福祉課 福祉係から 消防課 保安指導係から 平成27年全国戦没者追悼式への参列希望遺族の募集(お知らせ) 平成27年全国戦没者追悼式に参列を希望する遺族を募集いたします。 参列を希望される方は、5月29日(金)までに役場福祉課福祉係へお申し込みください。 ≪全国戦没者追悼式≫ 【期 日】 平成27年8月15日(土) 【場 所】 日本武道館(東京都千代田区) 【対 象 者】 鹿児島県から65人(次の方で過去参列していない方を優先します。) ・戦没者の配偶者及び三親等内の遺族 ・一般戦災死没者の配偶者及び三親等内の遺族 <申込み・お問い合わせ先> 【行動日程】 1泊2日(8月14日~15日) ※団体行動になります。 さつま町役場 【参列経費】 旅費の一部が助成されます。 福祉課 福祉係 ただし、同伴者は全額自己負担になります。 電話:53-1111(内線2134) ※ 参列希望者の中から健康状態等を確認し、最終的に県が決定します。 【窓口:本庁1階6番】 日程等の詳しい内容については、後日、決定者へお知らせします。 危険物安全週間 家庭で何気なく使用しているてんぷら油も、多量に扱うには「危険物取扱者」という国家資格が必 要な立派な危険物となります。揚げ物中の不意の電話などでちょっとでもその場を離れる際には「い ったん火を消す」を習慣にしてください。 そこで、危険物の正しい取扱いに対する意識の高揚と啓発を図ることを目的として、危険物安全週 間が6月7日から13日の1週間実施されます。 自宅にある危険物について再度確認し、正しい取扱いを心掛けましょう。 <お問い合わせ先> さつま町消防本部 平成27年度危険物安全週間推進標語 消防課 保安指導係 『無事故へと 気持ち集中 はっけよい』 電話:52-0119 農政課 農業振興係から 『農畜産加工基礎研修』に参加しませんか。 健康増進課 健康増進係から 親子でハンセン病療養所を訪ねてみませんか!(お知らせ) 実 施 日 平成 27 年8月7日(金) 平成 27 年8月 25 日(火) 日程概要 8:15 県庁集合 10:20 星塚敬愛園着 10:25 ~ 14:50 園の見学・交流 15:15 星塚敬愛園発 17:15 県庁解散 12:45 大島支庁集合 13:10 奄美和光園着 13:30 ~ 15:50 園の見学・交流 16:00 奄美和光園発 16:10 大島支庁解散 募集対象 小・中学生、高校生と その保護者等(先着 130 人) 小・中学生、高校生と その保護者等(先着 30 人) 基礎コース 開 催 期 間 申込締切日 12 月 10 日~ 11 日 11 月 12 日 基礎コース受講済の方 6月 10 日 養成コース受講済の方 販売活動に必要な加工食品の品質保持・賞味期限設定に関する知識を 習得し、継続した起業活動を目指す内容です。豆腐加工等を学びます。 10 月1日~2日 実践コース 12 月 18 日 加工食品に適した保存方法・包装資材の知識や発酵食品等の基礎を学 びます。 7月8日~9日 応用コース 備 考 大型機材の安全な取扱いや瓶詰め・ラミネート包装加工など基礎を学 びます。 1月 20 日~ 21 日 養成コース 畜産加工基礎研修 申込期限(定員に達 平成 27 年7月 15 日 ( 水) 平成 27 年8月3日 ( 月 ) し次第募集終了) ※現地集合、現地解散も可能です。 ※参加料無料 ※入所者の方々との交流は、会議室等でグループ形式で <お問い合わせ・お申込み先(提出先)> の交流になる場合もありますのでご了承ください。 ※星塚敬愛園の参加者は、昼食を各自でご準備ください。 鹿児島県庁 保健福祉部健康増進課 ハンセン病担当 【申込方法】 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1 ハガキ・電話・FAX・Eメールのいずれかの方法 で、訪問施設名、住所、全員の氏名(ふりがな)、年齢、 電話:099-286-2720 FAX:099-286-5556 性別、職業又は学年、電話番号(自宅・携帯等)、今 Eメール kansensy@pref.kagoshima.lg.jp までの参加経験の有無を記入又は連絡して申し込んで ください。 研 修 名 産 加 工 基 礎 研 修 農 県では、親子で療養所訪問を希望される方々を募集しています。 鹿児島県内には、奄美和光園と星塚敬愛園の2か所の国立ハンセン病療養所があります。 ハンセン病は治っているにも関わらず、いまもなお、多くの方が療養所での生活を余儀なくされ ており、その平均年齢は84歳を超えています。 入所者の方々との交流は、長い間の誤った隔離政策による人権侵害の体験談から、偏見・差別の ない社会の大切さや生き方を学ぶ貴重な機会です。 【訪問日程等】 星塚敬愛園 奄美和光園 施 設 名 (鹿屋市星塚町 4204 番地) (奄美市名瀬和光町 1700 番地) 【主催・開催場所】 県立農業大学校(日置市吹上町和田1800番地) 【受 講 対 象 者】 6次産業化や起業活動等を計画されている農業者等及び地域の農産加工施設等 の専従者。 ただし、畜産加工基礎研修はグリーン・ツーリズム等で畜産加工の体験活動等 を計画されている方も参加できます。 9月3日 応用コース受講済の方 農産加工活動のビジョンや経営管理の知識を習得し、経営確立を目指 す内容です。味噌加工も学びます。 前期 :9月9日~ 10 日 前期:8月 12 日 後期 :10 月 14 日~ 15 日 後期:9月 30 日 畜肉コース 畜肉加工における食品衛生やグリーン・ツーリズム活動の知識を習得 するとともに、ソーセージなどの加工技術を学びます。 11 月 19 日~ 20 日 乳製品コース 10 月 22 日 乳加工における食品衛生やグリーン・ツーリズム活動の知識を習得す るとともに、チーズなど加工技術を学びます。 <申 込 先> 北薩地域振興局 農政普及課 電話:52-4514(さつま駐在) <お問い合わせ先> さつま町役場 農政課 農業振興係 電話:53-1111(内線2423)
© Copyright 2025 ExpyDoc