現場体験型 インターンシップ 大都市東京での「現場体験」を通じて問題意識を醸成し、 課題に主体的に取り組む能力などを自ら養成することを目指しています。 全学共通科目 基礎科目群 キャリア教育科目 前期集中科目(2単位) 有意義な体験を経て4つの目標を達成 2014年度現場体験型IS学生アンケートより 問.現場体験型ISの目的を達成できましたか 0% 20% ①自分自身及び社会の課題について 認識を深める 40% 53.3% ②課題に主体的に取り組む意識と 責任感の向上 60% 80% 48.3% ④大学生活の充実とキャリア形成の きっかけとする 57.5% そう思う まあそう思う 実習先は5カテゴリ約270ヶ所 暮 らし も のづ く り 【東京都】総務局/生活文化局/環境局/福祉保健局/各都立病院 東京消防庁/武蔵野市市民部/青梅市議会事務局/昭島市防災課 西東京市総務部/港区総務部/世田谷区総務部/豊島区総務部 (公財)東京防災救急協会/(公財)東京都中小企業振興公社 (公財)東京しごと財団/㈱内田洋行/㈱サンリオエンターテイメント 虎ノ門法律事務所/黒川税理士事務所/ EQ パートナーズ㈱ ㈱クオリティ・オブ・ライフ/東電ハミングワーク㈱ ㈱オペレーションパートナーズ/(一財)日本ユースホステル協会 リゾートトラスト㈱/パナソニックシステムネットワークス㈱ ㈱岡村製作所 富士電機㈱ アールシーソリューション㈱ ㈱サーフコミュニケーションズ (地独)東京都立産業技術研究センター 教 育・子 育 て 文 化・スポ ーツ 【東京都】特別支援学校 【調布市・小金井市・小平市・東久留米市・あきる野市・杉並区】 児童館/保育園/学童保育所 東大和市子ども生活部 品川区子ども未来事業部/目黒区子育て支援部 (NPO 法人)国際自然大学校/(NPO 法人)留学協会 リハビリ道場 金 融・インフラ 【東京都・武蔵村山市・羽村市・北区】図書館 八王子市産業振興課/狛江市企画政策部/日野市中央公民館 東村山市スポーツセンター/台東区文化産業観光部 墨田区産業観光部/(公財)江東区文化コミュニティ財団 (公財)東京都歴史文化財団/(公財)東京都交響楽団 (公財)東京動物園協会/(公財)東京都公園協会 (公財)東京都スポーツ文化事業団(東京体育館等) ㈱多摩テレビ/東京都競馬㈱/ぴあ㈱ 多摩信用金庫/東京都都税事務所 【東京都】都市整備局/港湾局/交通局/下水道局 福生市都市建設部/国立市生活環境部 文京区都市計画部 東京都住宅供給公社/(公財)東京都道路整備保全公社 東京ガス㈱/森ビル㈱/大和ハウス工業㈱/東京港埠頭㈱ ▪0.8% 6.8% ▪0.0% ▪0.3% 38.8% ▪0.3% 4.2% ▪0.0% ▪0.3% 38.5% 56.7% ③社会人として必要な基礎的コミュ ニケーション能力を向上させる 100% 44.3% 6.0% ▪0.8% ▪0.3% ▪0.3% ▪1.3% 6.5% ▪0.0% ▪0.3% 34.4% どちらでもない あまりそう思わない そう思わない 無回答 2014年度実績より抜粋 実習例 【港区】総務部 総務部における庶務事務全般や、人 事業務の運営補助をしました。 実習例 ㈱岡村製作所 オフィス空間のデザインやそのあり 方の研究及び、CSR・環境関連マー ケティングの企画・提案をしまし た。 実習例 【東京都】特別支援学校 児童や生徒への指導支援や、授業や 用務等の学校業務の補助をしまし た。 実習例 日野市中央公民館 日野市で実施するアートフェスティ バルに向けての準備や運営補助をし ました。 実習例 【東京都】主税局 課税・徴収・庶務事務等、都税事務 所の業務を体験しました。 地方都市の観光課題への関心が高まりました 都市教養学部 経営学系 1年(2014年度) 実習先:墨田区役所 産業観光部観光課 観光客目線でしか見たことがなかった「観光」ですが、その裏側では、行政機関の 地道な対応が積み重ねられていることを、実習を通して学ぶことができました。観 光課の皆さんが裏方となって、子どもたちに向けたワークショップなど、イベント 企画の推進に取り組んでいました。また、人の流れが変わったことによる地元商店 街への対応や、交通手段の改善といった課題に当たるのも観光課の役割でした。華 やかな面ばかりにスポットが当たる観光ですが、一端とはいえ、そのバックヤード の部分にもふれ、生まれ育った地方都市が抱える観光課題への関心が高まりました。 1日目 A M P M 2日目 3日目 4日目 ガイダンス 会議出席 現場体験 (まち処) 交通量調査 イベント (循環バス関連) 参加体験 (宝探しイベント) 観光振興プラン ヒアリング 調査同行 現場体験 (まち処) まち歩き体験 イベント準備 (まち歩き博覧会) (観光プロモー ション) 2日目(終日):墨田区の産業観光 プラザ「まち処」で「おゆまるくん」 と言うキャラクターを使って、ワー クショップを行った。 