平成26年度 学校法人齋藤学園 焼津中央幼稚園 事業報告 実施月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 事 業 内 容 始業式 入園式 誕生会 防災訓練(津波) PTA総会 参観日 明治製菓工場見学(年長) 個人面接(全員) 園庭解放(うさぎちゃんスタート) 柏もち(全員) 遠足(三津シーパラダイス全園児親子) 誕生会 ぎょう虫検査 鼓笛指導(飯田先生) 交通指導 わんぱくクラブ ゴルフ(年長) 献納バザー(PTA主催) 衣替え 防災訓練(津波) 歯科内科検診 園庭開放 カワイ体操 カレー給食 幼稚園開放日 シャボン玉ショー 誕生会 遠足(年中清美田公園) 鼓笛指導(飯田先生) 公開保育 カレー給食 ファミリーデー 保護者参観日(気のいい羊達) 防災訓練(火事) 園庭開放 プール開き スンプレンジャー ニチイケアセンター訪問 ぎょう虫検査 七夕祭り 誕生会 園庭開放 保育参観 年少清見田公園 ニチイケアセンター訪問(年中) 絵本の日 幼稚園説明会 防災訓練 誕生会 わんぱくクラブ カレー給食 にこにこコンサート 終業式 一泊保育 ディスカバリーパーク PTA作業 園庭開放 個人面接(希望者) 夏季保育 お楽しみ会 かき氷り 誕生会 PTA作業 わんぱくクラブ 始業式 防災訓練及び引き渡し 入園願書配布及び受付 園庭開放 鼓笛指導(飯田先生) 誕生会 プール納め カレー給食 クロダイ放流 ニチイケアセンター(年中) オータムフェスト(年少) カワイ体操教室(年中) 絵本の日 子育て後援会 運動会 衣替え カワイ体操指導(年中) 誕生会 園庭開放 クロネコヤマト交通教室 藤枝駅前公園 幼稚園開放日 カレー給食 久能算東照宮 絵本の日 年長電車に乗る 防災訓練 さばまつり鼓笛演奏 高草山登山(年長) カワイ体操指導 誕生会 園庭開放 秋葉公園(年中) 防災訓練 造形展 わんぱくクラブ チャイルドチャレンジ 消防防災センター見学(年長) 絵本の日 イルミネーション点灯 バチ打ち指導(年中) 緑ヶ丘公園 カレー給食 エスパルスサッカー指導 防災訓練 園内クリスマスツリー飾り 園庭開放 視力検査 誕生会 カワイ体操指導(年中) 保育参観(全学年) クリスマス会 終業式 PTA作業 鼓笛指導(飯田先生) 絵本の日 カレー給食 わんぱくクラブ にじいろコンサート 始業式 誕生会 雪見遠足(年長) 絵本の日 新入園児保護者会 ジャガイモ植え付け(年中) 防災訓練(津波) 園庭解放 わんぱくクラブ カレー給食 誕生会 節分会 園庭開放 おゆうぎ会 カワイ体操指導(年中) 防災訓練(津波) 一日入園 私立幼稚園絵画展 絵本の日 わんぱくクラブ 誕生会 ひな祭り かけっこ会 園庭開放 カレー給食 保育参観 修了式 卒園式 PTA作業 おわかれ会 もちつき会 平成 26年度 自己評価・学校関係者評価書(結果公表シート) 1.幼稚園の教育目標 音楽活動を通じて友だちとのかかわりあいを持ち、集団で行動する力を高める 2.本年度重点課題(学校評価の具体的な目標や計画) 生き生きとした活動的な園生活を楽しみ、集団としての生活の中で小学校へつなげる力をつける。 教員は保育力の向上に努力し、園児の家庭よりの期待に応える。 3.評価項目の達成及び取り組み状況 評価項目 結果 1 2 3 4 5 6 7 保育の計画性 保育のあり方 幼児への対応 教師としての資質、 能力、良識、適正 保護者への対応 地域の自然や社会 とのかかわり 研修と研究 外部アンケート B A B A C B A 理由 学校関係者評価 定型的な教育、指導に満足しており、研究等が不足している感じがする。園長を中心とし 教員で話し合いを持ちレベルアップを図りたい。 教員同士の連携により適切な保育ができ、自信を持って行動している。 一部若年の教員に「みとり」の不充分さから自信の無さが窺える。 教員一人ひとりには充分な素質があると思われるので、能力、知識の向上の ため意識を持って積極的に行動したい。 保護者とのコミニュケーションは良好と感じている。一部バス通園の園児の父兄とは どうしても接触が少ないのでDVD等録画映像などの活用も考える。 自然や社会に対して知識不足から自信の無さが感じられることから、個人での活動や 生活を活発にしていく必要がある。 地区研究会をはじめ積極的な行動が必要と思われる。現在、園内研修が行わ れていない事から検討が必要。 保護者から、より良い幼稚園になるよういろいろと意見をいただくが反面厳しい意見も多 い。全体的には好感をもって見守ってくれている。 十分達成されている A 達成されている B 取り組まれているが、成果が十分でない C 取り組みが不十分である D 4.本年度の重点課題の総合的な評価結果 A B A A B B A にぎやかな幼稚園が運営できている。各行事も一部天候により中止となったものもあるが、順調に運営されている。その 中で先生方にはそれぞれが明確な目標を設定した活動が求められる。父兄よりまずまずの評価を得ており、園に対する 信頼度も上がっている。ただ、園則の定員をオーバーの状態にあるため、園庭での事故等が危惧される。子ども達には 安心して園生活を楽しめ、思い出に残る幼稚園としたい。 5.今後取り組むべき課題 課 題 当園の目指すところ 先生への課題 安全への取り組み 具体的な取り組み方法 明るく楽しく、園児及びその家族が楽しめる幼稚園 個人ごと、目標の設定と行動計画の立案 各設備の点検と補修、特に遊具の点検の外部委託の検討 6.学校関係者評価委員会からのコメント 簡単に感じたことご記入下さい すべての先生方が園児全員の顔と名前がわかることはすごいと感じました。園児一人ひとりを認め毎日の活動をする ことは園児たちにとって自信につながることと思います。園児の増加により園庭での事故が心配されますが、学年ごとの 時間配分など工夫の跡が窺えます。 平成27年5月25日 学校関係者評価委員会
© Copyright 2025 ExpyDoc