HANNOVER MESSE 2015:産業の完全なネットワーク化の実現に

HANNOVER MESSE 2015
国際産業技術見本市
会期:2015 年 4 月 13 日~17 日
会場:ハノーバー国際見本市会場
2015 年 3 月
HANNOVER MESSE 2015
グリーン電力向けストレージソリューション
電力、熱、モビリティ、グリッド、ストレージの効率的なネットワーク化
ドイツ最北端のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州、ヘミングスシュテットに本社
を置く Beba H2 Speichersysteme GmbH & Co. KG の代表の Bernd Bartels(ベルン
ト・バーテルス)氏は「未来が水素の製造とともにあることを確信している」という。
同社は 2 メガワットの発電量を持つ PEM 電解装置を装備している。Bartels 氏は「エ
ネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合が拡大しているという事実を考慮す
ると、グリーン電力を水素に変換させ、水素を産業もしくはモビリティで利用するこ
とがますます重要になっている」と語り、エネルギー産業の変革において、水素セク
ターを重要な要素と考えている。
2015 年 4 月 13 日(月)から 17 日(金)まで、ドイツ・ハノーバー国際見本市会場
で開催される国際産業技術見本市 HANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)2015 の
ホール 27 の Hydrogen + Fuel Cells + Batteries 展示部門では、150 を超えるドイツ国
内外の出展社が革新的な製品やサービスを紹介する。Beba H2 Speichersysteme
GmbH はその一社である。Hydrogen + Fuel Cells + Batteries は、エネルギー貯蔵と
水素燃料の領域全体を扱う欧州最大のプラットフォームであるだけでなく、電気をエ
ネルギー源とするモビリティの基幹見本市「MobiliTec」の会場の隣に位置している。
ホール 27 の出展企業はフランスのエア・リキード、Saft S.A.、Forsee Power、ドイ
ツのリンデグループ、ads-tec GmbH(バーデン=ヴュルテンベルク州)、スウェー
デンの Nilar Battery、デンマークの DTU、カナダ Greenlight Innovation 等、業界の世
界主要企業が集まっている。つまり Hydrogen + Fuel Cells + Batteries は有力なグロ
ーバル企業や各国の全国規模の企業から、商用と家庭用に 100 キロワット時の蓄電モ
ジュールを提供する ads-tec 等の中小企業までを引き付けている。
1
HANNOVER MESSE 2015
国際産業技術見本市
会期:2015 年 4 月 13 日~17 日
会場:ハノーバー国際見本市会場
全世界の従業員数 4,000 名を超えるバッテリー・メーカーの Saft S.A.は、電気化学エ
ネルギーの貯蔵に携わっており、再生可能エネルギーの大規模利用のためのリチウム
イオン技術を提供している。一方、Forsee Power はカスタマイズした貯蔵コンセプ
トを開発しており、そのコンセプトでは、バッテリー、変圧器、エネルギー管理シス
テム全体が各クライアントの具体的なニーズに対応できる。今回初出展する
Gildemeister energy solutions(ドイツ)は産業界とエネルギー部門のクライアントに、
エネルギーの節減、製造、貯蔵のための統合型エネルギー管理のコンセプトとソリュ
ーションを提供している。その目的のために、同社は独自のバナジウム・レドックス
フロー電池を開発した。HANNOVER MESSE では CellCube FB 30-130 モデルの紹介
を予定している。同社のエネルギーストレージ部門担当マネージング・ディレクター
の Lars Möllenhoff(ラース・メレンホフ)氏は「バナジウムには、充放電中に性能が
低下しないという利点がある。つまり、このエネルギー媒体の耐用年数はほぼ無限だ
ということだ」と述べた。同氏は、再生可能エネルギーの開発が拡大中であることを
考慮し、このタイプのバッテリー技術に対する要求が増加し続けると確信している。
エネルギー貯蔵部門における現在の雰囲気は全般的に良好である。水素と燃料電池の
分 野 で 活 動 す る 企 業 に も 同 じ こ と が 当 て は ま る 。 リ ン デ グ ル ー プ で Hydrogen
Solutions を率いる Markus Bachmeier(マルクス・バッハマイアー)氏は「現在、水
素と燃料電池技術の分野では多くの事項が進行中である。トヨタ「MIRAI」市場投入
