4 ごみ・リサイクル物の分け方 【回収場所】 ●地区集積場 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 ●ウイング 21(冬季のみ) リサイクル物 プラスチック製容器包装 商品を入れていたもの(容器)や商品を包んでいたもの(包装)で、プラスチック製のものが対象です。 【袋類】 【カップ・パック類】 ●菓子・あめなどの包み ●レジ袋・衣料品の袋 ●インスタント食品・冷凍食品などの袋 ●野菜・そば・パンなどの袋 ●カップ麺・プリンなどの薄い外フィルム ●生鮮食品などのラップ 【ボトル類】 ●カップ麺・プリン・インスタント食品・ コンビニ弁当などの容器 ●卵パック・ゼリーなどのパック ●薬・化粧品・日用品などの外装ケース ●歯ブラシなどのパック ●果物などのトレイ ●惣菜・菓子などのトレイ ●生鮮食品などのトレイ ※白いトレイは「白色トレイ」として別分 類になります。 このマークが目印! 【緩衝材類】 ●たれ・つゆ・乳酸菌飲料などの容器 ●洗剤・シャンプー・リンスの容器 ●うがい薬・目薬などの容器 【フタ・ラベル類】 マークが付いていないものは 対象外 汚れたままのものは「燃えるごみ」になります。 ●発泡スチロール ●クッション材(プチプチ) 出し方 【網・ネット類】 ●ペットボトルのキャップ・商品名が表 示されたラベル ●ガラスびんやボトルのプラスチック製のフタ 出せないもの ! ! 【トレイ類】 ①中身を完全に使い切る ②汚れを取る(軽く洗うかふき取る) ③透明な袋に入れて出す ●みかん・タマネギなどのネット ●リンゴや桃などを包んだ発泡スチロー ル製のネットパック て 徹底し い くださ 透明 次のものは混入しないようにお願いします。 汚れたままのもの、汚れが落ちにくいもの →ただし、汚れを落とせば出すことができます マークの無いもの ●容器包装ではないもの ビニールホース、風呂用マット、ビニールひも、ビデオテープ、 おもちゃ、ハンガー、カミソリ、洗面器、バケツ など ●プラスチック製ではないもの 紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器、紙コップ など アルミ缶 マークのあるプラスチックボトル ●飲料、酒類、 しょう油、 しょう油加工品、みりん風調味料、 ノンオイルタイプのドレッシング などのプラスチックボトル →「ペットボトル」 としてリサイクル物で出す 大量の水と洗剤を使用するものは「燃えるごみ」へ NE W! このマークが目印! マークが付いていないものは 対象外 アルミマークが付いた容器が対象です。 汚れたままのものは「燃えないごみ」になります。 出し方 ①中身を完全に使い切る ②汚れを取る(軽く洗うかふき取る) ③透明な袋に入れて出す 透明 アルミ缶は小・中学校の資源回収に出そう! 収益が子どもたちの活動に活かされます。 ごみ・リサイクル物の分け方 5 【回収場所】 ●地区集積場 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 ●ウイング 21(冬季のみ) リサイクル物 紙製容器包装 商品を入れていたもの(容器)や商品を包んで いたもの(包装)で、紙製のものが対象です。 このマークが目印! ●ティッシュ箱、チョコなどの菓子箱、筒状の箱、食料品の外箱、 仕切、中敷きなど ●贈答品などの包装紙 ●スーパーやデパートなどの紙袋 ●ヨーグルト・プリンの台紙、衣類品の台紙など マークが付いていないものは 対象外 近年、紙製容器包装の中に約2割もの 「雑誌・雑がみ」 が混入されています。 リサイクルの妨げになりますの で絶対に 「雑誌・雑がみ」 を混入しないでください。 ※汚れたままのもの、臭いの強いものは「燃えるごみ」になります。 出し方 マークの付いた紙袋 に入れて出すことも可能で す。ただし、中身が飛び出さ ないように紙ひもで十字に 縛ってください。 ①紙以外の素材の物は取り除く ②透明な袋に入れて出す ※指定袋はありません ※紙マーク付の紙袋可(右参照) 透明 新聞・折込チラシ ※新聞とチラシは一緒に束ねてOK! 出し方 紙ひもで十字にしばって出す 紙パック 牛乳など飲料用で中が白いもの。 出し方 ①中をサッと水洗いする ②開いて乾かす ③紙ひもでしばって出す ※プラスチック製の注ぎ口が付いている 場合は取り外し、 「プラスチック製容器包装」へ 段ボール 断面に波形の形状があるもの。 ※清掃センターに持ち込みできますが、 重量に応じて料金が掛かります。 