き ず な - 浦川原中学校

浦川原中学校だより
重
点
目
標
き
- おおらかに、たくましく生きぬく生徒 -
ず
な
(1)自ら学ぶ意欲を育て、確かな学力の定着を図る。
(2)豊かな心と主体的に生きる力を育てる教育の充実を図る。
(3)将来の生き方を考えさせる体験活動の充実を図る。
(4)家庭や地域との連携を密にし、地域に開かれた学校の実現に努める。
第2号
平成27年6月1日発行
めん どう
面倒に生きる
校長 八木 一志
「面倒くさい、と思うことにはどんなことがありますか?」と、平成26年度の修了式の折、生徒
に質問しました。
そ
「行動です」と、一人の生徒が答えてくれました。それは、漠然とした答えでしたが、質問の意に副
ったものでした。「そうですね、食事の後の茶碗を洗うこと。洗濯物を畳むこと。掃除をすること・・
・等の行動は面倒くさいですよね」
生きるということは、何らかの行動の連続です。行動=面倒くさいの論でいくと、生きることは面
倒くさいということになります。奥の深い話をしたものだと思います。その趣旨はこうです。
子どもの頃のアルバムを時折開きます。そこには、弟とお揃いのベスト(当時はチョッキと呼んで
いました。)を着て当時、漫画で流行っていた、「おそ松くん」の中に登場するイヤミのシェーとい
う、おどけたポーズで写っている私がいます。子どもの頃から、おちゃらけだったことを話したいの
ではありません。そのベストが母の手縫いだった、ということを話したいのです。母はベストだけで
なく、セーターなどもブラザー編み機で名前のKというイニシャル入りで作ってくれました。世界に
一つしかない母の作品を普段着ていたということです。
友達は皆、既製品の服を着ていました。そのことを、読者の皆様は嫌だったのか、と推察されるか
もしれませんが、私は、「いいだろう」と、友達に自慢気でした。
遠足の時です。その楽しみは、何と言ってもお昼のお弁当です。友達のおかずは、銘々ですが主食
はおにぎりが主流です。しかし、私の定番は、お稲荷なのです。それもお菓子のように甘いお稲荷で
す。友達はそのお稲荷をねだります。
父母は共稼ぎでしたが、食事作り、掃除、洗濯等家事全般は母が一人でやっていました。田んぼ仕
事もしていたのですから、子ども心にも母の大変さは分かりました。だから、手作りの服だとかお弁
当のお稲荷だとかの面倒なことを無理しなくてもいいのに、と思ったものです。そして、「母ちゃん
も頑張っているのだから、子どものおまえ達も頑張れ」という、押し付けがましいことを言われた記
憶はありません。(勉強しろは耳にたこでした。)かように母の日常は、面倒くさいことで成り立っ
ていました。
「面倒」の語源は、「ほめる」「感心する」などの意味を表す動詞「めでる」からとする説がある
ことを知ります。それは、感謝を表す言葉からきているそうです。感謝の言葉が現在のような意味に
変化したのは、感謝を述べる時の「恥ずかしい」「決まりが悪い」といった複雑な感情だけが強調さ
れたものとされます。と、インターネットの「語源由来辞典」にあります。この説を支持したいと思
います。
生きていくための種々の面倒は、感謝につながっています。めでるを漢字で書くと「愛でる」とな
ります。面倒なことは、愛にもつながっているのです。面倒に向かうことは、誰かを幸せにすること
です。そして、それは自分の幸せとして身にまわるものなのです。
父母の生の歩みは、私に幸せを与えてくれました。しかし、その恩を父母在りし時に返したかとい
うと、哀切この上ありません。だから、私は面倒に生きることを常として、父母の生きた姿に少しで
も近づきたい、と思ってはいるのですが・・・。
- 1 -
学校の様子を紹介します!
