帰り、奈良の地に 植えさせたのがはじめと伝えられていま す。大和茶を通して奈良の歴史や文化に 触れ、いろいろな大和茶を飲み比べてみ ましょう。 シンデレラバード 『大和肉鶏』 8/2 3号館 会議室 有資格者対象 「学び直し講座」 (現場で働いている方、現場から離れている方、いずれも参加できます。) 介護保険制度の 改正について 開催日時 講演者氏名・プロフィール 講演題目 で、奈良時代の人々の文字生活に思いを馳せたいと思います。 おじいちゃんおばあちゃん 向けの講座 (土) 10:00∼12:30 会場:奈良佐保短期大学内 レストラン「鹿野園」 東大寺の正倉院には、光明皇后が奉納した聖武天皇遺愛の品々やその目 奈良時代の 古文書を読む 13:00∼15:30 講座の内容に添った試食をお出しします。 奈良県教育委員会後援 (助教) 6 11/10(火) 「私たちの奈良をもっと知りたい・ ・ ・奈良の食べ物」 奈良県教育委員会後援 3号館 会議室 水野 尚美 (講師) 知っておきたい 小木曽 真司 認知症の “きほん” (土) 5 9/12 10:00∼12:00 人生がキラリと輝く特別講座 保育士・幼稚園教諭有資格 者及び保育所・幼稚園に勤 務している先生対象 ※現在保育職についていない 方、卒業生以外の方もご参加 いただけます。 参加費800円 定員50名 柿よもやま話 濵崎 貞弘氏 奈良県農業研究開発センター 加工科 総括研究員 柿の歴史、伝統文化、民間伝承などの話 題から、衣食住の生活と密着した様々な 機能性、新しい研究の取り組みなど、柿 のすべてを紹介します。 奈良佐保短期大学の学生が提案する柿 スイーツを試食していただきます。
© Copyright 2024 ExpyDoc