5日目 イベント運営・ 準備手伝い 企画提案書作成 企画提案発表 5日目(PM):イベント等を企 画した。実習を通して、観光課の 様々な側面を知り、地方都市が抱 える観光課題へ関心が高まった。 開発・設計者に必要な視点も学べました システムデザイン学部 航空宇宙システム工学コース 1年(2014年度) 実習先:富士電機株式会社 超音波流量計の組み立て部門で、ねじ回し、半田ごて、刻印打ち、設計図を見な がらのサイドパネル組立てなど、スタッフが一つひとつ手渡ししながらの作業を体 験しました。高品質の精密機器が手作業で製造されている現場は、まさに日本のも のづくりのすごさを教えてくれるものでした。私の夢はロケットや人工衛星など宇 宙機の開発・設計に携わることです。今回の実習を通して、エンドユーザーの使い やすさだけでなく、製造に関わる人々が効率良く、安全に作業できることも考えた 開発・設計が求められていることに、改めて気づけたのも大きな収穫でした。 1日目 A M P M 2日目 実習にむけて 諸説明 工場見学 電子機器組立て 電子機器 組立て 検査作業 1 日 目(終 日):工 場 見 学 を 行 い、 商品である電子機器の組立作業に取 り組んだ。実際に売り物になるため 緊張感をもって作業にあたった。 3日目 設計図から 電子機器組立て 検査作業 4日目 5日目 電子機器組立て 電子機器組立て 検査作業 検査作業 5日目(AM):組立作業を行い、 「ものづくり」とは基盤一つから、 多くの人で成り立っていること、 そして作業環境の大切さも学べた。 履修の流れ ※詳細は「現場体験型インターンシップ実習先一覧」の履修スケジュールを確認してください。 Month 4月 履修相談・第1回事前学習・Web履修申請 4月7日(火)15:00 ∼ 17:30 …………………………… 4月8日(水)∼ 14日(火) ……………………………… 4月16日(木)5限・21日(火)6限・22日(水)6限 …… 4月17日(金)∼ 23日(木)※確認日24日(金) ………… 履修相談(6号館2階ホール) 健康診断 第1回事前学習(出席必須)6号館110教室 Web履修申請期間 5月 実習先希望調査票提出・実習先決定 6月 第2回事前学習 7月 第3回事前学習・実習計画書配布・相談週間 実習開始 ➡ 実習終了 8月 9月 10月 マナー講座 (希望制) (7月中旬) 実習終了後、 成果報告書提出 成果報告会(希望制) 成績公表(web) Q&A Q. 「現場体験型インターンシップ」の単位は他の授業の単位を修得せずとも修得できますか。 A. 修得できます。「現場体験型インターンシップ」では「現場体験型インターンシップ」で提供される3回の事前 学習を受講し、実習先の実習に参加した上で、レポートを提出することでキャリア教育科目の2単位を修得す ることができます。 Q. 夏休みは実験や集中授業で忙しいですが、履修できるでしょうか。 A. 実験や集中授業があっても、上手く予定を立て履修している学生も多くいます。また、既に実習日程が決まっ ている実習先もあり、計画的に予定を立てることができます。実習日程の詳細は、配布している「現場体験型 インターンシップ実習先一覧」をご覧ください。 Q. 実習先はどのように決定するのですか。 A. 履修登録者は実習録に挟んである「実習先希望調査票」を5月11 ∼ 12日に提出します。その後、希望理由、 希望順位を元に抽選・選考をおこない、5月21日に掲示により実習先を発表します。なお、一部の実習先は発 表前後に、実習に臨む意欲や姿勢を確認し、決定します。 Q. 自分はまだ何をやりたいのか分からないのですが、履修しても良いですか。 A. 現時点で自分が何をやりたいか分からなくても、実習を体験することで、何かをつかみ取ることができるはず です。不安な点は、履修申請前にキャリア支援課にご相談ください。 Q. もっと具体的な実習内容を知ることはできますか。 A. まずは、配布している「現場体験型インターンシップ実習先一覧」をご覧ください。また、7号館1階の就職 資料室で昨年度履修学生の実習計画書・成果報告書を閲覧できます。一部の実習日誌の閲覧もできます。 学生サポートセンターキャリア支援課 TEL:042−677−1342 7号館1階【窓口】平日/ 9:00−17:45 HP:http://www.gs.tmu.ac.jp/career/ 随時相談OK! 国際センター・国際課 キャリア支援課 ジョイント企画 首都大の海外留学制度について 首都大生の留学体験記 世界で活躍する卒業生の学生時代 トークセッション 4月7日(火)10:00~12:00 1号館120教室
© Copyright 2025 ExpyDoc