青森県近代文学館 平成 27 年度 日曜午後の朗読会 朗読会とは? 当館解説員が、青森県を代表する作家と その作品を、わかりやすく解説いたします。 明るいロビーのソファに腰をおろし、 朗読と解説に耳をかたむけ過ごす 30 分。 おとなのための特別なおはなし会です。 ↓↓↓↓↓ 日曜午後の朗読会 年間スケジュール ― 戦争と青森文学 ― 場所:2階 近代文学館企画展示室前ロビー 時間:午後1時30分~午後2時 第 1 回 6 月 14 日(日) 太宰治① 「お伽草紙」 むかしむかし、おじいさんが山に 柴刈りにいったのは、なぜ? 防空壕の中で紡がれる、 大人へ向けたおとぎばなし。(担当:三森) 第2回 7 月 5 日(日) 太宰治② 「正義と微笑」 太平洋戦争下、弟子のおとうとの 日記を参考に書かれた小説。 十代の頃の、繊細な心情に 思いを馳せながらお楽しみ下さい。 (担当:鎌田) 第3回 7 月 19 日(日) 北村小松 「燃ゆる大空」 日中戦争時、軍部の 強制指令により執筆。 特 別 展 「 青 森 の 文 学 者 た ち の 戦 前 ・ 戦 中 」 7 / 18 ▼ 9 / 23 第 4 回 8 月 9 日(日) 第 8 回 11 月 1 日(日) 今官一① 「不沈〃戦艦長門〄」 石坂洋次郎② 「青い山脈」 レイテ沖海戦に 若い男女の交際をめぐる騒動が 参戦した官一。 さわやかに描かれた青春小説。 彼にとっての戦場とは、 どんな“場所”であったのか。(担当:三森) 第5回 9 月 6 日(日) 石坂洋次郎① 「マヨンの煙」 太平洋戦争下のフィリピンでの 従軍経験をもとに執筆。 記録を超えた文芸作品。 (担当:三森) 第6回 9 月 27 日(日) 戦後の開放的な雰囲気を 企 画 展 「 戦 後 ― 青 森 文 学 と 青 森 の 復 興 」 10 三浦哲郎 「十五歳の周囲」 / 24 三浦が描いた、 ▼ 12 終戦後の八戸市。 彼の経験した想いとは。(担当:鎌田) 第7回 10 月 11 日(日) 今官一② 「幻花行」 “花まぼろしの世に在らば 陸軍飛行隊で活躍する 世も幻の花ならん“。戦場へ赴いた 若者を描く。(担当:鎌田) 官一は人生に何を思うのか。(担当:鎌田) / 13 感じることのできる一作。 (担当:三森) 第9回 11 月 22 日(日) 北畠八穂 「十二才の半年」 長い戦争が終わり、 v 翌年八穂は自身初の 児童文学作品を書く。 この作品を起点とし、 少年少女に向けた 沢山の作品を世に生み出した。(担当:鎌田) 第 10 回 12 月 6 日(日) 鈴木喜代春 「白い河」 大正末期から敗戦までの歴史を、 青森県の貧農の子供を 中心に書いた大作。 平成 28 年 1 月 30 日より開催の企画展「児童文学 者・鈴木喜代春」も合わせてどうぞ。(担当:三森) 朗読担当者は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
© Copyright 2024 ExpyDoc