と、他自動車メーカーによる類似車両の発表計画によって、水素燃料車は新聞の第 1
面で取り上げられるようになった。さらにリンデは水素ステーションを継続して開設
しており、必要なインフラの開発をけん引している。欧州、米国、日本では、今後、
こうした車両や燃料ステーションに対する需要の劇的な増加が期待されている。我々
はその対応にあたり、好位置につけている」と自信を見せた。
水素は自動車のエネルギー源を超える大きな可能性を持っている。エネルギー貯蔵プ
ロジェクト以上の可能性を示す例が、リンデグループ、マインツの公益エネルギー法
人、シーメンス、ラインマイン大学が共同で実施する「Energiepark Mainz」である。
2014 年 5 月に開始された準備プロジェクトでは、これらのパートナーが、風力や太
2
HANNOVER MESSE 2015
国際産業技術見本市
会期:2015 年 4 月 13 日~17 日
会場:ハノーバー国際見本市会場
陽光などの再生可能エネルギー源から地域で発電した電力を使用して大量の水素を将
来的に製造する工場を開発した。水素は工場に貯蔵され、タンカーに搭載されるかガ
ス・ネットワークに直接貯蔵され、のちに発電または熱の製造に使用される。水素と
二酸化炭素の転換によるメタン生成は「EnergiePark Mainz」では計画されていない
が、ガス・ネットワークでの大量貯蔵は実現可能な貯蔵オプションでもある。さらに、
この方法で製造されたメタンは、ガス燃料車のエネルギー源としても使用できる。
どの形式の貯蔵技術が最も普及するかはコスト次第である。予測可能な未来では恐ら
く、場所や用途に応じて非常に多くのソリューションが存在することになるだろう。
しかし、ドイツ政府のエネルギー・プログラムと、エネルギー産業が直面している現
状を考えると、エネルギー部門の根本的な変革が必要なことは明白である。化石燃料
時代の終焉が近いことを認識しているのは、ドイツだけではない。電力、熱、モビリ
ティソリューション、グリッド、貯蔵のスマートな統合と効率的なネットワーク化は、
最上位課題として緊急に検討されなければならない。
当リリースの原文はこちらをご覧ください。
世界の最新イノベーションが結集する HANNOVER MESSE
世界最大規模の国際産業技術見本市 HANNOVER MESSE は、毎年、ドイツ・ハノー
バーで開催されている。次回の HANNOVER MESSE は、2015 年 4 月 13 日から 17
日 ま で 、 イ ン ド を 公 式 パ ー ト ナ ー カ ン ト リ ー に 迎 え て 実 施 さ れ 、 Industrial
Automation 、 Motion, Drive & Automation (MDA)、Energy 、 Wind 、MobiliTec、
Digital Factory 、 ComVac ( 圧 縮 空 気 ・ 真 空 技 術 ) 、 Industrial Supply 、
SurfaceTechnology(表面処理技術) 、Research & Technology(研究と技術)の 10
の専門展示会で構成される。特に、Industrial Automation と IT、動力伝達と制御、エ
ネルギーと環境技術、産業用部品、生産技術とサービス、研究開発が重点分野となる。
詳細はウェブサイトをご覧ください:www.hannovermesse.de/home
3
HANNOVER MESSE 2015
国際産業技術見本市
会期:2015 年 4 月 13 日~17 日
会場:ハノーバー国際見本市会場
ドイツメッセ株式会社
ドイツ・ハノーバーを本拠地とするドイツメッセ株式会社は、世界 10 大見本市企業
の一社であり、世界最大の国際見本市会場を運営している。2013 年には 3 億 1,200
万ユーロ(約 430 億円)の売上高を計上した。同年には世界各地で 119 の見本市と
会議を企画、開催し、その出展社数は計 4 万 1,000、来場者数は計 400 万にのぼった。
CeBIT(IT 通信)、HANNOVER MESSE(産業技術)、CeMAT(イントラロジステ
ィクス)、DOMOTEX(フロアカバリング)、LIGNA(木材加工と林業)などの、世
界をリードする各種産業見本市を運営。従業員数は 1,000 名を超え、100 か国以上で
計 66 の代表事務所、子会社、支店を展開している。
見本市に関する詳細は下記へお問い合わせ下さい。
ハノーバーフェアーズジャパン株式会社
〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-5-1 Tobunsha BLDG. 1 階
Tel: (03) 5215-7121 Fax: (03) 5215-7122
www.hannovermesse.co.jp
4