WGIC2015の基調講演に

WGIC2015の基調講演の講師が、次々と決まっています。
その2弾として、日本のスピーカーを一部ご紹介します。
《SPEAKER》 VOL-3
涌井雅之(史郎)
造園家・ランドスケープアーキテクト
東京都市大学環境情報学部教授
岐阜県立森林文化アカデミー学長
中部大学・東京農業大学
客員教授
国連生物多様性の 10 年委員会 委員長代理
公益社団法人 国際観光施設協会 副会長
公益財団法人 日本公園緑地協会 副会長
昭和20年11月22日鎌倉市生まれ 東京農業大学農学部造園学科卒
造園・ランドスケープアーキテクトとして「景観十年、風景百年、風土千年」と唱え、人と自然の空間的共
存をテーマに多くの作品や計画に携わっている。代表的な仕事には「ハウステンボス」のランドスケープ
プランニングや「愛地球博」における会場演出総合プロデューサーがあり、その会場計画や記念庭園の
監修に携わっている。
今という時代を「農業革命」「産業革命」に次ぐ人類第三の革命「環境革命」の時代と捉え、地球環境問
題、とりわけ生態系サービス(生物多様性)を重視した人と自然の共生を目指した持続的未来に向けた
戦略的方向を探りつつ、「地球は限りある囲われたエデン」であると説く。
著書 「景観創造のデザインデベロップメント」(綜合ユニコム)
「景観からみた日本の心」(NHK 出版)
「奇跡と希望の松~なぜ一本の松だけが生き残ったのか」(創英社)
「いなしの智恵~日本社会は「自然と寄り添い」発展する」(ベスト新書)
受賞歴
東京農業大学「造園大賞」、日本造園学会「日本造園学会賞」、日本造園修景協会「下山奨
励賞」、佐藤国際交流賞、国土交通大臣表彰 黄綬褒章
《SPEAKER》 VOL-4
輿水 肇
明治大学農学部教授 農学博士
昭和 43 年(1968)東京大学農学部卒業、その後同大学院に進学 東京大学助手を経て昭和 54 年(1
979)明治大学農学部専任講師、平成元年(1989)から同教授。
卒業論文の研究で屋上緑化を取り上げ、爾来ライフワークとしている。アメリカ、イギリス、フランスの屋
上緑化の事例を調査し、多くの事例に通じており、日本の屋上緑化に対する助言、提言、指導を行っ
ている。屋上緑化研究の第一人者。
多数の設計コンペや屋上緑化のコンクールなどの審査委員長を務める。NPO 法人屋上開発研究会副
理事長 NPO 法人 21 世紀校庭緑化研究会会長 公益財団法人都市緑化機構理事長
都市樹木大図鑑(講談社)など植物に関する論文、評論など執筆、著書多数。
今回の WGIC2015 の会長を務める。
《SPEAKER》 VOL-5
町田 誠
国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室長
1982 年千葉大学園芸学部環境緑地学科卒業後、建設省関東地方建設局国営昭和記念公園工事事
務所設計課に勤務。その後、2005年日本国際博覧会協会(愛知万博)、愛称「愛・地球博」では、会場
整備の責任者として、会場中央の愛・地球広場にそびえ立つ「バイオ・ラング」を導入し、話題をさらっ
た。また第 29 回全国都市緑化フェア TOKYO では実行委員として、辣腕を振るってフェアを成功に導く
など日本各地の公園緑地の業務に従事し、2013 年 7 月から国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地
環境室長。公益社団法人日本造園学会関東支部副支部長。著書に、「市民工学としてのユニバーサ
ルデザイン(共著)」などあり。