チャレンジウォーク 5月1日(金)
晴天に恵まれて、全校で「大池いこいの森」までチャレンジウ
ォークを実施しました。 中学校を出発し、有島→菱田→長
走→桜島→山本→末広小→大池いこいの森という行程でし
た。途中、山本町内会館と末広小学校を休憩場所として使
用させていただきました。ありがとうございました。
みんなで楽しく
大池いこいの森を目指して
レクリエーションの様子
昼食の様子
生徒総会 5月8日(金)
専門委員会や部活動の
活動計画が承認され、本格
的に今年度の活動がスタート
しました。特に、今年度は公
開討議を行いました。それぞ
れのテーマについて、活発な
意見が出されていました。
公開討議の様子
教育実習 5月11日(月)~29日(金)
当校の卒業生2名を含み、5名の皆さんが実習を行いました。授業に部活動に、さわや
かに活躍してくれました。
栄養教諭を目指して
担当教科…社会
担当教科…数学
担当教科…理科
- 2 -
担当教科…国語
全校生徒でエールを送りました
1年生宿泊体験学習 5月20日(水)21日(木)
1泊2日で国立妙高青少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。妙高アドベンチャ
ープログラムやオリエンテーリングに挑戦しました。大自然の中で様々な体験活動を行いま
した。活動を通して、仲間のよい面を発見したり、他者への思いやりの心や自然に感動する
心を育んだりしていました。
妙高アドベンチャープログラム・オリエンテーリングの様子
第10回上越中学校合同陸上競技大会結果
5月29日(金) 高田公園陸上競技場
共通男子砲丸投
第2位 内山隼輝
共通男子走幅跳
第3位 長壁輝哉
共通男子400m
第8位 山崎誠樹
1年男子走幅跳
第4位 滝沢知也
部員全員で集合写真
大会の様子→
- 3 -
第3位 横田聖英
同窓会活動報告
地域協議会提案事業審査会
5月24日(日)
浦川原区地域支援事業に、同窓会として吹奏楽部の
楽器支援を事業提案しました。同窓会副会長さんが中心
となり、提案書作成から当日のプレゼンテーションを担当し
てくださいました。地域協議会による提案事業の審査協議
を経て支援していただけることが決まりました。詳細は、次
号で御報告いたします。
交通安全・防犯講話
浦川原駐在所より講師をお招きし、交通
安全や防犯、そして命の大切さについてお
話いただきました。生徒は、真剣な態度で
聞き、安
全や防
犯 に つ
い て 意
識 を 高
めていま
した。
プレゼンテーションの様子
校長先生のエッセイ集
『夏みかんのお土産』
校長先生の学校だより5年
間分の巻頭言をまとめたエッ
セイ集が発刊されました。5月
9日(土)付けの上越タイムスで
も紹介されました。また、高田図書館や直
江津図書館、浦川原分館から郷土資料
として寄贈の依頼がありました。当校の図
書館に寄贈していただきましたので、是非
御覧ください。
6・7月の行事予定です
日付 曜
行 事 予 定
日付 曜
行 事 予 定
1
月 各種大会壮行式 部活動あり
17 水 学習会
2
火
18 木 第1回定期テスト1日目
3
水 上越合同各種大会1日目(弁当)
19 金 第1回定期テスト2日目 クラスマッチ
4
木 上越合同各種大会2日目(弁当)
20 土
5
金 上越合同大会予備日
21 日 うらスポマラソン大会
6
土 3学年進路説明会&親子レレク(AM) 1学年親子レク(PM)
22 月 振替休業
7
日 2学年親子レク(AM)
23 火 上越地区陸上大会1日目
8
月 全校朝会(大会表彰)
24 水 上越地区陸上大会2日目
9
火 学級優先日
25 木 生徒会優先日
10 水 1年歯肉炎予防教室
26 金 3年「赤ちゃんの力を知る講座」 スクールカウンセラー勤務
11 木 吉川高等特別支援学校説明会
27 土 PTA東頸ブロック交流会(ソフトバレーボール大会)
12 金 生徒朝会 地区陸上大会壮行式 ノーテレビ・ノーゲーム運動(~18日) 28 日
13 土 テスト前部活動停止(~18日まで)
29 月 通信陸上大会・地区各種大会壮行式
14 日
30 火
15 月
7/1 水 上越地区各種大会1日目(弁当)
16 火 3学年保育園訪問 学習会
2
木 上越地区各種大会2日目(弁当)
【お知らせ】生徒の学校の様子をホームページで紹介しています。「上越市立浦川原中学校」で
検索し、「学校だより」の項目を御覧ください。
上越市立浦川原中学校
〒942-0314 新潟県上越市浦川原区顕聖寺350
℡ 025-599-2230
FAX 025-599-3960
Email [email protected]
ホームページ http://uragawara.jorne.ed.jp
- 4 -