第1号 久留米市立諏訪中学校 清 学校だより 新 平成27年4月6日 編集責任者 校 長 権 藤 博 文 新しい学年に進級し新学期のスタートです! 今年も桜の開花とともに、生きとし生けるものすべてが、新たな生命の 躍動を始める春がやってきました。 本日より、平成27年度第1学期が始まりました。生徒たちは、それぞ れに新しい学年に進級し、新3年生と新2年生としての自覚を持って、元 気に登校してきました。 今週の水曜日(4月8日)には、新1年生が入学してきます。2年生、3年生の先輩としての考えをし っかりと持ち、新1年生のお手本となる立派な上級生として行動してください。 そして、全校生徒の皆さんと先生たちが一緒になって、さらに素晴らしい諏訪中の校風・伝統を築 き上げていきましょう。 ◆平成26年度末の人事異動で、本校職員の転出入がありましたので紹介します。 【転出】された先生 1 大森 雅 友 校長先生 2 荒木 3 【転出先】 【 転 入 】 さ れ た 先 生 (教 科 等 ) 博 文 校長先生 【転入元】 定年退職 1 権藤 筑邦西中 修 先生 大刀洗中・教頭 2 福 嶋 か す み 先 生 (数 学 ) 田主丸中 桑野 勝 先生 市 人 権 啓 発 センター 3 大石 三 穂 先 生 (英 語 ) 荒木中 4 内田 善雄 先生 三潴中 4 平山 陽 輔 先 生 (国 語 ) 荒木中 5 合原 志乃 先生 宮ノ陣中 5 池田 歩 夢 先 生 (数 学 ) 新卒 6 今泉 恵理子 先生 三潴中 6 杉本 学 先 生 (理 科 ) 7 廣戸 竜二 先生 良山中 7 岡田 文 子 先 生 (音 楽 ) 田主丸中 8 片小田 祥子 先生 良山中 8 堤 昌 彦 先 生 (数 学 ) 城南中 9 中本 晴喜 先生 宮ノ陣中 9 草野 貴 雄 先 生 (理 科 ) 新卒 10 入海 将 先生 三潴中 10 後藤 麻 美 先 生 (理 科 ) 筑邦西中 11 高橋 洋彰 先生 江南中 11 山下 久 美 先 生 (英 語 ) 良山中 12 松尾 真弓先生 南筑高校 良山中 2・3学年の学級担任・副担任及び特別支援学級(諏訪の子ルーム)担任等の紹介! 始業式の中で、2・3学年及び特別支援学級の学級担任及び副担任を発表しました。新しい年度を 迎え、子どもたちも張り切っていますが、本校の教職員もかなり張り切っていますので、どうぞよろ しくお願いいたします。 担 任 副担任 担 任 副担任 2年1組 西田 智勝 岩尾 香寿美 3年1組 白水 貴久 内藤 三和子 2年2組 松本 峰子 志岐 正也 3年2組 久保 香織 瓦林 覚 2年3組 藤田 節 3年3組 木下 みなみ 福嶋 かすみ 福田 美由紀 2年4組 大石 真由美 3年4組 佐藤 英明 瓦林 覚 2年5組 高松 智也 山本 紀子 3年5組 長嶺 修一 後藤 麻美 2年6組 姫野 誠史 志岐 正也 3年6組 福島 智里 富田 真次 2年7組 平井 信弘 岩尾 香寿美 3年7組 田中 裕 西木 崇 諏訪の子Ⅱ:坂本 鈴子 日本語指導:田中 由起子 諏訪の子Ⅰ:梶原 ゆかり 生徒支援加配教員:森部 朝香 専任補導教員:大石 康雅 養護教諭:菖蒲 宏子 校内適応指導教室助手:大津 光二、福永 真理子 青少年育成課専任少年指導員:豆塚 特別支援教育支援員:三好 敦子、内村 公子 ※ なお、1学年の学級担任及び副担任は、入学式後の学校だよりで紹介させていただきます! 修 始業式での校長の話から!「学び合い」「高め合い」「支え合い」 ・本日の離任式。始業式、赴任式での新3年生、新2年生の皆さんの態度は、 「話を聴く態度」「集中力」ともにとても素晴らしかったです。新3年生、新 2年生の皆さんが、これからの諏訪中学校をリードしてくれると確信しま した。 ・校長としての私の話は、基本的には「話の要点は3つ」、 「話は3分以内」 でします。 なぜ、話の要点が3つで、話は3分以内なのかについては、この学校だ よりの最後にその根拠となるものを印刷しています。 ●校長として、全校生徒の皆さんが、「安心して、楽しく学べる学校づくりをめざしたい」と考えて います。一人一人の笑顔が輝く学校をめざします。 「第2期久留米市教育改革プラン」の推進を諏訪中学校においても実行します。 久留米の教育目標は、「未来を担う人間力を身に付けた子どもの育成」、 教育改革の目標は、 「笑顔で学ぶくるめっ子に向かって」です。 諏訪中学校では、それらの教育改革プラン目標達成をめざし、学校の教育目標を「自他を大切 にし、夢と目標の達成に邁進する生徒」と設定しています。 ●諏訪中学校では、次の【5つの行動目標】を全校生徒の皆さんと先生たちが日常的 に意識し、一緒になって実行していきたいと考えています。 ① ② ③ ④ ⑤ 自らを大切にすることができる(安全管理と健康管理は自分自身で) 他の人に思いやりの心を持って接することができる 大きな声で誰にでもあいさつをすることができる 掃除の時間に一所懸命に掃除をすることができる 決められた時間をしっかり守ることができる 【5つの行動目標】を実行できる生徒がどんどん増えて、そんな生徒がたくさんいる諏訪中学校 になればと考えます。そして諏訪中学校の“学校の自慢” “学校の伝統”になればと願っています。 ●今週の水曜日には、新1年生が入学してきます。新1年生の入学を心から祝ってあげてください。 そして、入学式当日から、優しい先輩、頼りになる先輩の姿を新1年生の後輩の皆さんに見せ てあげてください。よろしくお願いします。 ※自分がされて嫌なことは他の人に対しても絶対にしないこと ※自分が言われて嫌なことは他の人に対しても絶対に言わないこと ※危険なことは絶対にしないこと ※危険な場所に近づかないこと ◆4月の主な行事予定◆ 6日(月) 7日(火) 8日(水) 9日(木) 14日(火) 17日(金) 離任式、赴任式、始業式 教科書配布(2・3学年) 入学式準備 第71回入学式 教科書配布(1学年) 対面式、部活動紹介 (久留米市立小学校入学式) 久留米市学力・生活実態調査【全学年】 生徒会専門委員会 20日(月)・22日(水)・23日(木)・27日(月)・ 28日(火) 家庭訪問 21日(火) 全国学力・学習状況調査 (国語A・B、数学A・B、理科、アンケート)【3学年】 部活動発足会 23日(木) 学級での生徒総会議案審議 24日(金) 授業参観(4校時)、PTA前期総会、 学級懇談会、 部活動保護者会 PTA歓送迎会 27日(月) 体育祭結団式 28日(火) 体育祭全体練習 本年度、学校の学校だよりのタイトル、校歌の1番の歌詞 にある「清新」にしています。 「清新」の意味を調べると「新 鮮で生き生きとしていること。また、そのさま。さわやかな さま。」と出てきます。 これまでの諏訪中学校の伝統を引き継ぎ、生徒会をはじめとする 全校生徒の皆さんと全職員の力を結集するとともに、さらには、保 護者・地域の方々のご協力とご支援を仰ぎながら、さらに素晴らし い伝統のある諏訪中学校にしたいと考えています。また、一般的には、さわやかな言動が できる中学生は、清々しく気持ちがいいものです。そんな生徒でいっぱいの 諏訪中学校にしていきたいと思っています。 校歌の歌詞に込められた願いをこれからも大切にし、今回学校だよりのタ イトルとして使わせていただくことをご了解ください。 また、本校のホームページも近々更新する予定です。お楽しみに! 学校長 ● 一つの用件は、3分以内で話す。 