出し方 折りたたんで紙ひもでしばって出す 収集運搬の際に紙ひもが切れてしまう場合があるので、一度に 大量に縛らないようにするか、二重に縛って出しましょう。 折り込みチラシとは、新聞と一緒に 入ってくる広告などのチラシのこと。 雑誌・雑がみ 「雑誌」 とは? ●本、ノート、雑誌、マンガ本、カタログ、図鑑など 「雑がみ」 とは? ●コピー用紙、パンフレット、小冊子、メモ用紙、封筒 ダイレクトメール、ポスター、ラップの芯など ※雑誌と雑がみは一緒に束ねてOK! 出し方 紙ひもで十字にしばって出す 出せないもの! ! 次のものは「雑誌・雑がみ」に混入しないように お願いします 紙 ●粘着物のついた封筒や圧着はがき(親展はがき) ●感熱紙(レシート、ファックス用紙など) ●防水加工紙(紙コップ、紙皿など) ●カーボン紙(宅急便の複写伝票など) ●シュレッダーにかけられた細かい紙 ●臭いのついた紙(石けんの包装紙、洗剤の紙箱など) ●感光紙(青焼きコピー紙)、写真、アルバム台紙 紙以外 ●粘着テープ類(ガムテープなど) ●ファイルの金具 ●金属クリップ類 ●布製品(綴り紐など) ●フィルム類(窓空き封筒のフィルム部分など) ●プラスチック製品(ネガなど) ※ホチキスの針は外す必要ありません。 ごみ・リサイクル物の分け方 【回収場所】 ●地区集積場 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 ●ウイング 21(冬季のみ) リサイクル物 ペットボトル マークのあるもの ※清掃センターに持ち込みできますが、 重量に応じて料金が掛かります。 ●飲料、酒類、しょう油、しょう油加工品、みりん 風調味料、ノンオイルタイプのドレッシングなどの プラスチックボトル 出し方 ①キャップを外す ②ラベルを外す ③必ず中を洗う て 徹底し い くださ ④透明な袋に入れて出す 透明 ※キャップは へ、リングは付けたままでよい ガラスビン(無色 / 茶色 / その他の色) ※一升びんやビールびんは可能な限り 販売店へ返却する。または『学校の 資源回収』に出す。 ※化粧品のびんは色ごとに分けて出 す。ただし、乳白色 のびんは『燃 えないごみ』として出す。 出し方 ②必ず中を洗う ※水気は切る ※指定袋はありません 「燃えないごみ」で出さない! ガラスびんを「燃えないごみ」で出すと、リサイクル されません。下記の出し方を守って、リサイクル物とし て出しましょう。 びん以外の物(ガラス食器、陶磁器、電球、薬品のびん) については「燃えないごみ」となります。 ※清掃センターには無色と茶色のみ持ち込みできますが、重 量に応じて料金が掛かります。 ③無色(透明) 、茶色、 その他の色に分ける ④透明な袋に入れ て出す C ①キャップやアルミの カバーを外す 透明 AB C AB 6 ※水気は切る ※ラベルはそのままで可 ※指定袋はありません 出し方 白色トレイ 白いトレイのみ ①軽く洗い汚れを落と す出す ②透明な袋に入れて 出す 透明 ●スーパーで回収しているところもあります。 ※清掃センターに持ち込みできますが、重量に応じて料金が掛かります。 衣類・布類 ●スーツ、ジャケット、T シャツ、 ワイシャツ、ズボン、セーター、 毛布、敷布など ※汚れのひどいもの、下着、靴下、 和服のほか、クッション、布団 類は出すことができません。 ※指定袋はありません 出し方 ①洗濯をする 「汚れのひどいもの、下着、靴下、和服」→細かく切って『燃えるごみ』 「クッション、布団、電気毛布、じゅうたん」→『粗大ごみ』 ②透明な袋に入れ て出す 透明 ※指定袋はありません ※ボタン、ファスナー は付けたまま外さない リサイクル物 NE W! 小型家電 「小型家電リサイクル 法」が 施行され、含 まれる金・銀・レアメ タル等の貴重な資源 を利用する目的で 無 料回収いたします。 ごみ・リサイクル物の分け方 7 【回収場所】 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 種目 携帯電話 AV 機器 パソコン及び周辺機器 カー用品(電子機器) 趣味電化製品 ※電池・バッテリーは 生活家電 取り外してください。 家庭用医療機器 調理家電 美容その他家電 品目 電話機、携帯電話、PHS 端末 フィルムカメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ラジオカセット、CDプレイヤー、オーディオセット、スピー カーシステム、IC レコーダー、地上デジタル・CS デジタルチューナー、BS /CS アンテナ など パソコン プリンター、フォトプリンター、キーボード など ETC 車載ユニット、VICS ユニット、カーカラーテレビ、カーナビゲーションシステム カーステレオ関連 など 据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ゲーム用コントローラー など 扇風機、電動ミシン、時計、電気掃除機、ファクシミリ、電子辞書、電卓、換気扇、電気ストー ブ、空気清浄機、加湿機、除湿器、電気照明器具、ストーブ、ファンヒーター など 補聴器、家庭用吸入器、電子体温計、電子血圧計、家庭用小型マッサージ機 など ジューサーミキサー、 電磁調理器卓上型、 家庭用生ごみ処理機、 コーヒーメーカー、 トースター ホットプレート、食器洗い乾燥機、電気ポット、炊飯器、電子レンジ など アイロン、電動歯ブラシ、電気カミソリ、ドライヤー、電動工具、リモコン、AC アダプタ など 燃えるごみ 【生ごみ】 ●野菜くず、骨、貝殻 ●残飯など ※十分水切りをする ※なるべく自家処理を! ※食用油は固めるか、紙・ ボロ布に吸わせる 【紙ごみ】 【プラスチック類】 注 2)汚れた 注 1)5ページ下段の「出せないもの ! ! 」 に記載されている紙 ※紙おむつの汚物は取り除く 【布類】 がないもの 出し方 ●地区集積場に出す 場合 →白馬村指定「もえるご み袋」に入れて出す ●枝、落ち葉、刈草など ※枝は長さ 50cm、直径 5cm 以 ●汚れた衣類 下のもの ●下着、靴下など ※なるべく土にかえす ※ 50cm 角未満に切る 【ガラス・陶磁器】 、 ※ライターはガスを抜く ※電気や電池を使うおもちゃは「粗大ごみ」になります 燃えないごみ 【空き缶】 【回収場所】 ●地区集積場 ●白馬山麓清掃センター ●ビデオテープ、CD、DVD ●リサイクルできないプラスチックなど(注 2) ●使い捨てライター ●おもちゃなど ●ちり紙 ●リサイクルできない紙(注 1) ●紙おむつなど 【革製品・ゴム製品】 【木くず】 ●バッグ、靴 ●手袋、長靴 (平成 27 年 4 月現在) 【金属類・電球】 ● 清掃センターに出 す場合 →透明なビニール袋に入れて出す 【回収場所】 ●地区集積場 ●白馬山麓清掃センター 出し方 ●コップ、皿 ●スチールマークがある缶 ●食品、ガス、お菓子、スプレー缶 ●茶碗、薬品のびん ※中を軽く水洗いする ※スプレー缶は穴を開けてガス抜 きする ※空き缶は一斗缶の大きさまで ●なべ、やかん、フライパン ●地区 集 積 場に出す 場合 ●くぎ、針 →白馬村指定「もえない ●電球(蛍光灯・水銀灯は ごみ袋」に入れて出す 「有害ごみ」) ● 清 掃 センターに出 ※くぎは透明びんに入れる す場合 →透明なビニール袋に入れて出す ※袋に入る大きさであっても、粗大ごみは絶対に入れないで下さい!(8 ページ参照) このマークがあるアルミ缶は、地区集積場では「リサイクル物」 (4 ページ参照)として出す。 白馬山麓清掃センターでは 「燃えないごみ」として出す。 (機械による選別でリサイクルします) 8 ごみ・リサイクル物の分け方 【回収場所】 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 粗大ごみ これらの物は「粗大ごみ」となります。 指定袋に入る大きさで あっても、地区集積場に 出すことはできません。 ※小型で、電池を使うもの電気を通すものは「小型家電」 (7 ページ参照)になります ※包丁・草刈り機の刃など、刃物を搬入の際に怪我をすることが無いように気をつけましょう ※持込み時に種類ごと分けられていない場合は、混合廃棄物の料金となります ※運搬の際に道路等へ飛散しないようにシート等で覆ってください 粗大ごみ処理料金(一例) 品目 (平成 27 年 4 月現在) 金属製の下記品目 米びつ、ガスコンロ、ドラム缶、自転車、一輪車、草刈り機、バッテリー(自動車・オートバイ・農機具用) 除雪機、小型農機具(耕耘機・田植機等)、消火器(消火剤が入っていない物に限る) 金属製スノーダンプ 布団、スキー板、スノーボード、スキー靴、スノーボード靴、じゅうたん、カーペット、こたつ、こたつ板、 ベビーカー、座椅子、電気毛布(敷布)、金属製以外のスノーダンプ ガラスくず、陶磁器類、焼却灰(肥料袋程度) 家具(小) 、洗面化粧台、学習机、畳、流し台、ベット用マットレス、電気カーペット、ソファー等スプリング製品 家具(大)、オルガン、応接セット 木くず・生木(1m3 当たり)、耐火金庫(0.1m3 当たり) 廃プラスチック類・マルチ(1m3 当たり)、混合廃棄物(1m3 当たり) 普通車の標準サイズまで ホイル無しタイヤ 幅広サイズまで 大型 普通車の標準サイズまで ホイル付きタイヤ 幅広サイズまで 大型 上記以外の品目については、同種・類似品の料金が適用されます 料金 無料 700 円 1,000 円 1,300 円 3,500 円 4,000 円 6,000 円 250 円 1,000 円 2,000 円 300 円 1,500 円 3,000 円 ※この料金は買取相場の変動により年度中途でも改定される場合があります。 