校長室の窓 世 の 中 に 「 3 分 間 ス ピ ー チ 」「 3 分 間 自 己 紹 介 」 が 一 つ の パ タ ー ンとして定着しているのは、3分があるテーマを短く話す目安とし てちょうどいいからであろう。 おそらくプロのアナウンサーでもないかぎり、人間のしゃべるス ピードはそう変わらない。 つまり、3分に相当する言葉の分量が、ふつうの人間がメモを使 わずに話せる平均値ということだ。 私自身、かつて1回が2分50秒という長さのラジオ番組に毎日出演して いたことがあるが、この約3分が1つのテーマを話し終えるにちょうどいい 時間であることを実感した。それと同時に、資料や準備なしに3分の間しゃ べり続けることの難しさも経験した。 結論を言えば、スピーチは1分では短いが、5分では長すぎるのである。 なぜこんな話をするかというと、3分はまた、自己表現をする時にも一つ の区切りになる長さだからである。どんな用件であれ、およその内容は3分 あれば表現できるはずだ。 もしできないとすれば、それは眠けをもよおす結婚スピーチのように、ム ダなことを言っているか脱線しているのである。 表現される言葉は、聞き手あっての話である。とすれば、だらだらした内 容の薄い話ほど相手をがっかりさせるものはない。 とりあえず、一つの用件は3分以内で収めるように努力することだ。ひい てはこれが、聞き取りやすさ、わかりやすさとなる。 そして相手は「この人は頭がいい」という印象を受けるだろう。 (引 用 文 献 :「 だ か ら こ の 人 は 好 印 象 を 持 た れ る 」 著 者 : 多 湖 ● 要点は3つにまとめる。 輝 発行所:株式会社 小学館) 校長室の窓 人間は、誰でも「3つ」に落ち着きを感じる心理作用がある。 一つでは、なんとなくさびしい。2つはすわりが悪い。それが 3 つ に な る と 、“ 3 つ ど も え ” に な っ て 、 安 定 感 を 感 じ る わ け で あ る。説得力のある話し方をする人は、この心理作用を無意識のう ちに使っていることが多い。 瀬島龍三氏などは、その代表選手といえるかもしれない。瀬島 氏は戦時中は、陸軍の高級参謀をつとめて、戦後はシベリアから復員して伊 藤忠商事に入社し、副社長にもなった、特異な経歴の持ち主である。 土 光 敏 夫 氏 が 率 い て い た 臨 調 (臨 時 行 政 調 査 会 )で の 活 躍 も 知 ら れ て い る が 、 この瀬島氏と会った人は例外なく、その説得力のある話し方に驚く。 瀬 島 氏 は 、 ど ん な 問 題 に つ い て も 、「 そ れ に は 3 つ の 答 え が あ り ま す 」 と か「問題点が3つあります」と「3つ」に絞り込んでしまう。 こうすると、問題が整理されて理解しやすくなるし、全体のイメージもか えってつかみやすくなるのである。 こ の 「 3 つ 」 に 対 し て 、「 答 え は こ れ し か な い 」 と 「 1 つ 」 に 絞 る と 、 つ い 独 断 的 な 印 象 を 与 え て し ま う 。「 2 つ 」 で は 、 と っ て つ け た よ う な 感 じ に なりやすい。 そ の 点 、「 3 つ 」 は 、 人 間 心 理 の 特 性 を 訴 え て 、 十 分 に 効 果 を 発 揮 す る が 、 その効果は、相手に与える印象にかぎらない。 話す側も、問題を3つに分けることによって、自然に考えが整理 されて、話しやすくなるものなのである。 (引 用 文 献 :「 だ か ら こ の 人 は 好 印 象 を 持 た れ る 」 著 者 : 多 湖 輝 発行所:株式会社 小学館)
© Copyright 2025 ExpyDoc