有害ごみ 【電池】 ●乾電池、ボタン電池 ※充電池は販売店に出す ※袋に入れたまま出さない 【蛍光灯・電球型蛍光ランプ・水銀灯】 【水銀式温度計・体温計】 ※割らないように出す ※買い替えの時に販売店に出す ※「燃えないごみ」には入れな いこと ※アルコール式等(赤い液)は 「燃えないごみ」で出す ※デジタル式は「小型家電」で 出す 【回収場所】 ●地区集積場 乾電池 ●白馬山麓清掃センター ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 蛍光灯・電球型蛍光ランプ・ 水銀灯・乾電池 ●役場住民課窓口 水銀式温度計・体温計 ごみ・リサイクル物の分け方 9 【回収場所】 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 家電 5 品目 下記の家電 5 品目は「家電リサイクル法」により、排出者が 「リサイクル料を負担する」ことが定められています。必ず 次の方法で廃棄してください。 テレビ 冷蔵庫 , 冷凍庫 洗濯機 衣類乾燥機 エアコン ①排出者が対象機器を購入した小売業者に引き渡す ②新しい対象機器に買い替えた際に、古い機器を小売業者に引き渡す ③購入した小売業者が不在や不明の場合などは、粗大ごみリサイクル物集積場へ持ち込む(有料) リサイクル料金(製造メーカーにより金額が異なりますが、おおむね下記のとおりです) 品目 処理料金 (内訳) リサイクル料 運搬保管料 テレビ ( 全種類、15 型以下 ) 3,996 円 1,836 円 2,160 円 テレビ ( 全種類、16 型以上 ) 5,076 円 2,916 円 2,160 円 冷蔵庫・冷凍庫 ( 内容積が 170 リットル以下 ) 6,048 円 3,888 円 2,160 円 冷蔵庫・冷凍庫 ( 内容積が 171リットル以上 ) 7,128 円 4,968 円 2,160 円 洗濯機 衣類乾燥機 エアコン 4,752 円 4,752 円 3,780 円 2,592 円 2,592 円 1,620 円 2,160 円 2,160 円 2,160 円 粗大ごみ集積場に 持ち込む際は ●必ず中に入っている品物を全て出 してください ●機器を分解しないこと(分解した 物は引き取ることができません) ●引き渡しの際は 「家電リサイクル券」 に記入し、控えを大切に保管して ください ●「業務用の冷蔵 庫・冷凍 庫」は下 記の『その他の品目』の対象とな ります 【回収場所】 ●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場 その他の品目 業務用の冷蔵庫・冷凍庫、自動販売機は「フロン回収破壊法」により フロンガスの回収・破壊が義務付けられ、下記の処理料金が必要です。 品目 業務用の冷蔵庫・冷凍庫、空調機、 自動販売機 ( フロンガス使用のもの ) フロンガス充填量 (1 台当たり ) 3kg 未満 処理料金 10,500 円 ※フロンガス充填量は、機器に表示されているものに基づきます ※フロンガス充填量3kg以上は廃棄物処理業者に直接ご相談ください 【パソコン】 【バイク】 ク】 家庭で使わなくなったパソコンは、できる限りリサイクルに回しましょう。リサイクル するには、各自電話やホームページなどで直接メーカーへお申し込みをいただきます。 回収するメーカーが無い場合は「パソコン3R推進協会」 (℡03-5282-7685)へお申 し込みください。なお、左のマークが表示されているパソコンはリサイクル料金の支払 いは不要となっています。 二輪車のリサイクルシステムが始まっています。オートバイを廃棄するときは、できる 限り「廃棄二輪車取扱店」または「指定引取窓口」へ持ち込んでください。なお、左の マークが表示されているものはリサイクル料金が不要です。取扱窓口は「二輪車リサイ クルコールセンター」(℡ 03-3598-8075)においてご案内しております。
© Copyright 2024 ExpyDoc